【アメリカ】 共和党大統領選候補者らがデモを批判 「職がなく金もないなら、自分を責めろ」と極貧家庭に育ったケイン氏 [10/6]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1七難八苦φ ★
米市民デモ:共和党の大統領選候補者 批判的な発言相次ぐ

 【ワシントン古本陽荘】ニューヨークのウォール街周辺を中心に続く若者らのデモに対し、
米共和党の大統領選候補者から批判的な発言が出ている。

 黒人実業家のケイン氏(65)はウォールストリート・ジャーナル紙のインタビューで
「ウォール街や大銀行を責めるな。職がなく金もないなら、自分を責めろ」と
若者らに自助努力を求めた。
ケイン氏は極貧家庭に育ったが、大手ピザチェーンの最高経営者に上り詰めた経歴を持つ。

 また、ロムニー前マサチューセッツ州知事(64)もフロリダ州の集会で
「(デモは)階級闘争のようなものであり、危険だ」と批判した。


毎日新聞 2011年10月6日 19時01分(最終更新 10月6日 19時16分)
http://mainichi.jp/select/world/news/20111007k0000m030026000c.html
2七つの海の名無しさん:2011/10/06(木) 21:45:47.77 ID:6ZGAk+8o
いつも株式市場が活性化すれば、資金調達がやりやすくなると思われがち
ですが、アメリカの事例を見てみますと、むしろ株式市場が活性化すれば
するほど、会社の資金が吸い取られる可能性がある。当然ながら、会社は
新しい研究開発などよりも、自社株買いを優先して、それが会社の発展に
悪影響を及ぼす。「何でこんなことをするのか?」とよく聞かれるのですが、
答えは割と単純で、社長が株主になっています。社長はみんな、ストック・
オプションなどの株価連動報酬をかなり巨額な単位でもらって、それで
株価を上げれば社長も儲かるというわけです。
どれぐらい儲かるのか、アメリカの上位五十社のメディアンCEO報酬を
見ますと、面白いことに、ずーっと一億円ぐらいで推移していたのが、突然、
貧富の差が広がり始めた七〇年代から、急速に増えるようになって、今は
約十億円。これは一般社員の平均の約三百倍、四百倍だとよく言われて
います。この詳細は話しませんが、経営者が株価連動報酬で価値を吸い
取るだけではなく、例えば退職金を大量にいただくという形でも、会社の
資金を吸い取っている。これはまさにゼロ・サム経営ではないかと思います。
アメリカのハイテク・カンパニーのCEOの言葉を借りると、「米国の上場企業
の多くは、結局、CEOが自分の欲のために社員に犠牲を強いている。利益
を上げ続けるために、雇用を減らし、株価を上げようとする。それはウォール街
の目を気にしているからだ」ということですが、要するにアメリカの現状はこれ
だと思います。

http://davidjamesbrunner.org/wp-content/uploads/2011-05-20-koujun-magazine-brunner-lecture.pdf
3七つの海の名無しさん:2011/10/06(木) 21:49:50.29 ID:NoCjqAfg
オバマとケインのクロンボ対決が見たかったが
これでケインが共和党の大統領候補に選出されることはないな
4七つの海の名無しさん:2011/10/06(木) 21:57:13.67 ID:pXVuiI2F
>>3
アメリカはヤバイ。
昔NHKの小浜社会保障改革特集でデモの取材してたけど、
増税反対の金持ちが「社会保障制度樹立!」ってデモをしてた貧乏人に「金が欲しいんだろ!」って100ドル札の束を顔に投げつけてた。

そのくらいアメリカは社会主義に対して拒絶感持ってる。
5七つの海の名無しさん:2011/10/06(木) 21:58:03.23 ID:0f9WBuRQ
>>1
アメもユダ金に徹底的に毒されているようだなww
ロン・ポールみたいな金本位制主義者や
キングリッヂみたいな孤立主義者も共和党にいるし、
草の根の本音みたいな広がりはあるのだけど、
どうしても社会の主流になれそうにないな
6七つの海の名無しさん:2011/10/06(木) 22:00:41.54 ID:Kqt0Z9Tp
>>4すごいなwww
7七つの海の名無しさん:2011/10/06(木) 22:05:39.64 ID:bo5nXf5G
強くなければ、生きていけない。
やさしくなければ、生きる資格がない。
8七つの海の名無しさん:2011/10/06(木) 22:12:13.98 ID:ec4OjuoM
>>4
それでその100ドル札はどうなったの?
デモやってた奴が取り合いしたらかっこ悪すぎだよな。
ふざけんな!俺は金が欲しいんじゃなくて根本的な改革の為にデモやってんだ
って言えればベスト解答だけどw
9七つの海の名無しさん:2011/10/06(木) 22:18:00.82 ID:pXVuiI2F
>>6
見たときビビったw

>>8
金持ちが投げつけた後に「ほら、この金やるからとっとと帰りやがれ!」って言ってたところでVTRが終わったw
10七つの海の名無しさん:2011/10/06(木) 22:23:25.33 ID:6pu6jYe6
>>4
社会主義なんかにしたらアメリカ終わるからな
良さが消える
11 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/10/06(木) 22:37:59.15 ID:cpdOwhMT
>>9
ヤラセだろ
12七つの海の名無しさん:2011/10/06(木) 22:38:15.51 ID:E/jy3/5h
あまりに行き過ぎると、
貧乏人から才能を掬い上げることすらできなくなるんじゃないの。
13七つの海の名無しさん:2011/10/06(木) 22:40:19.65 ID:6iFfPZX4
>>4

もしかしてNHKか?
14七つの海の名無しさん:2011/10/06(木) 22:45:15.38 ID:NfxisK+M
ケイン氏はよく日焼けしたいい男
15七つの海の名無しさん:2011/10/06(木) 22:49:39.94 ID:lnsCggge
>>1
いや、責めても意味がないから。

職がない原因をみつけて、それに対処すればいいだけで、自分を責めて精神的に落ち込むなんてのは
解決から一番遠い対処法だから。
16七つの海の名無しさん:2011/10/06(木) 22:50:00.16 ID:pXVuiI2F
>>13
そう。
17七つの海の名無しさん:2011/10/06(木) 22:52:28.40 ID:OWln1TB0
金持ちの味方・共和党

日本にとっては共和党政権のが良いんだけどな
18七つの海の名無しさん:2011/10/06(木) 23:19:19.60 ID:gFtauDiR
共和のよしのりだな、市ねっちゅうの。
19七つの海の名無しさん:2011/10/06(木) 23:23:06.35 ID:luYzBsTV
相続税(米では遺産税)や子供への贈与に対する贈与税がゼロとか、
米国の税制は基地外ざただろ
20七つの海の名無しさん:2011/10/06(木) 23:28:01.26 ID:rt5eslnQ
>>4
「バカめ!国家制度を考えろ!」といって札束を
その金持の口につっこんでやればよかったのにな(w
21七つの海の名無しさん:2011/10/06(木) 23:31:38.83 ID:rt5eslnQ
>>18
よしのりが言っていたのは
「ネット右翼は非正規化で結婚できないほど貧乏にされた若者なんだから
 フジじゃなくて経団連会館を包囲汁」なんで

どっちかというと国家社会主義者。ハイルよしりん!
22七つの海の名無しさん:2011/10/06(木) 23:37:57.22 ID:tzgDmIvP
>>1
当時のアメリカと今じゃ違うだろ
製造業、重工業が死滅して、金融とITのみだし。

それに、WW2後でドイツも日本もいなかったし
世界の工業中国もなかった。
23七つの海の名無しさん:2011/10/06(木) 23:40:44.15 ID:1JUF7aDw
自助努力で金持ちになれるならみんな既に金持ちになってる
才能とタイミング、学力やその他環境的な影響も大いに関係あるだろ・・・
一般人には自助努力してもどうにもならない壁があるから、こういうデモが起きる
24七つの海の名無しさん:2011/10/06(木) 23:45:47.53 ID:tzgDmIvP
>>4の動画ってこれじゃないか?
ttp://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20100401
25七つの海の名無しさん:2011/10/06(木) 23:49:32.33 ID:YS1e8A85
どんなに自助努力したって
自分が参加する椅子取りゲームの椅子を増やすことはできないだろ

椅子が無い状態じゃ自助努力なんてしても結果は誤差の範囲だよ
26七つの海の名無しさん:2011/10/06(木) 23:49:55.36 ID:ezUPEIHl
マケインの遠吠え?
27名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 23:54:59.11 ID:nFH8NXAW
ケインさんが育った時代とは違うんだよ
移民がホワイトカラーの仕事を奪う、アメリカは最高の学歴社会だよ
28七つの海の名無しさん:2011/10/06(木) 23:56:53.83 ID:tzgDmIvP
>>27
ホワイトカラーもインドに流れてるしな
29七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 00:01:35.81 ID:O9fS+BgS
>「職がなく金もないなら、自分を責めろ」と極貧家庭に育ったケイン氏

