【東欧】大寒波で60人以上死亡 ウクライナで氷点下33度[12/02/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[キエフ 31日 ロイター] ウクライナやポーランドなどの東欧各国が
先週から厳しい寒波に見舞われ、31日までに計60人以上が死亡した。
一部の国では、食料や医療品などを確保するために軍を投入している。

ウクライナでは6年ぶりに気温が氷点下33度まで下がり、
ボスニア、ポーランド、ルーマニア、ブルガリアでも氷点下約30度を記録
している。

気象予報士によると、寒波は2月3日ごろまで続く見通しで、1日には
東欧全域で大雪が予想されている。

ウクライナの非常事態省によると、この5日間に寒波の影響で死亡した人は
少なくとも30人に上り、その大半がホームレスだという。
また、約500人が凍傷や寒さによる病気で治療を受けた。
同国の1月の気温は通常、氷点下15度を下回らない。
非常事態省は、ホームレスに臨時の避難所や食料を提供するセンターを
1600カ所に設置している。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE81K1K020120201
写真はルーマニアの首都ブカレストで薪用の木を運ぶ女性
http://s1.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&d=20120201&t=2&i=565133972&w=450&fh=&fw=&ll=&pl=&r=CTYE81001FU00.gif
2七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 10:54:33.61 ID:NKs4ttSm
地球温暖化のせいだな
3七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 10:55:25.75 ID:kIB1zA9P
東欧がへこたれるとか余程のもんだな
4七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 10:56:45.77 ID:ydqfkA5a
デイ・アフター・トゥモロー
5七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 10:58:19.13 ID:pcaWeS8N
お亡くなりになった方のご冥福をお祈り致します。
6七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 10:59:21.68 ID:DhySGkj6
>>2
温暖化で蒸発量が増えた海水の水蒸気は、いつかは落ちてくるだろ。
北極が完全に温暖化するまでは。
7七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 11:02:18.80 ID:In1dq7Zz
家の冷蔵庫の冷凍室の中より寒いのか?
さっぱり想像がつかない世界だな
8七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 11:04:50.27 ID:MpTPqtro
二酸化炭素もっと増やせよ。
9七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 11:08:53.27 ID:Z5zYmGkX
僕の心もこごえそうです><
10七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 11:12:19.88 ID:n53aVQQa
これだけ寒いとPCも立ち上がらんなw
とゆう家も暖房入れてやらんと電源の調子が悪いw
11七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 11:15:17.29 ID:8t1usIMJ
>>7
北海道じゃよくあることです
12七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 11:17:18.96 ID:Q92dmcPZ
山間地や標高の高いところではもっと低いんだろう
北海道なんてかわいいくらいなんだろうな
13七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 11:19:32.57 ID:6/3wIi9M
雪下ろしで死んでる日本人より少ない
14七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 11:20:49.39 ID:WhtMAQo7
南国在住の俺からすると考えられない世界。
15七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 11:20:57.89 ID:JnnoJuqu

◆南極の氷床から判明した過去42万年間の「南極での気温の変化」を現したグラフ
http://oka-jp.up.seesaa.net/image/Temperature_Interglacials.gif

地球の気温は約10万年のサイクルで大きく上下している事が判明している。
勿論これらの気温変動の原因は人間による温室効果ガスなどでも何でもなく
また火山噴火にしても、100年程度の「ごく短期間」の気温低下を齎す「小さな」要因でしかない。
原因は全て太陽にある。

そして気温は1万年少し前あたりから急激に上がっている。
これまでの例からいうと、今後数百〜数千年間はこのまま気温が上がり続けて
(勿論短期的に下がる事もあるが、全体から見ると上がり続ける)
過去の例に見られるような気温のピークに達したあたりで、
今度は徐々に気温が下がり、その後約10万年間続く
長い長い氷河期に突入する事になる。

地球の歴史から見れば温暖な今の時代こそが「異常」なのであって
「氷河期」の方が本来の姿なのである。
16七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 11:22:33.24 ID:lk+/RxbJ
>>12
占冠村で最近−30℃以下になったぞ
17七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 11:24:21.15 ID:1WFI5AI6
温暖化はおおかみ少年でしたね
南極、北極の氷が溶ける話とか
18七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 11:24:44.73 ID:evS4A5YR
寒くなったのは温暖化のせい(キリッ
19七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 11:25:28.55 ID:0yf6p7he
おいらの肛門から二酸化炭素が放出されそうでつ!
20七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 11:29:54.27 ID:JnnoJuqu
まず第一に世界中から発掘される膨大な化石の物証から、
太古の地球は非常に平均気温が高かった事がわかっている。

