【安保理】米国 パレスチナ国連加盟申請した場合は「拒否権行使する」と明言[11/09/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ロップイヤーンφ ★
#米国:パレスチナ国連加盟申請 「拒否権行使」明言

 報道官は「交渉によってのみ達成可能な国家樹立をニューヨークで実現しようとするパレスチナの
動きに、米国は反対する」とし、イスラエルとの和平交渉を通じた問題解決をパレスチナ自治政府に
求めた。
 オバマ米大統領は5月の中東政策に関する演説で、パレスチナは67年の第3次中東戦争以前の境
界線を基本に独立すべきだとの見解を表明。イスラエルとパレスチナに交渉再開を呼びかけているが
、両者は応じていない。
 クリントン国務長官は5日、自治政府のアッバス議長に電話し、国連加盟申請や総会への「国家」
承認決議案提出を見送るよう要請。7日にもヘール中東担当特使がアッバス議長と会談して説得した
が、議長は応じなかった。
 国連憲章第4条2項の規定により、国連加盟は安保理の勧告に基づいて総会で決定される。米国が
拒否権を発動すれば「勧告」は成立せず、パレスチナの加盟は阻止される。
 【エルサレム花岡洋二】イスラエルとの和平交渉が昨年9月に途絶え、パレスチナ自治政府は、今
月の国連総会で独立国家としての承認決議の採択を求める外交戦略をとってきた。並行して、国連へ
の正式加盟を申請することも検討してきた。
 いずれの動きにもイスラエルと米国が強く反発しており、加盟申請は、安全保障理事会で米国の拒
否権にあうことは想定の範囲内だ。自治政府側は今後、米国の「突出」ぶりを国際社会に訴えるため
にあえて加盟申請することの是非を検討する。
 一方、国連非加盟のまま国家として承認を得るには、安保理を通す必要がない。自治政府は加盟申
請とは別に、決議案などを準備している。中国やロシアなど、総会での可決に必要な、過半数の12
0カ国以上が賛成する見通しだ。自治政府は、欧州連合(EU)加盟国などの支持を得ることを重視
しており、日本を含む態度未定の国々への説得を続ける。

ソース:毎日新聞
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20110909k0000e030041000c.html
2七つの海の名無しさん:2011/09/09(金) 13:17:23.06 ID:de5XCDOH
yudayanosouku
3 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/09(金) 13:26:11.13 ID:J9XDcxH/
イスラエルを有利にするにはなりふり構わないということだな。
オバマの正体見たり。
4七つの海の名無しさん:2011/09/09(金) 13:33:55.42 ID:J2L1q5Ln
これ以外の選択肢はないわな
イスラエルの犬としては( ´∀`)
5七つの海の名無しさん:2011/09/09(金) 13:38:47.57 ID:s6tld7v8
中国は台湾があるのに賛成するんだな、へぇって感じだ
6七つの海の名無しさん:2011/09/09(金) 13:40:43.34 ID:d/PVjTWM
日本は早々に支持しろ!
アメに振り回されるな
日本の国益を考えると支持がいい
世界はアメだけじゃねーし
7七つの海の名無しさん:2011/09/09(金) 13:41:33.58 ID:DleNDgiU
これじゃ、アメリカは台湾の国連加盟を邪魔してる中国を批判出来ないなw
ふだん正義の味方ぶってるが、アメリカの正体はこんな物なのか。
911の直前に言わざるを得ないのは、アメリカにとっても印象悪い。
8七つの海の名無しさん:2011/09/09(金) 13:42:32.51 ID:n1chgo0D
ヒットラーがユダヤ人を毛嫌いしたのも頷ける。
原爆はユダヤの資金と頭脳で開発されたらしいが
諸悪の元凶はユダヤか・・・
9七つの海の名無しさん:2011/09/09(金) 13:44:44.86 ID:KKK5cNEt
酷いねこれは。
つーか常任理事国ってなんなの?

そもそも国連って戦勝国倶楽部だよな?
あらためて国連の意義が問われるよな・・・・。
10七つの海の名無しさん:2011/09/09(金) 13:48:55.61 ID:FFyfpgAj
>>8俺は独立党でもなくベンジャミン崇拝でもないが・・

ヒットラーはユダヤ人。ヒットラーはユダヤ人を虐殺してない。
ヒットラーはフランスのロスチャイルド商工会から支援して貰った。
11七つの海の名無しさん:2011/09/09(金) 14:00:19.03 ID:0qi+vTT8
アメリカでイスラエル批判すれば(ry
12七つの海の名無しさん:2011/09/09(金) 14:20:53.35 ID:KOgt7ghL
米国→パレスチナ
中国→台湾

主義主張が違うだけでやってる中身は一緒
13七つの海の名無しさん:2011/09/09(金) 14:44:35.61 ID:EHgqBQT8
>>3
オバマはどっちかというと反シオニストだよ。
選挙近いから仕方なくユダヤのご機嫌取りしてるけど。
14七つの海の名無しさん:2011/09/09(金) 15:41:35.43 ID:zUcxwKsi
こんなスレあったのかwwアメリカなんてこんなもんよ
15七つの海の名無しさん:2011/09/09(金) 15:42:13.99 ID:xe99g4m2
>>9戦勝国ではない国が一つ混じってる
16七つの海の名無しさん:2011/09/09(金) 16:03:30.04 ID:fwi2kcSE
パレスチナは「ペリシテ人の土地」という意味だ。
ペリシテ人はイスラエルの神に仇なすイスラエル民族の宿敵。
国として認められたければ「ヤーの土地」もしく、は「エリの土地」と
いう意味の国名に変更すればいい。そうすればアブラハムの宗教に
集う者たちは何も文句は言えない。守られるべき聖所には守られるべき聖所に
ふさわしい守られるべき名が必要だ。
17七つの海の名無しさん:2011/09/09(金) 16:13:17.65 ID:xxI8U1AL
ユダ公の犬アメポチ
18七つの海の名無しさん:2011/09/09(金) 16:15:46.79 ID:8tZoZ3BZ
しかし将来、アメリカは分離するだろうな
19七つの海の名無しさん:2011/09/09(金) 16:33:38.10 ID:XnIH1fGm
>>18
中国の分離の方が早いだろうww
20地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/09/09(金) 17:29:27.55 ID:afcX8Dxf
>報道官は「交渉によってのみ達成可能な国家樹立をニューヨークで実現しようとするパレスチナの
>動きに、米国は反対する」とし、