極貧に育っても、よい巡り合わせに恵まれたからリッチになれたんじゃないのか?
自分の力だけで偉くなれたと思ってるなら最低だな。
感謝する気持ちを忘れたら、そいつはダメだ。
30七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 00:05:23.83 ID:IMXKpLcL
こういうニュースや映像みると
やっぱ、なんだかんだ言っても、オバマの方がマシだと思うわ
イラク戦争布告の時のブッシュとかキリスト教右派とかの狂った映像が
よみがえってきた
もう一期、オバマで行ってくれよ
じゃないと、何をしでかすかわからんアメリカが心配だ
31はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/10/07(金) 00:13:09.74 ID:6KkcuiNW BE:577347034-2BP(3456)
>>1
最下層から上り詰めた人って、
それはずば抜けた特異な能力を持っていた者による、
極稀な例外的なケースということが理解できずに、
まるで誰でも努力次第でできるみたいに考える人が多いんだよね。
挑戦した者のうち1%が成功することをもってして、
誰にでもチャンスが開かれているというのは、
既に上位にある者が下位にある者の不満を抑えるために与えたささやかな夢(・ω・`)
32七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 00:14:41.03 ID:VORXvtmU

まだアメリカはドン底じゃない。

アメリカのドン底は来年だ。来年になったらとうとう国家デフォルト
して、教員や公務員でさえ、給料が振り込まれなくなる。

そうなったらまた、911のような自作自演テロをでっち上げて、
戦争ですべてを破壊し、チャラにして新しく始めるつもりだろう。
いつものアメリカの手口。

33七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 00:29:48.38 ID:Kz9JZqZs
ケイン氏のようになれるか否かは、自助努力だけでなく、運やめぐりあわせもある。
しかし、ウシジマくんに出てくるような下層の人間になるか、そこそこ普通に生活して
いけるようになるかは、完全に自助努力の問題だ。
34七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 00:31:47.25 ID:E3fuPu7p
>>32
アメリカが戦争をしているというより、

アメリカ国民が戦争を強要されている…と見ると、いろいろ見えてくるぞ。
35七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 00:56:57.13 ID:gT6JJEay
これじゃあ次も民主党になりそう
そこで失業した人に職がまわる政策をしますとか職を作りますとか言えない政治家なんていらないって言われるじゃん
36七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 01:00:10.46 ID:FIGPTT8a
これは正論。
貧乏は甘え

何時の時代も金持ちが正義で貧乏人は悪
37七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 01:17:57.90 ID:gNQDfTCy
アメリカで社会主義革命が起こる日を俺は見たい
俺が生きている間に見られるかも
38七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 01:30:59.43 ID:fclrXN6c
なら職をよこせで終了
39七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 01:32:07.55 ID:G+vN1hVu
アメリカじゃ「国民皆保険」やるっつっただけで「社会主義者!」
な国だからなー。
あんだけ医療格差が大きい国で。
40七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 01:51:08.15 ID:DrbhZ4Ko
かっけえええwwww正論杉wwwww


「貧民」だった「黒人」が言うと誰も言い返せないなwwwww
41七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 01:59:44.20 ID:gT6JJEay
正論かぁ?アメリカって字を読めない人もいるんでしょ?
教育受けて這い上がるチャンスが手に入れられるなら、まだしも
スタートからして落差がありすぎるなら微妙じゃないかな?
42七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 02:09:56.42 ID:wVU/tNAr
これ、共産主義とか社会保障要求的なデモじゃないじゃん。

そもそも、不明瞭で根拠レスな格付け会社と、それに突っ込んだ金融機関が原因の大不況。
自業自得にもかかわらず、世界的な影響を鑑みて救済措置取られまくり。
『税金』が投入されている。
そういう不健全な構造に対する抗議デモだろ。
だからこそ、具体的な要求もなくダラダラとデモが続いてる状況。
ソロスのおっさんも理解示してたじゃん。

>>1の自己責任論を原則適応するんだったら、ウオール街やらに政府資金に頼るな!
と最初に一発かます必要がある。
43七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 02:13:41.41 ID:wVU/tNAr
繰り返しておくけど、
 「働かざる者食うべからず」
 「資本主義は死んだ!共産主義マンセー!」
みたいな、既存のイデオロギーの枠組みの中からでしかレスできない奴は、
目の前の便利な機械の箱で検索して勉強しろ。

今回のデモは、
金融至上優遇主義とも言えるアメリカの構造的な歪みに対する不満抗議デモ。
ベトナム撤兵とか共産主義革命とかの明確な目標がないんで、
逆にやばい。
44七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 02:29:09.59 ID:8oYKIr5k
>>39
だが、FOXニュースはオバマケアで高齢者医療制度が危機に晒される、政府による老人殺しだって煽ってたんだよねぇ

都合よく使ってるだけという気がする

そもそも高額所得者や金融取引、特定業界だけ「減税」される今のアメリカは公平でもなんでもない
45七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 02:35:28.51 ID:8oYKIr5k
せめて金持ちに対する保護はやめてから自己責任とか言うべき

高齢者医療は福祉政策だが恩恵を受けてるのは比較的裕福なベビーブーマー世代の白人が主だ
そういえばビッグスリーも退職者の年金で潰れた
46七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 02:58:35.11 ID:7bC5qRUO
優秀なやつ以外切り捨ててたら国は滅ぶぞ
47七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 03:55:53.67 ID:KVT3P1Ob
共産主義と対立してたころのアメリカは社会保障もちゃんと考えてた。

共産主義が傾いて、新自由主義が幅を利かせるようになったここ20年の話だよ。
アメリカが社会保障を切って金持ちに対して完全にフリーハンド与えるようになったのわ。

ブッシュ親子の資産量とか見てたら、そりゃ金持ち優遇になるわな。
48七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 04:17:40.68 ID:+P/9IOGa
ビンボー人にもある程度は金がないと結局社会に金が回らなくなって
金持ちの資産価値も目減りするよ
資本主義が疲弊すると共産主義的な社会にならざるを得なくなる
49七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 04:22:49.89 ID:KVT3P1Ob
自由主義経済はただ一点、社会構造に対する革命は起きない、という条件に立脚してる。
オバマはこのまま倒れるだろうが、次の共和党の大統領が、こうした貧乏人の蜂起に対して
どういう対応を取るのかはちょっと見ものだな。
50七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 04:30:00.43 ID:1w/n1GXY
俺はフルコミ営業で
月収150万位だか、
同じ会社で月収5万の奴とか
10万の奴とかの指導してると、
そいつらのやる気のなさに
めまいがしてくる

同じ商品の販売をしてて
売れないのを、
景気や見込み客のせいにしてる
本来、売れないのは全ては
自己責任
自助努力が足りないせい
51七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 04:39:50.90 ID:KVT3P1Ob
150万と5万10万じゃそのくらいの差があって当然だろw
自分の1/15〜30のやる気で適性なんだから
52七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 05:01:14.68 ID:1w/n1GXY
やる気のなさは
収入の低さとイコールで
それは自己責任だからいいとして

自分の収入の低さを
景気を含めた社会や
見込み客を含めた人間関係
つまり、自分以外に原因を
求めるのは、お門違いかと

厳しい社会情勢ならなおさら
その中で生き抜くスキルは
自分で獲得するしかない

俺は不治の病持ちで
病気と付き合いながら
仕事をこなしてるが
それを理由に甘えていたら
生きていけない

言い訳なんかしても
人生の無駄
今の自分の立ってる場所が
収入も含めて不満なら
努力すればいい

努力しないなら
今より落ちるだけ
世の中はシンプルだ


53七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 05:26:25.18 ID:K+WpATfj
さすが金持ちに買収されてる政治屋だ!論点がズレてるwwwwwwww

要するに「自己責任」「甘え」と言いたいのだが、バカ丸出しで無責任でとても政治家の発言とは思えない
金持ち(スポンサー)の代弁者だよ、このカスw
働きたくても職場がないのに「自己責任」は無いだろう
拝金主義の企業が安い労働力と安い税金目当てで海外に進出したのが原因で、本来ならそれを咎めなければならない立場が政治家なのに、自分の立場がまるで分かってないw
ほんと、救いようがないねw

ま、日本もこんな救いようのない国、アメに似てきたんだけどねwwwwwwww
54七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 05:33:57.89 ID:K+WpATfj
拝金主義の経団連やアメの金持ちに、1%でも愛国心があれば・・・と思う

そう言えばこのアメの政治屋、小泉にそっくりだねwwwwwwwwwwwwwwww



55七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 05:38:44.54 ID:p7skQBp8
金が無い奴は俺んとこへ来い!
俺も無いけど心配するな〜
56七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 05:51:46.12 ID:+pFQYB0B
>>34
アメリカ国民が戦争を強要しているとも取れるが。
57七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 06:20:21.52 ID:Wx4NBBYT
>また、ロムニー前マサチューセッツ州知事(64)もフロリダ州の集会で
「(デモは)階級闘争のようなものであり、危険だ」と批判した。