グリーンランドでは北緯70度地帯でイチジクの木の化石が発見され、
シベリアではシュロの木の化石が発掘されている。
現在氷に閉ざされた南極大陸でも「延々と続く石炭層」が発見されている。
石炭はこの地にかつて大量に植物が繁茂していた証拠だ。

さらに南極大陸や北極付近では、サンゴの化石が発見されている。
珊瑚は摂氏20度以上の水温がないと生育できない事から、
海域もまた年間を通じて温暖だったという事だ。
つまり太古の両極は暑かったのである。

そして地球温暖化詐欺論者たちの決まり文句がこうである。

「いま両極の氷が溶け始めている!
 こんな事は地球史上はじめての事だ!!
 大異変だ!!! 温暖化ガスを今すぐ規制すべき!!!!」
21七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 11:33:08.89 ID:nZPMVR8+
氷点下30度のホームレスって・・・
22七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 11:33:51.58 ID:i/HUYUBR
日中でも氷点下の都市社会生活というのは、日本にないからね。
23七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 11:35:12.42 ID:zVa0rILl
やっぱ鳩山はバカだった

24七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 11:35:37.67 ID:Q92dmcPZ
>>16
よく読め、首都や平地の気温だと思うが
大体嫌な事自慢しなくてもよいぞ
25七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 11:40:23.93 ID:SB0NYO2s
>>24
いやいや、北海道じゃ寒いの売りにしてる町もあるぞ。
体験ツアーもあるし。
まあ寒さしか売りがないんだな。
26七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 11:40:41.68 ID:In1dq7Zz
お湯が贅沢品か
風呂なんか到底無理だな
27七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 11:42:52.55 ID:ydqfkA5a
寒中水泳したほうが暖まるのか
28七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 11:46:25.04 ID:A4UH7Knl
バルバロッサ作戦中は、相手の第三帝国国防軍は
ほぼ冬装備なしで攻め込んでたけどな。
ま、ウクライナだとだいぶ南になるが、それでも寒かったろう。

#いやハルダー総参謀長は送った、と豪語していたが、
兵站の関係上届いてなかったわけだが。
29七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 11:48:37.91 ID:BLXu0E3Z
>>20
ジュラ記や白亜記など温暖な時期があったなんて常識の話だろ
両極の氷が溶け始めてるのが地球史上初なんて
誰が、そんな事を言ってるんだ?
そんな決まり文句ないんだが
その地球温暖化詐欺論者って、お前の脳内だけの話じゃねえの?
30七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 11:49:31.29 ID:Nbxb7qMF
暖をとらなければ、家の中にいても死ぬレベル
31七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 11:50:57.93 ID:6pOi1tbp
さんざん言ってた
あの温暖化だからヤバい
温暖化で地球が破滅するだから日本は排出権を飼えと言ってたあの連中は
この大寒波で死人が続出してるという現状を見て何を言うのだろうか…

32七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 11:54:57.96 ID:Q92dmcPZ
温まる為に寒中水泳して
その後上がったらパリパリと見る間に氷の像になるのか
すげ====!!!!(伸ばす為二重にしました)
33七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 11:55:23.15 ID:8t1usIMJ
>>31
温暖化による気候変動でござる
と以前真剣に長文レスもらったぞ
34七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 11:59:03.48 ID:+chad1N2
地球寒冷化がきたらどうなるのこれ? w
35七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 12:10:16.42 ID:iJb3BZKw
温暖化が原因だとは誰も言わないのか?
36七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 12:11:35.79 ID:Oi0egC6Z
本当に氷の世界だな。
湯ぶっかけても車のドアひとつ開ける間もなく凍るんだろうな サブっ
37七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 12:21:26.02 ID:kPxGTNyK
−30℃だと氷の性質が異なる、圧力をかけても絶対に解けないし
生きていけねーよ、−20℃未満は疎開もの
38七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 12:23:05.73 ID:Cstv+gBb
NYが発達したのは、その昔米大陸でもっとも欧州に近い不凍港だったから。
今ではボストンも凍ることは無い。
温暖化が進むと一時的に寒流が強くなりメキシコ湾流とその反行流の深海流が遮断される。
すると欧州全域の寒冷化とウクライナの乾燥化、欧州ロシアのツンドラ化が進行する。
温暖化するのはコリマ、アラスカ南部、オレゴン、おおむね米西海岸は温暖湿潤化する。
39七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 12:31:02.70 ID:JrkuNAoO
でもロシアって土が熱された云々で山火事で大変なことになってたよね。
二酸化炭素はウソだとしても温暖化は本当なんでないのか?
40七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 12:45:18.81 ID:Cstv+gBb
温暖化が本当だとしても、温暖化対策は全部詐欺。
ブラジルでは、バイオエネルギー投資でテラ・ロッサの攪乱に弱い植生が大規模に破壊され、
貴重な種資源が失われつつある。
インドネシアでもオイルパーム(油椰子)農場がつくられ、日本企業が権利を買ってエコな「パームヤシ」(?)とか言って
嬉しがっている始末。
排出権取引は、割り当て根拠が意味不明で効果も期待できない。
全部ウソ、出鱈目、ごまかし、金儲けのネタ、行きがかり上の付き合いでできている。
41七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 12:46:22.63 ID:17K8vDC5
世界で一番降雪が多いのは新潟なんだろ。
今回は東欧も、雪に関しては新潟並みになるってことか。
42七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 12:46:46.82 ID:EBG4MHjm
温暖化が極限まですすむと金星の様になる。
深海海流がなくなり赤道と極の熱の移動が止まる。
寒いところは寒く雨降るところは雨ばかりになる。
四季の変化は現在より乏しくなるだろう。
43七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 12:54:46.05 ID:swKLffsV
このばーちゃんはこんな枝どうする木だろう?
44七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 12:56:05.37 ID:u1kV5hPa
八百屋にあるバナナで釘が打てちゃうのか
暖房つけっぱなしにしなくちゃならないなら夜間でも無人に出来んな
45七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 12:56:19.43 ID:Zan4FDao
地球温暖化で凍死ですね

