【米国】政府、台湾に新型F16戦闘機は売却しないと決定=報道[11/09/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[16日 ロイター] 米紙ワシントン・タイムズは、
オバマ米大統領が、新型F16戦闘機を台湾には売却しないことを決定したと報じた。
代わりに台湾には42億ドル相当の武器売却パッケージを提示するという。

同紙は米政府および議会関係者の話を引用し、
米議会には提案について16日に説明されると伝えた。

同紙によると、ホワイトハウスはコメントを拒否した。
台湾の当局者のコメントはこれまでのところ得られていない。

オバマ政権は、ロッキード・マーチン製の新型F16戦闘機(C/D型)66機を
購入したいという台湾の要請について、10月1日までに判断を下す方針を示していた。
2006年以来、米政府は対中関係への配慮から、新型F16戦闘機の台湾への売却に
二の足を踏んできた。

中国の人民日報は9日、米国が最新鋭兵器を台湾に売却することを望んでいる
米議会の「血迷った人々」は火遊びしており、「破滅的な代償」を支払う可能性がある
と警告した。

ワシントン・タイムズ紙によると、オバマ政権が提示するパッケージには、
兵器および台湾が現在保有する旧式のF16戦闘機(A/B型)の改良設備が含まれる。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-23223120110916
6月のパリ航空ショーで撮影
http://jp.reuters.com/resources/r/?m=02&d=20110916&t=2&i=502052829&w=450&fh=&fw=&ll=&pl=&r=img-2011-09-16T130338Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-232231-1.gif
2七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 15:36:24.28 ID:d4RSgJhh
代わりにF-35に出資しろと。
3七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 15:41:38.42 ID:KvJORQI0
F-35で中華製ミグモドキに勝てますかね??

そもそも未来の戦闘機であり現存しない空気のようなものなのですから・・
4七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 15:43:18.37 ID:M0/kCk/F
台湾・中国のような超接近戦で
F16のAB・CD型の差は出にくい。
5七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 15:44:58.49 ID:e6+586jM
中国の圧力が半端無かったからな
6七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 15:46:12.71 ID:1Pv8a3uA
日本・台湾・インド・米国で共同開発すっか極東制空権確保用支援戦闘機を。
2兆もあれば余裕でしょう。
7七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 15:46:22.44 ID:zohUxUjf
経国ーUを作ると表明すれば売ってくれることになっております。
8七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 15:47:16.20 ID:rFPtDahs
中国のロビー運動が盛んッてことか?
9七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 15:48:53.73 ID:OjdfZiLv
>>5 それもあるだろうけど、台湾政府への信用度ってのもありそうな気がする。
万が一寝返られたら目も当てられないもんな。
10七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 15:49:44.85 ID:xAI9JwNH
朝鮮戦争のように押されてから押し返すパターンがある。
だから台湾でも航続距離のある戦闘機は有効。
11七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 15:49:54.37 ID:XKUFIOr+
>>6
アメリカはいらん。技術とられるだけ
台湾は中国の工作員がいる可能性がある。
日本・インドは良いけど。あと、欧州
12七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 15:51:58.89 ID:pinzNOM/
しかし千歳でトラブったのは本当に残念だった。
何か物足りなかったなぁ。天気よかったんだけどね
13七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 15:52:29.48 ID:5JwU89xu
中国に押し負かされたの? しっかりしてよね。
14七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 15:52:56.40 ID:AFMAjH4f
>>8
米国債買う見返りだそうだ
15七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 15:53:14.35 ID:BXXrUnLE
F16ですらこれなんだからF35は余計無理だろな
もうこれは苛めだな台湾に戦闘機売ってくれる国も無くなんじゃない?
なんとか頑張れよ台湾
16七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 15:53:46.88 ID:22GcC3BU
オバマは日本で言うところの鳩山みたいなもんだろ
17七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 15:54:31.76 ID:IuWliuHe
>>1
アホか
中国の野心を刺激するだけだ
すでに台湾海峡の軍事バランスが崩れて危険な状態なんだから、最新鋭をとっとと台湾に売らないと手遅れになる
18七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 15:55:15.41 ID:J1k22d1M
>>15
このタイミングでロシアが売りますよって言ったらどうなるんだろw
19七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 15:57:13.93 ID:m6aNMil8
恥知らずのオバマ、死ね
20七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 15:58:10.35 ID:BeUpfLLp
>>16
さすがにそこまで・・・
21七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 15:58:20.82 ID:BXXrUnLE
>>18