これヘン。搾取していることを認めるような発言。
階級闘争なら弱者の側に立つのが普通だと思う。
58地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/10/07(金) 07:14:12.51 ID:xLjTwxmg
相手は「我々は神の仕事をしてる!」、「世界を支配してるのは
政治家ではない。我々だ!」って奴らだからなwww
59七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 07:41:35.04 ID:V+bssWEH
まあアメリカぐらい格差が拡がれば嫌になるだろね。
またテロか戦争でもおっぱじめて愚民共を撹乱させるんだろうよ。
60七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 07:49:13.24 ID:E3fuPu7p
>>56
別に戦争をしても米国人(一般)は儲からない。

米国の国力を海外へ投影することで、儲かるやつがやっているのだ。
(もっというと、そいつが米国人であるとは限らない)
61七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 07:50:27.48 ID:/GDiX3jE
そのうち、こんな事言い出す輩が出そうだ・・・
『平等を主張するのは、下層だから』
とか、
『上層の人間は、平等を主張しない。自分の実力が評価されなくなる』
みたいな。
62七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 07:52:07.46 ID:E3fuPu7p
米国とは、その有り余る力を、自分のためには使えずに、
人に利用されるだけのあわれな巨人なのだよ。

それを防げるという一点においては、憲法9条にはそれ
なりの役割がある。俺は保守だけど。
63七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 08:07:14.32 ID:tYy6BYUV
>>15
社会制度の話であって、メンタルヘルスの話じゃねーよ。
64七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 08:08:16.22 ID:tYy6BYUV
>>62
自称保守のお前は、次にゴイムゴイムと言い出す!
65七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 08:13:25.42 ID:yXTHaB1y
アメリカで変な殺人多いのって
なんでもかんでも自己責任
お前が悪いから、今の生活なんだって
堂々と言っちゃう社会風土が原因って説あるんだよね
戦後の猟奇連続殺人の7割がアメリカの白人が起こしたもの
66七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 08:13:31.74 ID:tYy6BYUV
>>42
まったく持ってそのとおりなんだけど、だからといって政府救済を否定すると
今度は中間所得層の自前の保障制度である民間の保険がつぶれかねない。
(しかも日本人の一般人も知らないうちに系列の保険に入ってる)
67七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 08:14:18.13 ID:tYy6BYUV
>>65
初めて聞いたわそんな説。今お前が思いついたんだろ。
68七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 08:16:12.56 ID:RQpr32RS
元々移民国家でアメリカ人なんてのは居ないからね
69七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 08:26:08.22 ID:KWd+iJxs
>>37
それを言うなら"中国で共産革命"だろ。中国の隣国である日本からみると、共和党の方が中国に似ていると感じられるのが皮肉だなw(´・ω・`)

ジニ係数0.47 中国の富の集中度が米国を上回る_中国網_日本語 2010-06-09 10:10:11
http://japanese.china.org.cn/node_7088097/content_20220628_2.htm
【中国時報】貧富の格差は香港が世界一 国連調査で判明 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース 2009年11月2日
http://ryukyushimpo.jp/variety/storyid-152260-storytopic-19.html
中国 都市と農村所得格差は世界一 - (大紀元) (11/09/26 12:48)
http://www.epochtimes.jp/jp/2011/09/html/d45720.html
【産業構造】中国 : 業種間の収入格差は15倍、世界最大に--日本や欧米は1.6〜3倍 [02/12]
http://unkar.org/r/bizplus/1297495871/
中国、世界一の「公務員天国」年金は農民の90倍という「格差」
http://ameblo.jp/katsumatahisayoshi/entry-10719496935.html
70七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 08:31:04.55 ID:yLUTKPb4
米国らしい理屈。欧州だって似たようなもんだろ。
今の日本があるのは、日本人の性格も大いに関係あるけど
一番はやっぱり教育水準の高さ。そして、みんなが本を読んで自分を教育できる。
日本国民は上から下まで同じ教育を受けていて話が通じる。
日本の金持ちは+α教育があったとしても語学が堪能とか
海外生活を生で知るとかそんな差くらい。
その+αは日本社会の中ではあまり重要でなく、金持ちの家では必要ってだけ。
だから日本人は>>1は甘えと言えるが、
米国は金を稼ぐ勉強すらできない基礎学習部分が無い状態で稼げ!っていう社会。
71七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 09:02:22.98 ID:nScpOscm
拝金主義は悪くは無い。
が、モノには限度というものが有る。
そろそろ限度を超えて一気に爆発するだろう。
72七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 09:38:43.46 ID:KVT3P1Ob
>>70
欧州は基本的にはベースの社会保障が充実してるし、
その分金持ちに対してはそれなりの制約を課してる。

このデモは来年の大統領選挙に向けての布石といえば布石だろうなぁ。
共和党の中でも自由主義信奉の金持ちと宗教指導者の間で対立がおきかねないし、
民主党も共和党の自由主義に対してより鮮明に左に寄る姿勢を求められるかも。

いずれにしてもまたアメリカの赤字は拡大して、ツケは日本に回ってくるw
73七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 09:52:33.72 ID:Prf1g0AM
金持ちが、公務員と連帯すれば低所得者を抑え込めることに気付いた時が中国化のはじまり。(´・ω・`)

Red Fox 河北省農村襲撃事件のビデオ
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-74.html
河北省の村民数百人を襲撃、中国政府官員が関連 - (大紀元)
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/06/html/d85722.html
74七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 09:53:40.26 ID:B0sAJ4ub
自分=超金持ちの金融屋が

自分が漏らした糞も自分で拭けない
自分が漏らした糞を他人に拭かせる
自分が漏らした糞を世界中に撒き散らす
自分が糞を漏らしても恥と思わない

って人間が偉そうに他人様にあれこれ言えないだろw
他人様にあれこれいうなら、まず糞を漏らすなって言いたい。
自分の糞の後始末もできず、国に助けを乞う乞食なんだしw
75七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 09:56:14.59 ID:8kTLCDBC
>>69
現実として似てるだろ
国民を豊かにすることで強国となるというのではなく、対外的に強国となることだけを重視する政治だな
中の国民はたいへんだろうよ
76七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 09:58:25.88 ID:PTi1y2+A
>>29
 日本でも「おかげさまで」って言葉があって
今の自分があるのは周りのおかげであるから感謝しろという教えがあるが、
じゃあ、今の自分が極貧だったら周りのせいなのか。
 天は自らを助けるものを助けるだっけ?
なら成功したら全部自分のおかげなのか

この二つの間で苦悩するのはどこの国でも同じかも
77七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 10:01:04.72 ID:TvOVT75M
自分たちが搾取する相手はもっと大事にしないといけないよ。
>>1の人にはハート様魂が足りない。
78七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 10:05:32.73 ID:B0sAJ4ub
この言葉を米国債を買ってる中国から言われたらこの議員はどう反応するんだろうか?w
普通は、反発すると思うんだけどww
79七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 10:07:55.10 ID:KVT3P1Ob
農民は生かさぬように殺さぬように。

家康は優秀な経営者だったということかなw

「こんな税制なら海外に逃げてやる」
「お前らが買わないなら新興市場に移るだけだ」
ってのが自由主義者が切り札として言い続けてきたことだけど、
だんだん地球から「新天地」が消えつつある中で
階級闘争はもはや避け得ない状況になりつつあるのかもね。
80七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 10:12:20.80 ID:FMwrJB8e
金持ちの子は金持ちという風に生まれでかなりの有利不利が決まる、そして不利な中にも生まれて来た時代や運で成功する奴も居る
でも大多数の奴は自分の親と同じ様な階層になるんだな、子供がどのぐらい勉強に取り組むかなんてのも親の考えや受けれる教育に左右されるんだから
他人や国が助けてやる事で完璧とまでは言えなくてもある程度是正されるんだからそれをせずに貧乏な奴に怠け物だの何だのはおかしい
81七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 10:16:32.67 ID:HIeBvLt5
キチガイ大漁スレ
82七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 10:31:13.51 ID:+KTNCZUc
旧共産圏の安い労働力が一気に世界で供給されたことで
単純労働者の仕事が低賃金になったり仕事自体がなくなったからね
50年前はブルーカラーの人でも一戸建てが買えたらしいし
やはりここはベーシックインカムでいいでしょ
83七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 10:51:01.53 ID:KVT3P1Ob
>>82
もう民主主義辞めて貴族階級の復活でいいと思うけどね。

貴族階級は身を守るために統治者としての徳を求められるので
むしろ今の支配階級よりも庶民にとっては優しい政治になると思うw
84七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 10:53:19.43 ID:kanVeA/8
一時の2ちゃんねらみたいだな。
自己責任厨が大量に湧いた。今、彼らはどうしているのか?
85七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 10:58:32.08 ID:B+YNMJH7
上から見ると、まともに仕事する奴少ない。
コミュニケーションを上司ととれる奴少ない。
せいぜい一長一短。
上はしかたなしに我慢している。
そういうことが、下の奴には分からないみたいだな。
86七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 11:03:08.16 ID:kKZySAX6
>>24の動画は、ほんとアメリカ?
南アフリカとかじゃないの、信じられないんだが・・・