わかります
46七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 12:58:49.43 ID:Zan4FDao
地球温暖化防止

チームマイナス60℃
47七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 13:00:16.97 ID:6gNWhq2U
48七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 13:04:53.22 ID:kPxGTNyK
37 だけど
>>44
「氷の性質が異なるとは」と自分で言っておきながら、目からうろこが落ちた(情けね−)
八百屋にあるバナナが、売っている状態でそんななんて嫌すぎ
そのままでは絶対に食えなくて餓死へ()

なるほどホームレスが()は、もはや根性の問題ではなく物理学の問題か、そら冗談でなく本当に疎開ものだ
49七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 13:08:57.44 ID:kPxGTNyK
>>11
北海道には冷蔵庫には「凍らせたくないものを入れる」文化が有るよね
北海道の冷蔵庫にはヒーター機能とか逆コンプレッサー機能でも有るのか?みたいな
50七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 13:20:36.12 ID:mhKxWkTs
-30℃でホームレスは厳しいな。寝たら死ぬw
51七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 13:21:24.15 ID:wujrHktm
>>42
> 赤道と極の熱の移動が止まる
これ寒冷化パターンやん
北極海が閉鎖され、
南極が他の大陸から分離されて南極周回流ができ、
赤道と極の熱の移動が止まったから南極やグリーンランドに氷床が発達するほど冷えたんだろ
52七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 13:32:09.50 ID:ltbqwzk/
子供の頃、UCLAってウクライナの略称だと思っていた
53七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 13:33:02.62 ID:oErQsIdV
-30くらい北海道でもなるわい
54七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 13:43:15.59 ID:qtccb7Hz
いまアラスカでも最低気温を絶賛更新中:
http://wattsupwiththat.files.wordpress.com/2012/01/ak_records_tabular_low_1-30-2012.png
55七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 13:51:33.45 ID:Y4AHCEaB
うわ、ばーさん凄い薄着
56七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 13:53:09.33 ID:ad4mfuBH
しかし華氏やめてくれ
57七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 13:56:56.97 ID:qtccb7Hz
>>54 の「−58 F」は ちょうど −50℃ だな。
58七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 14:01:14.24 ID:z8tr/MTh
ウクライナ美少女を守れ
59七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 14:07:38.35 ID:kPxGTNyK
>>57
「−40 F」は ちょうど −40℃ w
60七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 14:07:56.69 ID:D9a5JY7g
度数40のウオッカは凍ってないな安心した
61七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 14:19:44.46 ID:yg2mRp++
ブルガリアではヨーグルトで釘が打てるのか
62七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 14:21:41.25 ID:vGL3dxIo
今後10年間位寒冷化傾向が続くらしいけど、夏極暑、冬極寒、乾燥砂漠化、ゲリラ豪雨、大規模タイフーン・ハリケーン・サイクロンは収まらないってさ。
既に深層海流が変化してしまったからこの異常気象は元に戻らないかもしれないらしいよ。
63七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 14:26:35.24 ID:qtccb7Hz
>>62
何を寝ぼけたこと言っとるんかね。去年の夏に出た R. Maue の論文で,
過去40年,サイクロン(ハリケーン,台風)の総エネルギーにも発生
頻度にもトレンドがまったくないと証明されたし,ほかの極端気象にも
特段の傾向は見えないんだが。 まだゴアの洗脳が解けていない??
64七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 14:36:20.16 ID:1Z7lwbJy
朝鮮人が死ねば良いのに
65七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 14:36:40.15 ID:nCkdJIbp
少なくとも ”温暖” じゃないな。
66七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 14:38:54.33 ID:MbDXct9f
ちょっと前に北海道も氷点下30度くらいだったぞ
67七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 14:42:32.87 ID:YT3MmByR
ウォッカのんで裸で外でての凍死が8割だろ
68七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 15:13:25.51 ID:Pn3YiLIY
北海道みたいな低緯度で-30度超えは世界的にも珍しいんだよ
69七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 15:15:37.09 ID:OsmVh1wY
一週間前くらいかな?特に寒かったの。
観測点によっては最低温度を更新した所もあった in 北海道
70七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 15:31:07.30 ID:Gs81bGtG
日本は何人なくなったんだ?
雪にうまって。。
71七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 15:32:53.52 ID:h+FozOcV
何、暖房用ガス供給でも止まっていたの?それとも食料不足とか
北海道内陸でもこれくらいに温度下がってるでしょ
72七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 15:57:08.62 ID:lk+/RxbJ
>>49
そんな文化ねーから

