【イギリス】 原発支持が福島原発事故前より増加、科学協会による世論調査 [9/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1七難八苦φ ★
福島事故後も原発支持増加 英、科学協会が世論調査「非常時こそ慌てずに行動するという精神」
2011.9.10 00:14

 今年3月の福島第1原発事故後、英国民の原発に対する支持が事故前より増加していることが9日、
英科学協会(本部ロンドン)の世論調査で分かった。
原発による利益は事故などのリスクを上回ると答えた人の割合は
2005年の調査で32%、10年には38%になり、今回調査ではさらに41%に増えた。

 同協会は「非常時こそ慌てずに行動するという英国の精神が影響している」と分析、
大規模な事故にもかかわらず死者が出ていないことが、支持増加をもたらした可能性も指摘している。

 調査は8月下旬、約2千人を対象に実施。過去に他の大学が行った調査データと比較、分析した。

 協会の発表によると、原発の増設に賛成する国民の割合は05年の9%から今回は23%に増加。
福島事故をきっかけに脱原発を表明したドイツの政策は過剰反応か否かという問いには、
51%が過剰反応であり同意しないと答えた。

(共同) MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110910/erp11091000180000-n1.htm
2七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 16:15:27.12 ID:kxoo2ZW7
自殺願望乙
3七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 16:15:41.35 ID:SwRr7Km8
英国人は賢者?異常者?
4七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 16:16:03.45 ID:XBNTf/fh
>事故前より増加
ヒャッハー
5七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 16:16:18.44 ID:9S8JUYB8
>>1
さすが英国
すばらしきジョンブル魂
世界を制するのはいつもアングロサクソン
6七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 16:18:27.65 ID:9S8JUYB8
英国人は福島の事故の原因(原発の設計時の津波の想定、非常用電源の地下設置)をしっかりと理解している
さすが世界最高の民族アングロサクソン!

日本人は世界最強民族・世界の経営者民族アングロサクソンを見習え
車しか作れないドイツなんかどうでもいいよ
7七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 16:19:30.51 ID:RLGpAJUs
なんかIAEAが背後で世論操作でもしてんのか
8七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 16:20:20.92 ID:genlo/di
マジキチw
9七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 16:20:46.28 ID:tQlR4Syo
>>7
そんなとこだと思う。
IAEAかどうかは知らんけど
10七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 16:22:27.09 ID:ppXzykOS
やらせでうっかり支持が事故前より増加してしまったんじゃないかな
11七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 16:24:09.38 ID:ZSJlQLGm
イギリス人ってほんとイギリス人だな
こうでないと戦争には勝てない
12七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 16:29:12.36 ID:9S8JUYB8
>>8
イギリスって個々人はギャーギャー騒ぐ性質があるが、
国家としては世界一冷静でかつしたたかだと思うけどね
13七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 16:29:15.75 ID:5l9kkMnE
>>1
ジョンブルはチェルノブイリの前例から何を学んだのか?
福島で被害が出るのはこれからだよ。
小児甲状腺がんが増加するのは事故から1年後の来年3月以降、福島県在住の
児童の45%から放射性ヨウ素が検出されている以上、少なくとも4.5%以上の児童が
発癌する結果になるはずだ。(ゴフマンレポートの発ガン率10%を当てはめるとそうなる。)
広島型原爆80発分の放射能に害が無いわきゃ無いだろう!?
14七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 16:29:58.03 ID:QU+XmNWN
さすがイギリス
15七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 16:31:29.75 ID:+fDG+2pB
イギリスンジョークだろ
16七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 16:33:36.51 ID:+NS5b8By
目の前に石油高が迫ってるのを計算してんだろうな
火力発電の限界が迫ってる
17七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 16:33:55.70 ID:g0CylhbD
ええあれほど暴動が起きてるのに…よく言えるな
18七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 16:34:58.35 ID:hQuO8hUu
一度自国で事故を起こしてみればいいんだ。
これにはおそらく浜岡停止で自国のプルサーマル燃料を製造する産業が廃止に追い込まれた恨みが多分に働いているのでは?
19七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 16:35:03.85 ID:9S8JUYB8
>>13
おまえの御不満レポートは非科学的w
チェルノブイリのときのイギリス西部と北部の汚染は風向きの関係で福島の比じゃないほど酷かった
だが特になにも起きていない事実

20七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 16:36:22.37 ID:hQuO8hUu
>>19
何も起きていないというのも非科学的なレポートだろう。
21七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 16:36:48.75 ID:CE9elktu
需要が今後も増加する一方で供給が減るんだから、
参入すれば儲かる(事故を起こさなければという条件付きだが)

商売人としては当然そう考えるだろうな
22七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 16:44:55.71 ID:+SKRoGVC
読売か産経と思ったら、産経か。
23七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 16:46:26.05 ID:+inKiMpl
そりゃこれくらいの根性が無ければ世界の陸地の4分の1を支配するなんてこ
と出来ないよ。
24七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 16:47:49.65 ID:tmL+mBqK
>>22

>>1
(共同)
25七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 16:55:27.81 ID:VVqQqAhs
海外動画ニュースみてたらわかるけどドイツとオーストラリアみたいな左翼リベラル色が支配してる国が特別偏ってるんだって。
26七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 16:57:55.45 ID:8n7ShZXK
これはこれでひとつの見識ではあるな。
ジョンブル魂かっこいい
27七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 17:13:37.20 ID:QrMKNPAa
反原発厨が如何に馬鹿で感情的かが分かるね
28七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 17:42:05.62 ID:qMXbuTVR
さすがイギリスだよな

原発産の電気使いまくって

反原発とか意味不明なこと喚く馬鹿とは違うね
29七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 18:04:02.57 ID:lCdbhF6D
う〜む。
世論調査って、都合のいいように数字作れちゃうからねぇ。
それに、上の記事は、支持派が41%増えたけど、反対派の数字がどう変化したのかは書いてないよね。
だからこの記事も、胡散臭い。
30七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 18:09:01.11 ID:emf85cYs
>>19
心情的にはあんたの説を支持したいんで、ソースのヒントを提示してくれると有り難い。
31七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 18:10:21.31 ID:iyOZ/id+
>>1
要するに、アレだけの原発事故が福島で起こっても(爆発三回、メルトダウン、放射能拡散)
日本はどうってことなさそうじゃないの、って逆に安心したんだろうなW
32七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 18:11:41.13 ID:058d3LnQ
まあ地震の心配なぞほぼ無い国だからねえ・・・
33七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 18:20:33.81 ID:sMuo3vAE
>>31
そうだろうね
ICRPの基準は科学的にはもっと緩められるのも知っているだろうし
34七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 18:33:08.98 ID:pVTrT+B7
そもそも日本の反原発は孫の営利目的な面でどっかの組織が扇動してる節があるんだよな。
でかい事を吹いて金儲けに都合が良い条件にならなかったらあっさり諦めたりとか