87七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 11:11:41.35 ID:EuenvAbY
>>85
下に居続ける程度の能力しかない人間はね、まともに仕事するって不可能なんすよ。
「まとも」のハードルが高すぎるんだもの。
ほんと、生まれてくるんじゃなかったw
せめて俺は子供を作らないぜ。
自らの遺伝子を淘汰することが俺の人生に課されたタスクだと思ってるw
88七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 11:24:20.53 ID:qOghnX7W
誤解してるヤツ大杉なんだけど・・・。
今回のデモは社会保障がどーのこーの階級社会がどうのというのはメインじゃない。

「資本主義と自由主義経済の原則から逸脱した、現状の社会構造に対する不満デモ」
だかんね。

今のウオール街って、どう考えても資本主義と自由主義経済の枠組みの中で稼働していない。。
世界大不況の明確な原因でありながら、ノーペナルティで税金投入されてのうのうと生き延びてる。
かつてのソ連の共産主義における赤い貴族と一緒だよ?
こういう存在に対して、
「オマエラが毀損した社会システムを復活・稼働させるための応分負担義務を履行しろ!」
という不満が起こることの方が健全だろう。

デモを起こしてる奴らこそが、真の資本主義・自由主義経済の担い手と言っても過言ではない。
89七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 11:30:29.81 ID:+KTNCZUc
でも公的資金を返済した会社が多いんでしょ?
90七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 11:37:29.24 ID:KVT3P1Ob
>>89
自由主義経済は利得をいくらとってもいいけど、リスクも自分で背負うのがルール。
後で返したから、じゃなくて利益を得るために背負ったリスクが破裂した時に
「俺が死んだらお前らだって困るんだぞ」と脅迫してリスクをチャラにできるのであれば
実質的にリスクを共同負担することになってる国民に対して利得も分配するべき、ということ。
91七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 11:39:01.90 ID:ADRazawM
ろくな健康保険もないから
助かる病気でも貧乏人の子供はバタバタ死んでるよ
金持ちしかよい医療を受けられない社会は狂ってるだろ
92七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 11:50:53.33 ID:Xu6UvRVq
庶民には自己責任論を押し付けゴールドマンみたく富裕層には税金投入でボーナスガッホリ。
殺されて当然ですわ
為替操作で庶民から搾取する経団連も同様に卑怯ものですな
93七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 11:54:55.31 ID:Xu6UvRVq
現代版貴族
ゴールドマンサックス
経団連
94七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 12:09:39.12 ID:u71xtDKN
貧乏人の成り上がりの言いそうなことだ。
95七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 12:48:04.45 ID:7eUv2ffe
共和党じゃなく民主党政権下でこんなデモが起こるとはね
オバマが美辞麗句を言いすぎたか
96七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 12:49:28.76 ID:+KTNCZUc
デモしてる奴らはオバマに入れるんだろうな
97七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 12:51:37.19 ID:zAN/13bw
アメリカは中国と戦争するしかもう選択肢が無いんじゃないか?
98七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 13:00:48.77 ID:zAN/13bw
貧乏が自己責任ならリセッションも自己責任
銀行や保険会社に公的資金を入れるのを止めろ
FRBは国債を買うな、金融緩和を止めろ
自己責任だ、金融屋は腹切って死ね
99七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 13:12:31.49 ID:HuCBhDQs
こりゃ中国より先にアメリカで革命起きちゃうかもwww
100七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 13:30:57.48 ID:7SSARefF
このオッサンの時代みたいに皆が成り上がりなら納得だけど
今の世の中は旧貴族のように半世襲が横行してる状態だからな

金持ちは教育にふんだんに金をかけ子供を良い大学に入れ
(日本の某総理大臣たちも毎日のように家庭教師をつけてたが
あれを中流層以下の財力で継続し続けるのはほとんど不可能だろう)
これを裏付けるように富裕層の大学就学率は貧困層に比べ非常に高い
親の金やコネで多くの大手企業や官職に就いているのが現状
これが昔と同じとか考えてんならこのオッサンの頭は狂ってるわ
101七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 13:37:03.10 ID:2i49OVrp
やはり資本主義の安定、人類の進歩にとって必要なのは相続税

これが結論
102七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 13:40:19.47 ID:WPI2vc4q
ここで共和党批判してる奴も、共和党もどっちもどっちだな
共和党批判してる奴は待ってましたとばかり揚げ足取りに走る
かと言ってすべてが自己責任ってわけでもないだろう。

>>100
良い大学良い大学って簡単に言うけど
どれだけ勉強しなきゃならないのか
お前わかってるのか?w
103七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 13:43:47.22 ID:WPI2vc4q
良い大学良い大学って言う奴に限って

勉強をしたことがない「ゆとり」なんだよなw
104七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 13:47:49.84 ID:fs58Kuyi
この発言でまた極貧とかになっても自分の責任だしね
105七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 14:02:23.11 ID:wDy0RsvK
毎日TENGAで自分を責めていますが何か
106七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 14:06:44.79 ID:UbsOdxxk
機会均等だのスタート地点だのの妄想が全てを破壊している。
人は生まれる親によって経済力と遺伝子が決定される。
経済力は見えやすく、数値化出来るので目がいきがちだが、遺伝子を忘れてはならない。
ホームレスは自分の責任ではなく、事実を言えば親の責任なのである。
逆に大企業に入れたのは親のお陰だ。
マイクタイソンは貧しい家庭に育ったが、親のお陰で何百億を稼ぐボクサーになれた。
そこらへんの奴がマイクタイソンになれるわけがないのは誰でも分かるだろう。
残念なことに犯罪人になる奴もいる。これも厳密に言えば親の責任だ。

今の世界に必要なのはセーフティネットとチャンスの平等、拡大。
その上で世の中は不公平だと分からせること。
107七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 14:27:31.77 ID:7G161gf0

どこの世界も言う事は同じ、反論ではなく、相手の責任にしてくるね。
「金がないのは、政府に問題がある」→「人のせいにすんな」
「偏向放送やめろ」→「嫌なら見るな、貧乏人」
108七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 14:28:52.30 ID:xVq5kAIf
しかしこりゃ面白いかもな。

たとえ下層でも働いてる連中は自分の雇用が維持されるように
不平不満はあっても声高には叫ばない。選挙もキッチリ行って投票する。

だが、無職の若者なら全然別だわなw
言いたい事いいまくっても失うものがない。

まぁアメリカの超金持ちはいざとなったら外国に逃げるだろうから
こんなデモは歯牙にもかけてないだろうけどさ。
109七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 14:48:19.85 ID:MQQma7Jw
マクロの問題をミクロの問題にすり替えるのは詭弁でしょ。
110七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 15:02:16.11 ID:jnff2HEx
軍を出して排除するしか解決の方法はない
時間が経てば全米に拡大して取り返しのつかない事になるぞ
犠牲者を最小限に抑えるために今やるしかないぞ
111七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 15:06:06.53 ID:fKPUcOl6
>>70
アメリカ人は移民が多くて文字読めない奴が多いのはしゃーない
日本は家康が庶民にも教育させようとしたのが大きい


しかしアメリカンドリームプロパカンダはおそろしいな
ポジティブ病と消費癖をやめて義務教育としてウシジマくんを読ませるようにするべき
112七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 15:16:57.42 ID:Dl5YQeqF
しかしこれで俄然世界が面白くなってきたな。
113七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 15:17:45.48 ID:LT/woAA7
ロックフェラーは聖域
114七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 15:18:42.32 ID:rt6xw8Z0
早い話、ドル安し過ぎだよね
115七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 15:29:09.94 ID:I2vrWsPR
資本主義の構造はユダヤの奴隷主義

って言う事がバレたんだろ。


116七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 15:32:39.23 ID:qtRPr0Z2
社会保障なんか必要ないよ
貧民は自発的に開拓時代に戻ればいいだけ
サイテロに対して金持ちは無力
117七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 15:40:57.18 ID:C/s12z/w
>>90
そういや、リスクが破裂したときに公的資金で救われ、後で成功して
その金を返しただけでハイ終了。って倍プッシュ戦法に似てないか?
こんなの救ってやった奴しかリスクを背負ってないじゃないか

そしてリターンはすべてノーリスクの奴らに・・・
118七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 15:51:31.47 ID:qOghnX7W
>>117
そう。
その歪んだ構造があるから今のデモが起こってる。
単なる貧富格差とかルサンチマン的なデモじゃないんですね。

オマエら、同じルールで勝負しろよ!と。
119七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 15:59:12.10 ID:xVq5kAIf
>>118

公平なルールで勝負しろ!って言ってるのに
ルールを公平にしたかったら俺たちが決めたルールで
勝ってからにしろ!って>>1で言ってるんだもんなw

こりゃ怒っていいよw
120七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 16:06:17.63 ID:goksYTwM
あーあ、未も蓋もないこと言っちゃった。
121七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 16:07:12.19 ID:goksYTwM
でも全部自己責任なら別に中央政府なんていらねえよな。w
122七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 16:25:58.50 ID:6Pha10Ta
強欲ウォール街を燃やせ映画化決定!
123七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 16:39:52.63 ID:q1dKvWHG
日本は同じことを中国から言われてるからそりゃアメリカと受け止め方が違ってくるわなw

