【アメリカ】 世論調査 オバマ大統領に投票する人29%、別候補に投票する人64% [9/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1七難八苦φ ★
3割が「クリントン氏がまし」=オバマ離れ進行−米調査

 【ワシントン時事】米ブルームバーグ通信が16日までに発表した世論調査結果によると、
2008年の大統領選でクリントン国務長官が勝利していれば
「米国は現状より良くなっていた」と考える人が34%に上った。
「現状と同じ」との答えは47%、「現状より悪くなっていた」と思う人は13%だった。
 また、来年の大統領選でオバマ大統領に一票を投じると答えた人は29%。
「別の候補への投票を考慮する」「確実に別の候補に投票する」との回答は2倍以上の計64%になり、
景気回復の遅れを背景に国民の「オバマ離れ」が進んでいる様子が浮き彫りになった。
 調査は9〜12日、全米の成人997人を対象に行われた。(2011/09/17-09:42)

時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011091700113

【米国】オバマ大統領、不支持率過去最高も人柄は高評価 世論調査[11/09/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1315966698/
2七つの海の名無しさん:2011/09/17(土) 13:50:07.04 ID:iyrdDJVf
チェンジ!
3七つの海の名無しさん:2011/09/17(土) 14:00:07.43 ID:vnbfmlvW
>>2があまりにうまいことを言うので何も言うことがなくなった
4七つの海の名無しさん:2011/09/17(土) 14:02:34.83 ID:V/Z6v43Q
オバマとはなんだったのか
5七つの海の名無しさん:2011/09/17(土) 14:05:00.70 ID:RJRxr270
日本もチェンジして欲しい。

火山噴火に巨大地震、津波に超円高、疫病、領土問題で3面攻撃…この1年足らずでこんななのに。
あと2年なんて長すぎるわ。
6七つの海の名無しさん:2011/09/17(土) 14:10:45.10 ID:CO+pZIYx
ソーシャルメディアの時代に現代の政治家の宿命。
高支持率で始まり、何かあるたびに急降下する支持率に手足を縛られる。
その結果、頻繁に行われる世論調査に政策が左右される。
日本はその典型例。
7七つの海の名無しさん:2011/09/17(土) 14:11:01.68 ID:T5zLBBzt
何かが変わるだろうwww(^o^)
そんな無目的なことを無責任に考え投票したバカがw
日本でもアメリカでもたくさんいたのだよ、、、
8七つの海の名無しさん:2011/09/17(土) 14:13:11.05 ID:FhQgYljL
日本もアメリカもミンスは国民の敵ってことか
共和党は日本に対して民主党よりマシみたいだし
9七つの海の名無しさん:2011/09/17(土) 14:15:39.68 ID:eP8/F8dR
当然だろ!まぁこんなのを選んだアホ米国民にも責任あるぜ!
10七つの海の名無しさん:2011/09/17(土) 14:17:14.07 ID:T5zLBBzt
まぁ、クリキントンのバカ嫁が大統領になるという悪夢はしばらく見ないで済むだろうwww(^o^)
権力ボケババァはあきらめないだろうけど、、、
11七つの海の名無しさん:2011/09/17(土) 14:20:31.78 ID:YE6Ww8na
ロックフェラーは自分の敷地に強引に国連の本部を設置するように圧力をかけ、
治外法権地区をアメリカ国内に作ってしまった。
12七つの海の名無しさん:2011/09/17(土) 14:27:37.99 ID:0FGkuur9
景気、雇用対策より健康保険優先したツケだ
13七つの海の名無しさん:2011/09/17(土) 14:31:20.87 ID:HSeOipKw
共和党がアメリカの財政をひっ迫させた原因じゃないのか?

戦争、戦争。

宗教戦争にして終わりが無い戦争にした共和党

アフガンだけにしてればよかったのにイラクまで攻め込むから。。。。

石油が欲しかったってみんな知っている。だからイスラム教系に嫌われた
14七つの海の名無しさん:2011/09/17(土) 14:48:00.97 ID:YE6Ww8na
ロックフェラー党の一党独裁国家ダメリカ
15七つの海の名無しさん:2011/09/17(土) 14:50:25.61 ID:gFKEdf4O
16七つの海の名無しさん:2011/09/17(土) 14:59:01.04 ID:otaV7ZvK
>>12
うん。そうだね。マイケルムーアが
「シッコ」の前に「キャピタリズムマネーは踊る」を制作してたらなぁw
17七つの海の名無しさん:2011/09/17(土) 15:08:24.27 ID:AFS7ZVme
>13
共和党は儲け話のある話題を勝てる算段付いてから戦争を仕掛ける
勝てば国益に繋がるが財政面は無視