現代の北海道の家で気温が冷蔵庫以下になるのは欠陥住宅だろ
73七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 16:01:18.85 ID:u1kV5hPa
C=(F+32)×5÷9

何でこうなるのかさっぱりわからず
74七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 16:04:28.61 ID:8t1usIMJ
平成の家住んでる奴はそうだと思う…
75七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 16:36:03.52 ID:vGL3dxIo
3年前に収まった温暖化も向こう10年続く寒冷化も天文現象が原因で人為的にはどうしようもないよ。
たかが100年で平均気温0.8度上昇の温暖化だったけど、局部的には氷床から大量の淡水が海洋に流れ込み、その塩分濃度の違いで起こっていた深層海流が狂ってしまったんだよ。
一度狂ってしまった深層海流はなかなか元には戻らない。
今年も来年も北米の異常ハリケーンも、異常降雨も異常酷暑も異常乾燥も異常寒冷も異常降雪も続くんだよ。
76七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 16:42:57.49 ID:UCKKgtsP
>>69
陸別の最低気温は17日朝も氷点下28.3度を記録、
気象庁の観測地点ランキングでは7日連続で全国最低となった。
同町の寒さを研究している有志の「しばれ技術開発研究所」(佐藤秀昭所長)によると、
7日連続は2007年1月以来で、「日本一寒いまちが証明された」としている。
陸別地区と関地区に独自に置く温度計も連日、同30度を下回っている。
寒さには慣れている町民だが、同研究所の浜田始さんは
「いつまで続くのか。この寒さに驚いている」と話している。
十勝毎日新聞 http://www.tokachi.co.jp/news/201201/20120117-0011529.php
77七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 16:44:47.00 ID:aBTgSj6H
海水温1度高くなったら泳いでる魚には
人間でいうところの100倍相当分の高温負担がかかる
78七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 17:01:18.33 ID:qtccb7Hz
>>75
>3年前に収まった温暖化も‥‥

もう10年以上(実質的には15年)も前から世界の平均気温は一貫して
下がり続けているんだが:
http://wattsupwiththat.files.wordpress.com/2012/01/2001-2001_hadcrut3_trend.png
(元データは英国気象庁 Hadley Center 公表)
79七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 17:01:58.91 ID:S8a+DcsB
温暖化するからもう少し待ってね。(笑)
80七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 17:11:44.44 ID:UCKKgtsP
鳩山みたいなアホが、排出権取引狙いの「温暖化」を信じちゃうからなw
排出権取引が認められそうになるかならないかの頃が温暖化危機ニュースが多かったな〜。
81七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 17:14:00.83 ID:vGL3dxIo
>>78
そういうデータで明らかに3年前に温暖化は終結と判断しているんだが……
詐欺師どもはそういうグラフを持ってしても温暖化はまだ続いているとほざいているわけだし。
82七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 17:18:38.71 ID:kPxGTNyK
>>73
華氏が先に、摂氏が後で出来た
C=(F+32)×5÷9 は摂氏温度が考案された時代に導かれた近似式
厳密には、現在ではもはやこの式は成立しない

83七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 17:21:39.28 ID:ckTY/1cW
>>78
すでにピークは過ぎたということだね
これからはどんどん寒くなる一方だ
84七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 17:22:18.19 ID:kPxGTNyK
>>73
あれ?符号+は間違いで−だよ、完全に間違っていたよね、理解出来てないよね
C=(F−32)×5÷9 だよね
85七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 17:31:26.24 ID:kcZfiD+A
ティモシェンコたん、凍死にみせかけて獄中死フラグ?
86七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 17:51:24.43 ID:vGL3dxIo
2万年〜1万8千年前は今より平均気温が15℃低く120m海面が低かった。