中国人「日本人は甘い。何の努力もしないのに国のせいにする。」
http://unkar.org/r/news/1266385942/
【今日のブログ】中国で蔓延するエイズ、全て自己責任 2009/02/12(木) 18:12:47 [サーチナ]
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0212&f=column_0212_007.shtml
中国迷6「事故は自己責任」 - 中国迷(ちゅうごくマニア) - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/hazukiyuehua/34115822.html
中国出張報告「自己責任で生きること」と「生き抜くこと」を教わる
http://blogs.yahoo.co.jp/mysupiri/17224659.html
【中国】日本の平等主義に学べ、貧富の差が拡大し続ける中国=有識者[01/22]
http://unkar.org/r/news4plus/1295784953/
124七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 16:44:52.15 ID:goksYTwM
>>123

何でこの国が一時とはいえ一応共産主義だったんだろう?w

今は単なる軍事独裁金権政権だよな。
125七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 17:05:47.82 ID:Yw2bwurr
>>34
アメリカは真珠湾の時と変わらん
戦争を欲している
126 【関電 60.6 %】 :2011/10/07(金) 17:12:16.89 ID:I3QpuXoz
せやな
127七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 17:45:15.43 ID:kKZySAX6
>>124
ウーロンがギャルノパンティじゃなくて、
毛沢東を蘇らせてくれっ!って頼んだ漫画が読みてぇ
128七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 17:51:44.85 ID:ClI0N6pd
自分はアンダーテイカーの弟っていう美味しいギミック与えられて有名になったくせに
129七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 18:28:51.02 ID:6g0HQYFW
>>66
救済する代わりにボーナス0強制とか、経営陣ブタ箱送りとかすりゃよかったんだよ
130七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 18:32:28.76 ID:6g0HQYFW
>>69
いいね。是非見てみたいw最高の皮肉になる。
131七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 18:38:11.56 ID:dkD3cfmJ
>>121
ロンポールはそれに近いな。
通貨発行権すら国が管理するのは変とか言ってるし。
132七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 18:42:40.19 ID:OC5QE+Fl
新自由主義って、資本をもってる人ほど国が保護して、
もってない人ほど自己責任だよね。
133七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 18:42:42.15 ID:44DUhEKC
教育コストと手間が最大の問題でFA?
これが解決された上での貧富の差が最後の敵。
134七つの海の名無しさん:2011/10/07(金) 21:24:38.54 ID:KVT3P1Ob
>>129
まぁ、救済されたとこのCEOが年収6億返上しません、とか聞いたら
暴動の一つや二つ起きるのは普通の感覚って気もするが。

>>133
アメリカは教育については日本なんかより圧倒的に機会均等。

ただ、その後の社会において金融屋とかいわゆる虚業についた者が
圧倒的に金を儲けやすいルールになっていて、
それで成り立つような弱小金融国家ならいいんだけど、
アメリカの社会基盤を実態として支えてる人には不満は出るだろうね。
じゃあ皆が虚業に走ったら、それでアメリカ大丈夫なの?って話になるし。
135七つの海の名無しさん:2011/10/08(土) 00:39:53.06 ID:UaMNjk/7
経営責任を取らせなければ、そりゃこうなるわ
家畜のように飼い慣らされた某国以外ではね

テレビなんかに半ばどうでもいいようなことでデモすることはあっても
136七つの海の名無しさん:2011/10/08(土) 01:41:28.18 ID:9TjaLXWX
自助努力wwww

この手の連中って、自分達のやる事棚に上げて言うことがいつも一緒だなw
137七つの海の名無しさん:2011/10/08(土) 01:55:06.51 ID:V7LfjffM
んな無責任な事言ってるとアカに国乗っ取られるぞ
138七つの海の名無しさん:2011/10/08(土) 02:22:53.71 ID:ctR16FFz
自分を責めてそれで問題が解決するならみんな自分を責めるだろうけどな
139七つの海の名無しさん:2011/10/08(土) 02:40:28.89 ID:LwLI5k15

勝者が1人、敗者が99人!

そして、敗者が勝者を襲う。

140七つの海の名無しさん:2011/10/08(土) 02:59:17.52 ID:KnNToWis
本で読んだけど、
幸福を追求する権利って
あくせく働き財を蓄え死の際に天国へと選ばれる権利らしいじゃん。
だから金を貪欲に蓄えるのをやめる事は出来ないみたいじゃん。
天国に行きたいから。
141七つの海の名無しさん:2011/10/08(土) 03:01:36.25 ID:CT5mK7hA
支持母体が宗教原理主義系のマジキチ政治家は、貧困対策も医療政策も災害対策もぜんぶ
「信心が足りない者に不幸が訪れる、国を頼らずに神にすがれ」になっちゃうし、経済も
「経済が破綻しても放置すれば神の手によって正しいものが生き残る」という狂った政策になる

日本で言うと、原発推進する石原の「地震は天罰、日本人の我欲が原因」発言と同じ
142七つの海の名無しさん:2011/10/08(土) 05:17:14.91 ID:26DbI//B
>>141
自由主義推進派の金持ちの結社である共和党が
中絶問題なんかでたくみに際貧困の中米移民なんかを
票田としてキープしたりしてるあたり、
アメリカの金持ちの支配体制はえげつないというか、
共産主義で宗教が弾圧された理由はこういうことかと納得してしまいかねないw
143七つの海の名無しさん:2011/10/08(土) 07:06:52.87 ID:YkalijZD
>>134
アメリカって奨学金制度も充実してるし年齢差別も禁止されてるよな。
完全に機会均等だよ。

このアメ公どもは一体何が不満なの??
この場合はケインちゃんが正しいような気もするがww
144七つの海の名無しさん:2011/10/08(土) 07:15:11.53 ID:YkalijZD
あと強調したいけど働かない事は悪ではない。
アメリカは日本ほど働かない事に対してシビアではないように聞いたことがあるけど。
みんなが働くと国家と経済は潰れる。自分が怠けたいから言ってるわけじゃなくて本当に。
働かない人がいるのは程度問題があるけど、いい事である。
145七つの海の名無しさん:2011/10/08(土) 10:25:15.16 ID:aB7BJNT1
仕事がないなら起業すればいいじゃない。
独立が国の始まりだろ?個人も同じ。自営が最高の生き方なんだよ!というのが共和党的考え。
146七つの海の名無しさん:2011/10/08(土) 10:45:38.51 ID:ETaHwtVx
>>7
フィリップ・マーロウ乙
147七つの海の名無しさん:2011/10/08(土) 10:51:54.81 ID:zZNSeIst
>>143
奨学金制度はすでに壊滅状態だよ
148七つの海の名無しさん:2011/10/08(土) 10:56:19.48 ID:zZNSeIst
>>134
> アメリカは教育については日本なんかより圧倒的に機会均等。

年400万もする学費なんか、兄弟が居たら払えんよ。
圧倒的に不均等じゃんw
149七つの海の名無しさん:2011/10/08(土) 10:57:21.23 ID:cKd/lpw/
金が無くて、金が欲しい、もしくは生きたいなら働けよ

仕事がないと言う前に、しっかりと探すなり、さもなくばスキルを得るために自分を磨け

金は欲しいが、働きたくないやつは、金がないなら氏ね
150七つの海の名無しさん:2011/10/08(土) 11:14:55.04 ID:FezMSPMf
共和党でも民主党でもない
フラッシュモブ党でもできるんかな
明日の仕事のない者は理念なんかどうでもいいもん
151七つの海の名無しさん:2011/10/08(土) 11:15:38.74 ID:SU7zHoUj
盛り上がっている所悪いが、

アメリカ人の大半は100ドル紙幣など見たこともない。
ちなみに、ビートルズやダースベーダーなど流通していないものを含めるとアメリカで有効な紙幣は軽く100種を超える。

152七つの海の名無しさん:2011/10/08(土) 11:15:54.05 ID:n+pb4PUk
アメリカに階級があると認めてしまっているではないですかw
153七つの海の名無しさん:2011/10/08(土) 11:48:20.20 ID:ilNUif0B
自助努力だけで誰でもなんでもできたら、そもそも政治家も国家も要らんでしょう?
遊んでて金もらうつもりなんかね、共和党の政治家は・・・
154七つの海の名無しさん:2011/10/08(土) 11:54:25.54 ID:UWQdTL9S
貧困層「ああ、リストラされた、求職してるけど全然仕事無い、助けてくれ」

資本家「自己責任だバーカ、お前の努力が足りない、死ね」

資本家「ああ、破産した、次こそは上手くやってみせるから金くれ、助けてくれ、あとシャンパン買ってこい」

アメリカ政府「yes sir. 仰せのままに致します」


コレじゃブチキレてもしょーがないw
155七つの海の名無しさん:2011/10/08(土) 11:56:19.97 ID:vmCoAgc+
ハーマン・ケイン氏は俺の育てたピザチェーン店ゴッドファーザーズピザのピザすら食えない貧乏人は要らん。
と言ってる訳ね。
貧乏人の方々 ゴッドファーザーズピザの不買運動で対抗しましょう。
156七つの海の名無しさん:2011/10/08(土) 12:04:34.45 ID:wTHGeUqL
なんだかんだあるけど日本に生まれてよかったわ。
157七つの海の名無しさん:2011/10/08(土) 12:25:18.72 ID:ySqF0sPt
俺は金がない
借金200万w
158七つの海の名無しさん:2011/10/08(土) 12:30:45.56 ID:A7YWdGoK
これは正論!