ネタ? ネタでしょ?
21七つの海の名無しさん:2011/09/09(金) 17:37:27.31 ID:ipzIb2Ay
国連に加盟できなくても、独立を宣言して、他の国が国として扱えば、それなりに国だろ。
22地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/09/09(金) 17:43:20.16 ID:afcX8Dxf
コソボみたいにな。永遠にマイ国家なまま。
23地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/09/09(金) 17:51:47.40 ID:afcX8Dxf
イスラエルの国連の独立承認も無視しろとさ。
24七つの海の名無しさん:2011/09/09(金) 20:22:59.06 ID:llXlRRJq
アメポチ日本は棄権でしょうな
仮に承認したら中露の牽制がよほど効いたと云う事
それはそれで、日本の主権が色々ヤバい
25七つの海の名無しさん:2011/09/09(金) 21:55:37.13 ID:IHftYpqw
整理

国連加盟・・・安保理でアメリカが拒否権を行使するので今回の実現は不可能。投票権をもつ独立国扱い。
国連総会での承認・・・安保理とは関係なく、国連加盟国三分の二以上の賛成で成立。投票権のない独立国扱い。(例・バチカン市国)

総会では、今のところ190加盟国のうち120は確実、最終的に150前後が賛成するとみられている。
アメリカ・イスラエルが露骨な工作をしているが、それがどの程度の効果を持つかが注目される。

26七つの海の名無しさん:2011/09/09(金) 22:14:43.75 ID:XcznSEDJ
イスラエルの犬のアメリカの犬の日本
27七つの海の名無しさん:2011/09/09(金) 22:50:26.98 ID:9IKB7gS9
アブラハムの土地なら豚肉食えよ。
好き嫌いするなよ。
28七つの海の名無しさん:2011/09/09(金) 23:05:56.30 ID:A8dSYsSa
これはマジでやばい!。第3次世界大戦 − 日本語字幕
http://www.youtube.com/watch?v=Jzgoi0PsrbI
字幕ON→CC
29七つの海の名無しさん:2011/09/09(金) 23:17:54.06 ID:z0/s1cDM





      ユダヤに国家を乗っ取られたカウボーイ哀れ



30七つの海の名無しさん:2011/09/09(金) 23:38:20.67 ID:GJGEvyaA
頼もしいユダ
31七つの海の名無しさん:2011/09/09(金) 23:52:35.47 ID:SpZob7Co
>>24
中露に回教徒の建前に付き合うには理由が弱すぎる
32七つの海の名無しさん:2011/09/09(金) 23:58:02.33 ID:gTz9vKGZ
パレスチナ・・・ ナチスレパ 
33七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 00:03:53.62 ID:yLTWpPlR
>>12
違うな 少なくとも中国は台湾を虐殺してはいない
そして
ユダヤがパレスチナから無理やりアラブ人を武力により追い出した(虐殺強姦)ゴミどもと
一応仮にも自国から起こった革命の違いっていうのはかなりあるだろ

前者は侵略 後者は残念ながら革命だ
後者を否定すれば フランス革命 アメリカ独立戦争全ての正当性が失われてしまうぞ?
台湾問題とは一応台湾が国としての体裁を保っていること
もともと一つの国だったのだから
なんとか平和に行われてほしいが、、、
大体欧米もカダフィ政権を認めなかったではないか
34七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 00:09:09.88 ID:vHeUBIIB
麻生さんどう思ってんだろ?
35七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 00:15:38.06 ID:Cd4mSy05
これがアメリカがクソと言われる部分だな
アメリカ経済が崩壊したときに何かが変わることを祈るしかない
36七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 01:50:45.15 ID:AxpFkqG5
ユダヤさん世界中困らせている
37七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 06:20:02.81 ID:kF/UOiow
>>6
日本は承認すると思うよ。パレスチナの最大支援国の一つだもの、日本は。
PLO が欧米からテロリスト扱いされて来た頃からの付き合い。

ただ、民主党政権ではどうするか分からん…。
38七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 06:22:33.29 ID:kF/UOiow
>>24
日本はパレスチナの最大支援国の一つだけどねぇ。
中東ではずっと独自外交していたのだし。鳩山がイランに喧嘩売っちゃったけど。
39七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 06:29:47.73 ID:CBSJv45/
パレスチナの入植者問題も解決できない怪しいお米アメリカ産
40七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 07:19:20.37 ID:KCFIBulu
アメリカ人ってのは計算が大の苦手だから
ユダヤの肩を持つことのメリットと
世界中のイスラム教徒を敵に回すことのデメリットを計算できない
41七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 07:55:00.98 ID:GYm5mP77
国連が作られたのがだいぶ以前の話しとして拒否権が時点で民主主義的な組織ではないのはあきらかだよね。