日本に必要なのは脱原発でも反原発でもなく
癒着した利権構造の打破を政府に要求する反政府デモだし
献金禁止、天下り含めて政治家と接点を持つ事の禁止
報酬増やし給与増やしを目的に値段を上げれない様に報酬や給与に制限をかける
技術者を育てる為にそちらの給与の最低基準を引き上げる
こう言う要求を政府にしないなら何の意味もない
35七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 18:43:26.35 ID:aTpjARWK
いつもの情報操作だろ。
原発が続かないと核燃料リサイクルできなくなって
年間数兆円の利益が吹き飛ぶから
36七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 19:45:10.91 ID:rLmqJ8J2
ロスチャ大勝利wwwwwwwwwwwwwww
37七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 20:06:07.40 ID:e9pz4XfQ
世界は喉元を過ぎるのが早いです。大丈夫か?
38七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 20:09:14.96 ID:0RtSVv/r
>>20
>>19ではないが、ガンなどの放射線障害について統計上有意な増加が一切見られないというのは科学的所見。

>>30
たとえばこういうのはどうだ?↓
http://www.independent.co.uk/news/science/scottish-sheep-farms-finally-free-of-chernobyl-fallout-2020059.html
1.風向きと雨の関係でイギリスの西部と北部がダーッとホットスポット化。
参考資料:カナダ国営放送CBC作成のヨーロッパ汚染地図(ポーランドやバルト三国は汚染が少ない。おいスウェーデン、つか北欧www)
http://www.cbc.ca/news/background/ukraine/chernobyl.html
2.羊肉のセシウム137安全基準は「1000ベクレル/キログラム」、そしてこれで問題なし。
日本の主婦たちはこの1000ベクレルおkという事実を聞くと椅子から飛び上がって驚くが。
3.羊肉は北アイルランドでは2000年に規制解除。
4.イギリス全域規制解除は2010年7月。
39七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 20:33:31.97 ID:3Wg7IwYu
所詮極東の小さな島国で起こった事故。
イギリスにしてみりゃ他人事。
チェルノに近いドイツとイタリアは脱原発。
40七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 20:58:25.28 ID:aRee0xU9
震災の報道見て「どっちでもいい」だったひとが白黒付けだした結果、賛成派と反対派両方増えたって感じじゃないの?
元となったデータ見て見ないとわかんないけど。
41七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 20:59:11.80 ID:u/LDU2aB
整備改良の足引っ張れば事故確率も上がるわな。
水力発電のダムの罅を放置するようなもの。
42七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 21:28:20.20 ID:3CMmY7ug
太陽光発電 ドイツの明るい未来
ttp://blog.livedoor.jp/sahama/archives/50410429.html
43七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 21:28:23.89 ID:vNzuhG/q
また露骨だな
マスゴミはどこも一緒
44七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 22:16:29.30 ID:N8nZm8kL
>>39
チェルノにもっと近いポーランドやバルト三国やチェコなどは推進派だけどな
フランスから原発電力を買えばいいから偽善やってるドイツと違って、彼らは冷静だよ
ドイツ人はクズ
45七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 22:22:33.26 ID:ofS0R4nQ
>>38
http://www.nirs.go.jp/report/nirs_news/9712/hik2p.html

ヨーロッパで「現在の日本の基準値」超えが続出だった時代もあるわけだしねえ。
それでいて現状があるわけだが。
46七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 22:22:33.21 ID:WlpWBSQW
反原発派にネトウヨって言われたからベトナムはどうなんだって言い返したら黙ってしまった。
47七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 22:24:44.94 ID:ekW0UX5R
産経新聞って、こういう情報を必死で探してるっぽいな。
48七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 22:31:43.47 ID:KodvEhx0

 イギリス科学協会の世論調査は科学的で公平だから妥当な結果がでます。

 日本のマスコミは不公平な世論調査で反原発側にデーターをいじり過ぎています。

49七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 22:49:25.77 ID:3Wg7IwYu
イギリスとかフランスは地震が少ないことを原発推進の口実にできる。
でも地震多発国である日本は原発が存在する限り
100年に1度地震と津波と原発事故が3点セットで付いてくる。
ま、どのみち地震の予知や原発事故の後処理の技術が確立されてないんじゃ
日本は今停止中の原発を再稼働させるんじゃなくて、徐々に廃炉にしなきゃならんね。
手始めに浜岡の廃炉に着手するべきである。
50七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 23:26:18.75 ID:N8nZm8kL
じつは地震が来ても津波が来ても原発は大丈夫なんだよ
非常用電源さえ海水被らないような高いところにあればな
51七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 23:29:29.36 ID:9odpG/kJ
ドイツには東ドイツから流れ込んだアカが多いのかな
52七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 23:45:23.96 ID:hpT/pOo8
進歩的な人は原発推進しなきゃいけないらしいぞ。漫画家が言ってた。
53七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 23:53:54.64 ID:bd9YSD+x

原発がなくなると深夜割引もなくなる。
つまりオール電化が死ぬ。
54七つの海の名無しさん:2011/09/11(日) 00:02:20.19 ID:0E4tu4wM
俺も原発支持です。ただし核融合炉限定
55七つの海の名無しさん:2011/09/11(日) 00:31:59.29 ID:5nJiGcdU
>>54
作ってみろよ
56七つの海の名無しさん:2011/09/11(日) 00:35:33.66 ID:Glc72ChA
そりゃそうだ、原発3基爆発しても死者ゼロなんだから。
放射能のリスクなんて他のリスクに比べたらゴミのようなものだ。