そして最終氷期の寒の戻りで1万3千年〜1万年前は平均気温が10℃以上低く海面も数十m低かった。
ここから間氷期が来たわけだが、たった10年で平均気温が8℃も上昇、氷床に近くでは百m近く海面が上昇したところもあったという(つなみどころのさわぎではない)。
この際も海洋の淡水化が著しく現代どころではない大規模気象変動が起きていた。

さらに「縄文海進」で知られる、温暖湿潤な欧州アトランティック亜間氷期では海水面が今より3〜5mも高かった。

人類が1万人を切るような氷河期の、温暖化して人類が急増して5百万人(福岡県の人口)となった縄文海進期のお話です。
人間には全く関係ない天文現象ですね。
ちなみに地震・噴火も天文現象に支配されることが多いことが近年分かってきました。
最終氷期(ヴュルム氷期)の引き金になったのもインドネシア・トバ火山大噴火の日傘効果でした。

温暖化を人間が起したなどとはおこがましい。
それは人智のなせる業などではないのです。
87七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 17:56:07.83 ID:UCKKgtsP
>>86
日本古来の古気象学の基本は正しいよね。

「天変地異、天候異変、異常気象こそが気象の正常な姿」
「毎年のように、異常に思えるような気象があって、それでこそ、正常な姿」
88七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 19:10:35.34 ID:A6YB1GDm
>>40
ヨーロッパが必死だったのも、今思うと金が無かったんだろうなぁ
ユーロも壮大な詐欺だったことが序々に明らかになってきているし、欧州人というのは詐欺紛いの事を捏造して金儲けするのが旨いね
89七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 19:42:45.76 ID:u1kV5hPa
>>84
ごめん間違った
直前に−58Fとか−40Fとかマイナスの計算してたから、
−32は足さなきゃって思っててw

是非とも摂氏で統一してほしい
水の温度が把握しやすいからw
90七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 22:25:58.11 ID:XsNxPySO
ホームレスなら大寒波でなくても死ぬだろう。
91七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 22:55:43.14 ID:XsNxPySO
米国航空宇宙局(NASA)は1月19日、2011年の地球の平均表面温度が、1880年以降
9番目に高温だったことをウェブサイトで発表した。この結果は、近代の気象記録において
もっとも気温が高い10年のうち、9年が2000年以降に生じているという傾向を引き継ぐの。

地球の表面温度を継続的に観測しているニューヨークにあるNASAのゴダード宇宙科学研
究所(GISS:Goddard Institute for Space Studies)の最新の分析によると、2011年
の地球の周囲の平均温度は、20世紀半ばの水準と比較して、摂氏0.51度高かったという。
「私たちは気温が上昇に向かう動向を観測し続けている。過去数年間にわたる太陽の活動低
下や強力なラニーニャ現象による寒冷化効果を伴っていたにも関わらず、2011年は、観測史
上もっとも気温が高い10年の中に入る」とGISSのジェームス・ハンセン所長は述べる。
21世紀の頭の11年間は、20世紀半ばや後半と比較して、明らかに気温が高かったという。
20世紀で「史上もっとも気温が高い10年」に入っているのは、1998年だけであるとのこと。
92七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 23:16:58.43 ID:CVEhMd4P
まだ温暖化なんて事を信じている馬鹿がいるとは
93七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 23:20:14.98 ID:3P5xB5KO
>>78>>91
を合わせて
ピークは過ぎた、という発言が出てくるわけか
94七つの海の名無しさん:2012/02/01(水) 23:21:06.65 ID:NuiltsuU
>>87
「意外性がある」と言われる人材が
意外な局面で意外な力を発揮するのは
意外なことでもなんでもない、ってことか
95七つの海の名無しさん:2012/02/02(木) 02:09:22.73 ID:FnXt+H4l
氷点下30超えはきついな
20程度ならさみーさみー言いながら活動できるけど
96七つの海の名無しさん:2012/02/02(木) 05:57:57.56 ID:KEAe6aTd
温暖化に否定的なレスが見受けられるが
今年の夏は涼しくはならないんだろう?
97七つの海の名無しさん:2012/02/02(木) 07:47:16.73 ID:LiLKltXX
日本だけかと思ったら欧州もか。大変ですねえ。

それより気になるのが、北朝鮮なんですけどね。彼等はどうやって冬をしのいでいるのか?
98七つの海の名無しさん:2012/02/02(木) 07:56:01.90 ID:LiLKltXX
夏は蒸しっと暑く

冬はブルっと寒く
99七つの海の名無しさん:2012/02/02(木) 07:56:10.92 ID:1h+Z1Ap7
地球環境も大切だけど寒冷地区に住んでいる世界の皆さん頑張って。