あの時代はソ連や中共の共産主義陣営も入っていたから民主主義的組織なんて

無理だったのかもしれんがねw拒否権なんてものがあるかぎり国連はまともに機能しないし

決して公平な組織だと言えないし。世界平和の秩序維持には公献できないわな。
42はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/09/10(土) 08:07:06.96 ID:MRPULjFa BE:721683353-2BP(3456)
>>33
二・二八事件はどうかな(・ω・`)
43七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 10:24:58.82 ID:vfGwukWO
国連は大戦戦勝国の利権団体、当然のごとく日本は無視スルー
そのくせ金はタカリにくる
44七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 10:52:24.89 ID:UfOY0dFl
日本人は国連が正義と公正の組織だと信じてる人が多い
45七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 13:46:56.60 ID:s/Svpk3q
自民でさえパレスチナ支援してたけど、
左翼と関係深い民主なら加盟支持するんじゃないのか?
46七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 16:41:36.10 ID:oDhtKm4G
加盟に関しては拒否権使えないようにすれば
47七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 19:28:20.47 ID:9JvK7G8d
とりあえず、国家として認められるには安保理通さなくてもいいみたいだけどね。

まぁ、嫌がらせ半分で拒否権行使させればいい。
冷戦時代じゃあるまいし連発しづらいんだろ。
48七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 20:10:30.60 ID:JnSoJLgK
>>40
いや、もうイスラエル維持が割に合わない・アメリカの国益に反することはもう分かってる
でも議員さんがロビーに落選運動起こされるのを恐れて支持せざるを得ない
ロンポールみたいなカリスマか、高齢で次の選挙に出る予定のない議員ぐらいしかイスラエル批判できない
ttp://www.energyjl.com/2011_folder/August/11new0826_1.html
49七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 20:28:07.71 ID:pVTrT+B7
>>44
戦勝国のオモチャだからな
東南アジア、中東、南米、アフリカ辺りはあんな物は信用してないし
50七つの海の名無しさん:2011/09/11(日) 04:04:51.71 ID:zKWZx0i8
中東の満州帝国だな。
51七つの海の名無しさん:2011/09/11(日) 04:06:39.78 ID:zKWZx0i8
>>44
中国語でばっちり連合国と書かれている。
第二次大戦の連合国だよ。

俺たちは枢軸国だが、連合国に入れてもらっている。
52七つの海の名無しさん:2011/09/11(日) 17:28:21.63 ID:XRFfl97A
アメリカ人は何故自分達が世界中から嫌われているのか、全く理解してないんだろうな。
53七つの海の名無しさん:2011/09/11(日) 17:51:23.76 ID:WCexLKqW
とりあえずスタバはボイコット
54七つの海の名無しさん:2011/09/11(日) 18:26:26.32 ID:5OivSAot
あいかわらずアシュケナジー系の犬ですな。
55七つの海の名無しさん:2011/09/11(日) 23:57:05.37 ID:d0WKFauB
そもそも国家として認められる事と国連加盟承認とは別問題なんだが

中国も韓国も北朝鮮も永らく国連には加盟していなかった。
中国加盟に当たっては台湾が国連から追い出された。

スイスは永らく自分の意志で国連への加盟を拒否してきた
2002年に国民投票で国連加盟を決めるまで
かろうじて国民投票で55%の得票を得てw

日本もかつて前身の国際連盟からの脱退を表明した事もある。

戦後の国際連合は第二次世界大戦の戦勝国クラブ的性格を持っている
敵国条項とかw
56七つの海の名無しさん:2011/09/12(月) 00:13:19.65 ID:FhQRduWT
>>26
日本は猿じゃないの、

あとはキジがいれば、
57七つの海の名無しさん:2011/09/12(月) 00:16:34.08 ID:bQ93Sx5T
「ユダヤの民は神に選ばれた民族。他はクソ★」とホルホルしてたらエジプト追放、
流れ着いたパレスチナで先住民を追い出し、「聖地だ」として居座る→周辺国に滅ぼされ奴隷に。
大国ペルシャの時代になり、オナサケで自治区に → 周囲のイスラムが大迷惑。ローマ帝国に
飲み込まれ、反乱起こすが大迫害に。以来、世界的に差別・弾圧されて(選民意識と反キリスト教の
ため)2000年。汚い金貸しになり、民族は世界中に散っていった(ディアスポラ)。金貸しは
金持ちになり、ますますキリスト教徒とかに妬まれ、隔離されたり(ゲットー)リンチされたり。
んで20世紀、世界的な大恐慌でヨーロッパ中が貧困化あんど排外ムードに。で、もともと
潔癖症(?)なドイツ民族の国も、移民だらけで治安が悪くなっていたと。そこで
国会議員のヒットラーさんが「ヒャッハー、汚物は消毒だー!」政策を唱えたら民衆がヤンヤの
大喝采。かくしてユダヤは何回目かの大迫害に(民族浄化は珍しくなかった)。
大戦後、ユダヤの大富豪たちの影響下にあった大国アメリカがオナサケでパレスチナにユダヤの国を
作ってしまった → 周辺のイスラムが大迷惑。 ←今ここ

歴史は示唆に富んでおりますなあ。ww
元祖ホルホル、元祖事大、元祖法則、元祖エンガチョ民族、それがユダヤ。

58七つの海の名無しさん:2011/09/12(月) 00:23:07.14 ID:hgRvhbrp
ユダヤ人と言っても本物と偽者があるが

似非ユダヤ人のアシュケナージとかw


59七つの海の名無しさん:2011/09/12(月) 19:06:09.10 ID:ZlOGVAWl
>>48
それなら昔から表立ってアメリカは支援はしていない。
むしろ昔は独立の要因が高かったのに
ただ単にイスラエル殲滅を目的とする連中には
与することができないだけ
60七つの海の名無しさん:2011/09/13(火) 06:14:17.93 ID:M3cVHux8
>>59
おいおい、アメリカの対外援助の三分の一以上がイスラエルへの援助なうえ、イスラエルのために安保理でアメリカによる拒否権行使が何十回も行われてるのに、
表立って支援してないとは噴飯ものだw
(エジプトを親イスラエルとして据え置くためのエジプトへの援助を含めればアメリカの対外援助の半分がイスラエルのため。完全に狂ってる)
61七つの海の名無しさん:2011/09/17(土) 12:47:15.78 ID:lTLgj3pS
承認したら武器商人の餌食にされて第五次中東戦争のトリガーになりそう
62七つの海の名無しさん:2011/09/17(土) 17:32:03.00 ID:ngDocMjQ
>>5
ダブルスタンダードなんて何処の国でもやってるんだよな
それを、見過ごすか否かの違いだけで
63七つの海の名無しさん:2011/09/17(土) 17:35:02.20 ID:ngDocMjQ
だからこの件に対してはアメリカを罵倒するつもりはないな。
中国も同じ
ロシアも同じ
日本も同じ

