【ユネスコ】 パレスチナの正式加盟を可決、「国家」としてユネスコのメンバーに 賛成107カ国、反対14カ国、棄権52カ国 [10/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
27七つの海の名無しさん:2011/10/31(月) 23:41:36.31 ID:pASzRCTB
>>25
で、そういう事をして日本は現実的にどんな徳をするの?
君の一時的な満足感以外に。
28七つの海の名無しさん:2011/10/31(月) 23:49:27.63 ID:5yPDozJR
パレスチナは応援してるけど、ユダヤ人も別に嫌いじゃない。
まあ、仲良くやってくれ。
29七つの海の名無しさん:2011/10/31(月) 23:57:08.18 ID:Sqc2HC4K
アメリカは拒否権使うなよ・・
30七つの海の名無しさん:2011/11/01(火) 00:09:03.45 ID:0aIXCpMq
50年以内にユダヤ人は地中海に放り込まれる。
アラブDQN人口圧力には耐えられない。
31七つの海の名無しさん:2011/11/01(火) 00:47:57.27 ID:j15VHeLs
>>15
民主がヘタレただけだろ。
麻生までは、日本はパレスチナの最大支援国の一つだったんだが…
32七つの海の名無しさん:2011/11/01(火) 00:50:18.24 ID:uG8/Lbk2
賛成しろとか言っているのは左翼のバカ

棄権が一番日本の国益に適うよ
33七つの海の名無しさん:2011/11/01(火) 00:51:38.18 ID:j15VHeLs
>>24
おいおい。日本はずーっと アラブ > イスラエル 外交だったんだよ。
目的は石油の確保だけどなw
PLO が欧米からテロリスト扱いされてる頃からアラファト議長を VIP 待遇してたし、
革命後のイランともずーっと親密にしてた。鳩山がブチ壊したけど。

結局、民主が対米関係をズタボロにしちゃったから、独自外交全然できなくなっちゃっ
たんだよな…。それまでは目こぼししてもらえていたんだが。
34七つの海の名無しさん:2011/11/01(火) 01:07:53.11 ID:VpuSPkDq
ユダヤ人の保護が問題なら、アメリカとイギリス内にバチカンみたいに領土作ればよかっただけ。
なんで中東に分け分からん侵略して土地を奪取したのか意味不明。
35七つの海の名無しさん:2011/11/01(火) 01:23:50.90 ID:5aVN/RYH
パレスチナの国連加盟を支持する
36七つの海の名無しさん:2011/11/01(火) 01:41:13.06 ID:wdiWl3zw
アメリカ様には逆らえない日本犬は棄権w
37七つの海の名無しさん:2011/11/01(火) 02:16:30.48 ID:HoHf4aUm
>>17
イスラエルに核技術を教えたのはフランス
38七つの海の名無しさん:2011/11/01(火) 02:42:25.97 ID:VmXexD+t
>>34 エルサレム
39七つの海の名無しさん:2011/11/01(火) 03:06:22.32 ID:r7QwCjlN
パレスチナは気の毒だと思うけど
完全に全く無関係の第三者でしかない日本がどちらかに肩入れする必要はない
棄権は妥当
40七つの海の名無しさん:2011/11/01(火) 03:08:34.94 ID:cPzdzCrR
>>34
それは常々思う
あいつら島いっぱい持ってるんだし…まぁそれも強奪だがなw