民主党は建前を前面に押し出して無謀な戦争や介入を仕掛ける
自分から仕掛けておきながら国内世論に負けて撤退
18七つの海の名無しさん:2011/09/17(土) 16:16:06.38 ID:T5zLBBzt
>>17
昔からアメ公は「書生論で商売人のための政治をする」と言われている(^o^)
プロテスタンティズムってのが根底にあるから、金儲けは神のため、理想論で行こう!なんだよねw
ミンスも共和も同じ穴のムジナwww
19七つの海の名無しさん:2011/09/17(土) 18:48:21.26 ID:gmgrKQN/
白人「やっぱブラックは使えねーな」
20七つの海の名無しさん:2011/09/17(土) 19:12:07.27 ID:dsuXR2EM
日本だったら、こんな無能な人間は、とっくの昔に辞任に追い込まれてるだろうにね。
次の選挙まで、こんな奴を大統領にしておかなければならないのは、アメリカ人にとってだけでなく、
世界のとってとんでもない損失だよね。
21七つの海の名無しさん:2011/09/17(土) 19:52:34.44 ID:83rDeinN
大体な、保険なんてのは裕福な人がもしもに備える物であって
全員に保障とかする物じゃないんだよ。本来は
22七つの海の名無しさん:2011/09/17(土) 20:06:51.43 ID:nyJ1sa5h
クリントンはあれだが
マケインだったら多分情勢はかなり変わってただろうな
23七つの海の名無しさん:2011/09/17(土) 21:07:18.61 ID:KA53L+2q
マケインの元経済顧問だった人が、
オバマの09年の景気対策は失業率上昇を
阻止したと語っているそうだよ
ソースはNewsweek
24七つの海の名無しさん:2011/09/17(土) 21:19:03.64 ID:XLsloXwy
しろんぼネトウヨ激高w
25七つの海の名無しさん:2011/09/17(土) 21:36:51.58 ID:G0FJTed+
確かに>>2はうまい。笑点に出れるレベル。
26七つの海の名無しさん:2011/09/17(土) 22:33:09.11 ID:rKUDybHB
クリントンって中国から結構な額の献金受け取ってなかったっけ
27七つの海の名無しさん:2011/09/17(土) 23:05:18.25 ID:ofLJjzRN
クリントン=支那
28七つの海の名無しさん:2011/09/17(土) 23:27:37.85 ID:bbIJg7Yo
29七つの海の名無しさん:2011/09/18(日) 05:56:27.13 ID:TNUK6tkn
初めての黒人大統領なんだし、暗殺されずに任期を全う出来れば上出来でしょ。
30七つの海の名無しさん:2011/09/19(月) 12:18:40.62 ID:KuitA+7m
日本で黒人首相が誕生するのはいつかな。
31七つの海の名無しさん:2011/09/23(金) 00:23:58.15 ID:MttF0O9A
>>30
それはノッチに首相になってほしい、という意味か?
32七つの海の名無しさん:2011/09/23(金) 02:57:42.83 ID:wHBkbfK6
小浜さんは人間的にはいい人だけど、大統領としては無能だね。
それでも自国に害を与えないだけ、日本の民主党首相よりずっとまし。
33七つの海の名無しさん:2011/10/02(日) 17:28:35.44 ID:oGl2qU4c
モーガン・フリーマン、オバマ大統領への反対運動を「人種差別が理由」と批判
2011年10月2日 16時52分

 [シネマトゥデイ映画ニュース] 2012年に控えたアメリカ大統領選挙を前に、
モーガン・フリーマンがバラク・オバマ大統領の大きな対抗勢力となっている
保守派の市民運動「ティー・パーティー」について、人種的偏見からくるもの、と批判している。

 ティー・パーティーは特定の団体ではなく、オバマ大統領の政策に反対する市民たちの運動全体を指すが、
参加しているのはオバマ大統領の対抗政党である共和党支持者が多く、また多くが白人有権者だと言われている。
こうした動きについてモーガンはCNNのトーク番組で、ティー・パーティーが
オバマ大統領の再選に反対するのは大統領が有色人種であるという偏見からだ、とコメント。
「公に発表された方針として、何としてもオバマ大統領を今期限りで終わらせる、と書かれている。
この黒人の男を追い出すためならなんでもやる、とね。これはアメリカの弱くて暗い、闇の部分を見せるものだ。
我々はもっといい人間のはずだろう? だからこそ、オバマが大統領に選ばれたときにはみんなで涙したんだ。
それなのに、これが今のアメリカの姿なんだ」と嘆いた。

 一方で、ティー・パーティーの参加者であり次期大統領選挙へ立候補しているアフリカ系アメリカ人の
ハーマン・ケイン氏は、Foxニュースの中で「モーガン・フリーマンは尊敬すべき素晴らしい俳優だが、
ティー・パーティーに参加したことはないんじゃないかな。ティー・パーティーを批判する人はみんなそうだ。
人種差別的な内容があるなんて、彼らは何も知らないんだ」と語っている。
「今、ティー・パーティーが起こしている動きが本当にどんなものなのか、みんなはきちんと理解していない。
政治においては大きな変化をもたらす動きだ。昔からの民主党支持者たちでさえ、保守派へ移行しつつある。
僕のような男を見てみようという動きが出ているんだ」とモーガンの批判をかわしている。(竹内エミコ)

http://www.cinematoday.jp/page/N0035681
34七つの海の名無しさん
>>33
ぼけたか