フクシマの桃は安くてうまかった。でもオレはまだ死んでないw
57七つの海の名無しさん:2011/09/11(日) 00:39:34.02 ID:Glc72ChA
津波一回、死者行方不明者2万人。
台風一回、死者行方不明者62人。
原発3基爆発、死者行方不明者0人。
58七つの海の名無しさん:2011/09/11(日) 00:57:47.75 ID:IYLR7S7a
償却はせないかんだろ。
大事に大事に廃炉
59七つの海の名無しさん:2011/09/11(日) 00:59:17.79 ID:rOoYUEnZ
>>18
>一度自国で事故を起こしてみればいいんだ。
英国は既に経験済み。
チェルノブイリや福島と違うのは、政府が隠蔽に成功したってこと。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89
>1957年10月10日、ウィンズケール火災事故が起きる。この事故は世界初の原子炉重大事故となった
60七つの海の名無しさん:2011/09/11(日) 01:51:22.04 ID:Jcnfq4VE
ちゃんと整備点検して安全予算を維持して
緊急時の専門チームの育成をするなら別に良いんだけどな。
日本のコストカットって無能が自分の給与を維持する為に必要な予算を削るから性質が悪い
61七つの海の名無しさん:2011/09/11(日) 04:39:40.51 ID:CdpenrU1
>>47
共同配信受けてる新聞は掲載してるよ。
日経にも載ってた。

>>49
日本は船舶型にすればいいんじゃないかな?
現に原子力空母というのがあるんだから。
62七つの海の名無しさん:2011/09/11(日) 04:52:07.76 ID:dxtVm2xu
【英国】英で原発新設の支持者なお多く
http://news.nna.jp/free_eu/feature/110324_eur/11/0323a.html
調査は3月18〜20日、1,003人を対象に行われた。

35%が支持を表明したのに対し、反対票は28%。
ただ、調査機関のイプソスMORIが昨年11月に実施した同種の調査に比べると、反対の声は強まっている。
(支持派47%、反対派15%)
また、原発の安全性に関して懸念を示したのは44%。エネルギー分野で今後数年間に優先すべき投資先として
原発を挙げたのは10%未満だったのに対し、再生可能エネルギーやエネルギー効率の向上は75%を超えた。


原発支持、3分の1以下に 仏紙、欧州主要国調査
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110708/erp11070823070013-n1.htm
 原発への支持はフランスと英国で32%になったものの、スペインでは27%。
脱原発にかじを切ったドイツは17%、イタリアは20%にとどまった。
不支持はドイツ(55%)とイタリア(58%)が高く、スペイン(28%)が続いた。
英国での不支持は21%、フランスは20%だった。

調査は6月21日から27日に実施された。


福島事故後も原発支持増加 英、科学協会が世論調査「非常時こそ慌てずに行動するという精神」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110910/erp11091000180000-n1.htm
原発による利益は事故などのリスクを上回ると答えた人の割合は
2005年の調査で32%、10年には38%になり、今回調査ではさらに41%に増えた。
 協会の発表によると、原発の増設に賛成する国民の割合は05年の9%から今回は23%に増加。

調査は8月下旬、約2千人を対象に実施。
63七つの海の名無しさん:2011/09/11(日) 04:52:25.93 ID:dxtVm2xu
【原発】イギリスが原発の増設予定地を発表(06/23 21:01)
ttp://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210623051.html
 原発推進国のイギリスが新たな原子炉建設予定地を発表しました。イギリス政府は原発の必要性を強調しています。
 イギリス政府は、新たな原子炉の建設地として、海岸線の8カ所を発表しました。いずれも、すでに原発がある場所
です。現在、19基の原子炉が稼働していますが、ほとんどが2023年までに寿命を迎えます。イギリスでは、
福島第一原発の事故を受けて原発の必要性を改めて検討していますが、規制当局は中間報告で、日本の大地震
や津波がイギリスで起きる可能性は低いとして、脱原発の必要はないとしています。また、エネルギー担当大臣は、
この新たな原子炉の建設でイギリスが投資家にとって魅力的な市場となるのは間違いなく、この政策は成長のため
の重要な道しるべだと強調しています。

英、原発新設予定地8か所発表
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4759087.html
 イギリス政府は、新たに原発をつくる8つの場所を発表。原発推進の姿勢を改めて鮮明にしました。
 イギリス政府は23日、2025年までに新たな原発をつくる場所、8か所を発表しました。8か所はいずれも、
現在原発があるか、かつて原発があった場所で、地元の反対も少ないと関係者はみています。
 「安全性では妥協しませんが、原子力施設の安全性は増していますし、低炭素型社会の一部を担うものだと考え
ます」(チャールズ・ヘンドリー エネルギー担当相)
 福島第一原発事故の後、イギリス国内において原発に懐疑的な層が以前より増えたとの世論調査結果もあります
が、イギリスの発電所は老朽化しているものも多い上、今後、電力の需要はさらに伸びるとみられていることもあり、
計画は議会でも承認される見通しだということです。(24日09:19)
64七つの海の名無しさん:2011/09/11(日) 04:53:56.77 ID:dxtVm2xu
【日独】機能不全、東京のドイツ大使館…原発事故後空席10[11/09/05]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1315187525/
空席が生じ始めたのは福島第一原発事故後。
ドイツ大使館は3月18日〜4月29日、原発事故の深刻化に備え大阪に退避
したが、その際、本国に帰国した職員の中でそのまま本省勤務を希望した者がいたという。
また、毎年夏に行われる定期異動をいったん受諾しながら、原発事故後、赴任を拒否した職員もいた。
65七つの海の名無しさん:2011/09/11(日) 05:54:15.94 ID:CSt9BIpb
イギリスは感情的(ここも捕鯨団体がわりとうるさい)で反日傾向も強いのに意外な結果だな
逆にドイツは理性的だと思っていたが
66七つの海の名無しさん:2011/09/11(日) 08:26:04.79 ID:OIH20Kr7
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ                 ___/\ __
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡               \/|_| ̄ \/
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡   Л_          /\__| ̄|/\
ミミ彡゙   三三   ミミ彡彡   //;;;;`-、_       ̄ ̄ \/  ̄ ̄
ミミ彡゙ドS統一詐欺師ミミミ彡   //ー-、;;;;;;;;;ヽ       
ミミ彡 '´ ̄ヽ三 '´ ̄` ,|ミミ彡  //_     ;;;;;;;;ヽ、 
ミミ彡'-=・=‐' 〈-=・=‐'.|.|ミミ彡 // ゙゙ー-、  ` ;;;;;;ヽ   
ミ /     |       \彡  //     `-、 ` ;;;;ヽ
 \ \ ´-し`)  / /ミ   //        \ `;;;;|  
 ゞ|     、,!      |ソ   //            ヽ ゙、;;|   
  ゞ|   トエェェェェエイ  |ソ  //             ヽ ゙、;;| 
   ヽ  |ュココココュ| /   //             | i;|  
    ,.|\ `ニニU´/|、 . //             | l/ 
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`             l/ 
      _人人人人人人人人人人人人人人人人_
  >  ゆっくり被曝して殲滅されていってね!!  <
     ^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b163072.htm
内閣衆質一六三第七二号 平成十七年十一月十一日 内閣総理大臣 小泉純一郎
衆議院議長 河野洋平 殿
衆議院議員吉井英勝君提出原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対し、別紙答弁書を送付する。
(三)について
…お尋ねのプルサーマル利用の時の炉内安全性については、これまで東京電力株式会社福島第一原子力発電所
三号原子炉…について…原子力安全委員会の審査指針等に基づき、原子炉による災害の防止上支障のないもの
であることを確認した上、許可をしている。
(五)について
いずれの原子力発電所についても、津波により水位が低下した場合においても必要な海水を取水できるよう設計され
又は必要な海水を一時的に取水できない場合においても原子炉を冷却できる対策が講じられている
67七つの海の名無しさん:2011/09/11(日) 09:38:12.44 ID:8xDvH+3X
>>65
いや、単にイギリスがものすごい貧富の差の激しい階級社会で
下層民はネットも使えなくて
テレビやラジオ(←ここ大事!)や地域の回覧板で流れてるような情報を
そのまんま鵜呑みにしてるからだと思う。