例えばコソボの問題とかアブハジア、南オセチアの問題とかね
64七つの海の名無しさん:2011/09/17(土) 17:46:50.46 ID:L+SdjA5R
>>48
そこに韓国系も増えたから韓国ものっかるのか
2つの国をアメリカは支えて自分達もなんとかしないといけないなんて
なんて無理ゲー
それも日本の半島に関係ある人達主導で日本と韓国と中国で経済圏つくろうと
馬鹿やってたし
ユダヤはアメリカに色々もたらしてもいるけど、
気のせいかな半島は損を結構もたらしてないか?アメリカにとって朝鮮戦争から鬼門だな
65七つの海の名無しさん:2011/09/17(土) 17:54:03.62 ID:f6zsILUh
>>53
おいおい、それだとマクドナルドやケンタッキーもボイコットしなきゃいけないぞw
66七つの海の名無しさん:2011/09/17(土) 18:07:26.38 ID:8GrHUVlF
某半島は関わるものすべてに不幸を撒き散らすからなw
67七つの海の名無しさん:2011/09/18(日) 15:30:35.96 ID:eHR9SS7v

イスラエルと米国の腐れ縁w
http://www.jca.apc.org/~kmasuoka/places/unscveto.htm


68七つの海の名無しさん:2011/09/18(日) 15:32:14.87 ID:eHR9SS7v

米国の拒否権行使は事実上、イスラエルの違法入植地拡大への「ゴーサイン」
http://www.amnesty.or.jp/modules/news/article.php?storyid=917
69七つの海の名無しさん:2011/09/18(日) 23:03:53.17 ID:VUCTDEp/
日本の立場はどっちなのか解らないな
棄権せずに賛成に回って欲しいよ
70七つの海の名無しさん:2011/09/18(日) 23:30:07.65 ID:7bYHQeAr
アメリカはほんとイスラエル寄りなんだよなぁ・・

71七つの海の名無しさん:2011/09/19(月) 00:27:50.60 ID:0JBuxUXD

★ デイル・ヤシーン事件 ★
http://ja.wikipedia.org/wiki/デイル・ヤシーン事件 ( 以下ウィキより抜粋 )

1948年4月9日、当時イギリスの委任統治領であったパレスチナのエルサレム近郊の
デイル・ヤシーン村で起こった住民の虐殺事件。

エルサレム西部のデイル・ヤシーン村を、ユダヤ人テロ組織イルグン、レヒをベースとする
部隊が攻撃。ユダヤ人テロ組織は、老人、女性、子供も含む村民たちを虐殺した。

ユダヤ機関とハガナーはその後アラブ人虐殺に加わり、少なくとも数百、おそらくは二、三千人の
アラブ人虐殺を含む直接的な攻撃、実力、言論による圧迫が行われた結果、生命の危機を感じた
数十万人とも言われるアラブ人が現在のイスラエル領を脱出し、難民となった。
イスラエル政府はその帰還を認めていない。

デイル・ヤシーン村は現在イスラエル領になり、虐殺された犠牲者の土地や財産は、
ユダヤ人のものとなっている。

デイル・ヤシーン事件は実は隠された目的があった。それは、ダレット計画と呼ばれる、
英国委任統治領パレスチナのアラブ系住民の大量追放計画の実行である。
72七つの海の名無しさん:2011/09/19(月) 21:31:38.24 ID:pRvYUljt
>>57 >>71
ひどいね
こんなのが世の中にいてもろくなことがない
殲滅するのが適当だ
73七つの海の名無しさん:2011/09/22(木) 03:38:25.37 ID:YqnvReMQ
中東和平に「近道なし」=パレスチナ加盟申請に反対−米大統領が国連演説
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011092100454
 【ニューヨーク時事】
オバマ米大統領は21日、国連総会の一般討論演説で、イスラエル・パレスチナ和平に関し、「何十年にも及んだ紛争終結への近道はない」として、国連加盟申請を通じたパレスチナ国家樹立への反対を表明、直接交渉再開を訴えた。
また、シリアの反体制デモ弾圧について、国連安保理の制裁決議採択を呼び掛けた。

 パレスチナのアッバス自治政府議長は23日に国連加盟申請を強行する構え。
オバマ大統領はこれに対し、当事者間の和平合意がない限り、紛争解決につながらない点を強調し、5月の中東演説で自ら示した提案に基づく交渉を迫った形だ。

 大統領は中東和平プロセスの行き詰まりに対する不満に理解を示しつつ、「国連の声明や決議を通じて和平は実現できない」と言明。
1967年の第3次中東戦争直前の境界を基本とした交渉を改めて促し、「それがパレスチナ国家への道筋だ」と述べた。

