【イタリア】北部でマグニチュード5.8の地震=米地質調査所[12/05/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[ミラノ 29日 ロイター] イタリア北部で29日、強い地震が発生した。
米地質調査所(USGS)の発表によると、
地震の規模を示すマグニチュード(M)は5.8。
震源はボローニャの北40キロ、パルマの東60キロの地点で、震源の深さは
9.6キロだった、という。

同国北部では、1週間ほど前にも強い地震があり、7人が死亡した。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE84S04B20120529
関連スレは
【イタリア】 M6の地震、3人が死亡 震源はボローニャから北北西に36キロ [5/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1337501076/l50
【イタリア】 被災地域に非常事態宣言、災害基金活用へ 7人が死亡したイタリア北部の地震 [5/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1337729841/l50
2七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 17:11:17.21 ID:0CoGfu74
イタリアの地震までアメリカで発表するのか
ヨーロッパは機関無いのか
3七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 17:15:17.17 ID:sAfBHuZU
イタリアって最近もなかったっけ?
4七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 17:15:18.97 ID:i6Efv5AF
また直下型か
5七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 17:18:16.59 ID:t3bDLU1u
日本では定期的にM6(震度5)が起こってるからあまりピンとこない
6七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 17:19:26.76 ID:m3zGhlNR
浅いね
そんなに浅い場所でも起きるんだな
7七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 17:20:47.05 ID:VjQ8W252
      从
    (((_)))
    ((( _, .)))
   ((( ゚ Д゚)))
    //,   つ)
   ((_(_, ))
   :::●::しし'   ゴゴゴゴゴゴ
8七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 17:24:33.33 ID:UkfWqmzo
>>2
それ以前にあまりヨーロッパの日本語メディアってないからな
9七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 17:26:43.67 ID:uLbLAbaR
世界遺産無事だといいなぁ
勿論人命もだけど…
10七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 17:31:28.21 ID:uHOCL9Uu
11七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 17:32:52.96 ID:4CmdLM6K
FRANCE24 5:26pm via FRANCE 24

[BREAKING] Italy: 1 killed, 4 injured in earthquake in North
12七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 17:41:40.40 ID:ULTJA6uy
この間も同じ地域でM6あったけど震源の深さが9.6で浅いのが気になる
13七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 17:44:24.31 ID:A7xZRets
マグニチュード5.8って日本だと
尻でも掻きながらトラックでも走ってるんだろ位のもんだな。
14七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 17:48:50.32 ID:MY5V9djw
311の時に慌てて日本脱出したザックさんは地震怖かったんだろ?
故郷にも大きい地震いっぱいあんじゃん。震度6でもビクともしない
何十階建てビルの日本に比べたら、イタリアなんかだと、
震度3とかで2階建て家屋崩壊するだろうね
15七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 17:50:27.68 ID:+8/x+GIH
16七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 17:52:22.78 ID:i6Efv5AF
>>14
あれはイタリアの家族がとにかく心配だから一度帰って来てくれという理由をつけて
本当は放射能にビビって帰ったんだよ
17七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 17:54:09.14 ID:4cBB8kDp
日本だとM5.8って聴いた瞬間にみんな作業に戻るレベルだ。
でもこの深さは火山がアップしてる感じがする。ポンペイ再びか。
18七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 18:00:12.64 ID:awydkDuT
深度浅くね?
結構揺れたんじゃないかな
19七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 18:00:44.13 ID:k2afUWL+
イタリア人がここ見てたら
イタリアで「ぺクテル」社が近辺で工事していなかったか調べてみたら?
20七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 18:05:38.16 ID:VGmy697y
こないだの青森が直下じゃないM6の深さ50kmで震度5強じゃなかったか
地盤にも因るけど直下でM5↑が続くと怖いね
21七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 18:12:28.29 ID:Oa68gVwm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E6%B5%9C%E9%80%9A%E3%82%8A%E5%9C%B0%E9%9C%87

いわき市の余震みると弱すぎだな。というか、いわき市よく普通通りの状態保ってるな。
22七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 18:14:38.30 ID:IWcAFg9S
>>17 おそらくイエローストーン公園だよ。
23七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 18:25:00.53 ID:vQ4jU+KV
日本は三匹の子ブタの例で言えば八匹目位が作る強固な建物
イタリアは三匹目の家程度
24七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 18:30:04.39 ID:3Ay9vfCv
●3.11人工地震テロ
http://youtu.be/IMD0tQtIyVQ
25七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 18:35:51.07 ID:7Oq2yWoE
>>19
それ言うんならベクテルだろ
原子炉、インフラ、宇宙開発を柱にした
「神羅カンパニー」のモデルとなった世界一の巨大企業といえばわかり易い
26七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 18:44:13.64 ID:YlxfkMHq
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
27七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 18:56:01.67 ID:CHjpybrS
チーズ危機か・・・
28七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 18:56:18.83 ID:mV+3m6xj
震源浅いな
震度でかかったんじゃないか?
29七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 21:52:43.21 ID:ATS9HQ4h
>>23
面白い例えに感心しますた
30七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 22:10:40.64 ID:906f8U/j
海外で地震起きまくってるけどなかなか原発にはヒットしないね。
地震が少ない海外の原発なんて地震対策なんてしてないだろーし
ヒットしたら日本より酷いことになるんじゃないの。
31七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 22:41:37.00 ID:Lw9tQCxK
>>13>>17
場所による

