【イタリア】 ベルルスコーニ首相、ナポリターノ大統領に辞表を提出 [11/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
18七つの海の名無しさん:2011/11/13(日) 08:20:11.84 ID:d1/ukbj/
ベルちゃん昔自分の体から出た脂で作った石鹸プロデュースしてたねwww
19七つの海の名無しさん:2011/11/13(日) 08:24:46.42 ID:T4Z4eolr
チェニジア・エジプト・リビア・ギリシャ・スペイン・イタリア
なんか地中海沿岸諸国が今年は熱いな・・・
20七つの海の名無しさん:2011/11/13(日) 08:39:11.49 ID:L14Ts6W9
ナポリタン大統領はどんな役目
21七つの海の名無しさん:2011/11/13(日) 08:44:08.10 ID:O5ZZV8NE
>>17
入れ替えるとかわいい響きだなw

>>18
焼香症候テイストな話だな
22七つの海の名無しさん:2011/11/13(日) 08:48:02.63 ID:KKhKhoel
日本の作った「ナポリタン」がオカシイんだよ。
なんでイタリアのパスタにアメリカのケチャップ
絡ませて「ナポリタン」なんだ。
23七つの海の名無しさん:2011/11/13(日) 08:51:33.56 ID:d1/ukbj/
>>21
焼香症候テイストって何よw
24七つの海の名無しさん:2011/11/13(日) 09:00:31.94 ID:xkLItqly
ナポリンタw
25七つの海の名無しさん:2011/11/13(日) 09:16:16.00 ID:Srv3NBFJ
ナポリンタ!!!!!
26七つの海の名無しさん:2011/11/13(日) 09:25:45.88 ID:ThOFzdzo
朝から 商工〜〜〜〜〜

なポリンた。


以下 ナポリンタと麻原彰晃ネタでお届けします。
27七つの海の名無しさん:2011/11/13(日) 09:32:23.05 ID:lLMVzWed
ナポリ野郎大統領
28七つの海の名無しさん:2011/11/13(日) 09:47:38.08 ID:d3LclVSL
そういえばイタリアではタバスコも使わないもんな
29七つの海の名無しさん:2011/11/13(日) 09:49:00.22 ID:92utDg4h
ペペロンチーナ副大統領
カルボナーリ首席補佐官
ジェノベーザ秘書官
30七つの海の名無しさん:2011/11/13(日) 09:50:46.41 ID:GiX0YRDW
このナポリタン野郎
31七つの海の名無しさん:2011/11/13(日) 09:53:05.81 ID:WOP37ziX
そういう名前を待っていた
まさにイタリア大統領
32七つの海の名無しさん:2011/11/13(日) 10:04:37.39 ID:DCI0idHo
次の大統領はカルボナーラ大統領
33七つの海の名無しさん:2011/11/13(日) 10:06:14.41 ID:QKC7UdC9
>>8
敗戦国はつらいのぉ〜
34七つの海の名無しさん:2011/11/13(日) 10:21:34.68 ID:nnBrq17m
大統領制なのか議院内閣制なのか
35七つの海の名無しさん:2011/11/13(日) 10:22:28.24 ID:FSHpRECM
エジプトのムバラクってどうなったんだっけ
日本でニュース少なすぎ
36七つの海の名無しさん:2011/11/13(日) 10:27:08.30 ID:I0ZsgPED
ベルルスコーニ首相ナポリタンで自慰
に見えた
37七つの海の名無しさん:2011/11/13(日) 11:41:41.14 ID:7RpzEmqV
>>33
敗戦国となんか関係あるのか?
38七つの海の名無しさん:2011/11/13(日) 12:02:19.57 ID:Nz0QbQi4
君たちはニートソースでも食べたまえ。
39七つの海の名無しさん:2011/11/13(日) 12:12:50.83 ID:m3y/wJwJ
首相がいる国はほぼ間違いなく、大統領か君主が居る。