やっぱりシオニスト的にエルサレムでしょうね
じゃなきゃ金集まらなかったし
41七つの海の名無しさん:2011/11/01(火) 03:45:50.74 ID:uCtB+Qma
ユダ公の犬はもう嫌だ。
42七つの海の名無しさん:2011/11/01(火) 04:24:50.80 ID:kJD5y0xI
>米国、ドイツ、イスラエルなど14カ国が反対し、
>日英など52カ国が棄権した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011103101011
43七つの海の名無しさん:2011/11/01(火) 05:29:48.71 ID:dt83lM9g
この前、なでしこの年下がパレスチナと試合してたな
女子サッカー
凄い一方的な点差で日本の圧勝だったが、
こうやって交流を結んでいくなら
サッカーも政治外交としての意味があるじゃないか
44七つの海の名無しさん:2011/11/01(火) 07:43:14.92 ID:hVEGu3TL
アメリカ、ユネスコへ6000万ドル送金停止だとよ
もっと報道しろや、クソマスゴミ
45七つの海の名無しさん:2011/11/01(火) 07:46:29.37 ID:6pWPxjOe
マスコミに洗脳されていて、世の中の裏を信じない人の洗脳を解くのに、最も最強武器、「アメノウズメ・シリーズ」(http://www.youtube.com/user/amenouzumei#g/u)の新作が、やっと出てました!!
(製作者は、殺されていなかった!!)
http://www.youtube.com/watch?v=aLhw59uZM2U
(リビア報道の真実を暴いてます。)
まだ知らない人は、周りの人に教えて情報を拡げましょう!!
そうしないと、日本も(別の方法でですが)完全に「侵略」されてしまいますよ。
(みなさん、2ちゃんを読んだり、書き込んだりしているのは、日本、世界を良くしたい、という共通の願いがあるからでしょ!?)

まずは、先入観を持って観ることを強く願います!
46七つの海の名無しさん:2011/11/01(火) 07:58:58.04 ID:YaFDqD/y
当然国家として認めるべきだろう
47七つの海の名無しさん:2011/11/01(火) 12:14:52.95 ID:HoHf4aUm
軍事的に独立してない国が、独立した外交をするのは不可能だしな
48七つの海の名無しさん:2011/11/01(火) 12:36:20.62 ID:v+/w9YHY
アメポチはもう嫌だ
49七つの海の名無しさん:2011/11/01(火) 12:42:44.91 ID:wDM/H0Nm
日本は何時も通り棄権w
50七つの海の名無しさん:2011/11/01(火) 12:43:57.45 ID:T/HD8kPk
>>17
よくイギリスの三枚舌がパレスチナ問題の濫觴のように言われているが、そもそ
ヨーロッパ系ユダヤ人にシオニズムをかき立てさせたのは、他ならぬフランス。
そして、体よくユダヤ人をパレスチナに追いやっておきたいのも、そのフランス
の真意。
51七つの海の名無しさん:2011/11/01(火) 12:46:25.01 ID:T/HD8kPk
>>44
アメリカは、冷戦中もユネスコが共産国寄りだと脱退していた時期があった。
拠出金を出さない程度はまだ軽い。
52七つの海の名無しさん:2011/11/01(火) 13:08:39.05 ID:gOCg9Aqn
>>24
きもいなぁ
53七つの海の名無しさん:2011/11/01(火) 13:16:57.41 ID:vkYTepHx
US cuts UNESCO funding after Palestinians admitted
http://www.france24.com/en/20111101-us-cuts-unesco-funding-after-palestinians-admitted

France, which had voiced serious doubts about the motion, in the end approved
it along with almost all Arab, African, Latin American and Asian nations,
including China and India.

Besides Israel and the United States, Canada, Australia and Germany voted against it,
while Japan and Britain abstained.

アラブ・アフリカ諸国、ラテンアメリカと、中国インドを含むアジア諸国のほとんど、
およびフランスはパレスチナ加盟に賛成

日本とイギリスは棄権

イスラエル、アメリカ、カナダ、豪州、ドイツは反対
54七つの海の名無しさん:2011/11/01(火) 14:20:19.75 ID:bmrRFg4q
>>43
無責任で我儘なご都合主義者

100:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/10/29(土) 00:26:12.27
TPPは危険ですね。

元東京電力女子サッカー選手「なぜ東電を叩くのか」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301824469/

【社会】「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/

【労働環境】東電、福島第1原発作業員の食事無償提供を打ち切りに [09/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315974439/

忘れ去られていく作業員
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1317126467/
55七つの海の名無しさん:2011/11/01(火) 14:41:16.54 ID:9bZg8sJ0
>>16
意味ねぇw
56七つの海の名無しさん:2011/11/01(火) 14:46:30.25 ID:jfsWrWDU

ユネスコは左翼傾向が強い組織である。
左翼だから無駄な組織と活動が多い。また左翼だから自己改革はない。
一時期、ユネスコの左翼活動が激しいため欧米先進国は脱退した。
朝日新聞の影響が強い日本は脱会しないで、ユネスコに多額な資金を提供し続けた。
一部門の最高責任者(日本人)が率先して組織改革、自分の部署を廃止したが、
その半年後に組織が3倍になった「お笑い話」がある。
ベルリンの壁が崩壊したとき、左翼的評論をしていた筑紫哲也は「左翼・右翼の
区別は壁とともに消滅した」と盛んに自己弁護をTBSでしていた。