おっと世界の皆さんでは無かった。韓国、北朝鮮を除くね。

朝鮮人たけは凍死で良いから全滅しますように。
100七つの海の名無しさん:2012/02/02(木) 08:03:22.79 ID:/1sRQWed
<丶`∀´>栄養満点の犬鍋食べてるからケンチャナヨ
101七つの海の名無しさん:2012/02/02(木) 08:24:19.74 ID:UhGKuke3
102七つの海の名無しさん:2012/02/02(木) 08:26:31.22 ID:U6qverrf
103七つの海の名無しさん:2012/02/02(木) 08:36:39.21 ID:wr/Pg1dZ
地球温暖化のために私たちがすべきことを考えましょう


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120202/k10015715061000.html
東欧も強い寒気 死者89人に
2月2日 6時55分

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120202/k10015714831000.html
都心など 1月は26年ぶりの寒さ
2月2日 6時42分
104七つの海の名無しさん:2012/02/02(木) 08:37:18.20 ID:wPm4MhGw
まあ1万年後には間違いなく人間は絶滅してるだろうしどうでもいいよね
105七つの海の名無しさん:2012/02/02(木) 08:50:58.24 ID:4UOr0Tix
地球温暖化と言ったって、
何十年で1度とか、ほんの少しのペースで気温が上がるだけだろ
日本の本州でなら年中半袖で過ごせるようになるとか、
そんな事はないわけで冬はやっぱり寒いままだっての
寒波が来たからって、いちいち温暖化がどうのと
話を膨らますほどのもんでもないだろよ
寒波は今後も来る
106七つの海の名無しさん:2012/02/02(木) 08:57:45.89 ID:wr/Pg1dZ
※南極は今夏真っ盛りです


,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  地球温暖化で南極の氷が厚くて雪が積もりすぎていて接岸不能・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゛
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゛: Y;;f.   俺にもありました
    ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!


【社会】南極観測船「しらせ」が南極接岸断念 海氷厚く 18年ぶり
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327208055/


南極観測船しらせ、昭和基地接岸断念 厚い氷に阻まれる [01/22]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1327242320/
107七つの海の名無しさん:2012/02/02(木) 09:35:10.15 ID:FXG3BEMb
温暖化対策の成果ですね
108七つの海の名無しさん:2012/02/02(木) 09:42:19.71 ID:KP7EkcSs
>>91
NASA/GISS は,抱えている世界各地(約1500ヶ所)の気温データに
「過去の値は下げ,最近の値は上げる」小細工を絶賛継続中。
あそこが発表する話など,いま誰も信用しとらんよww
109七つの海の名無しさん:2012/02/02(木) 10:04:18.13 ID:ONYBHNVX
>>38 >>62 >>75 >>77
>通信衛星で地球上空から赤外線撮影をすると、原発周囲の海だけがピンク色に染まっているのが分かる。
>これが「原発エルニーニョ」だ。温水は周囲の海水より7〜9度温度が高く、432億トンの水を一度上げる熱量は
>43兆キロカローになるから、8℃上がるということは344兆キロカロリーの熱量が海に注がれることになる。
>もちろん温水はCO2を大量に放出する。100万キロWの原発を一日運転するだけでCO2は炭素換算で1000トンにもなるのだ。
http://blogs.yahoo.co.jp/yajimatakehiro2007/38160651.html

原発の温排水まずいんじゃないの。
110七つの海の名無しさん:2012/02/02(木) 10:11:07.97 ID:YvsfDdw7
北海道で-30度のナイタースキーしたけど、止まる度にシャラシャラ〜と氷がずっと下まで転がって行く音がしてた。
スキーの滑りも良くない。
111七つの海の名無しさん:2012/02/02(木) 10:37:17.99 ID:7x508wLb
>>109
火力発電所も復水器があるんだけどなw
復水器排水口は傷ついた大型回遊魚のリハビリ施設になってるよ。
112七つの海の名無しさん:2012/02/02(木) 11:55:57.24 ID:wr/Pg1dZ
113七つの海の名無しさん:2012/02/02(木) 12:12:37.88 ID:HM/dhQS8
>>109
四国程度の面積の砂漠を緑化した時に地上に固定・滞留する熱量と変わらんよ
114七つの海の名無しさん:2012/02/02(木) 12:17:47.97 ID:HM/dhQS8
ちなみに太陽電池は15%のエネルギーを電気に変えて残りは熱にするので
砂漠に太陽電池を設置して原発と同じだけ発電……とかやると
>>109の換算式が正しいと仮定したうえで
100万キロWの原発を置き換えた太陽光発電所からは
炭素換算で1日3000トン程度のCO2が出ていることになる