アメリカに保護されてる台湾がロシアから買うのは無理だろね
22七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 15:59:21.21 ID:m6aNMil8
共和党は何してんだよ? もしかして、自民並の役立たずなの?
23七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 15:59:44.74 ID:sCsvWHZB
日本は次世代どうするんだろう
技術くれるって言ってたユーロファイター買って、
イギリスと共同開発ってのも悪くないと思うんだけど
2407USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/09/16(金) 16:03:13.18 ID:BfvwmvWV
旧型F−16で十分だろ。
25七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 16:03:20.38 ID:o/CkGILq
>>12
千歳で何があったの?
26七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 16:04:45.63 ID:BkYhrBYe
日台共同開発で無人機を作れ!
27七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 16:07:38.02 ID:R8w6bLLu
かわりにF-2を格安でお譲りいたします
台湾の平和は日本の平和であり
台湾の発展は日本の発展につながります
28七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 16:07:37.71 ID:z/pZ29P7
>>14
さすが腐った資本主義の本場
29七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 16:09:18.03 ID:/yHHBoXM
マルチロールのタイフーンにしないのか?
数が欲しいのだろうか?
30七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 16:10:59.52 ID:xPixgMdc
ユーロファイター売り込まないのかねぇ…

フランス機を扱ったことある台湾だし、欧州の飛行機をまた使ってもいいんじゃないかな
31七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 16:13:54.02 ID:oiDbPLrc
ヘタレだなアメリカ、中国の恫喝に負けやがった
32七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 16:16:28.13 ID:BXXrUnLE
FSX問題はユーロファイターが1歩リードしてるよ
条件が破格の上に唯一スーパークルーズできるから
迎撃任務に一番向いてる

F35はいつ完成するか未定ですぐ使えないF18スパホは
騒音が酷い上に足が遅いので4.5世代&5世代機を追いかけるのが難しい

33七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 16:16:48.75 ID:AhE4xhNY

日台友好万歳。

台湾は自国で戦闘機の開発したほうがいい。
恐らく中国との経済関係で台湾に売却する国はなくなってくると思う。

台湾加油 台湾加油 台湾加油 台湾加油 台湾加油 台湾加油 台湾加油
34七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 16:16:58.85 ID:/GSCN1FW
ASEAN諸国、台湾、インド、日本で開発すればいいと思う。
35七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 16:17:03.72 ID:b92SwnY1
>>27
ソレダ
36七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 16:19:40.52 ID:ucGB1Kz2
新型F16戦闘機を売ると軍事バランスが崩れるというのが
理由なんだろうけど、そんなに性能いいの
37七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 16:24:00.57 ID:BXXrUnLE
F2は最初はボロクソに批評されたが
日本が独自に開発したAAM4ミサイル搭載で今では高性能機扱い
だが1機の製造コストが何とF22並の130億円で
既に生産ラインも終了ているので再開は生産再開はほぼ不可能

38七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 16:24:25.83 ID:MuvjruK5
垂直尾翼だけA型の付けとけば最新型でもばれないって
39七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 16:25:47.48 ID:psE9U1P8
>>36
そんな理由を真に受ける人はいないでしょ。
中国で商売してる人の反発と台湾の外省人による情報漏えいが問題なんだろ。
40七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 16:26:56.71 ID:reoON2iS
>米議会の「血迷った人々」は火遊びしており、「破滅的な代償」を支払う可能性がある
と警告した。
言ってることが上朝鮮と同じだったりするww
41七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 16:27:47.46 ID:wSiSUTul
>>37
F22は日本での想定調達コストは200億円超えだろ。
42七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 16:28:06.04 ID:pinzNOM/
>>25 
ギアトラブルとかでちょこっと飛んで終わった。
予行の時もトラブってたらしい。
43七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 16:28:23.54 ID:VOMLbjaQ
日本以上にスパイが多い国だからな
核保有させるほうがいいと思う
44七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 16:29:40.75 ID:b+qIIFKq
>>9
お前さんが言う様に、現政権が中国寄りって事もあるんだろうね。
親中派と反中派が半ばしているから、対応が難しいわね。
45七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 16:31:20.72 ID:+zUNfLWQ
もう米中開戦したほうがいいぜ、もちろん日本&台湾参戦。
46七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 16:31:25.20 ID:o/CkGILq
>>42
あれまぁ
47七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 16:31:47.23 ID:WRLiDrCd
さんざん台湾に予算を獲得するよう圧力かけといて、
売りつけるのは形だけのもの・・・