カナダやオーストラリア等は首相しかいないが、
これは英国国王がカナダ国王、オーストラリア国王を兼ねているため。(同君連合)
国王の名代(総督)が常駐しているが、むろん名誉職である。

さらに特殊な例として、フランス、スペインの国境地帯に
「アンドラ公国」(1993年 国連加盟)という国があるが、
国家元首の「アンドラ公」の地位は、カトリックのウルヘル教区司教と、
フランス大統領が共同でつとめる。
(フランス大統領が旧国王の権利を継承しているため)
40七つの海の名無しさん:2011/11/13(日) 12:21:54.10 ID:1ITCMOG6
ナポリターノ大統領は日本のそこらへんにいる老公のような顔をしている。
41七つの海の名無しさん:2011/11/13(日) 12:37:32.74 ID:V2sqXtF4
借家美(ぶたみ)も安心しました。
42七つの海の名無しさん:2011/11/13(日) 12:47:44.95 ID:C+QWVYAN
スレみただけで腹減ってきた
43七つの海の名無しさん:2011/11/13(日) 12:50:40.54 ID:J+7vGMBi
今日のパスタスレはここですか
44七つの海の名無しさん:2011/11/13(日) 12:50:59.30 ID:fG2kfpfA
しかし、経済学者って本当に"経済に強い"のだろうか?
45 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/11/13(日) 13:01:04.83 ID:bK9WoH0V
ナポリターノ大統領

日本で例えるなら、

かけそば首相 かっ?
46七つの海の名無しさん:2011/11/13(日) 13:03:36.04 ID:NoYBOp+k
イタリアーノさんは居るんだろうか?
47 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/11/13(日) 13:06:35.58 ID:bK9WoH0V
時期大統領が、ボルケーノだったら、戦争もんだな。
48 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/11/13(日) 13:10:18.84 ID:bK9WoH0V
○○○ーノってつければみんなイタリア人になるな。

イタリア人落語家:ウタマルーノ
イタリア人漫才師:サンマーノ
イタリア人演歌歌手:サブローノ
49七つの海の名無しさん:2011/11/13(日) 13:17:00.51 ID:5ZplJ6A+
ナポリタンというパスタはイタリアにはない。
旅行でナポリタンを注文すると恥をかくぞ。
50七つの海の名無しさん:2011/11/13(日) 13:26:57.73 ID:naTvhMqS
俺もナポリタン、大盛で
51七つの海の名無しさん:2011/11/13(日) 13:56:59.70 ID:olaOKVDd
美味しいナポリタンを食べたいんだが…
52七つの海の名無しさん:2011/11/13(日) 15:01:07.70 ID:5r00aGRP
【国際】アメリカ食品医薬局長官にハンバーグ氏起用 オバマ大統領発表
http://unkar.org/r/newsplus/1237113426
53七つの海の名無しさん:2011/11/13(日) 15:03:53.55 ID:QKpTUyBE
アメリカはハンバーガーしかないのか
54七つの海の名無しさん:2011/11/13(日) 15:08:39.03 ID:DB2raDKQ
なんかお腹減ってきたな
55七つの海の名無しさん:2011/11/13(日) 15:14:06.78 ID:O46oLOhP
最近ケチャップ食ってないな
56七つの海の名無しさん:2011/11/13(日) 15:34:12.14 ID:MBag/rgv
街の喫茶店の、べちょべちょナポリタンが好きだ。
イタリアンという意味不明のネーミングの、べちょべちょスパゲティも好きだ。
アルデンテって固いです・・・。
57七つの海の名無しさん:2011/11/13(日) 15:38:25.82 ID:QKpTUyBE
焼きそばもいいな。
58七つの海の名無しさん:2011/11/13(日) 16:04:37.64 ID:8jewNObT
>>23
あの団体の事ではないか。アサハラ。
当時風呂に入った水を売ってた。報道で見たがそれ飲んでた食ってた。
59七つの海の名無しさん:2011/11/13(日) 16:11:19.79 ID:VaLTDOYq
沈没船からいち早く脱出
国会も来るべき地獄の責任を負わせるため縛りつけておけばいいものを
ベルルスコーニのこういう抜け目のないところが大嫌い
60七つの海の名無しさん:2011/11/13(日) 16:21:30.40 ID:ECihleGt
ナポリターノ大統領には実質の政治的実権はなく、象徴にすぎない。
投票で決めて、任期のある天皇みたいなもの。
61七つの海の名無しさん:2011/11/13(日) 16:29:42.52 ID:LXlfd3lY
マンジャーレ外相 カンターレ財相
62七つの海の名無しさん:2011/11/13(日) 16:51:56.87 ID:31y3RquO
>>3
ドイツにも同じこと言うのか?
63七つの海の名無しさん:2011/11/13(日) 20:47:53.00 ID:+iG9bvSE
いったいどんな力が働いたのやら??
64七つの海の名無しさん:2011/11/13(日) 21:12:24.27 ID:m3y/wJwJ
イタリアの次期首相とされる経済学者モンティ氏が上院議員に任命された。