(2011/09/22-01:19)
74七つの海の名無しさん:2011/09/22(木) 11:10:07.02 ID:XSPfmjud
中東はますます中国とロシア支持に動かざる得ないな
75七つの海の名無しさん:2011/09/22(木) 12:26:17.66 ID:bwPrQYkC
近道を銃と壁でふさいでいるのがイスラエルだって言うのにね
76七つの海の名無しさん:2011/09/22(木) 15:16:24.91 ID:L+HUi5rW
パレスチナの方が土着してた人達なんだし、認めるべき。提出するなじゃなくて、おとしどころは、北と韓国みたいに同時加盟するしかないよ
いくらアメリカでも国際世論に叩かれるだろうし
77七つの海の名無しさん:2011/09/22(木) 22:25:41.13 ID:NEzKNELN
アメリカにこういう役をやらせて、自分は奇麗ごと言っているヨーロッパ主要国こそクズ。
EUにパレスチナ問題を語る資格なし。
そもそもヨーロッパ人はアメリカの苦労を笑いながら、ヨーロッパ域内の問題でもアメリカに頼りきり。
NATOで貢献しまくってきたトルコをもガン無視。そして根底では反ユダヤ。どうしようもない奴ら。
78七つの海の名無しさん:2011/09/23(金) 00:12:30.21 ID:4GZzcj1/
>>73
落としどころ無いじゃんw

シリアと手を切れ
イスラエルと対話しろ
さもないと拒否権使って国連加盟拒否るからw

ガザ・ヨルダン川西岸とで分裂状態のパレスチナに対話の資格は無いし、
いままで交流してきたシリア相手に制裁参加とか無茶振りw
79七つの海の名無しさん:2011/09/23(金) 03:24:52.36 ID:Js3ZzVVo
イスラエル、アメリカ、ヨーロッパ、中国、ロシア、朝鮮がこの世からなくなると世界はいい方向に進むような気がする
80七つの海の名無しさん:2011/09/23(金) 14:42:22.83 ID:s+OprpXE
>中東和平に「近道なし」 

>>71 の 難民問題の発端、デイル・ヤシーン事件と言い >>75 の銃と壁と言い、
目一杯「遠道」にして来たのが、他ならぬユダヤ支配の米国・イスラエル腐れ縁連合である。
http://www.jca.apc.org/~kmasuoka/places/unscveto.html

拷問を合法化した醜悪な似非民主主義国家w こんな輩に対話、仲介の資格など無い。
http://www.afpbb.com/article/politics/2361700/2716598

米国の拒否権行使は事実上、イスラエルの違法入植地拡大への「ゴーサイン」
http://www.amnesty.or.jp/modules/news/article.php?storyid=917

シオニスト・ユダヤ人たちが、今、着々と進めている大イスラエル帝国の建設
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/zionist.htm

【暗殺】イスラエルのモサド、イラクの学者や教授、数百人を暗殺
http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=15258:2010-12-12-10-39-26&catid=17:2010-09-21-04-36-53&Itemid=116

世界最凶テロ国家共が何抜かすw そのくせ、サダム・フセインのイラクどころではない
超イスラム原理主義独裁国家サウジアラビアとは友愛関係w
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2011052602000041.html

オバマも既にポーランド系ユダヤ人、スピグネフ・ブレジンスキーの操り人形w
http://ccplus.exblog.jp/14712512/

http://cybervisionz.jugem.jp/?eid=122
81七つの海の名無しさん:2011/09/23(金) 14:45:12.62 ID:s+OprpXE

http://ja.wikipedia.org/wiki/コリン・パウエル
国務長官在任時、国際連合安全保障理事会で「イラクが大量破壊兵器を開発している証拠」を列挙した。
しかしCBSの60 Minutesなどによると、イラクからドイツに出国した男性・コード名「Curve Ball」が
永住権を得るためにドイツの情報機関に話した虚偽の話(例:生物兵器製造中に事故で12名が死亡した)
をCIAが事実と誤認したものだった。長官退任後にパウエルはこの発言を間違いだったと認め、
「人生最大の恥」とまで述べている。

イラク戦争を遂行する根拠となる明確な証拠などどうでも良かった
とにかく米国はイラクを侵略制圧し米国の権益を確保する事が目的だったw

嘘と捏造、でっち上げで突き進んだイラク戦争の実態が暴露された。
偽情報を提供した者より、分かっていながらそれを利用した者の方が遙かに罪は重い。
http://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20110912-11-06045

ブッシュとCIAは、国務長官(外務大臣)パウエルを騙した挙げ句、彼を政権から追放した。
これが民主主義を標榜する国家のする事か? おぞましい。

シリアもそのうち民衆革命でアサドを倒す事になるであろう。
その結果エジプト同様、より反イスラエル色を鮮明に打ち出す事になるであろうw

イスラエルにとってはそれが一番困るw 
アサドにもカダフィにもそのまま統治していて欲しかったんだろうwww
であるからして、イスラエルはリビアではカダフィ側を助けるべく傭兵を提供したw
http://www.presstv.ir/detail/167814.html
82七つの海の名無しさん:2011/09/23(金) 14:46:28.44 ID:s+OprpXE
アシュクロフトの【愛国法】 米国は自由で民主的な国ではなかったのか?w
http://blog.goo.ne.jp/syokunin-2008/e/4c29809f3247e41dd4e53e1c7f549fef

イスラエルの後見人w キリスト教原理主義国家米国、 同じキモさが漂うw
http://mijikaku.blog67.fc2.com/blog-entry-113.html

http://www.asyura2.com/0401/dispute16/msg/594.html

ブッシュも信奉するフランクリン・グラハム国際大会への反対声明
http://henoko.jp/info/20061031graham.html

フランクリン・グラハム発言集
http://blog.livedoor.jp/mediaterrace/archives/51979547.html

『ジーザス・キャンプ アメリカを動かすキリスト教原理主義 』
http://www.youtube.com/watch?v=FURfITyq2K8


ブッシュ政権(2001年発足)の閣僚と財界のつながり
http://eritokyo.jp/war-env/bush-admini-staff.htm

ブッシュ政権と石油利権
http://www.lifestudies.org/jp/tero06.htm

アメリカはなぜ国際刑事裁判所に消極的になったのか
http://www.kcn.ne.jp/~ca001/F3.htm

アメリカ軍事介入の1世紀
http://www.jca.apc.org/stopUSwar/Databank/interventions.htm
83七つの海の名無しさん:2011/09/23(金) 15:17:00.52 ID:vdaW2/ZP
日本民主党は岡本公三系でパレスチナ支持だよな