陸域で浅い場所だと、局地的に強い揺れが発生する可能性もある
去年、長野県中部の地震はマグニチュード5クラスだったけど、運悪く本棚の下敷きになって1人死んでしまったし

マグニチュード5クラスの地震は、日本ではほぼ毎週発生している規模の地震(昨夜も千葉県で発生)だけど、
運が悪ければ死人が出る可能性がある地震でもある
32七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 22:51:37.87 ID:zUMNclPk
震源浅くて直下で大した耐震も施してないのに死人一桁って少ないな
あんまり人がいないド田舎なの?

震度じゃないからいまいちわからん
33七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 23:05:10.78 ID:+8/x+GIH
>>32
USGS情報が正しければ局地的に震度5強クラス
あとイタリアもNZも基本耐震だよ
歴史的建造物が耐震になってないだけ
34七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 23:12:22.33 ID:zUMNclPk
>>33
ニュージーは知ってるがイタリアも一応耐震なんだな
イタリアは地震多い割に無頓着なイメージ持ってた
35七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 23:31:48.13 ID:PLiLK3Rs
日本は五重塔とか歴史的建造物も耐震構造だからな。
36七つの海の名無しさん:2012/05/29(火) 23:48:59.02 ID:mdWPZxqA
続報だと犠牲者10名以上になってるな

昨夜の関東の震度4の地震はM5.2で震源の深さ80kmだって
イタリアの今回のは深さ9.6kmって、やばそう
37七つの海の名無しさん:2012/05/30(水) 00:01:17.46 ID:rgfYqi+q
イタリア:北部でM5.8地震…15人死亡
http://mainichi.jp/select/news/20120530k0000m030097000c.html
38七つの海の名無しさん:2012/05/30(水) 04:14:04.03 ID:rk/TGfuS

※案の定、今回も在日がまた日本人になりすまして悪さしてた

「イタリアのみなさん 私たち日本人はボローニャの大地震をお祝い致しますww」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1338283316/
「イタリアのネットで2chの暴言が晒されるwww」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1338287700/
39七つの海の名無しさん:2012/05/30(水) 06:11:24.31 ID:cbwcpT3z
マヤの予言が現実化しつつあるわけで・・・
40七つの海の名無しさん:2012/05/30(水) 06:34:27.04 ID:KJNBDocy
バカどもが。無気力、自堕落、非生産。
世界情勢よりまず自分を見つめなおせ
41七つの海の名無しさん:2012/05/30(水) 06:39:30.43 ID:d4F0Bza2
モデナといえばフェラーリの地元
フェラーリ注文しようと思ったが納期遅れそうだな
42七つの海の名無しさん:2012/05/30(水) 07:00:41.18 ID:KvHEqQU3
rip
43七つの海の名無しさん:2012/05/30(水) 07:27:21.99 ID:0dbKbLoZ
今TV見てるが地震の映像流れてるな
2〜3階建ての住宅がグシャって潰れる映像流れた

震源が浅いから結構揺れたっぽい
震度5〜6ぐらいかなぁ

レンガとかの家みたいだから耐震構造じゃないみたいで
結構あちこち壊れてるなぁ
44七つの海の名無しさん:2012/05/30(水) 08:34:07.75 ID:7Y2G5055
http://www.earthquake.it/ultimi-terremoti.php

↑震度が浅い地震がモデナ付近で連発してんなー
45七つの海の名無しさん:2012/05/30(水) 09:32:12.29 ID:fZFT8e2K
聖堂?とか歴史的建造物も被害って・・・
貴重なものを失ったな
46七つの海の名無しさん:2012/05/30(水) 10:22:27.24 ID:7LHRFm4h
昨日の深夜のM5.2 深さ80km 久々の震度4でビビったけど
M5.8 深さ10kmの直下だったら6弱くらいゆれてるだろ?
47七つの海の名無しさん:2012/05/30(水) 17:32:54.25 ID:ejKAjVMU
堅牢な石造りの建築は地震に弱い。重いから被害も大きい
48七つの海の名無しさん:2012/05/30(水) 19:22:57.63 ID:7T2I2s2D
大丈夫だろうか、心配だ
49七つの海の名無しさん
>>40
世界に目を向けるのはいいことじゃまいかw
自分ばっか見つめた結果なんだからさ