イタリアの大統領は象徴的な元首といいながら、
5人を上限に終身上院議員を任命することが出来るとか結構凄い。

65七つの海の名無しさん:2011/11/14(月) 11:20:09.05 ID:BpPCZ1ez
東芝部品!!
日本は盗聴機器で終わった公明党は創価学会信者のみ
知るべき!
日本テロ装置犯人、医師アカギアイカワ50代歯科医サイトウツヨシ43歳
Googleで集団ストーカーと検索下さい
誤解のない様テクノロジー犯罪を理解願います

*公安が新興宗教を配下とし、オウム信者潜伏捜査からの誤作動は2004から!?
国民は20%公安に盗聴管理されてる
66七つの海の名無しさん:2011/11/14(月) 20:10:49.34 ID:wGGSoZrd

<<<<<<<<<<<<<<TPPの裏にある本当の民主党と経団連の狙いは形を変えた”移民政策”>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

本当に奪われるのは農業でも郵政でも保険でも金融でもなく、2500年以上続く日本人の長い歴史
一度移民を受け入れたら追い出す事は不可能
このままの出生率でいって2050年になっても日本の人口は8000万人以上居る
労働人口の減少は日本のロボット産業で支えられる

民度の低い外国人労働者が大量に日本に入ってくるぞ
アメリカが日本に多民族国家になって欲しいのは前から有名

スウェ-デンは2049年までにイスラム国家
http://www.youtube.com/watch?v=UocmQZa8tqo
オランダの悲劇―多文化共生がもたらしたもの
http://www.youtube.com/watch?v=r_RfSzawKUQ
日本に帰化済朝鮮半島系中国人の国籍観
http://hannichiidentity.pa.land.to/zainichi/kika_s.jpg
月17万の生活保護を受ける在日朝鮮人
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/t/torix/20070108/20070108183235.jpg


国内法は条約より下?
そんなの知ってるわw それを使うつもりだもの

あいつら外圧で悲願の移民政策押し切ろうとしてるぞ

【日米中】TPPは21世紀の日米中三角関係を試す―中国が参加すれば中国移民が押し寄せ日本は中国の一部になってしまう[11/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321230199/
>拓殖大学日本文化研究所の関岡英之教授は、もし中国がTPPに参加すれば日本には中国人が押し
寄せると指摘する。
67七つの海の名無しさん
戦争やりましょう
中国鶏姦工作員ふざけるな
テクノロジー犯罪テロ装置今年の5月に日本の警視庁防課は被害者のSDカード15分を保持した
有る!国民に出せ!!

創価は潰せる
*犯人は創刊学会幹部だかキタオカ1962年東北生は、二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した
創価本尊はこれだけで潰せる創価はヤクザ学会
(東芝部品同和も絡む)