57七つの海の名無しさん:2011/11/01(火) 15:20:50.22 ID:NyhYCDkK
なんでもウヨサヨw
58七つの海の名無しさん:2011/11/01(火) 15:51:13.59 ID:dt83lM9g
>>54
いや、東電のチームでなく20歳前後の代表が試合をしに行ってた
女子サッカーってだけでくくっても、別のチームだから、
東電の問題を言っても仕方ないかと
ましてや作業員の食事事情や忘れられるなんかのスレを貼られても
全く関係ないわけで

まあ東電が行っても国際交流は交流だけどチームは潰れたし
年齢制限があれど代表が行くのとは意味合いの重さが違う
59七つの海の名無しさん:2011/11/01(火) 19:26:02.82 ID:xIGPoT0D
>>53
しかし情けないな
なんとか賛成するわけにはいかんのか?
60七つの海の名無しさん:2011/11/01(火) 19:28:02.48 ID:SXQjBNuo
>>32
だね。毒にも薬にもならないいまのポジション美味しいです
どっちにもいい顔できる。イスラエルもパレスチナも敵にまわすとこえーからな
61七つの海の名無しさん:2011/11/01(火) 20:16:04.34 ID:j15VHeLs
>>60
おいおい、少なくとも自民時代の日本はイスラエルよりもパレスチナを選択していたぞ。
アラブの石油を安定供給してもらうために。
パレチスチナの最大支援国の一つなんだけどなぁ、日本。麻生は首相時代、外相時代通じて
積極的に活動してたのに > 平和と繁栄の回廊

日本のマスコミは、何でもかんでもアメリカ追随みたいな報道しかしないから、日本の
独自の中東外交って知名度低いよなぁ。米の仇敵イランともちゃんと付き合ってたのに。
62七つの海の名無しさん:2011/11/01(火) 22:56:52.32 ID:JNF94Gcz
>>61
伝統的には、世界を見渡したうえでアメリカを第一の盟友としてつきあう、という戦略だったわけだけど、
反米の人ってアメリカしか見えてないから実のところ世界が見えてないのよね。

昔は「アンチ巨人は逆説的に巨人ファン」という説明をしていたんだが、今は通じなくなったw
63七つの海の名無しさん:2011/11/01(火) 23:19:30.17 ID:TXP6yNOn
次は、WHOでの戦いが始まるね
『パレスチナ人の医療保健衛生は無視ですか?そーですか・・・』てな具合でね
64七つの海の名無しさん:2011/11/01(火) 23:25:32.18 ID:paEKXVAW
>>14
国連ももう長くないだろ。
常任理事国と拒否権と言う癌を中東や南米が伸びてくれば認めないし
65七つの海の名無しさん:2011/11/01(火) 23:40:42.02 ID:2uTRYduX
おまえらパレスチナ行ってみろ。とても国家を形成する人たちじゃない。
アラブ人は結局、独裁者がいないとまとまらない。
66七つの海の名無しさん:2011/11/02(水) 00:09:51.74 ID:OhA6fBtl
フランスが比較的アラブよりの態度を取るのは毎度のことだな。
67七つの海の名無しさん:2011/11/02(水) 02:25:09.83 ID:JUx7PHPs
いろいろユダヤ人に対して好き嫌いはあるにせよ
結局、アラブ世界に無理やりつくったユダヤ人の国があの地域では
一番まともなのよ
西欧や日本の持つ自由・民主主義の価値観を理解できる国はあれしかない
68七つの海の名無しさん:2011/11/02(水) 03:05:53.17 ID:TyMI81iR
中東、アフリカ、南米で暗躍する中国
農地借りあげや資源採掘権獲得になりふりかまわぬ行動
俺はパレスチナには同情的だけど、最近裏で動いてる
国のことを考えると、なんともね。。。
69七つの海の名無しさん:2011/11/02(水) 03:30:07.83 ID:PSXOzsSy
反対してるのは悪魔のユダヤ
70七つの海の名無しさん:2011/11/02(水) 03:31:25.06 ID:PSXOzsSy
>>53
これはいい試験紙
71七つの海の名無しさん:2011/11/05(土) 01:00:21.37 ID:JNVVMZPQ
>>67
入植者をパレスチナの土地に無理矢理植えつけたり、
ちょっとロケット弾が飛んできただけで千人以上の
民間人虐殺する国のどこがまともなんだ?
ラエルほど常軌を逸した国はない。
72七つの海の名無しさん:2011/11/05(土) 16:16:43.30 ID:w9w5Asns
イスラエルがなくなったらまた追い払ったユダヤ人が戻ってくるから。
朝鮮人尾帰国事業みたいなものだな。
73七つの海の名無しさん:2011/11/05(土) 16:37:42.03 ID:aInPRoxx
>>71
断固として国を守ることがまともなんだよ。
売国君
74七つの海の名無しさん:2011/11/05(土) 17:04:24.92 ID:fmiF72iz
>>71 同意 アパルトヘイト凶悪テロ国家の何処が 「 自由・民主主義 」 なんだ?w