日本でも一緒。金がない家庭に生まれたなら小中高大学と国公立に行けば十分立派な学歴になる。

それも出来ないそんな努力もできないゴミがグタグタ言うなと
159七つの海の名無しさん:2011/10/08(土) 12:42:50.18 ID:ZMAlA7S7
全体の問題を論じる際に個人の努力を持ち出す奴は
良い父親にはなれても政治家としては失格

それから自己責任を言うのなら
それは大企業にも適用されるべきだよなwwww
160地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/10/08(土) 12:44:17.07 ID:tx+eEByl
ブラックキャピタリズムの手本か。
161七つの海の名無しさん:2011/10/08(土) 12:48:07.40 ID:u/tSnAg2
簡単な話だ。有権者の1票の格差を保有資産に逆比例させればよい。発言権をとるか資産をとるかだ。
162七つの海の名無しさん:2011/10/08(土) 12:50:56.57 ID:FVKxf3S5
一理あるが
内省するだけじゃ歪んだ社会は変わらないんだよ
163七つの海の名無しさん:2011/10/08(土) 12:58:47.11 ID:hV0KMd40
米国ミドルクラス以上は有る意味めちゃめちゃお人好しだよ。
自助努力する人間には賛辞のみならず資金援助まで行う文化がある。
財団つくって奨学金基金作ったり...とその気になれば貧困層が利用できる援助は
民間レベルでかなり充実してる。 ケインの言いたいのはそういう事。

まあ社会保険番号を持てない米国民の費用を誰が負担するのか...美辞麗句では
語りつくせぬ問題だとは思うし、我が日本国でも政治課題である事は同じだな
164七つの海の名無しさん:2011/10/08(土) 13:07:02.90 ID:99wJgT48
例のコピペを彷彿とさせるな 
俺もフランスに渡米してエリート目指すか
165地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/10/08(土) 13:15:12.73 ID:tx+eEByl
アメリカのミドルクラスって全体の一割くらい?
166七つの海の名無しさん:2011/10/08(土) 13:36:00.87 ID:26DbI//B
>>148
アメリカは官民問わず奨学金が充実してる。

日本じゃ理系のドクターコースに金払って通うんだぜw
そんな国世界で日本くらいなもんだ。
167地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/10/08(土) 13:36:43.78 ID:tx+eEByl
アメリカの春。
168七つの海の名無しさん:2011/10/08(土) 14:01:36.72 ID:wXZvORAl
アメリカもいいが日本も大変
フジTV前 街頭演説中

ニコ生はこちら 
http://live.nicovideo.jp/watch/ch132

USTはこちら
http://www.ustream.tv/user/Channel_SAKURA
169七つの海の名無しさん:2011/10/08(土) 14:01:40.59 ID:4rtPjfpe
>>125
日本や欧州やその他みたいに、まだ自国領土が戦争でメチャメチャになった経験がないからなあの国は。
170七つの海の名無しさん:2011/10/08(土) 16:37:45.23 ID:wXZvORAl
10​/8(土) 国を売るメディア​(フジテレビ)を糾弾する国民​行動・第三弾!
次は17時から生中継(有楽町・街頭演説)

http://live.nicovideo.jp/watch/lv66300783
171七つの海の名無しさん:2011/10/08(土) 16:44:39.64 ID:0v7yGZxw
>>52
その論調で東電と民主党の方々に色々と説教して欲しいよ。
172七つの海の名無しさん:2011/10/08(土) 17:02:50.23 ID:n+pb4PUk
要するに格差を認めるこの社会では、食料と衣類以外
購入する事をボイコットすれば、勝ち組負け組み思想をもつ馬鹿な
人間も少しは痛い目にあうと。
世の中は一人だけが勝ち組というわけには行かないからね。
自分も出来るだけ消費を抑えるようにする。
家の親も海外に逃げようといっているし、大企業の社員さん頑張って
日本の借金を返してね。
さよなら日本。。余裕があるのでオーストラリアで暮らします。
173七つの海の名無しさん:2011/10/08(土) 17:44:21.83 ID:QDADpEjn
>>85
>コミュニケーションを上司ととれる奴少ない。
お前が部下とコミュニケーションを取れてないだけじゃねえの?
174七つの海の名無しさん:2011/10/08(土) 17:54:03.58 ID:QDADpEjn
>>158
>日本でも一緒。金がない家庭に生まれたなら小中高大学と国公立に行けば十分立派な学歴になる。
国立大学に行くにも、金持ちの方が有利。
塾や予備校に通わせて貰える子供と、勉強机すら持ってない子供の環境の差は歴然。
親の意識の差も大きいしな。

努力厨は努力努力というが、努力をしやすい環境としにくい環境という不公平を無視するな。
175七つの海の名無しさん:2011/10/08(土) 18:08:39.66 ID:GZkIdgKP
このデモの論点は、下記記事内でオバマが言ってるとおりだよ。
貧富格差とか結果の平等とか言ってるヤツはどうかしてるぞ?
てか、自助努力の個人主義だからこそ起きてるデモなんだけどな。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1317966793/
【米国経済】オバマ大統領、ウォール街発の"格差デモ"に理解--「無責任な大企業への米国民のいらだちの表れだ」 [10/07]

1 :ライトスタッフ◎φ ★:2011/10/07(金) 14:53:13.75 ID:???
    オバマ米大統領は6日、ニューヨークのウォール街で始まった反格差社会デモ
    「オキュパイ・ウォールストリート(ウォール街を占拠せよ)」について、
    金融危機を招きながら金融規制改革に反対する「無責任な」大企業への
    「米国民のいらだちの表れだ」と述べ、労働者や学生が抱える不満に理解を示した。

    デモについて大統領が発言したのは初めて。大統領は、こうした大企業は不道徳で
    向こう見ずだと厳しく批判。デモ参加者は、金融システムの在り方に「より広範な
    いらだち」を募らせていると指摘した。

    消費者を金融詐欺などから守るためには、金融規制改革を進めることが必要だと
    強調しながら「金融業界だけでなく、議会共和党も改革を後退させようと抵抗している」
    と訴えた。(共同)
176七つの海の名無しさん:2011/10/08(土) 18:09:29.02 ID:WaTVkcT0
規制緩和w 小さな政府w 民営化w
自助努力と自己責任w  弱肉強食の市場原理と自由貿易www
177七つの海の名無しさん:2011/10/08(土) 18:20:05.33 ID:DqQtmsJm
アメリカはあそこまで新自由主義ができたのは、日本みたいに
強い共産主義勢力がなかったことも一因。日本でそんなことを
やったら、筑紫や久米などの共産主義者がテレビなどを使って
アジってたちまち革命が起きる。ただ、日本もその手の勢力が
高齢化し、力を失っているから、今後は判らんが。
178七つの海の名無しさん:2011/10/08(土) 18:32:45.41 ID:KtkLIHx6
じゃあお前が育った時とまったく同じ条件にしろよ
社会条件が違うのに同列に語るのはアホな老害
179七つの海の名無しさん:2011/10/08(土) 19:01:33.27 ID:RDXg0vhf
>>178 このケインてのが生まれ育った5〜60年前は、今より全然、黒人差別は酷かったと思うが?
180七つの海の名無しさん:2011/10/08(土) 19:17:49.88 ID:DqQtmsJm
そういう意味では、島田紳助やみのもんたの引退には黒いものを
感じる。彼らはカリスマがあり、一声で何十万人、何百万人が動く
からね。そういう存在を恐れたからかもしれん。
181七つの海の名無しさん:2011/10/08(土) 19:29:51.31 ID:KnBf2rA2
>>1
アメリカの中産階級以下は悲惨だね
窮状を訴えても、こんな対応しかしてもらえないなんて、、、

こりゃ革命起こるかもねー
182七つの海の名無しさん:2011/10/08(土) 19:54:02.73 ID:KtkLIHx6
>>179
問題になるのは働きはじめてからの経済環境だろ
地域にもよるが、70年代だぞ
183七つの海の名無しさん:2011/10/08(土) 21:11:37.16 ID:wSYlkS5e
>黒人実業家のケイン氏(65)
>若者らに自助努力を求めた。

時代が違ーう
もう右肩上がりじゃないからチャンスはないよ
184七つの海の名無しさん:2011/10/09(日) 10:25:01.30 ID:ugxo94U4
>>1
>>ケイン氏は極貧家庭に育ったが、大手ピザチェーンの最高経営者に上り詰めた経歴を持つ。

極貧家庭に育った人間が最高経営者に上り詰める確立を教えてくれ。
少ない例を挙げて努力すれば何とかなるって人間が上に立つとろくな事がない。
(教育なんて一切考えないから。)
こういう人間が上になると全て自己責任になってマクロ経済が崩壊する。