その計算が正しいと認めればの話だがな。
115七つの海の名無しさん:2012/02/02(木) 12:20:18.65 ID:CfSDfgF4
北海道にもホームレスの人はいるの?
どうせホームレスになるなら沖縄行きキボン
116七つの海の名無しさん:2012/02/02(木) 12:28:33.01 ID:Oz75HKX2
ウッ 暗いな。
117七つの海の名無しさん:2012/02/02(木) 12:31:04.81 ID:TqAONeHx
大寒波の時にアメリカ中西部に住んでて日本でも牛が立ったまま凍死とかの映像が流れたみたいで
親から電話がかかってきた。
−40℃前後まで下がって日中も−20℃以下の日が数週間続いた記憶がある。
−20℃も−40℃も変わらん感覚だった。
零度前後まで暖かくなったら町中で半袖の人が結構いてわろたw
118七つの海の名無しさん:2012/02/02(木) 16:59:03.08 ID:qorZhMfO
今回の温暖化詐欺師の提示データは、
「この100年間で平均気温が約0.8℃上昇した」というもの。

対して約1万年前のヴュルム氷期の終わりには、
「たった10年間で平均気温が約8℃上昇した」
ほとんどカタストロフ級の大異変です。

それ以後の間氷期の間にも数百年から千年の周期で大きな寒暖の差が現れています。
それも人間の仕業だとでも言うのか?
温暖化詐欺師のチンク明日香よ!
119七つの海の名無しさん:2012/02/02(木) 18:15:11.84 ID:lL6W45LZ
気象の誤差の範囲内でアッという間に数百人が死傷する人間てのは、
何とも呆気ない陽炎みたいな存在だと改めて痛感するよ
諸行無常諸行無常
120七つの海の名無しさん:2012/02/02(木) 20:02:34.89 ID:S3y0cYfH
南極って、陸氷は加速度的に減少してきてるらしいが、周囲の海氷は増加してんだってな。
海水温自体は上昇しているのに、海氷はできやすい環境もできてんだってさ。

結局減ってるということらしいが。将来海水が上昇するのがいやだなー。陸氷増加ならいいのに。
121七つの海の名無しさん:2012/02/02(木) 20:05:39.55 ID:S3y0cYfH
南極って、陸氷は加速度的に減少してきてるらしいが、周囲の海氷は増加してんだってよ。結局は減ってるということらしいが。
122七つの海の名無しさん:2012/02/02(木) 20:08:38.98 ID:S3y0cYfH
2回もスマソす
123七つの海の名無しさん:2012/02/02(木) 20:26:06.82 ID:iO90xte4

オイミヤコン見たいに、冬は、猛烈に寒くなるのがデフォなら

それなりに対策も立てられたんだろな。

お悔やみ申し上げるよ。
124七つの海の名無しさん:2012/02/02(木) 20:57:40.04 ID:iE+hhJLf
>>117
零度で半袖とか 狂ってんなw
125七つの海の名無しさん:2012/02/02(木) 21:28:23.76 ID:U6qverrf
南極って、陸氷は加速度的に減少してきてるらしいが、周囲の海氷は増加してんだってな。
海水温自体は上昇しているのに、海氷はできやすい環境もできてんだってさ。

結局減ってるということらしいが。将来海水が上昇するのがいやだなー。陸氷増加ならいいのに。
126七つの海の名無しさん:2012/02/02(木) 22:18:59.33 ID:wtDol0XJ
今年のオーストラリアなどの南半球は厳冬だろうか。
127七つの海の名無しさん:2012/02/03(金) 00:22:36.26 ID:Y286HFKU
>>110
どんな服装でやんの?
手袋は?−30度に対応したものなんてあんの?
顔はどうするんだ?
息は?
128七つの海の名無しさん:2012/02/03(金) 00:23:00.88 ID:Y286HFKU
>>110
どんな服装でやんの?
手袋は?−30度に対応したものなんてあんの?
顔はどうするんだ?
息は?
129七つの海の名無しさん:2012/02/03(金) 00:58:24.40 ID:yXG0l22K
こんな状況でも、ウクライナの女性団体FEMENは裸でデモ活動するのだ。
130七つの海の名無しさん:2012/02/03(金) 01:23:12.42 ID:70LL1Kqs
チョン国が大寒波に見舞われて半島丸ごと大雪に埋もれれば良いのに
131七つの海の名無しさん:2012/02/03(金) 01:38:45.81 ID:meb5uixL
零下30度は普通に冬用装備してれば、大したことなかった
零下になると零下10度ぐらいとー20、-30度とさほど変わらん。。
だってダウン等を充分に着ていれば体の回りは体温36度C以上の空気の層が保たれるわけだから。
何度まで下がっても対して変わらないのが実感(皮膚の露出する顔以外は)
─ただ装備を整えてない路傍のホームレスなら自然に凍死するけど
132七つの海の名無しさん:2012/02/03(金) 02:38:39.28 ID:NtA3OMGk
ソウル-17.1℃だってよ
133七つの海の名無しさん:2012/02/03(金) 06:36:40.40 ID:dg+qzrUK
水道はどうしてるんだ?
134七つの海の名無しさん:2012/02/03(金) 07:20:14.77 ID:/FcU7C2H
◆ソウルで−17度を記録 55年ぶりの厳しい寒さ