何も知らずに「原発安全ダヨー電気代安イヨー」→「ソーナノカー」
と洗脳されてる下層民と、
「原発作っとけば俺らも儲かるし、事故が起きたってカナダに住めばいいから余裕w」
みたいな大金持ちだけで国民の大半を占めてしまうような国ってこと。

>>59の言う通り、イギリスは国民に情報リテラシーが無いので事故の隠蔽くらい簡単。
イラク戦争だってついこの前までブレアの責任追及してたのが
「あれはアメリカの侵略戦争だから自分たちは悪くない」とか今では常識になってるような状態w
68七つの海の名無しさん:2011/09/11(日) 09:42:08.82 ID:U4jeAlIZ
イギリスではいまだに中流家庭以下は白黒テレビが普通に普及してるのは有名だよね
(地デジ移行後は知らん)
情弱が多いのも頷ける
69七つの海の名無しさん:2011/09/11(日) 10:05:28.66 ID:wtDsIlZF
サンケイっぽい記事かと思ったが、共同配信なのか
70七つの海の名無しさん:2011/09/11(日) 10:12:31.05 ID:cLvl7LIb
日本も一般人はかなり冷静だから、日本の一部の反原発ブームも2−3年すれば、飽きられるよ。

災害で高線量被爆者を大量に出したウクライナではこれから原発の新設が行われる。
日本は、施設内で働いている人も含めて、今のところ全て低線量被爆。
格納容器のある原発としては最悪に近いことが起こったが、
結局、誰も死なず、誰も病気にならないとなったら、リスク分散の観点から、原発は復活する。

フランスは別だけど、現在、原発が稼動している国はそもそも原発に依存などしていない。
20〜30%のエネルギーを原発で賄ってるだけ、これは化石燃料の不安定な供給に
対するリスク分散で現実的な対応といえる。
(電気の供給が一時的にでも止まったら、病気になる人や死人が出る)

もちろん、火力、原子力より安価で安定した発電が開発されれば、それに移行すればいい。
71七つの海の名無しさん:2011/09/11(日) 10:27:14.33 ID:augKGOT7
>>1
>大規模な事故にもかかわらず死者が出ていないことが、支持率

「原発事故と関係ある死者」の証拠が
消されてるからにすぎない。
72七つの海の名無しさん:2011/09/11(日) 10:43:56.18 ID:JA6C+inx
アングロサクソンは居住地が汚染されたら集団で移動して
原住民を虐殺する民族だから当然の結果だな。
73七つの海の名無しさん:2011/09/11(日) 10:59:19.04 ID:gq6o9hGG
日清戦争の最初、
中国兵を乗せたイギリス輸送船を日本は撃沈した。

このとき、イギリスでは日本に報復せよ
と議会も世論も沸き立った

が、新聞に国際法の世界的権威であるイギリス人教授が
日本には落ち度はない
と寄稿して、沈静。

その後は日英同盟へと向かった
74七つの海の名無しさん:2011/09/11(日) 11:04:08.10 ID:JsJLKFsA
世界有数の地震と津波の多発地帯の日本とそうで無い国を同列に語るのがおかしい
日本経済云々と言うがこのような立地条件で原発に頼らないと成り立たない経済なんて明日にでも崩れ去るんだよ
75七つの海の名無しさん:2011/09/11(日) 11:06:43.83 ID:U4jeAlIZ
日英同盟なんて日本史でも重要な同盟じょないし、ましてや世界史では限りなくスルーされてるワードを最近やたら目にするのは何故だろう?
76 ◆oRT4jqzTBU :2011/09/11(日) 16:39:10.56 ID:x0rsHh6y
脱原発などあり得ない。
直ちに浜岡・柏崎刈羽・玄海・伊方(私の地元)などを再稼働させよ。

>>3
その2択なら賢者だ。
77七つの海の名無しさん:2011/09/11(日) 17:09:10.35 ID:1i3tntQU
>>7
まぁ英にも原発利権があるんでしょ
78七つの海の名無しさん:2011/09/11(日) 17:14:17.08 ID:geLv3R91
>>18
浜岡は場所が悪すぎるから停止は仕方がないよ。
なんせ東京や名古屋、ものづくりの中心地、米軍基地や自衛隊基地に被害が出るんだし。
原発は安全基準を強固にして増やしていくべきだけどな。
79七つの海の名無しさん:2011/09/11(日) 17:24:20.31 ID:Ro2ANkhS
「原発がなくなった場合の影響」を垣間見たからかな?
80七つの海の名無しさん:2011/09/11(日) 17:38:07.85 ID:Swi/LBSZ
元が共同とはいえ3K必死だなw 不治惨刑グループは半島国家に帰っテロw

■ 電通・博報堂・産経新聞社など事業請け負い「安全神話」刷り込み  ■ ←ココ重要!!
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-07-16/2011071603_02_1.html