185七つの海の名無しさん:2011/10/09(日) 15:01:02.77 ID:rPmmMDrD
共和党政権下だったら第二の天安門になってたなw
186七つの海の名無しさん:2011/10/09(日) 15:29:15.83 ID:gQUyPU82
基本的に金融ってのはペテンビジネス
いかにだましてカネ巻きあげるかっていうマネーゲームでしかない
そんなもんで稼げるシステムそのものがおかしい
187七つの海の名無しさん:2011/10/09(日) 18:32:51.88 ID:EvC3nTg9

いくらもらって書いてるのかな?
188七つの海の名無しさん:2011/10/09(日) 20:50:16.75 ID:T8wZizyv
>>139
99人の敗者の内、1人の勝者に籠絡されて…約70人が勝者に付いたとさw
189七つの海の名無しさん:2011/10/10(月) 01:00:35.61 ID:x24uoA08
「デモをやってる暇があるなら働け」と言うけどさー、
同じ言葉を労働組合に言ってみろっての。
生活保護を貰って働かない何十万もの在日にも言えよ。
190七つの海の名無しさん:2011/10/10(月) 11:07:18.85 ID:eJt1FBM2
レーニンは「職がなく金もないなら、政府を攻めろ」と
若者らに革命参加の努力を求めた。
191七つの海の名無しさん:2011/10/10(月) 11:23:08.03 ID:7FFTtlpX
>>184
上場まで行くのは1万社に1社だねー
192七つの海の名無しさん:2011/10/10(月) 11:29:13.58 ID:d9jKSTWA
>>184
もっと現実的な話をしてほしいよな、別にみんながみんな
大金持ちになりたくて豪邸に住みたいわけではない

普通に生まれ育って学校に通って、人並みの仕事に就きたい
ただそれだけなんだから
193七つの海の名無しさん:2011/10/10(月) 12:15:29.33 ID:NiXQsHdO
自己責任、弱肉強食の社会が望ましいなら、
ソマリアはまさに理想郷だな。
194七つの海の名無しさん:2011/10/10(月) 12:20:24.37 ID:NiXQsHdO
自己責任、弱肉強食の社会が望ましいなら、
ソマリアはまさに理想郷だな。
195七つの海の名無しさん:2011/10/10(月) 13:12:44.37 ID:OT49yFHp
>>50
ほんとにやる気が無いならそもそも就業してない

仮にそのひとが10でなくて、今のペースで月20万
稼げる社会なら
→「あんたの収入は、月400万とれてる」

「社会の大多数」がより安定した収入を持っている
構造社会のほうが、「あんたの販売先も、もっと増える」

なので弱肉強食で無い社会のほうが治安も良くなる
196理解出来ない:2011/10/10(月) 13:15:11.61 ID:OT49yFHp
にもかかわらず弱肉強食傾向になるのはなぜ・・・・??????
天才的政治家が出現してもいいはずなのにいないのは、なぜ
197七つの海の名無しさん:2011/10/11(火) 02:47:18.11 ID:TzNq4TFl
やっぱり拒否反応が先行して
彼の人達が何を叫んだか見えていないようだな。
この言い方はさすが共和党というところかな
198七つの海の名無しさん:2011/10/11(火) 09:54:58.60 ID:KVl7iaVH
>>196
最終的にはどんな政治家も利権政治に雁字搦めになるからさ。
199七つの海の名無しさん:2011/10/11(火) 10:09:20.88 ID:D00gmImW
富裕層は教育資本が段違いだからねぇ。
家じゅうに良い本が転がってて、親は知的な会話をしてて、家庭教師も付け放題。

貧困層は並大抵の努力じゃ勝てないぜ。
200七つの海の名無しさん:2011/10/11(火) 10:27:14.17 ID:9UZW4YOY
中国は子供の頃から反日教育をする。
アメリカは同様に反社会主義教育。
否定されると怒りだす。

日本は何も教えないから常に穏やか。
201七つの海の名無しさん:2011/10/12(水) 14:22:16.85 ID:y4aXrvz6
お金が無い世の中を作るべき。

このデモの趣旨もケイン氏の主張もこれだろうな。
202七つの海の名無しさん:2011/10/12(水) 15:59:41.85 ID:ct1x5O4r
黒人は権力を持つべきではない
というのも、最近youtubeとかネット上の黒人たちに呆れているのが
「エジプトは黒人の作った文明」「オルメカは黒人文明」
「クメール文明にも黒人の影響が」「中国にいた黒人」「インド人はアフリカ黒人が起源である」
「仏陀は黒人だった」などなど、こいつらの妄想はとどまることを知らない
どんなに否定する証拠を提示しても、話が通じない

203七つの海の名無しさん:2011/10/12(水) 16:04:15.89 ID:7m16Rq2K
共和党ってクズだな!
204七つの海の名無しさん:2011/10/12(水) 16:35:14.67 ID:FseD6/yH
このデモが面白いのは見る人の立場で分析が異なることだな。
ロンドンの暴動に似てる。
205七つの海の名無しさん:2011/10/12(水) 17:09:55.18 ID:Ro11Ag7H
まあこれではっきりしたな。
日米中特に富裕層は世界の恒久的平和を乱す存在だってことだ。
スイス、ルクセンブルク、リヒテンシュタインが世界最良の
国家だというのは最早疑う余地もあるまい。
206七つの海の名無しさん:2011/10/12(水) 17:10:56.34 ID:s32EM6Iw
アメリカの貧富の差なんて構造的なもんに起因してんだろ
アメリカンドリームなんて絵空事
207七つの海の名無しさん:2011/10/12(水) 17:13:10.66 ID:SkuG68mK
消費税増税、法人税減税、年金支給年齢引き上げ、TPP、酷い世の中だ
208七つの海の名無しさん:2011/10/12(水) 17:16:48.44 ID:h92bXVMC
>>205
見事に金融立国ばっかりだな。今は隠しているけれども一連の金融危機のダメージが明らかになったらどうなることやら。
少しは疑ったらどうだ?
209七つの海の名無しさん:2011/10/12(水) 17:21:41.49 ID:SkuG68mK
ロンポールにならんかね次の大統領。
金融ぶっ潰して、海外には不干渉主義。
210七つの海の名無しさん:2011/10/12(水) 17:23:27.59 ID:Ro11Ag7H
>>208
小国が生きていくにはやむをえん。
しかし彼らはその儲けた金をきちんと還元している。
赤十字のマークはどの国をモチーフにしたと思ってるんだ?
仮に金融危機でこの国々が滅ぶようなことになれば、世界に
暗黒時代がもたらされるのは不可避だ。
何としてでも食い止めねばならん、特に日米中の拝金大国および
英独仏の欧州の大国がな。
211七つの海の名無しさん:2011/10/12(水) 17:37:04.71 ID:WFDpDXNf
>>202
え?韓国人?www
212七つの海の名無しさん:2011/10/12(水) 17:42:45.73 ID:wwWkZO0O
そうやって、弱いものにしわ寄せを続けても↓の失業率じゃ持続不可能なのは明らか。
余計に傷が深くなるだけだ。

EU統計局の調査(2011/8)(日経2011/10/6)

■若年層失業率   ( )は2005年末
スペイン  46.2%(19.7%) 全体 21.2%
ギリシャ  42.9%(26.0%)    16.7%
イタリア  27.6%(24.0%)     7.9%
フランス  23.5%(20.3%)     9.9%
イギリス  20.9%(12.2%)     8.0%
アメリカ  17.7%(11.3%)     9.1%
ドイツ    8.9%(15.2%)     6.0%
http://epp.eurostat.ec.europa.eu/statistics_explained/images/archive/9/9e/20110930133430!Table_youth_unemployment_MS.png
213七つの海の名無しさん:2011/10/12(水) 17:44:19.94 ID:feN797FD
次の好景気の準備は既に始まっている
214七つの海の名無しさん:2011/10/12(水) 17:51:35.59 ID:FtfuKPeS
階級闘争で危険も何もそのとおりジャマイカ
215七つの海の名無しさん:2011/10/12(水) 17:51:42.96 ID:AJvSw3v5
うほ♪火に油w
216七つの海の名無しさん:2011/10/12(水) 17:51:53.44 ID:56EP6E/r
南北戦争来る?
217七つの海の名無しさん:2011/10/12(水) 18:02:47.63 ID:ZgGBymxF
>>1
階級闘争っていうのは、上流階級が貧困層や労働者階級の痛みに無関心で
冷たい言葉を浴びせて、貧困層や労働者階級の為の政策や改革を行う気が全くない時
持てる者と持たざる者との利害対立から修復不能な断絶が起きて、出来上がるものだと思う
マリー・アントワネットのパンの逸話は作り話で事実じゃないと言われるけど
今のアメリカの上流階級人の反応は、まさにその逸話そのものなんだよな
自分達のせいで階級闘争に発展しかかっているという自覚がなさすぎる
218七つの海の名無しさん:2011/10/12(水) 19:40:16.32 ID:Ckq9iSd6
個人の努力をこえたところを改善するのが政治家
自己責任とか言い出す奴は政治家にはなるな
219七つの海の名無しさん:2011/10/12(水) 20:22:05.34 ID:U8EbQ8jr
このスレで米の奨学金制度を賛美してる人は考えを改めて欲しい。
確かに日本に比べて制度の選択肢は多かった。
だが20手前の夢見てる子供相手に消費者金融もビックリの債務を背負わせるやり方は絶対に良くない。
大学卒業するまで自分の給料なんて分からないんだよ。
就活して初めて気づく。自分がやりたい仕事じゃ奨学金の返済に生活圧迫されてマトモな暮らしは出来ないことに。
そして一部の優秀なやつは金融に鞍替えし、その他の意固地なヤツは5年で運良くて転職、もしくは失業。
そんな事が現実に起きてるんだよ。
220七つの海の名無しさん:2011/10/12(水) 20:46:41.04 ID:RzdC4gNG
>>202
いや、マジでね
あいつらブッダの髪の毛のイボイボが根拠で、「仏陀は黒人である」とかもうね・・
自分も最近黒人とのバトルに参加して疲れた。
話が通じねえの、なんのって。ネイバーの韓国人並に話が通じない
エジプト王家のミイラは明らかに白人の髪の毛だってのに
何を見ても「古代エジプト人は黒人だった」の一点張り。
あいつらローマ人もギリシャ人も昔は黒人だったとか
(であるから、ローマやギリシャの文明はの起源は黒人である」とか、そんなことばっか言ってるよ