オバマも個人的にはパレスチナ支持だけど大統領でいたいからな

84七つの海の名無しさん:2011/09/23(金) 18:53:50.22 ID:+fKfoj8p
何か昔の
「欧州列強植民地の民族自決を指示する(キリッ!)..ただし、大英帝国領は除く(ボソッ)」
を彷彿させるな。米国は当時の大英帝国役か。
さて、そうなると、当時の米国役、ナチドク役、旧ソ役、旧大日本帝国役が、
どの国に当てはまるかが、気になるが..。
85七つの海の名無しさん:2011/09/23(金) 18:59:14.46 ID:xaenG95x
>>8
ヒットラーが馬鹿なことをするからシオニズムが正当化されたり
ユダヤ人のロビー活動が過剰になったんだろ
86七つの海の名無しさん:2011/09/23(金) 19:00:34.70 ID:G4VEZLq+
同じく独立問題抱えてる中露が賛成したら大笑いだ
87七つの海の名無しさん:2011/09/23(金) 21:19:31.13 ID:Or1G24nC
>>85
しかしヒトラーは支持されてたんだが
88七つの海の名無しさん:2011/09/23(金) 22:46:18.07 ID:m4kXugcC
馬鹿なドイツ人限定でだが
89七つの海の名無しさん:2011/09/24(土) 02:05:37.74 ID:sGQ4pFeC
中東がまた不安定になるのか?
アメリカの待ち望んでた戦争か?
90七つの海の名無しさん:2011/09/24(土) 02:11:15.59 ID:vjPt30u5
ぎゃー

パレスチナ、国連加盟を申請 米の説得押し切る
日本経済新聞

ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9C81E2E2E3E2E2E2E78DE0E1E2EBE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
91七つの海の名無しさん:2011/09/24(土) 07:04:59.54 ID:HI1CXCvz
小国に逆らえないとこが日本と韓国の関係に似てるよな
92七つの海の名無しさん:2011/09/24(土) 13:59:54.54 ID:5HSgSpXX
>>87
そりゃシオニズムに賛同し
マクドナルド協定をガン無視でユダヤ人をパレスチナに送りイギリスの反感買ってたし。
シオニズムの正当化には関係ないよ。ごく当たり前の話しだが、オスマンが滅んだ時点で、
特に反対しなきゃいけない国はなくなった。国連においても
パレスティナの「復興」は民族自決の目標であり象徴との声明も出てる。

問題はどこが利権を得るかに過ぎない。国際連盟にお人好しの馬鹿はいないんだ。
93七つの海の名無しさん:2011/09/24(土) 16:36:46.60 ID:lAT1EMpk
国連とは独裁主義者が便利に使うものです
早く解散しましょう
94七つの海の名無しさん:2011/09/24(土) 18:27:48.47 ID:higVKHRz
アメリカって自分が絶対の正義の国であるために、
過ちを犯すとその被害者を絶対に悪者にして永遠に悪者のままにしようとするんだな。
日本とパレスチナは同じだ。
95七つの海の名無しさん:2011/09/24(土) 19:09:54.42 ID:StMkxLKd
>>94
世界は海千山千ヤクザの集まり。
脅そうが殺そうが表面だけ取り繕って勝てばよい。
アメリカやロシア・中国なんてその代表。
次の戦争でアメ公に勝てばよい。
96七つの海の名無しさん:2011/09/24(土) 19:11:33.21 ID:StMkxLKd
>>93
そう。
×国際連合 ○連合国 だからね。
なぜ日本では意図的に捻じ曲げて訳されるのか…。
97七つの海の名無しさん:2011/09/24(土) 19:16:13.12 ID:3b852o8q
>>96
日本と敵対している組織であることを隠蔽する為じゃない?
98七つの海の名無しさん:2011/09/24(土) 19:33:55.23 ID:CBfybB1Z
ロックフェラーの私物かよ
99七つの海の名無しさん:2011/09/24(土) 19:41:06.17 ID:GlqTmlPX
民主党でこれだもんね…
だめだなこりゃ
100七つの海の名無しさん:2011/09/24(土) 21:02:43.59 ID:StMkxLKd
>>97
そうだろうね。
日本の政府にそういう勢力が浸透してるってことか…。
101七つの海の名無しさん:2011/09/25(日) 02:47:49.76 ID:eTXRQdEK


   日本政府は承認するだろうか?


102七つの海の名無しさん:2011/09/25(日) 03:12:26.88 ID:G10txV8V
ハーグ条約をか?
103七つの海の名無しさん:2011/09/25(日) 05:21:09.17 ID:tnc5ujMQ

UNを国連って訳すのは、おかしいと思わないか?

国連ならIUNとすべきだろう
104七つの海の名無しさん:2011/09/25(日) 05:48:12.85 ID:dHoVWKla
いつだったか、アメリカのTV局で長年その番組司会遣ってる人が
ユダヤはくそったれみたいな発言をしたらしく(何でそんな発言をする必要になったのか分らないけど)
長年その番組司会やってきたのに(日本でいうみのくらい)
即降板させられてた。キャリアあるのに即は厳しく対応するのだなって思った。
勿論くそは言いすぎだけど。