■ 脅し過ぎて余った電力は西に融通、と東電  ■ ← ヲイヲイ、余ってるのか
http://blogs.yahoo.co.jp/nmiaitjhuaabghna/12938766.html

★かつてフジサンケイグループが、東京電力株式会社に「地球環境大賞」←ココ嗤うトコ?w
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110225/trd11022505000001-n1.htm

★古賀茂明「原発問題の裏にある経産省・東電『天下り・利権の構図』」← 腐っとるな
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/11761

原発被災で住み慣れた土地も仕事も未来も奪われ人も散りじりになり日本は半分崩壊した。

40年前の物と今の物とでは違うなどと、しゃあしゃあ抜かす奴が居るが
当時から一貫して安全だぁー安全だぁーと言って来たのはどこの誰なんだ?w

参考スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1312808287/

原発被災で日本が被った直接間接有形無形の損害額は一体幾らだ?w
被災者の精神的肉体的苦痛も含め。
一般国民にまでそのツケを電気料金引き上げ、増税で押しつけるのか?
81七つの海の名無しさん:2011/09/11(日) 19:52:20.47 ID:iccTFUrJ
>>75
勉強不足乙
別に最近やたら目にする気はしないけど?
82七つの海の名無しさん:2011/09/11(日) 20:54:49.83 ID:y58E9rMR
何この必死な奴
83七つの海の名無しさん:2011/09/11(日) 23:33:07.16 ID:56BzUR9c
地震のほとんどないイギリスなら、原発もありだろうね。
地震大国の日本で原発推進するのは、やはり自殺行為。
核融合も実用化できなかったし、後継の人材も育成できていない。
もう核開発は、収束で良いんじゃないか?
84七つの海の名無しさん:2011/09/12(月) 00:00:05.11 ID:hgRvhbrp
■ 再生可能エネルギーより原子力のほうがコスト高 ■

自民党衆議院議員・河野太郎――虚構の核燃料サイクルで日本の原子力政策は破綻
http://www.toyokeizai.net/business/interview/detail/AC/4630f330e56b51297b78e268ba7c8bb9/page/3/
85七つの海の名無しさん:2011/09/12(月) 00:24:52.21 ID:5nD9HGAU
ロスチャイルド資本が東京電力の大株主だもんな!




86七つの海の名無しさん:2011/09/12(月) 00:28:36.09 ID:DCo80stl
過去に大きな津波や地震がなかったんなら原発推進でいいんじゃね?
日本には原発まずいけどな。
87 【東電 50.7 %】 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/09/12(月) 03:26:01.68 ID:cQm9JtRT
セラフィールドで隠蔽してたから全く信用できない政府筆頭だろ
88七つの海の名無しさん:2011/09/12(月) 05:14:09.38 ID:XFkYbjRb

子飼いの検察に東電OL事件の冤罪逮捕を仕掛けさせた黒幕マタ勝の雇い主さんたち
=統一世界日報ウジ3Kの始祖 瀬島龍三 やたら原爆を礼賛する韓国人組織(KCIA) みんな同じアナのムジナ

[鬼畜の系図]
            ジュー・ロスチャイルド
               |
            ジュー・ロックフェラー
         ____|____________________
        |                         |          |
      スターリン                   ルーズベルト     ヒットラー −−−−−−
     __|___                    _|________           |
    |        |                   |              |       ピノチェト
   毛沢東    金日成                ニクソン          チャーチル
  __|__   _|__________    |____        _|__ 
 |      |  |     |     |    |    |     |       |     |  
ポルポト 紅沢民 金正日 文鮮明 鄭恂也 成太作 ブッシュ ラムズフェルド シャロン ブレア
            |     |    |    |     |      |
         李盛好 松本智津夫 鄭恂一郎 成田豊 ビンラディン フセイン
                       | 
                      鄭進次郎
89七つの海の名無しさん:2011/09/12(月) 10:52:03.10 ID:n08GkHXh
>>75
最近なぜかこの国関連記事で「さすがイギリス」みたいなやたら持ちあげる風潮のレスを見かけるようになったな。
二度原爆喰らった老人を嘲笑った英国の番組が問題になった記事で
「差別社会だって?wそういうときは階級社会ってんだよ(どや顔)
ただのブリティッシュジョークが理解できんのか白人様に綽名すこの無知土人どもが!」
としきりに意味不明でキチガイな擁護が沸いてきた時から一体なんなんだとずっと気になっていたところだ。
俺には野蛮で下衆な本性を一身に集めたような文化社会の時代遅れ田舎もん国家にしか見えんのだが
映画やら外面ばかり見てこの国に妙な夢抱いてる人間が日本人にはそんなに多い(増えてる)ということだろうか。
だとしてもあからさまな差別主義や傲慢な白人主義の利権に日本人から突如擁護が大量に割って入るとか
滑稽というかどこかから工作員が沸いてるようにしか見えんまったくもって不思議な傾向だ。
90七つの海の名無しさん:2011/09/12(月) 11:46:41.66 ID:hh78gHYp
とりあえずアメよりは歴史がある分だけシンパシーあるかな
日本の先いく実験国家というか反面教師だとは思うが
91七つの海の名無しさん:2011/09/12(月) 11:59:59.25 ID:x8jAQtbO
>>1

サヨク「わけわからへん」
92七つの海の名無しさん:2011/09/12(月) 16:42:39.77 ID:iE8dWNYZ
>>84
脱原発を実行すると電気代が月\2100以上上がる。
93七つの海の名無しさん:2011/09/12(月) 23:10:17.79 ID:hgRvhbrp
■ 国民の税金で世論操作ご苦労惨www ■

★ 追跡 原発利益共同体 ★
毎年税金60億円/電通・博報堂・産経新聞社など事業請け負い/「安全神話」刷り込み
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-07-16/2011071603_02_1.html

★【 国も世論操作 】 原子力安全・保安院、 「 やらせ 」 要請 ★
http://mainichi.jp/life/money/news/20110730k0000m040112000c.html

★ 自民党に報道チェック部隊 ★
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110717-OYT1T00261.htm

★ 資源エネルギー庁、新聞やネット上の原発関連記事を監視 4年で1億3000万円 ★
http://2chnull.info/r/newsplus/1311521141/

★ 原発推進へ“指南書” 91年に旧科技庁が作成委託 世論対策も詳細に ★
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/254309