日本と同じく、韓国でも2日はこの冬一番の寒さとなりました。
ソウルでは、最低気温がマイナス17度まで下がり、55年ぶりの寒さを記録しました。

韓国の気象庁によりますと、2日の最低気温はマイナス17.1度で、2月としては1957年以来、55年ぶりの寒さを記録しました。
全国各地では、寒波警報や注意報が出され、首都圏の一部の小学校では臨時休校の措置を取っています。
ソウル市内で1日に発生したマンション火災では、消防車のポンプが凍結し、消火活動が遅れて一室が全焼しました。
厳しい寒さは3日まで続くとみられています。

ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220203001.html
135七つの海の名無しさん:2012/02/03(金) 07:46:34.22 ID:5mfjN2mG
東京圏の人へ:-20℃なら、蓼科や山中湖に行ったら今年は
普通に経験できるよ。
136七つの海の名無しさん:2012/02/03(金) 14:56:59.24 ID:NtA3OMGk
昨晩半島でかなり凍死したはず
137七つの海の名無しさん:2012/02/03(金) 19:05:29.63 ID:pZ7g14il
138七つの海の名無しさん:2012/02/03(金) 19:34:41.98 ID:JJAqIJXS
>>134
そっかあ、じゃ韓流婆あと在日は頑張って-17℃のソウルに行け。
俺は暖かい台湾かハワイにしとく(笑)
139七つの海の名無しさん:2012/02/04(土) 01:09:16.48 ID:DY7wLx/+
>>131
その露出してる顔が問題だな。
マスクとかフードとか被って空気の層を作れば問題ないけど、
−22度以下くらいから鼻腔の加温加湿機能を超えて気管に冷気が入り込んでくるので結構ヤバイ。
普段−15度程度に慣れてると頭部は帽子やマフラーだけとか、首から上は何もつけないこともあるから
寒波で急に温度下がったときに油断してひどい目に遭う。
140七つの海の名無しさん:2012/02/04(土) 04:36:29.31 ID:6uPuVQ8e
141七つの海の名無しさん:2012/02/04(土) 09:09:55.25 ID:fPkh1aJ3
ググったら日本って雪下ろしの事故で 63人くらい死んでたよな。
大したこと無い気がする  >  60人
142七つの海の名無しさん:2012/02/04(土) 10:51:03.80 ID:QarIRNLW
北朝鮮はもっと寒いような。
ニュースないかな。
143:2012/02/05(日) 00:47:58.41 ID:JRdGHCRV
オレオレ詐欺?いや地球温暖化詐欺です!!!

http://www.youtube.com/watch?v=P--pmZpwYEY
144七つの海の名無しさん:2012/02/05(日) 01:51:38.68 ID:vNNyzvnA
北朝鮮とか1500万人位凍死してもおかしくないだろ
145七つの海の名無しさん:2012/02/05(日) 01:53:05.37 ID:vNNyzvnA
北朝鮮実は人口2000万人は嘘ばっかで
9割くらい凍死と餓死で200万人くらいしか居ないんじゃねえか?
146七つの海の名無しさん:2012/02/05(日) 02:24:12.70 ID:D+48CMV0
いやいや、ゴキブリの生命体は高いからそれくらいじゃしぶとく生き残ってるだろ
147七つの海の名無しさん:2012/02/05(日) 06:08:43.75 ID:B/xgJtGs
>>141
死者は増加中。

大寒波の死者223人に=週末も続く見通し−欧州
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012020400107
148七つの海の名無しさん:2012/02/05(日) 06:46:15.30 ID:Jq58Wanf
ウクライナさんニネテエェェェェーーーーーーー!

もしよかったら、日本へどうぞ。
149七つの海の名無しさん:2012/02/05(日) 12:22:54.01 ID:kYam7yE6
>>20
大陸の移動は全く考慮しないのか?
150七つの海の名無しさん:2012/02/08(水) 04:37:27.24 ID:xxyyshgR
ロシアから欧州むけのガス供給が減少。
http://www.asahi.com/international/jiji/JJT201202040006.html

ルーマニアは 1/25 にすでにガス供給不足で緊急事態宣言。
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2687224/5236868

ルーマニアでは 2/6 までに 39人が死亡。
http://www.morningstar.co.jp/portal/RncNewsDetailAction.do?rncNo=631673
151七つの海の名無しさん
>>149
120-40百万年前には南極大陸が南極圏にあったが普通に動植物相が発達していた
http://www.scotese.com/images/094.jpg
http://www.scotese.com/images/050.jpg