【南スーダン】 報復か ムルレ民族の武装集団がロウ・ヌエル民族の住民を殺害、57人死亡 [1/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1七難八苦φ ★
新たな民族衝突、57人死亡 南スーダン東部
2012.1.13 22:07

 国連平和維持活動(PKO)のため日本の陸上自衛隊施設部隊が派遣される
南スーダンの東部ジョングレイ州で11日、対立を続ける民族間の新たな衝突があり、
AP通信は13日、地元当局者の話として57人が死亡したと伝えた。

 陸上自衛隊の先遣隊本隊が近く首都ジュバに入る予定だが、現場はジュバから離れた地域。

 同当局者によると、ムルレ民族の武装集団が11日、同州の村を襲撃し、
ロウ・ヌエル民族の住民を殺害した。40人が行方不明という。

 両民族は家畜の牛を奪い合うなどして以前から対立。
昨年末からロウ・ヌエル民族側が同州のムルレ民族の町ピボルを襲撃、
多数が死亡し数万人単位の避難民が発生しており、今回の襲撃は報復とみられる。

(共同)
産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120113/mds12011322070001-n1.htm

【PKO】 西田国連大使 南スーダンでの自衛隊の活動に支障はないという認識を強調 [1/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1326442635/

【南スーダン】 民族衝突激化 ロウ・ヌエル民族の武装集団がムルレ民族の町ピボルを襲撃、多くは森の中に逃げ込む [1/3]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1325560255/
2七つの海の名無しさん:2012/01/13(金) 23:21:39.42 ID:rhKB+8jV
クロンボが真っ赤に染まったわけか
3七つの海の名無しさん:2012/01/13(金) 23:25:03.76 ID:Y6vUZId6
南スーダンは戦場。
その戦場に自衛隊を送り込む民主党政権。
4七つの海の名無しさん:2012/01/13(金) 23:25:36.78 ID:tq3FkyB2
どこの田舎だよ
5七つの海の名無しさん:2012/01/13(金) 23:25:46.44 ID:O1ngCjU+
暇人しか居ないのだろう
6七つの海の名無しさん:2012/01/13(金) 23:32:55.74 ID:qGFXnvm0
〇―――――――――――――――――――――――――
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―°o〇0。―――O〇 ――――――――――――――――――――  戦 守
 ――――――――――    ――――――――――――――       っ る
――――――――― 不 そ  ――――――――――――――――    て べ
☆○。o―――――  自 れ  ―――――――― ζ            は き
――――――――   然 は  ―――――――― ζ,,,、、、、          い も
――――――――   な    ――――――――― ィδδ iμ        け の
―――――― m   の   。o〇0゜ ―――ξ仁二ヘ、- ノ \       な が
――    ―/⌒\   よ  ――――――――――  ヾ||7 ̄"⌒ヽ      い な
―    人 ヽ/  /し   ―――――――――――    |||"= \ \   の く
   ノσσl⌒ヽ  _)―°o〇0。―――O〇 ――     ノ====〃 \ \ か て
 (_ 入 θノ ノ /―°―――――――o         / ハ    ノ  \ \
  /   V ̄) ̄   ノ⌒\_  ☆○。 o――――― ^| /\ /i    ヽノヽ、
 /  ζ 〃(__/〜〜〜 \                しノ |  /      \,ミ
/    λ \__〜       \_               | /
|_〜〜〜,         〜〜~~   ノ ――――。。゜Oo  /V/ ――――――
ω~〜〜´             ̄ ̄ ̄(              / /
     | λ  ~~~           )―゜。o。゜―――  / /―――
oO゜。―|  ~~~~            (             |ノ´ ―――――――――
     し〜へ\       \   ノ――――――――
o――――  ⌒\_\   丿\ノ――――――――――。。゜Oo
               \ノ
゜。o〇0゜――――――――――――――――――――――――
――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――
――――――――――――――――――――――――――――――
――――――――――――――――――――――――――――――――――
7七つの海の名無しさん:2012/01/13(金) 23:35:38.72 ID:kBW6LJk8
リアルヒャッハー
8七つの海の名無しさん:2012/01/13(金) 23:46:09.95 ID:xgxehXB2
自衛隊員のご武運を祈ります
必ず全員生きて帰ってこいよ
9七つの海の名無しさん:2012/01/14(土) 00:33:49.51 ID:LREJBO3n
両民族は家畜の牛を奪い合うなどして以前から対立。<
日本でも食い物が減ってくればこうなるかもしれないから
いい訓練になるな。
10七つの海の名無しさん:2012/01/14(土) 00:51:47.06 ID:IQ9EPsK6
9条信者行けよ 世界で通用すんだろ?
11七つの海の名無しさん:2012/01/14(土) 00:57:34.45 ID:XtBiCXfc
自衛隊員がバキバキにやられまくって欲しい。
ヒャッハー!!
12七つの海の名無しさん:2012/01/14(土) 03:52:26.36 ID:peDBuTVd
勝手にやっててくれ
もう募金はいっさいせんぞ
13七つの海の名無しさん:2012/01/14(土) 04:38:00.19 ID:NF0OCP9K
>>9
もともと隣の村と紛争する文化が、日本以外の世界中にある。無かったのは日本だけと言っていい。
中国全土、東南アジアの山間部、ニュージーランド、ニューギニア他太平洋地区、
中近東アフリカの全域、欧州の全域。
文化の成熟前に戒闘(村同士の武装闘争)が無くなっていたのは日本くらいだ。
外国の村は城塞の形になっているものが結構見られる。不便を忍んで要害にあったりする。
イタリアや東欧を鉄道旅行すると感慨深い景色だよ。
14七つの海の名無しさん:2012/01/14(土) 06:13:22.94 ID:NA3oXAvm
ムレムレのを仕舞ってあるんだぜ
15七つの海の名無しさん:2012/01/14(土) 06:51:21.23 ID:PPWWVwtl
地味に自衛隊ヤヴァくね???
16七つの海の名無しさん:2012/01/14(土) 09:21:38.46 ID:ov+I2UCe
南スーダン東部
ジュバ
ムルレ
ロウ・ヌエル
ムルレ
ピボル

期末の時事問題に出るからな。
17七つの海の名無しさん:2012/01/14(土) 09:26:08.62 ID:hS5Su1Jw
蒸れる族と濡れる族のびしょびしょの抗争……
18七つの海の名無しさん:2012/01/14(土) 09:46:04.96 ID:fJwvEN2N
>>13
日本だって集権前はあったろ
土塁とか木の柵だったから残ってないだけ
ただ他の地域よりは紛争の規模が大したことはなかったかも
19七つの海の名無しさん:2012/01/14(土) 09:59:27.75 ID:z1wWN+co
>>18
日本の町の特徴は、町ごとに城壁がないこと、だからなぁ。
そういう意味だろ。多分。

ちょっとした喧嘩レベルならともかく。
20七つの海の名無しさん:2012/01/14(土) 10:17:57.43 ID:fc0jljzk
ユニセフが喧伝するアフリカの飢餓の根本

部族間の争いが途絶えるわけでもなし
アフリカは見放すしかない
21七つの海の名無しさん:2012/01/14(土) 11:57:15.43 ID:ghvwBcOZ
白人が勝手に国境線引いたから争いが絶えないんだっていう人いるけど
そもそも白人到来以前から部族間の殺し合いが日常だったんだろ?
ローマ帝国とか戦国時代は征服が目的だけど彼等はどう見ても全滅目的だもの

アパルトヘイト時代の南ア白人が欧州人から非難された時に「じゃあ、どうやって
彼等(黒人)の面倒を見ながら国を創る方法があるんだ!教えてくれ」って言ってた
22七つの海の名無しさん:2012/01/14(土) 13:02:44.91 ID:bTNFcW3O
http://commonpost.boo.jp/?p=22460
スティーブン・ピンカーが語る「暴力にまつわる社会的通念」
23七つの海の名無しさん:2012/01/14(土) 14:26:04.18 ID:+0C39BrR
自衛隊が一人でも殺傷されたら穀潰しの外務省は潰さねば収まらんぞ
クソッタレが
24七つの海の名無しさん:2012/01/18(水) 20:38:49.49 ID:Q9zJciKs
アフリカ人はもうほっとけよ
黒人はすぐ怒って理性や話聞かないから
物事が進まないんだよ 
25七つの海の名無しさん:2012/02/22(水) 01:46:53.44 ID:8KrD8duV
【国際】自衛隊PKO、「体力消耗激しい」「ここでは3食取っている」=気温45度超の過酷な南スーダン・ジュバの気候で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329567395/

民主党政権が決めたアフガンより危険な南スーダンへの自衛隊PKO派遣
派遣理由は日本の国益ではなく、韓国人の国連事務総長に依頼されたからですか?

海外派遣で自国民への碌な説明もない。
これは民主義国家における根幹である文民統制(シビリアンコントロール)を文民政権自ら破壊したのと同じこと。
特に外国に陸軍を派遣するときは、危険度に比例して最高指揮官(自衛隊最高指揮官は野田首相)からの丁寧かつ明快な説明が必要。

PKO派遣5原則も無視して、拳銃・ライフル程度の小火器のみで、
武器使用基準も緩めず約400人規模の自衛隊(施設科)を派遣することになりました。
イラク派遣で批判していたマスゴミは、さらに問題だらけの南スーダン派遣には批判しないダブスタを発揮。

すでに自衛隊の施設科はハイチ派遣によって手が一杯です。
民主党が要望するように南スーダン400人近い規模の派遣だと、ハイチのあとに南スーダンに休みなく派遣。
自衛隊は命令すれば無尽蔵に人的資源を投入できる物理法則を無視した魔法の打ち出の小槌ではありません。

【南スーダン】 スーダン軍、南スーダン北部の難民キャンプを空爆 [11/11]
現地難民キャンプはスーダン軍によって無差別爆撃。所属不明な武装勢力による国境を越えての襲撃事件も多発。
上空を飛行する戦闘機から見れば難民キャンプも自衛隊宿営地も大差ない場所
補給・脱出ルートは空輸のみ、補給困難で雨季になって空港が使えなくなれば脱出も困難。
防衛省・自衛隊の反対を押し切り民主党政権が命じた平成のインパール作戦。

豊かな南部独立でスーダンの未来は無い。軍と国民の不満は大きいなか、国際圧力によって独立を認めた北のスーダン政府は必死に言論弾圧
ゲリラ戦は長けているけど、侵攻を正面から阻止する正規軍としての能力は乏しい南スーダン軍

侵攻してくる可能性がある北のスーダン軍は数個師団の侵攻可能兵力に、
中国製99式戦車、射程200kmのWS2多連装ロケット、MiG29戦闘機などアフリカ最強とも言われる最新装備保有
軽歩兵中心の国連PKOに抑止力なし   
26 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【Dnews5plus1331441470499885】
t