http://www.youtube.com/watch?v=nijZIDyMBR8&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=eiMfXZyCe9w&feature=related
221七つの海の名無しさん:2011/10/17(月) 19:32:44.44 ID:hrH6RhUG
社会主義が悪い訳じゃないが、現在の社会主義はまさにキチガイだよな。
労組とか教組とか。
222七つの海の名無しさん:2011/10/17(月) 20:33:52.43 ID:YRuUf8eQ
米国にすんでいたときにつくずく思ったのはこの国の共和党支持者たちの
思考体系は日本人やヨーロッパ人には理解不能だとゆうことだった。彼らは
例え自国民の2割もの人が保険がないために病院へいけなくても、勝者優先
の思考を変えない。彼らに隣のカナダは国民皆保険だがといったら人の
話など聞かずに米国は自由の国だと怒り出したりされた。ほとんどの国の
人はこの国の共和党支持者達を理解できないと思う。

223七つの海の名無しさん:2011/10/17(月) 21:14:50.69 ID:wYUkdiaR
>>222
ある種洗脳だからねぇ
ちょっとでも共産主義的なものを険悪するしさ
第一、アメリカは自由な国でもなんでもない
自由を装ってるだけで
ユダヤやイスラエルにコントロールされてる国
224七つの海の名無しさん:2011/10/18(火) 07:04:05.05 ID:4DV+b12n
田舎の共和党支持者なんて西部開拓時代とあんまりオツムの中身はかわって
いない。国民保険になぜ反対かときいたらあれは社会主義だとゆうからじゃあ
英国やフランスは社会主義国家かときいたらこれらの国に国民保険が
あることさえ知らないし、フランスは社会主義国家だと本当に思って
いたのがいたことさえあった。多分かれらには何をいってもはじまらないと
思う。

225七つの海の名無しさん:2011/10/18(火) 21:58:55.79 ID:YViHO17t
これまで長らく弱者切捨てされてきたのに急に今回の大統領が
「君たちのこと、守ってあげるよ」と言い寄ってきても何をいまさら
て拒否感を抱くのね。
今までほっぽってきたのに思春期過ぎたあたりに妙にコミュニケとろう
と励む親父に困惑する息子みたいな構図と同じだな。
226七つの海の名無しさん:2011/10/19(水) 03:03:38.17 ID:5xAPFUCI
裕福層から見ると便利な奴だよな。
グローバル化が原因の世代間格差にも目を向けずに職の無い若者を非難してるし。
227地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/10/19(水) 12:32:05.89 ID:24Ci6e4y
貧困は個人の責任だが、億万長者は社会の責任だから、
幾らでも政治の恩恵を受けられるんだろ。

ブラックキャピタリストは死ねよw
228七つの海の名無しさん:2011/10/19(水) 14:42:52.39 ID:LRQSHRv9
http://www.youtube.com/watch?v=6ik4f1dRbP8&feature=player_embedded
パーキンソン病の老人に金投げつける奴ってこれか
ひでえもんだな 
南北戦争時の南部連合が今のティーパーティー側って当てはめればいいのか?
229地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/10/20(木) 07:35:25.29 ID:dppKVtGg
アメリカで何故、個人主義が好まれるかということにも関係あるだろ。

個人は無力だ。権力が人民を圧殺し続けるには人民を個々人にバラバラに
分断するのが効果的だ。
230七つの海の名無しさん:2011/10/20(木) 15:34:59.65 ID:tdnrogUI
「成功は幸福の鍵ではない。
 幸福が成功の鍵である。
 あなたがしていることを愛するなら、 
 あなたは成功するだろう。」
(ハーマン・ケイン/アメリカのビジネスマン)

231七つの海の名無しさん:2011/11/07(月) 18:00:31.32 ID:GqkMuyX4
アメリカが個人主義なんて妄想どこで仕入れたんだ?
共和党プロテスタント、民主党カトリック、ユダヤ人もユダヤ教を
ばりばりに信じてるか、学問として学んでるぞ。
大統領就任は聖書に宣誓するし。

すぐに組織つくりたがるし。
個人主義者の集まりさえつくるし。
232七つの海の名無しさん:2011/11/08(火) 21:09:45.09 ID:Zg1d1Fes
>>220

黒人ではないけど中東系の浅黒い人種が期限だよ。
いわゆるセム系。
キリストも元はイスラエル人で中東人なんだけど欧米で爆発的に広まったから
容姿が白人になってる。
ブッダも浅黒いインド人。白人っっぽいインド人はたいて植民の時に生まれた人。

>>エジプト王家のミイラは明らかに白人の髪の毛だってのに

白人の訳ないだろ。欧米ってのは何から何までぱくり出てきてる。
エジプトやバビロンやペルシャの歴史や文化を調べてみろっての。
キリスト教でさえちょっと調べれば元はユダヤ人民族主義者のの
反ローマ思想(反欧米思想)ってのが理解できるのに。
ちなみにユダヤ人も元はエジプトに住んでた。
ギリシャ人もエジプト千年間住んでそこでいろいろ学んでた。
エジプトってのは昔は世界帝国。今のアメリカみたいなもの。
ローマも一応世界帝国だけど思想的にはエジプト、イラン、ギリシャ、ユダヤ
の思想や学問が主体。イタリア人やスペイン人があれだけ浅黒いのも中東系の
人たちの影響だよ。
233七つの海の名無しさん:2011/11/09(水) 00:06:51.87 ID:RQHPa3NF
何でこの人が人気あるのか分からない
この人はごく一部の希有な例であって、その他大勢にその基準を押し付けて
できないなら自己責任だと非難するのはずいぶんと横暴だ

だいたいここまで多くの人が怒る社会システムに疑問をもつべき
234七つの海の名無しさん:2011/11/09(水) 02:05:56.42 ID:w+S2wvAX
この動画、少し長いけど見てない人は必見なので、どうぞ
裏の社会がよく分かる

今から22年前に食い物にされる日本市場を予言してる人がいた!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15976104
235七つの海の名無しさん:2011/11/09(水) 03:39:16.90 ID:ooND4ACv
世の中は不公平なものである。
それに慣れよ。
--ビル・ゲイツ
236七つの海の名無しさん:2011/11/10(木) 18:50:54.92 ID:ZibnTnke
そのデモを支持するアメリカ民主党政権が日本にTPPを押し付けようとしている現実
結局特定の国の中で繁栄と平等を両立させようと思えば、外部に植民地を持つしかない
まあ資源大国とか余程棚ボタ式に儲かる材料があるなら別だけど
237七つの海の名無しさん:2011/11/22(火) 20:47:35.64 ID:LUQKiR8P
>>236 だからそれ被害妄想だってば。
アメリカ政府は公式にも非公式にも日本にTPPに入れと言った事は無い。
どっちかというと話が進まないからどっちでも良いから早く決めろって感じ
議会に至っては日本が今更市場の徹底開放なんてありえないから入れるな
って見解だし。

この事態は全て菅の長期政権への欲と優柔不断と震災と野田の小物っぷりのせいで
決してアメリカの外圧が原因じゃ無い
238七つの海の名無しさん
オバマ政権に対して直接TPP反対を訴え、正式な回答をもらい、世論を高めていくためのプロジェクトです。
12月26日までに25,000人以上の署名を集めることができれば、アメリカ政府から正式な回答を得ることができます。
名前とメールアドレスだけで署名することができます。(所要時間約5分)
日本だけでなく、各国からの署名も集めたいと考えています。
我々"PEOPLE:民"の声を、アメリカ政権に伝え、世界に向けたメッセージにしましょう。
日本語での拡散は、まとめウィキを通すと、アカウント取得方法の解説がありますのでお勧めです。
http://w.livedoor.jp/whattpp/d/%a1%da%a3%d4%a3%d0%a3%d0%c3%c7%b8%c7%c1%cb%bb%df%a1%db%a5%db%a5%ef%a5%a4%a5%c8%a5%cf%a5%a6%a5%b9%b0%b8%bd%f0%cc%be