福島GE製原発、安全上の問題を35年前に指摘されていながら安全と強弁して来た
http://jp.reuters.com/article/jp_quake/idJPJAPAN-20065820110316
94七つの海の名無しさん:2011/09/12(月) 23:20:52.14 ID:pWx0Xfjp
ウソ臭い記事だなぁ。
したたかな英国人がコストに見合わない原発を推進するなんて、裏があるとしか思えないよ。
95七つの海の名無しさん:2011/09/12(月) 23:25:24.06 ID:UQTFc8M2
産経ねつ造クオリティ

さすがフジサンケイ・グループ
96七つの海の名無しさん:2011/09/13(火) 00:36:56.65 ID:xNUMgk54
世界的に増原発である事実を見ようともしないバカが脱原発を騒いでるだけだからな
97七つの海の名無しさん:2011/09/13(火) 00:51:48.70 ID:IEJRWNRf
スウェーデンの原子力発電所で事故 【2006年8月5日】
http://ja.wikinews.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80%E3%81%A7%E4%BA%8B%E6%95%85
なおこの事故のニュースは2日間にわたり非公開とされた。

スウェーデン、脱原発政策を転換 30年ぶり、小差で可決
http://www.47news.jp/CN/201006/CN2010061801000138.html
 スウェーデンの電力の原発依存度は約48%。1980年の国民投票を経て、当時12基あった原子炉を
2010年までに全廃すると決定した。その後、2基停止したが、97年に閉鎖期限を撤廃するなど、
政策転換へと徐々にかじを切っていた。

フクシマ以降のスウェーデンにおける原発議論
http://blog.goo.ne.jp/yoshi_swe/e/77ffb40d59a6c08985101d6692283894
http://blog.goo.ne.jp/yoshi_swe/e/a883296589289629babd712f3c38a538
http://blog.goo.ne.jp/yoshi_swe/e/8613e4ca5091ad61ebd21936db8ee2af
http://blog.goo.ne.jp/yoshi_swe/e/41a8e3ba346f6b7ba22599760443bc9e
福島原発事故のあと、ドイツのように大勢の人が街頭に繰り出して反原発・脱原発のスローガンを叫ぶという光景は
スウェーデンではほとんど見られなかった。

自然エネルギー
スウェーデンの自然エネルギー
http://greenpost.way-nifty.com/k/2010/05/post-be98.html
 スウェーデンは、もともと水力発電大国です。電力に関しては、脱化石燃料をほぼ達成しています。
大型水力と風力などの再生可能エネルギーと原子力が二大電力源となっています。
自然エネルギーに大型水力を加えた自然エネルギーと原子力で電力を成立させている稀有な
エネルギー需給体制をもつ国であることがわかります。
98七つの海の名無しさん:2011/09/13(火) 00:52:17.26 ID:IEJRWNRf
カナダ、原発議論が白熱 大都市から1時間、10基運転
http://www.asahi.com/international/update/0430/TKY201104300407.html
 過疎圏にばかり原発を建ててきた日本のような国々と違って、カナダでは、政治と経済の中心地オンタリオ州に
原発が集中している。全国で稼働中の17基のうち16基が同州にあり、250万の人口を抱える最大都市
トロントから車で1時間の圏内で10基が運転している。東京に置き換えれば近県の川崎市や千葉県船橋市に
原発が並ぶような近さだ。
 カナダでは電力事業が州単位で運営され、発電から送電まで州内で完結するのが原則とされてきた。
水力発電が盛んな州、火力発電に頼る州もある中、オンタリオ州では供給電力の半分を原子力に依存している。

 福島の事故を受けて、カナダ世論は大きく揺れ、今では国民の6割が原発新設に反対している。
それでも国政レベルで見ると、原発は総選挙の中心争点にはなっていない。

だが、与党保守党を率いるハーパー首相は挑発に乗らない。「発電政策はしょせん州案件」とかわし、
有権者の関心を「景気」に向かわせるよう腐心してきた。好調なカナダ経済を背に3期目の政権維持を狙う。
99七つの海の名無しさん:2011/09/13(火) 00:52:36.49 ID:IEJRWNRf
図録主要国のエネルギー源(石油・石炭・天然ガス・原子力・水力等の構成)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4050.html
主要国の電源別発電電力量の構成比
http://www.fepc.or.jp/present/jigyou/shuyoukoku/sw_index_03/index.html

スイスにおける発電量と消費量
http://www.hkd.meti.go.jp/hokpw/ene_happyoukai_r/kouen.pdf#page=12
2005年: 水力発電60%、原子力発電40%
100七つの海の名無しさん:2011/09/13(火) 00:55:00.43 ID:n298rOV7
どこも原発手放したくても電気は手放せない
便利社会に慣れてもう逆戻り不可
101七つの海の名無しさん:2011/09/13(火) 00:56:18.17 ID:Yn8OYntp
【原発事故】IAEA、「事故対応センター」設置 情報収集急ぐ フランスの核廃棄物処理工場爆発
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315838111/
102七つの海の名無しさん:2011/09/13(火) 01:18:43.13 ID:InY7ViAr
さぁ盛り上がってまいりました!
103七つの海の名無しさん:2011/09/13(火) 01:27:21.02 ID:TiDbLnqN
これは、先進国=TWRなどの新型原発で電気使い放題
後進国、自然エネルギーで縄文時代
って事か
104七つの海の名無しさん:2011/09/13(火) 08:18:44.77 ID:jr/4gmqe

安い原発コストなるものが、削りまくりのインチキである事はもはや周知の話w
どうしても作りたけりゃ東京のお台場にでも作れ、送電ロスもグンと少なくなるしなw

福島GE製原子炉、安全上の問題を35年前に指摘されていながら安全と強弁して来た
http://jp.reuters.com/article/jp_quake/idJPJAPAN-20065820110316

GE製マークT型原子炉は米国にも複数あるが、全て地震の少ない東部地帯。
はじめから地震を想定した原子炉ではなかった、とGE技術者自身が証言していたぞ。
105七つの海の名無しさん:2011/09/13(火) 09:26:27.02 ID:U0D88seg
原発で死ぬか、寿命やそれ以外で死ぬかだから 大したことないってことか。
さすがイギリス人
106七つの海の名無しさん:2011/09/13(火) 09:45:11.55 ID:FRzt/2Ww

イギリスにまで九電メールが回ってるんだな
107七つの海の名無しさん:2011/09/13(火) 09:55:36.20 ID:P0oCO9fY
地震と津波に強い原発作って、海外に売ろうぜ。
ここで手を引くなんてとんでもない。
108七つの海の名無しさん:2011/09/13(火) 09:57:08.60 ID:2ayNku7D
女川なんてM9の地震と10m以上の津波に耐えてるもんな
東電みたいなバカじゃなければやっていけるって考えてる人多いのかも
109七つの海の名無しさん:2011/09/13(火) 09:58:03.25 ID:Mnkk2st3
放射能はCO2よりクリーン、
原発なしの不便な生活に戻りますか?
推進派はバカの一つ覚えでコレだもんな。

110七つの海の名無しさん:2011/09/13(火) 10:03:57.74 ID:zGnrflhF
とりあえず移民問題解決せん事にゃ原発が危ないとかいう話以前の問題だから
ある意味イギリスの原発に関する国民の反応はこれで正しいというか
今どっかの国が戦争日本にふっかけたらみんな原発云々なんて言わなくなるだろ?そういう事だ
原発に対してどう考えてるかとかじゃなく原発より明確な危険が目の前にあるだけw
111七つの海の名無しさん:2011/09/13(火) 10:17:42.50 ID:AdyT1lak
ロスチャイルドの邸宅の真横に作ればいいんじゃね
112七つの海の名無しさん:2011/09/13(火) 10:20:16.50 ID:asGkt4DD
福島第一も復水器さえ再稼働させてればメルトダウンは防げてたしな、完全に人災
受動安全と自動化を進めた新型炉にリプレースすべきだな
113七つの海の名無しさん:2011/09/13(火) 10:34:44.53 ID:g6vX03qh
危険厨は精神障害者。
114 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/09/13(火) 17:09:35.27 ID:U2O7V8zO
>>75
中国の台頭で、日米同盟が揺らいだ麻生政権後期あたりから
よく聞いたよ。
115七つの海の名無しさん:2011/09/13(火) 18:41:48.66 ID:XFI6jJ99
改善点がわかったから・・・とか
116七つの海の名無しさん:2011/09/13(火) 23:26:10.53 ID:jr/4gmqe

まあ、英国にも札束利権やらw 税金使っての世論操作やらあるんじゃね?
昔から名だたる謀略国家だしなw 今日のパレスチナ問題も英国の三枚舌外交が発端。

★ 追跡 原発利益共同体 ★ wwww
毎年税金60億円/電通・博報堂・産経新聞社など事業請け負い/「安全神話」刷り込み
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-07-16/2011071603_02_1.html

★ 古賀茂明「原発問題の裏にある経産省・東電『天下り・利権の構図』」★
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/11761


■ 飯舘村で大量のプルトニウムを検出 ■
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20110912/Spa_20110912_00056272.html
117七つの海の名無しさん:2011/09/14(水) 12:33:17.10 ID:YpCmfiIK
良かったね、湯田や様、すこしは、jが持ち直すかなw。
118七つの海の名無しさん:2011/09/14(水) 13:24:38.68 ID:XwkYO35e
この問題を分かるヒトいる? チェルノブイリでも詳細は知らされなかったそうな


さて、ここで一つ、不幸にもこのレビューを見てしまった諸君らに問題を出そう。
以下の点から導き出される2つの結果・事実は何だ?

 1.「ヤバいのは内部被曝。蓄積して内部から放射線を放つ」
 2.「γ線は分厚い水や鉛・コンクリの壁などでないと防護できず貫通する」
 3.「β線は金属板一枚で防げる」
 4.「蓄積した放射能はその蓄積の度合いの通り強い放射線を放つ。外部or内部からであろうが被曝すること自体には違いがない」
 5.「電離放射線は遺伝子を破壊することが可能」
 6.「チェルノブイリでも詳細は書かれてなかった」

…ここから先は、どの本にも書かれていないことだ。
今後、どの本も書くことはないだろう。ニュースやドキュメンタリーも絶対に取り上げない。

「なぜあの時、母と娘はガラスの壁に遮られたのか」…語られることは今後あるまい。母娘のその後も。

放射線以外の答え
なぜガラスなのか
そう、高濃度に内部被爆すると汗などに含まれて
体から、にじみ出る放射性物質核種があることを意味しています
119七つの海の名無しさん:2011/09/23(金) 17:03:01.70 ID:uWdF9pkt
イギリスは核兵器保有国だからただ核兵器や原潜維持するだけじゃなくて
原発やってたほうがコスト的に有利なんだと思うよ
120七つの海の名無しさん:2011/09/23(金) 17:37:02.61 ID:3ldkTbAo
福島原発から5km地点で仕事するんですけど
危険ですか?
121七つの海の名無しさん:2011/09/23(金) 18:08:45.44 ID:HU/tIuQL
予言
フリーメーソンが世界経済を崩壊させる。
メーソンは、世界規模の食料危機をひきおこし、
世界中の子供たちを餓死させる!!

メーソンの目的は世界征服(世界統一)。
メーソンは食料を平等に分配するために、
全人類に「獣の数字」をつける。
数字をつけられた人間はコンピューターに支配され、
メーソンを批判する人間は虐殺される。
フリーメーソンが長い間、まちのぞんでいる、強力な軍事指導者こそ
黙示録の獣(ニセ救世主)である!!!
みなさん、世界規模の食料危機に、くれぐれも気をつけてください。
                            ミカエル

122七つの海の名無しさん:2011/09/24(土) 08:48:16.61 ID:xr9vXNVh
産経か
123七つの海の名無しさん:2011/09/24(土) 08:59:35.20 ID:4WEN2GK0
>>122
1に共同って書いてあるけど
124七つの海の名無しさん:2011/09/24(土) 10:40:19.52 ID:FeE0F+ES
ヒステリックな独伊枢軸国との明確な差異を見た心地する。
125七つの海の名無しさん:2011/09/24(土) 11:06:06.26 ID:J+WGi/GI


少し考えれば当然の結論ですね。


126七つの海の名無しさん:2011/09/25(日) 03:18:06.50 ID:s+lQiFYn
立憲君主の国はトップの意見を下々の民衆に押し付けることが多いから、世論が捏造されたりして重視されない。
逆に大統領制の国はボトルアップの体質だから、民衆の訴えが国を動かしやすい。

