【イラン】 IAEA、核査察問題でイランと合意間近 6カ国との協議前に明るい兆しか[12/05/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1納豆サイコーφ ★:2012/05/23(水) 20:54:07.45 ID:???
[ウィーン 22日 ロイター]
国際原子力機関(IAEA)の天野之弥事務局長は22日、イランの核疑惑検証に向けた
査察の実現についてイラン当局との合意が近いとの見解を示した。
国連安保理常任理事国にドイツを加えた6カ国(P5+1)とイランの協議開催を目前に、
問題打開に向けた明るい兆しが見え始めた可能性もある。

21日にテヘランを訪れてイラン政府との協議を行った同事務局長は、合意文書には、
核兵器開発にからむ実験が行われた可能性が指摘されているパーチン軍事施設への
立ち入り査察をIAEA側が希望していることも明記されるとの見通しを語った。

これに対し、米ホワイトハウスのカーニー報道官は記者会見で「正しい方向に向けた前進だ」としつつも、
「われわれはイランの態度を約束や合意ではなく、実際の行動に基づいて判断する」と慎重に見守る姿勢をみせた。
またある西側外交筋も「われわれは響きのいい言葉と引き換えに、何か具体的なことをする気はない」と話している。

イラン国営テレビは、天野事務局長がテヘランへ出向き行った協議について、
23日開催の6カ国とイランの協議に「良い影響を与える」だろうとの見解を示したと伝えた。

その一方、イランは22日、初めての同国産核燃料2個をテヘランにある研究用原子炉に運んだと発表。
国際協議における交渉上の立場を強化する狙いがあるとみられる。

23日にイラクの首都バグダッドで開催されるイランとP5+1との協議には、イランからは
核交渉担当者を務めるジャリリ最高安全保障委員会事務局長が、さらに国連安保理常任理事国に
ドイツを加えた6カ国の代表と欧州連合(EU)のアシュトン外交安全保障上級代表が出席する。

各国代表団がイラク入りの準備を整えるなか、バグダッド空港は22日、砂嵐の影響により閉鎖となった。
視界不良で航空機の離着陸が行えず、バグダッド行きの便は近隣のヨルダンや
アラブ首長国連邦(UAE)での迂回着陸を余儀なくされた。イラク運輸省は砂嵐が
25日まで続く恐れがあるとしており、空の便へのさらなる影響が懸念されている。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK815187320120523
2七つの海の名無しさん:2012/05/23(水) 21:00:00.09 ID:Gf0xMZOQ
合意はともかくイランが実行するかは別問題だしなあ
けどイラン側が譲歩しまくって有事が避けれるかというと難しい気がしないでもない
3七つの海の名無しさん:2012/05/23(水) 23:46:57.11 ID:cwjrNBLK
>>2
そもそも現在のIAEA事務局長とその人事は中立ではなくアメリカの立場からイランを追い詰めるためのものだって事が
ウィキリークスの公電で判明してるから
(まだ就任前の時にアメリカの国連大使が本国に送ったもので本人も私自身のではなくあくまでもアメリカの認識だとしか弁解できなかった)

受け入れたところで何の意味もないけどな
4七つの海の名無しさん:2012/05/24(木) 03:30:05.87 ID:39OKhCRB
既に核兵器用のプルトニュウムは抽出済みだから査察受け入れるよってなところでしょ
北朝鮮と同じ手法だな
5七つの海の名無しさん:2012/05/24(木) 04:36:48.95 ID:4ZoVp+Wo
中東はイランへの影響力増大でイランの勝ちか?
どっちにしろ米国は余裕がないようですなあ
6七つの海の名無しさん:2012/05/24(木) 07:51:14.43 ID:IsTEZHIy
北朝鮮の核は放置か。
7七つの海の名無しさん:2012/05/24(木) 08:52:53.44 ID:UB8pV/WG
こっちも結局協議次第なんだろうが
イランは折れるつもりはないみたいね今んとこ
8七つの海の名無しさん
>>7
いや妥協を拒否して要求を際限なくエスカレートさせてるのは欧米の側なんだが?
イラクの時は査察拒否が建前(そもそも米が空爆して強引に中断させたんだけど)だったのに
イランは査察受けていてもイラクにすらやらなかった強烈な制裁措置

イランは現在金融システムからの追放という人類の歴史上前例の無い措置を受けている
このため中央銀行を通じての国家間取引しか不可能になっている