単価の高いものは売るけど市場は荒らしたくない。
という観点でみると
48七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 16:36:47.54 ID:qH94OvV1
AESA&アムラーム付きF-16A/Bとかいうオチならオバマを見直す。
49七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 16:38:06.94 ID:yqIhk2DY
アップグレードでいいよな
ヘタにアメリカ以外もミラージュみたいに維持コストが大変だし
50七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 16:47:38.59 ID:YOWEKawH
震災でぶっ壊れた18機のF-2を1機あたり190億円かけて6機修理するとか言ってるが
F-16の新品を買った方がずっと安いだろ。F-4の後継もF-16でいいよ。
まとめて50機くらい買えばいいのに。
51七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 16:58:37.79 ID:lWL36Wz/
なんかこれ台湾を見捨てる的なかんじで嫌だな
アメリカも落ちたもんだ
日本はさっさと自主防衛路線に向かえよ
52七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 17:07:44.32 ID:FjFtJ8HN
A/B型輸出ってことか
さしものアメリカも台湾への輸出はこれが限界ってのが時代を感じる
それだけ中国の圧力が凄まじいってことだね
53七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 17:07:50.33 ID:gEDIsVFS
日台で戦闘機つくれや
54七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 17:09:40.23 ID:FjFtJ8HN
韓国のF-16と同じタイプだ
さすがに全天候もむりな韓国ほどむごいとも思えんが
アムラーム搭載は微妙だな
55七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 17:13:46.10 ID:mWcGbS9R
>>48
AMRAAMは現段階の改修前の時点で運用可能だよ、それもAIM-120Cのを買いこんでる
何段階か改修してるから台湾A/Bの、現時点でBlock25相当じゃなかったかいな?
それよりもアップデートする話
このアップデート実際問題その新型予定のF-16CJ相当にまで改修する内容だから
性能事態はどっちも変わらないせいぜい耐用年数ぐらい

>>50
どっから190まで上がったんだ120〜130だろ
今のF-16の新品なんぞそれこそF-2と大差ないぞユニットコスト
デザートファルコンで1億ドル超えしてるで
56七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 17:13:47.07 ID:0p16t0cZ
ガワはチンクォで、エンジンはIHIのやつを輸出してあげればいいんじゃね?
57七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 17:21:15.04 ID:p+RTo7+6
多分嘉手納にラプター配備とかなるかもな。
58七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 17:21:35.36 ID:ucGB1Kz2
新型F-16じゃ、中国の新型ステルス戦闘機と対抗できないの
59七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 17:22:57.25 ID:mWcGbS9R
>>52
輸出じゃなくて改修さね

さて限界ってのどうだろ、
なーんか陰謀論みたいなのは好きじゃないがそんな感じの感じる
悪い意味じゃなくて良い方的にだが
台湾の現在装備してるこのF-16A/B、その頃からF-16Cの要望だったけど
中国五月蝿いからそのF-16AでBlock15バージョンになったんだが
物はF-16A/Bなんだけど中身がなーーぜかF-16CBlock25相当の器材だった
何を言ってるか判らな(ry
60七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 17:24:32.15 ID:BXXrUnLE
台湾は根性あるなら自力で戦闘機作った方が良いな
いつまでもアメリカに守ってもらえる訳でもないからな
まぁ日本も同じことが言えるがね
61七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 17:25:01.57 ID:7amLriDe
日本も本気で武器をつくるべき
62七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 17:29:51.02 ID:mWcGbS9R
>>52
59もう少し
なので今回のアップデートも新型よりも器材良い方付けられるかも
AESAではないけどその直前だったAPG-68(v)9への換装
HMD装備でAIM-9X運用などがアメリカのアップデートであるがさて

>>60
ぇ?F-CK-1経国ぇ・・・・
63 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/16(金) 17:34:34.15 ID:85bIIZ8P
>米議会の「血迷った人々」は火遊びしており、「破滅的な代償」を支払う可能性がある
こんだけ罵倒する独裁国がGNP上げまくってるとかねぇ
64七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 17:36:05.78 ID:iOBPd4YZ
いっそのこと日本と台湾が対等合併するか、EUみたいな連合国家になればいい
そうすれば尖閣諸島も連合国の領土になるので揉めごとがひとつなくなる
公用語は2つか3つ 完全対等な関係で連合国家を形成する
日台ホニャララ連合条約を結んで何年かごと条約を延長、
国土の防衛は連合国家であたる
旧台湾軍が日本海に展開することもあれば旧自衛隊が
台湾に向かうこともある

日台(台日)連合国家構想 これで困難を乗り切れるかと 
65香具師A@おだいじに:2011/09/16(金) 17:44:16.72 ID:iph1BF08
ロシアから スホーイ35 買った方が良い
安くて 高性能 精密爆撃もできる マルチロール機

この方が 絶対いい ついでに地対空ミサイル Sー300も
66七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 17:51:31.76 ID:7xq82MLz
アメリカと中国はグルだろ。
アメリカが台湾を守るなど、
幻想に過ぎない。
67七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 17:59:20.68 ID:X9JCDBPZ
>>1
やっぱり民主党はどの国でもダメだなwww
68七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 18:03:28.16 ID:/MpGuGyH
オバマはこれで終わったかも
69七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 18:03:53.18 ID:6ZFLnM3I
>>1

AB改造なら同じだろw
むしろそっちのほうがうまいw
5000億なら半数更新できるよw

単に部品アップグレードにするだけ

・コンピュータ歓送
・レーダー歓送
・エンジン換装

同じでスw
70七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 18:13:18.94 ID:3Y0qU8ma
日本のF2売ってあげるよ
法律上、津波で被害を受けた機体の処分委託という形になるけど
いいかな?
71七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 18:23:39.49 ID:PGKsSZJo
アメリカは本気で日本、台湾、韓国、インドシナ半島、
ひいてはハワイ以西の太平洋を失いたいのか?
それとも中国をおびき出す罠か?
最近のアメリカは基地外の域に入ってきた。
72七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 18:35:54.53 ID:Q0A1aLYn
>>70
使えない機体渡される台湾の身になれ
国産F-16風戦闘機なら既にF-CK-1あるし
73七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 18:38:49.97 ID:LLuEVFd9
中国の言い分を信じてハルノート突きつけたアメリカが
そんなに急に進歩する訳ないね

まず、日・台・越・印くらいがまとまれば、残りの東南アジアも一緒になって
野蛮な中国の覇権主義に平和主義が打ち勝つように思うんだけど。
74七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 18:58:19.09 ID:WRLiDrCd
>>71
おびきだし,じゃない?
フィリピンは失いたくないけど、
南北統一の韓国強大化とかは望んでそう


中国はウィグルとかもっと奥地を心配しないといけないはずなんだけどね
75七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 19:06:09.19 ID:WFBPnAE5
台湾が米国にとって日本以上に信用に足らないのもあるぞ
台湾に一度流れた情報と技術はそのまま漏れなく中国に流出している

所詮は漢民族が政治・経済・マスコミの世界でトップに居座り
中国語を公用語にし産業は中国の工場・市場依存なのが台湾
76七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 19:07:40.67 ID:FIC0Rkg0
ロシアなら台湾にも最新戦闘機売ってくれるんじゃない?インドにもいろいろ売ってるくらいだし
その場合アメリカだって黙認してくれるでしょ
77七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 19:14:54.02 ID:sFK4xZXS
同程度の、他国の戦闘機だと、何がある?
78七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 19:15:53.69 ID:gDZvRHI7
日本から並行輸入でどうだろ?
79七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 19:18:15.85 ID:57rNiAYA
F16の新型と旧型って、そんなに性能が違うのか?
80七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 19:18:35.29 ID:OEqF+sy4
日本と台湾で共同開発すればいい。
81七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 19:25:26.30 ID:Q0A1aLYn
>>77
一般的にはMiG-29、ミラージュ2000、J-10、癖が強いのがグリペン、トーネード
この内ミラージュ2000を台湾は既に60機導入してるが
装備や部品はもとより対Gスーツとかまでフランス製にしなきゃいけなかったので台湾軍には不評だった

ロシア製のMiG-29はそれ以上に面倒だし中国製のJ-10やイギリス空軍でも全機退役したトーネードは論外
なので事実上F-16一択

大穴としてグリペンは戦略思想的に台湾に適してるから
個人的には意外とありだと思うんだけどね
82七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 19:33:17.40 ID:3+QyGys0
あんだけ借金握られてたらな。

バカだな、アメ公どもめ。
83七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 19:38:16.07 ID:auaXTQyk
F-2配備すると面白くなるんだが
84七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 19:52:20.37 ID:sFK4xZXS
>>81
サンクス。単純に機体性能だけで決めるもんでもないのね。勉強になりますた。
85七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 20:11:07.74 ID:GsN7Kc0o
独自で戦闘機開発は無理だろうな。日本も同じだ。
しかし、台湾は宇宙開発においてどっかの恥ずかしい国と違い
国産技術をコツコツ積んで衛星打ち上げを習得しようとしている。
日本も技術協力を行っても良いのではないだろうか?


…まぁ、うっかりASM-2とAAM-4の図面渡しちゃったりしないように
注意しないといけないね。
戦闘機なんか不要になっちゃうから(笑)
86七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 20:17:06.74 ID:BDsA6yGw
オバマは中国の恫喝に屈したか。
もう米帝は用済みだな。
台湾はロシアからスホーイ買うか、BAEからEF買ったほうがいいと思うぞ。
日本みたく軍縮じゃないんだから積極的に戦闘機調達したほうがいいぞ。
87七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 20:29:25.61 ID:aQ5BcdmB
日本がF2の中古売ればいいし
88七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 20:33:42.79 ID:D1B+4QVi
あの小さな国に、F16戦闘機(C/D型)66機を追加ってすごい。
ついでだから、
旧式戦闘機は全部台湾にくれてやって、台湾を要塞化しようじゃないかw
89idhenkoup6166-ipad02atuta2.shizuoka.ocn.ne.jp:2011/09/16(金) 20:43:51.83 ID:OnNpI9bn
テスト
90idhenkoup6166-ipad02atuta2.shizuoka.ocn.ne.jp:2011/09/16(金) 20:44:25.16 ID:OnNpI9bn
なるほどこうなる訳ね、
記事のネタをつかんだぞ
91七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 20:50:00.00 ID:INOhyoKf
日台で次世代戦闘機つくればいいじゃん
92竹島は日本の領土:2011/09/16(金) 20:51:43.80 ID:OnNpI9bn
人少ないから実験させてもらった。
スルーサンキュー
93七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 21:12:29.47 ID:vdPMrJaC
アメリカが日本にF22ラプターを売らない理由と同じだな。
94七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 21:16:33.75 ID:3/uctEbo
>>01
日本が何か得る物があるのかね
95七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 21:19:35.63 ID:z/pZ29P7
民主党に政権を与えるとどこもおかしくなると言うジンクスが生まれそうだな
ブッシュはブッシュで問題だけど
96七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 21:21:58.30 ID:SabUP9WM
借金の証文を山ほど突き付けられたら米国も従うしかないか・・・
97七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 21:23:14.14 ID:3/uctEbo
>>96
いいよwドルやめて新通貨発行するから
98七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 21:29:19.35 ID:FNY2sjWU
日台 vs 米中露韓朝比


もう詰んでるのに何をそんなに必死になってんだか
99七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 21:33:13.84 ID:HCtsKX5u
台風買うかな?
100七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 21:35:27.01 ID:3/uctEbo
>>98
相変わらず必死なチョンだなw

日米比台 vs 中露韓朝
日米比韓 vs 中台露朝
日米露比 vs 中台韓朝

この組み合わせで回しているのがいるのが今の極東
101七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 21:39:09.19 ID:j0yJmGzu
他国兵器じゃブラックボックス化で整備もままならない。
日本も自国で開発は可能なはず、国防でに他国に遠慮していたらいざというとき役にたたない。
対中目的でベトナム、インドあたりと手を組め。
102七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 21:49:05.58 ID:3/uctEbo

ちょっと訊きたいのだが、ただの輸入台風を台湾が購入したとして
日本も台風をライセンス購入した場合、台湾に技術提供(技術共有)を勝手にしたら
もちろん情報漏洩になるよね?
103七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 21:53:17.96 ID:KxdzjnXZ
各国ともそろそろF-35に乗り換えようという時期なんだから、
F-16ぐらい売ってもばちは当たらんと思うのだが。
104七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 21:56:51.96 ID:D1B+4QVi
中距離AAM載せれないの? 水増し戦力にもならんぞ。
105七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 22:06:22.68 ID:bRJ988BI
>>104
日本製のAAM-4BはF-35に載らないから、F-35のついでにAIM-120Cも買えって言ってきてるんだよね。
AAM-4Bの方が安くて性能良いのに。
106七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 22:06:41.56 ID:7aHUMg59
日本も限定的同盟国とか何とか適当な名目で兵器の輸出してくれよ。
107七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 22:09:43.06 ID:3/uctEbo
そして中韓に情報が駄々漏れ
武器輸出よりも内務省復活とスパイ防止法がない限りただの妄想
108七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 22:14:20.37 ID:Q0A1aLYn
>>97
二度と基軸通貨に戻れなくなるけどな
109七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 22:18:03.14 ID:OK5L6xIb
台湾へは感謝の気持ちを込めてF−2を送りましょう!
110七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 22:21:26.61 ID:f9TS19yK
その替わりに不具合も解消したF22を売ります。

アウトレンジから敵機を撃滅出来、一機で中国空軍スホーイ○機相当です
111七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 22:22:10.10 ID:3/uctEbo
>>108
そうでもないよ。例えば北米共同体作ればいいだけだしw
それにアメリカが持っている金を考えれば当然だろう
そして流通価値がないドルを溜め込んでいた国はあたふた
112七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 22:26:09.14 ID:auaXTQyk
>>110
AEWが無いと辛い
113七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 22:49:04.88 ID:L6ruusHr
これだいぶ前にきいたような。
F-16AB Block 20だっけ。
114七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 22:57:12.78 ID:467qhAJO
台湾を誘い水にするつもりか米国
115七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 23:00:32.40 ID:f/+ovoFb
三菱重工業や富士重工業の社員は台湾に戦闘機を無償で渡すのだ
116七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 23:01:42.21 ID:qdCQz7C9
タイフーンあたりなら買えるんじゃないの
F16なんかよりずっと新しいし
117七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 23:11:40.04 ID:3/uctEbo
>>115
こいうレス見ると外患誘致罪、内乱罪、国家反逆罪が必要何だと思うわw
118七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 23:21:08.69 ID:XpwYV+Xn
F22の輸出禁止といい。この件といい。
アメリカは航空産業をどうしたいんだ?
アメリカの貴重な稼ぎ頭であり、超大国で居られり力の源だと思うんだが・・。
119七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 23:28:39.75 ID:56wGW1jv
そろそろ日本も軍需産業の海外進出の時が来たか
日本製は売れるだろうな
120七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 23:38:44.92 ID:3/uctEbo
>>118
下手に輸出して軍需産業の更なる弱体化が不安
一番怖いのはアメリカの兵器対アメリカの兵器
次に怖いのは旧共産圏の兵器対アメリカの兵器
圧倒的な優位性が崩れた時に商品価値の下落が
止まらない
121七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 23:51:10.69 ID:0aX758OM
中国様にこびこびだな
122七つの海の名無しさん:2011/09/16(金) 23:52:25.14 ID:oSrW+cXk
>>118
軍産複合体は共和党の支持基盤

クリ嫁国務長官・ゲーッ前国防長官は中華ロビーの金を貰っている

日韓台湾切捨てで、中国と旨くやろうとする米国議員が増えているな

経団連と財務省の円高・国防削減で
123七つの海の名無しさん:2011/09/17(土) 00:01:31.40 ID:bZEtY0tN
        ;´从V∧)
フワフワ    W  ´д`) 
      (ニ二二二ニ)  
        )=========(
      |    ||   |
      ()   (||)   |
       ヽ     ||    /
      /ヽ二ニ====/、
       |/ / /、  /、 |
        |_/ | ̄   |/
          |
          |
          |
          /l|
        / |ヽ
        /  | |
        /  | | ,,_,,
        /,-‐'´ヾヾヾ彡
      / Oヽ P b 彡
       | ヽP o ̄o 彡
       |   ̄ ̄ 彡 < 台湾
        | ̄─ ─ 彡
       | ̄─ ─ ミ
      \─ _  ミ
          \__ノ
124七つの海の名無しさん:2011/09/17(土) 00:15:15.16 ID:bVnYoL2O
みんな勘違いしてるけど、F-16AB Block 20はそれほど悪い機体じゃないよ。
APG-66(V)3 だしBlock 40/42 50/52相当なのでF-2同等以上だよ。
政治的には中国の顔をつぶさないように配慮してF-16AB
軍事的には中国の意向など関係なく中身はF-16C/D Block 40/42 50/52相当といううのは
アメリカと台湾の政治的なしたたかさ外交力が中国よりも上だっただけだと思うけど。
125七つの海の名無しさん:2011/09/17(土) 00:20:55.90 ID:G3jPGj3g
>>118
もっとこわいのは、今さら、輸出解禁なのだろう。
アレは怖いよ。
126七つの海の名無しさん:2011/09/17(土) 00:21:12.87 ID:ynblwCRa
エンジンが全てではない
127七つの海の名無しさん:2011/09/17(土) 00:44:01.44 ID:sDvmSUKk
中国共産党の要人の私有地をターゲットとした中・長距離ミサイルを大量に
設置した方が効果アルヨ。