★ デイル・ヤシーン事件 ★
http://ja.wikipedia.org/wiki/デイル・ヤシーン事件 ( 以下ウィキより抜粋 )

1948年4月9日、当時イギリスの委任統治領であったパレスチナのエルサレム近郊の
デイル・ヤシーン村で起こった住民の虐殺事件。

エルサレム西部のデイル・ヤシーン村を、ユダヤ人テロ組織イルグン、レヒをベースとする
部隊が攻撃。ユダヤ人テロ組織は、老人、女性、子供も含む村民たちを虐殺した。

ユダヤ機関とハガナーはその後アラブ人虐殺に加わり、少なくとも数百、おそらくは二、三千人の
アラブ人虐殺を含む直接的な攻撃、実力、言論による圧迫が行われた結果、生命の危機を感じた
数十万人とも言われるアラブ人が現在のイスラエル領を脱出し、難民となった。
イスラエル政府はその帰還を認めていない。

デイル・ヤシーン村は現在イスラエル領になり、虐殺された犠牲者の土地や財産は、
ユダヤ人のものとなっている。

デイル・ヤシーン事件は実は隠された目的があった。それは、ダレット計画と呼ばれる、
英国委任統治領パレスチナのアラブ系住民の大量追放計画の実行である。
75七つの海の名無しさん:2011/11/06(日) 16:12:59.93 ID:G0Sa8I6s
ポーランド系ユダヤ人、スピグネフ・ブレジンスキーに利用されたビンラディンとオバマ
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/181/20/N000/000/003/130377077480916120554_brzezinski_bin_laden_aka_tim_osman-thumbnail2.gif

http://ccplus.exblog.jp/14712512/

http://cybervisionz.jugem.jp/?eid=122

日本に対しては属国意識を持ち、日本を米国の被保護国と呼ぶ。
日本がアジアの大国になることは「不可能」であり、日本はひたすら経済成長に力を注ぎ、
その経済力を国際社会に寄附し使ってもらう存在になるべきだと説く。

小泉郵政改革とは何だったのか? アメリカの日本改造プログラム
日本国民の郵貯、簡保マネーに、ハゲタカファンドユダヤ資本が目を付けたのか?w
http://www.bunshun.co.jp/jicho/nihonkaizou/nihonkaizou.htm

「日米規制改革および競争政策イニシアティブに基づく日本国政府への米国政府要望書」2003 PDF
http://www8.cao.go.jp/kisei/giji/03/006/1-5.pdf

>>73 21世紀にもなって土人思考のままかw ユダヤシオニストの犬か?w
ヒットラーも自国の権益とプライドを掛けて断固として頑張ったよな?w
76七つの海の名無しさん
イスラエルがなくなって一番困るのは英米仏ドイツなんだけどな。
追い出したのが帰ってくるしイスラエルを利用しての国内ユダヤの
統制もできなくなるし。

ユダヤ人は英米仏ドイツで暮らしたほうが経済的にも肉体的にも
幸せになれるよ。

欧米がイスラエルを庇護する理由は全部これだよ。
じゃないと昔みたいになる。