これもこういうことなんだろうねぇ。ユダヤの影響力(実権)が
アメリカの後ろにあるんだ。
105七つの海の名無しさん:2011/09/25(日) 08:29:03.27 ID:5GCaPrtR
国連()
106七つの海の名無しさん:2011/09/25(日) 09:51:17.14 ID:Ol3ZMkqw
ハマスの犯行と見せかけて、アッバスが暗殺されそうな気がする
107七つの海の名無しさん:2011/09/25(日) 11:42:18.18 ID:coXl1pPp
イスラエルは出口のない戦闘状況を維持しないと国家と国民を維持できない
故にアッバス暗殺は逆に出口を求める勢力を勢いづかせる結果を導きかねないのを承知してる
リクードは不正と腐敗のモグラ集団だが、故に権勢維持の手段には精通する
今の段階でアッバス暗殺はない
逆にアッバスは背水の陣で、成果が得られなければ自治政府は失墜する
108七つの海の名無しさん:2011/09/25(日) 12:32:46.80 ID:XDkXCCLI
>>69
自民政権なら賛成してると思う。日本って実はパレスチナ最大支援国の一つだし。

民主党政権は、これまでの反米姿勢のツケで、自民以上に米国よりになったりするから
(イラン油田利権の放棄)、反対するかもしれんし、賛成するかもしれん。本当にわからんw
109七つの海の名無しさん:2011/09/25(日) 19:45:02.67 ID:heFHbR7f
独立国ってなればそれなりの規模の軍隊をつくるための予算も組まれるし
パレスチナからの要請を名目に軍隊を駐留させるイスラム国家もでてくるかもしれない
和平条約もないままにパレスチナの戦力レベルが上がればさらに双方の世論がヒートアップして
手綱も効かなくなる
そのあたりの解説がニュースにないからアメリカが一方的に不条理だって勘違いしてるのは多そうだ
110七つの海の名無しさん:2011/09/25(日) 20:08:45.53 ID:lYW15Dzv
>>1
アメ公も大国らしくねえなw

チャンコロと変わらんww
111七つの海の名無しさん:2011/09/25(日) 20:41:45.21 ID:63zkIQFB
>>104
何をいまさら言ってるんだい
アメリカは、政治経済マスコミ映画界全てにおいてユダヤに牛耳られている国
アメリカのマスコミでイスラエル批判、ユダヤ批判なんてあり得ない。
アメリカがやってる戦争だって結局はイスラエルのための戦争なのだよ
アメリカがイランを叩いたりイラクを叩くのは
イスラエルの敵国だから。そんだけなの
アメリカ人にとっては何のメリットなくても、イスラエルにとってはメリットがある
しかも侵略戦争で石油をいただくのも、これまたユダヤ
112七つの海の名無しさん:2011/09/25(日) 20:45:52.18 ID:/fx4qhzk
アメリカ国民はどう思ってるんだろう?
113七つの海の名無しさん:2011/09/25(日) 22:10:13.58 ID:5opGwcmR
普通にパレスチナ応援したいよな
別に幼稚な反米とかじゃなく人間としてさ
114七つの海の名無しさん:2011/09/25(日) 23:03:36.25 ID:6HQ4+n1C
>>113
問題は、幼稚な反米がパレスチナをだしに参戦したがることだろうな。
そういうやつがパレスチナに加担するのは、事態が混乱するだけ

まあどのみち、今のアメリカは本音では足抜け狙ってる。適当にアリバイ
作ったらイスラエルを見捨てるつもり。アメリカにとり中国がメインの敵
115七つの海の名無しさん:2011/09/25(日) 23:11:00.24 ID:iGEOxGi4
アメリカはアラブをほんとの意味で敵にまわすわけにはいかん
石油利権を手放すことは国の経済を大恐慌に落とすことになる
116七つの海の名無しさん:2011/09/25(日) 23:19:54.92 ID:RxglCl3O
国連ってなんなの
常任理事国以外いらなくないか?
拒否権があるため他の国は蚊帳の外になるだろ
117七つの海の名無しさん:2011/09/25(日) 23:36:42.63 ID:/dAmggt8
もう常任理事国全部の追放を総会決議すれば?

悪の枢軸の常任理事国は世界のガン
118七つの海の名無しさん:2011/09/26(月) 00:32:30.76 ID:tith4+tb
全ての常任理事国からの代表者が常任理事国追放を
合同提案すれば拒否権が使えない?

119七つの海の名無しさん:2011/09/26(月) 01:11:49.64 ID:ZMG5aLux
もう古い秩序(国連)を捨てて、新秩序(新国連)を作り出すしかないな。
120七つの海の名無しさん:2011/10/01(土) 20:11:43.76 ID:ZVbKTTxc
そうするにはもう一度戦争するしかない

また、その後の平和のためには敵対国民を全て抹殺するしかない
121七つの海の名無しさん:2011/10/01(土) 21:43:33.67 ID:2/wsha30
米国はイスラエルを支持しないわけにはいかない 面子だな
だから他の国々が米国を叩いて落としどころを探らなくてはいけない
122七つの海の名無しさん:2011/10/01(土) 21:48:22.13 ID:5DxeW5pP
>>112
パレスチナは知らないけど
イスラエルにあやつられているんじゃないの?って思ってる国民は少なくない
123七つの海の名無しさん:2011/10/01(土) 21:49:55.42 ID:5tOo0WhD
ネオ国連を作ったところで、
このテの組織は必ず拒否権を持つ国が必要になる

拒否権が発動されるってことは、その案件は
まだ大国間の同意が得られていませんよって意味だから
それを無視したらもう戦争するか、脱退→崩壊しかなくなる
124七つの海の名無しさん:2011/10/01(土) 22:22:25.85 ID:Howcr51z
オバマも来年は選挙だからなユダヤ人を敵にはまわせない
再選後に期待したいものだ
125七つの海の名無しさん:2011/10/01(土) 22:43:31.83 ID:pCmTGeuh
アメリカの富裕層はイスラエルに金玉握られているから仕方ない。
正義なんて関係ネーヨという現実の政治を体現してますね。
126七つの海の名無しさん:2011/10/03(月) 16:46:18.93 ID:i28rDitM
>>125 