イギリスは立憲君主制の国だから、この結果は納得するな。
世論とか作りづらいだろうよ。
127七つの海の名無しさん:2011/09/25(日) 11:54:58.85 ID:fj5/+OcX

■ 国民の税金で世論操作ご苦労惨www ■

★ 追跡 原発利益共同体 ★
毎年税金60億円/電通・博報堂・産経新聞社など事業請け負い/「安全神話」刷り込み
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-07-16/2011071603_02_1.html

★【 国も世論操作 】 原子力安全・保安院、 「 やらせ 」 要請 ★
http://mainichi.jp/life/money/news/20110730k0000m040112000c.html
128七つの海の名無しさん:2011/09/25(日) 12:18:27.32 ID:F4fWG90y
イギリスにおいて一年中で一番日本という国が注目されるのは八月十五日の「VJ Day」。
VJとは「Victory over Japan」の略で、つまり対日戦勝記念日。普通、日本に住んでいる日本人は
そんな日がイギリスで毎年祝われているのも知らずに済むわけですが、イギリスの歴史上、大事な日なのであります。
毎年VJ Dayの時期になると、在英日本人は肩身の狭い思いをする。「日本はビルマで英人捕虜を虐待した」
「シンガポールで民間英国人を勾留し、女性をレイプした」「日本は英人捕虜一人あたりたった七十六ポンドの賠償金を
支払って澄ませたつもりでいる」等々の非難が日本に対してつきつけられ、テレビは特集番組を流すし、やせ衰えて
飢え死に寸前の英人捕虜の写真も出回り、新聞各紙も「日本謝れ」の大合唱。
〜中略〜
日本が糾弾されているポイントを主要な点に絞ってまとめてみよう。
(1)日本はアジア諸国を侵略し、史上最悪の戦争犯罪(南京大虐殺)を犯したうえ、
シンガポールなどで英系民間人を抑留して虐待した。
(2)日本はパールハーバーを宣戦布告もなしに奇襲したうえ、ビルマやインドで収容した英軍捕虜を非人道的に扱い、
残虐な行為でその多くを死に至らしめた。
(3)日本は戦後もなんら反省することなく、英人捕虜に対して十分な償いも謝罪もせずに現在に至っている。
彼らの意識を要約すると、「日本はナチスより残酷な国民」で、「ヒロヒトはヒトラーより悪いやつ」ということに
なるのである。
イギリスはドイツと戦い、ヨーロッパを解放した(とイギリス人は認識している。フランスやベルギーを救ったのは我々だ、と。)
彼らにしてみればあれはヒトラーという悪に対する正しい戦争で、ついに正義は勝った。
だから毎年大いばりで勝利を祝う。 アメリカも日本と言う悪に対する正義の戦争には勝ったけれど、その後の朝鮮とベトナムで
「アメリカは常に正しい戦争をしている」という確信は揺らいでしまった。
一方イギリスの「我らはいつも正しいのだ信仰」は、その後のフォークランド紛争もイラク爆撃も「正義の戦争」とすることで
簡単にクリアしてしまった。
引用元 (一部省略あり)
緑ゆうこ『イギリス人は「理想」がお好き』http://www.amazon.co.jp/dp/431400911X
129七つの海の名無しさん:2011/09/25(日) 19:14:54.56 ID:nlDcb5HJ
ドイツ人もイギリス人も偽善者って感じ〜
130七つの海の名無しさん:2011/09/26(月) 04:06:03.48 ID:ZL/QYFZi
さすがに極西の島国はしたたかで賢いな。
事故が起こったとたんに反対デモが起こった
どっかの馬鹿な島国とは違うね

隣国に侵略されかかってるのにも気づかない馬鹿ばかりだからしょうがないか
131七つの海の名無しさん:2011/09/26(月) 04:20:51.45 ID:ZL/QYFZi
このまま何もせずに未来永劫この繁栄が続くとでも思ってるのかね、この島の島民共は
132七つの海の名無しさん:2011/09/28(水) 08:23:05.68 ID:ZntN02/i
暇人っていいよねw
133七つの海の名無しさん:2011/10/12(水) 14:32:39.92 ID:bIFJL8G5
英、原発新設を容認 規制機関「安全上の弱点ない」
http://www.asahi.com/national/update/1012/TKY201110110609.html
英、原発新設の変更不要=放射性物質の管理強化−最終報告
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011101100989
英、原発推進にお墨付き 福島事故受けた最終報告で
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE1E7E7E3EAE0E5E2E3E0E3E2E0E2E3E39494E3E2E2E2;at=ALL
134七つの海の名無しさん:2011/10/12(水) 14:34:41.38 ID:bIFJL8G5
【フィンランド】新規の原発建設を発表 福島事故後で世界初[11/10/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1317871497/

中国原発大手、ウラン資源企業の買収再開 安定調達狙う
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE3E3E2E1848DE3E3E3E2E0E2E3E39494E0E2E2E2;av=ALL
中広核が英ウラン資源企業を買収へ
http://www.asahi.com/international/jinmin/TKY201110120329.html
135七つの海の名無しさん:2011/10/12(水) 15:06:56.16 ID:iPTjWWvu
【原発政策】英エネルギー相「英国が世界で最良の原発安全体制を持つ」--英政府、原発新設の変更不要との最終報告書 [10/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318347395/
136七つの海の名無しさん:2011/10/12(水) 17:37:19.38 ID:xmbp0Kjh
まあ
都市部の暖炉は電気ストーブに替わっているとこが多いから
節電したら凍死者続出だろうしなぁ・・・・・
その意味では日本はまだ恵まれているかもしれん。
137七つの海の名無しさん:2011/10/25(火) 20:02:31.37 ID:Gh+8zZPe
【トルコ大地震】韓国の原発輸出に影響必至…トルコ、原発建設をあきらめる可能性高まる[10/25]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1319484272/
138七つの海の名無しさん
【海外】トルコ地震で、隣国アルメニアの原発に被害 周辺の放射能量、基準値超え(イランラジオ)★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319619714/

トルコ地震で、隣国アルメニアの原発に被害
http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=22102
世界一危険な原子炉:アルメニアのメツァモール(Metsamor)原発
http://blog.hix05.com/blog/2011/04/metsamor.html
大地震多発地帯、止められぬ「最も危険な原発」
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110513-OYT1T01099.htm
メツァモール原子力発電所
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%84%E3%82%A1%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80


トルコ大地震、韓国の原発輸出に影響必至
http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=020000&biid=2011102537648