そして敢えて目標を中国のリークすれば尚良い。
128七つの海の名無しさん:2011/09/17(土) 00:49:02.92 ID:MyTh1iKu

韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員
http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8&feature=related
韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶
http://www.youtube.com/watch?v=GVxPrYoYfE0
129七つの海の名無しさん:2011/09/17(土) 00:52:39.61 ID:N2av8g1J
米国内で、シナを支援する議員が増えつつあるとは
ホントのことだったんだな。

こりゃあ、日本は挟み撃ちにされるわ。
130七つの海の名無しさん:2011/09/17(土) 01:21:45.15 ID:o40qlPOC
米が台湾をいじって、手を引く対価として中国に米国債を買わせる
そんな出来レースな気がしてきた。

何度目だよ、この取り引きがgdgdになってるの。
131七つの海の名無しさん:2011/09/17(土) 02:44:49.96 ID:XRm9ddEH
裏を返せば中華は新型のF-16が脅威になると思ってるんだな
132七つの海の名無しさん:2011/09/17(土) 06:28:22.62 ID:IEFdoB4o
そら中国に台湾が飲み込まれて台湾のアメリカ武器がそのまま
中国に流れるからな
何も経済での結びつきではアメリカだけが中国にべったりなんじゃない
台湾も同じく経済成長続ける上で中国に媚びざる負えない
アメリカの中にも色んな考えがあるよ
133七つの海の名無しさん:2011/09/17(土) 06:33:12.28 ID:hrEG9pKx
てか売却しないなんて分かりきってたことだろw
134七つの海の名無しさん:2011/09/17(土) 08:05:19.02 ID:5tYfRPoO
アメさんやる気ねぇのかよ
135七つの海の名無しさん:2011/09/17(土) 08:13:02.32 ID:7mUIlaJN
米国はあの売国奴の民主党だ。
かつて原爆投下したのも民主党だ。
日本の民主党と同じく売国奴だ。

136七つの海の名無しさん:2011/09/17(土) 09:03:05.83 ID:hDM7VQxV
>>132
実際のとこ台湾の媚中・中国依存ぶりは米国はおろか
今の日本とも比較にならん段階であるからな
>>115
こんな脳内お花畑の台湾といえば警戒心ゼロで
信頼しきるアフォもいるようだが
137七つの海の名無しさん:2011/09/17(土) 11:08:04.00 ID:gDG0l4Uv
ユーロファイター買えばいいじゃん
138七つの海の名無しさん:2011/09/17(土) 11:20:48.03 ID:PY+LUjdE
>>133
台湾も承知の大芝居に違いないよなこれ
F-16アップデート内容はその新型で買う予定の機体よりも器材が良い奴で吹いたし俺

>>134
あるだろ、今までのやり方やり取り全部を正しく見てたらみな判る
いつもそうだ新型を売る話→中国反発→台湾反発(棒読み)→旧式に決定(何故かよりアップデートされてる)
キッド級駆逐艦だってそうだったろ傍目一世代も前の駆逐艦で中身ごっそりで

>>135
売国奴ではないだろう使い方おかしいぞ
機密そこらに売り渡しまくってんのかアメリカは?
139七つの海の名無しさん:2011/09/17(土) 11:31:01.63 ID:+wFtkOlE
>>50
うぇ、マジで修理するのかよ
もう捨てようぜ
140七つの海の名無しさん:2011/09/17(土) 11:32:31.88 ID:XCnRKwdG
> 42億ドル相当の武器売却パッケージ

米国「米国製兵器の福袋だよ!価格は42億ドル!!中身は米軍の不要品ばかりだけどね!!!」
台湾「…」
141七つの海の名無しさん:2011/09/17(土) 11:41:21.34 ID:RxtuOe5B
>>73
インドは中国と覇権を争ってるだけで平和主義ではない
日本はともかく東南アジアはインドへの警戒心も持っているよ
142七つの海の名無しさん:2011/09/17(土) 11:46:54.65 ID:9QThJwLl
台湾も核持てば?米国はちゃんと守る気無いみたいだから
143七つの海の名無しさん:2011/09/17(土) 12:26:10.77 ID:pGNdsa9t
>>139
壊れたのは複座型でF-2に慣れるための訓練用なので、どうにも代替のしようがない。
144七つの海の名無しさん:2011/09/17(土) 16:29:25.38 ID:0DKUivJT