玉を握られちゃタマランねぇ・・・w
127七つの海の名無しさん:2011/10/03(月) 16:56:35.25 ID:SxFfYy9u
イスラエルはとんでもない狂犬だけど
パレスチナ側も可哀想な被害者てだけの連中ではないし
心理的にも、どっちでも構わない
日本は勝ち馬に乗るのを目当てに大勢の流れが決まるまで
無暗に態度見せず曖昧にするのが一番利益ある対応だろ

128七つの海の名無しさん:2011/10/03(月) 17:11:19.37 ID:SxFfYy9u
>>111
あの引退になった名物婆さんほど感情的な感じではなかったけど
米Yahooにイスラエルに批判的なAP通信の記事が載ってた
この前のトルコの船襲った件で、
事実を伝えるだけの記事に好戦的な国の冷血な行為って
イスラエルに批判的な形容詞を付けてたから印象に残ったよ
全般にイスラエル寄りだとは思うけど、
批判があり得ないって程ではないみたいね
129七つの海の名無しさん:2011/10/03(月) 17:14:43.76 ID:q2/9vRBA
yesyoucan
130七つの海の名無しさん:2011/10/04(火) 05:28:31.81 ID:/a7Bg+LQ
ここまで人を殺し憎悪を振りまいたらイスラエルの神は許さないと思うんだが
131七つの海の名無しさん:2011/10/04(火) 08:26:12.88 ID:qdSAdzkB
人が住めない所を整備したら人が集まってきて、土地を返せと言われる。まるで沖縄じゃないかwww

ダヴィド・ベン=グリオン - Wikipedia
不毛のネゲヴ砂漠に入植地を作ることがパレスチナのアラブ人たちの反発を最も抑えられる方法だと考え、<略>Sde Bokerというキブツに移ることを選び、水を送るために国立の貯水池を建てた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ダヴィド・ベン=グリオン
イスラエル 【1517-1917年】
聖地にはマラリアが充満し、多数の開拓者がその犠牲になりました。土地は多年の放置で不毛の地と化していました。
http://myrtos.co.jp/info/history02.php
イギリスのピール委員会は後に「ユダヤ人が良好な耕作地を所有しすぎているというアラブ人の非難は当たっていない。
現在オレンジを栽培している土地の大半は、購入された時点では砂丘か沼地であって、耕作地ではなかった。」と報告
http://homepage3.nifty.com/yonochurch/israel-04.html
132七つの海の名無しさん:2011/10/04(火) 09:59:20.49 ID:eWLtdW5T
もともとユダヤ人が住む権利なんかないんだから仕方ない
今から思えばみんなアメリカに移り住んだらよかったのに
133七つの海の名無しさん:2011/10/04(火) 22:00:01.10 ID:hD9FRk6H
パレスチナ人を殺し追い出して建国した
大いに間違っている
134七つの海の名無しさん:2011/10/06(木) 07:03:01.51 ID:Gi8vi7sP
>>131
イスラエルは水源地を占領してパレスチナ人に高い値段で水を売ってるからな
それが解消されない限り>>48のようなのは戯言でしかない


135七つの海の名無しさん:2011/10/06(木) 07:04:15.54 ID:p2B8Afvv
>>134
>>131
イスラエルは水源地を占領してパレスチナ人に高い値段で水を売ってるからな
それが解消されない限り>>131のようなのは戯言でしかない
136七つの海の名無しさん:2011/10/06(木) 07:05:17.07 ID:k3hv2glK
ユダヤ過激派がモスクに放火テロしたがあまり報道されてないな
137地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/10/06(木) 07:15:49.33 ID:/muVcoTS
公平でなきゃいかんよね。
138七つの海の名無しさん:2011/10/06(木) 08:50:04.70 ID:KKSvmt7x
>>131
移住ユダヤ人が開発した土地が一部あることは事実だが、
それはユダヤ人によるパレスチナ人虐殺・追放とそれによる難民発生が起こらなかったということではない
139七つの海の名無しさん:2011/10/06(木) 22:19:27.05 ID:91/QDZbZ
移住時は問題ないんだよ。イギリスの管理下だし。
問題はその後、シオニズム組織が購入していった元々アラブ人のものだった土地。
その資金源そのものも違法。
レバノン等シリアの土地からユダヤ人が出ていった後、その権利の残る土地には
ニューヨークでユダヤ人と結び票を操作し大統領に強い影響さえ与える事のできた(特に
トルーマン期が最も大きい)ニューヨーク・ギャング達のマリファナ栽培が行われるようになり、
それが間接的にシオニズム組織の資金源になったわけで。
140七つの海の名無しさん:2011/10/09(日) 17:32:12.31 ID:h4kGmGdE

■ 筋金入りのテロリスト ■ → ベン・グリオン、メナヘム・ベギン

★ ユダヤ人テロ組織がパレスチナ人を虐殺した 「デイル・ヤシン事件」 ★
http://hexagon.inri.client.jp/floorA1F/a1f1400.html

1948年、建国をめぐってユダヤ人とアラブ人の衝突が激しくなったとき、イスラエル側は
「Dプラン」と称するパレスチナ占領の総合計画をたて、13の軍事作戦を行なった。
1948年5月14日のイスラエル建国以前に、すでに40万人のパレスチナ難民が発生していたのである。

※ 1948年、アインシュタイン博士は、ハンナ・アレントらユダヤ系知識人と連名で、訪米中の
メナヘム・ベギンとその政党ヘルートを「ファシスト」と呼び、イスラエルのデイル・ヤシンの虐殺事件
などのテロ行為を非難する書簡を『ニューヨーク・タイムズ』紙上に発表している。

★ 偽イスラエル政治神話 ★
http://www.jca.apc.org/~altmedka/nise.html

>>135 同意
イスラエルがヨルダン川西岸やゴラン高原等の占領地から手を引かない理由の一つでもある。
>>131 は物事の根本を意図的にズラしまくり印象操作に余念がないw 狂犬のそのまた下僕w
強盗殺人犯が奪った物をチョイと手入れすりