【PKO】 西田国連大使 南スーダンでの自衛隊の活動に支障はないという認識を強調 [1/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1七難八苦φ ★
南スーダン “PKOに支障なし”
1月13日 11時3分

西田国連大使は、アフリカの南スーダンで行われている
国連のPKO=平和維持活動に参加する陸上自衛隊の部隊の派遣が始まったことに関連して、
自衛隊が展開する首都ジュバの治安は安定していて、活動に支障はないという認識を強調しました。

政府は、去年独立した南スーダンの首都ジュバに、
国連のPKO=平和維持活動として道路などのインフラ整備に当たる陸上自衛隊の施設部隊の派遣を決め、
11日から順次、隊員の派遣が始まっています。
これに関連して、西田国連大使は12日、ニューヨークで行った記者会見で
「南スーダンの一部の地域では、部族間の衝突が起きている。
しかし、自衛隊が展開する首都ジュバの治安情勢は安定していて、
国連の活動に対する脅威もなく条件は整っている」と述べ、
自衛隊の活動に支障はないという認識を強調しました。
そのうえで西田大使は、ニューヨークでは日本政府の代表部と国連との間で、
活動のより具体的な内容や装備品の種類、数などについて詰めの調整を行っていることを明らかにしました。

NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120113/k10015237231000.html

【PKO】 南スーダンへ派遣される陸上自衛隊PKO部隊の発足式 [1/7]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1325915757/

【南スーダン】 UNMISSのジョンソン事務総長特別代表 死者3000人の証拠は無いが、迅速な支援が6万人に必要 [1/8]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1326037293/
2七つの海の名無しさん:2012/01/13(金) 17:20:53.21 ID:w+D/6qs7
だれも負傷者出てないし安全なんかな

一方日本では、交通事故で毎年6000千人の死亡者と数十万の負傷者
国内のほうが危険なんだよ
3七つの海の名無しさん:2012/01/13(金) 17:27:43.10 ID:wTF79Hbq

「民主党政権なら自衛隊派遣はさせない」会見で菅代表(2003/11/03)
http://www1.dpj.or.jp/news/?num=5795
「憲法揺るがす自衛隊派遣にははっきりノーを」岡田幹事長会見(2003/11/28)
http://www1.dpj.or.jp/news/?num=5882
「自衛隊派遣阻止へ立ち上がろう」菅代表ら街頭で訴え2003/12/8
http://www1.dpj.or.jp/news/?num=3174
「自衛隊派遣の説明責任果たせ」実施要項承認で岡田幹事長(2003/12/18)
http://www1.dpj.or.jp/news/?num=3215
「自衛隊派遣は憲法違反、総理は辞任を」菅代表(2004/1/20)
http://www1.dpj.or.jp/news/?num=2693
4七つの海の名無しさん:2012/01/13(金) 17:30:49.72 ID:Y6vUZId6
これぞ平和ボケ
5七つの海の名無しさん:2012/01/13(金) 21:55:06.53 ID:EoT1L+jZ
安全で何も起こってないとこに人道支援とか行くわけ無いだろ
甘えんな軍人だろ
6七つの海の名無しさん:2012/01/14(土) 00:09:33.44 ID:hmAjySrp
自衛隊に一人でも被害者がでたら西田大使が責任を取るのか。もちろん切腹だぞ。
7七つの海の名無しさん:2012/01/14(土) 00:24:28.22 ID:IVoDr+Cb
缶はあれだけの悪事、無能政策をやってまだ党代表か。
厚顔無恥のマジ基地。
8とうりすがり:2012/02/07(火) 12:21:13.22 ID:6EMA4hmI
ここの、部隊が、バンクラヂシュの部隊に、守ってもらってるのはどうなんだ。恥ずかしくないか。、
9七つの海の名無しさん:2012/02/15(水) 00:03:02.19 ID:JO7vu1nM
自衛官もバカ多いから別に死者だしても構わないよ
10七つの海の名無しさん:2012/02/15(水) 03:35:01.03 ID:jnB3IORX
武器の使用を禁じたまま危険な地域に行かせたりするなよ。
自衛官だって国民だろ?
11七つの海の名無しさん:2012/02/15(水) 08:43:29.91 ID:jNhnA9ok
自衛隊は装備はどうあれ、
法的には警察官やろ?
警察官が他国で活動とかないわー


早く軍にしてあげなさい
12七つの海の名無しさん
【国際】自衛隊PKO、「体力消耗激しい」「ここでは3食取っている」=気温45度超の過酷な南スーダン・ジュバの気候で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329567395/

民主党政権が決めたアフガンより危険な南スーダンへの自衛隊PKO派遣
派遣理由は日本の国益ではなく、韓国人の国連事務総長に依頼されたからですか?

海外派遣で自国民への碌な説明もない。
これは民主義国家における根幹である文民統制(シビリアンコントロール)を文民政権自ら破壊したのと同じこと。
特に外国に陸軍を派遣するときは、危険度に比例して最高指揮官(自衛隊最高指揮官は野田首相)からの丁寧かつ明快な説明が必要。

PKO派遣5原則も無視して、拳銃・ライフル程度の小火器のみで、
武器使用基準も緩めず約400人規模の自衛隊(施設科)を派遣することになりました。
イラク派遣で批判していたマスゴミは、さらに問題だらけの南スーダン派遣には批判しないダブスタを発揮。

すでに自衛隊の施設科はハイチ派遣によって手が一杯です。
民主党が要望するように南スーダン400人近い規模の派遣だと、ハイチのあとに南スーダンに休みなく派遣。
自衛隊は命令すれば無尽蔵に人的資源を投入できる物理法則を無視した魔法の打ち出の小槌ではありません。

【南スーダン】 スーダン軍、南スーダン北部の難民キャンプを空爆 [11/11]
現地難民キャンプはスーダン軍によって無差別爆撃。所属不明な武装勢力による国境を越えての襲撃事件も多発。
上空を飛行する戦闘機から見れば難民キャンプも自衛隊宿営地も大差ない場所
補給・脱出ルートは空輸のみ、補給困難で雨季になって空港が使えなくなれば脱出も困難。
防衛省・自衛隊の反対を押し切り民主党政権が命じた平成のインパール作戦。

豊かな南部独立でスーダンの未来は無い。軍と国民の不満は大きいなか、国際圧力によって独立を認めた北のスーダン政府は必死に言論弾圧
ゲリラ戦は長けているけど、侵攻を正面から阻止する正規軍としての能力は乏しい南スーダン軍

侵攻してくる可能性がある北のスーダン軍は数個師団の侵攻可能兵力に、
中国製99式戦車、射程200kmのWS2多連装ロケット、MiG29戦闘機などアフリカ最強とも言われる最新装備保有
軽歩兵中心の国連PKOに抑止力なし