<中国の台頭と米中衝突のリスク 、台湾は手放すべきだ>
2011年6月10日 フォーリン・アフェアーズ・リポート
チャールズ・グレーザー/ジョージ・ワシントン大学教授
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20110603-01-1601.html

アメリカは、アジアから逃げたくてしょうがないんだな

沖縄米軍、戦闘部隊がグアム移転へ 後は日本にすべて任せた
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20091215-481540/news/20110914-OYT1T01178.htm

日本が中国の海軍力を制約するカギに=香港メディア
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0913&f=politics_0913_004.shtml
ロバート・ファーリー教授
「極東は、軍拡無法時代に突入。もうアメリカは責任持てない。
日本海軍には中国の空母打撃群を阻止する責任がある。
この競争では、脱落者から滅亡することになる」

145七つの海の名無しさん:2011/09/17(土) 18:21:39.13 ID:sWF5x/wy
はあ?アホか。さっさと売れ!
146七つの海の名無しさん:2011/09/18(日) 18:55:01.53 ID:E2+yb3xM
けっきょく、福袋を売ったんかw

戦えない古い兵器を大量販売してボロ儲けのオバマとボーイング
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/22916?page=2

2010年7月、オバマ大統領は鳴り物入りで「輸出評議会」をつくり、ガラクタ武器の一掃販売にのりだした
「ドイツ銀行のアナリストによると、ペンタゴンによる昨年の国外への武器売却総額は
1030億ドル(約8兆4500億円)という巨費になる。 史上最高額で前年比で5割以上も増えている

147七つの海の名無しさん:2011/09/18(日) 19:51:07.83 ID:9uKIHTKm
>>146

まんまと在庫一掃、新型車販売前の旧型の決算処分売りみたいな事を
したキムチイーグルF=15の件かな?
148 ◆oRT4jqzTBU :2011/09/19(月) 16:42:33.28 ID:X1KOy2b+
>>146
民主党とボーイングには「あの件」の謝罪をしていただきたい。
149七つの海の名無しさん:2011/09/19(月) 16:47:27.52 ID:175skoZa
>>146
だって解体費高いんだぜ
日本は御丁寧に売れないので自前で高い金出して解体
海外は格安で売りつけて金も受け取って解体費逃れ

独逸は解体すんのやだからでMig29一機ユーロ札数枚で全機押し売ったぜ
150七つの海の名無しさん:2011/09/19(月) 17:00:24.55 ID:PsaOLgD3
台湾の方、困ったら日本に逃げてきていいですよ。歓迎します。
151七つの海の名無しさん:2011/09/19(月) 17:58:36.10 ID:1/DEOn81
>>149
あれはポーランドの機体の改修をドイツが行うという
抱き合わせで渡されたってだけだぞ
152七つの海の名無しさん:2011/09/21(水) 02:37:06.06 ID:cuc+fUx2
経済が悪化したアメリカにはもう権威などなくなった
世界がクズ民族に平伏すなんて誰が想像出来ただろう
153七つの海の名無しさん:2011/09/21(水) 17:56:00.31 ID:UpzLi8BS
>>107
やっぱ1000万人デモで腐敗体制の破壊をするしか日本の再生はないか
154七つの海の名無しさん:2011/09/22(木) 11:42:07.91 ID:vG+zBK1i

オバマ、あんなに妥協して台湾捨てたと非難されたのに、宗主国に叱られてるぞ

中国、米国の台湾向け武器売却に強く抗議 軍事交流停止を示唆
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110922/chn11092210100002-n1.htm
155七つの海の名無しさん:2011/09/22(木) 18:39:50.01 ID:0PhHoCC2
>>152
一時期完全に日本の天下だった時期あっただろ。
誰でもモテ期はあるものだ。
156七つの海の名無しさん
>>142
たぶん持ってるかも

http://ja.wikipedia.org/wiki/核兵器を保有する国の一覧
開発成功寸前まで行ったが、CIAの工作で頓挫。2007年、かつて核兵器開発を行っていたことを公式発表。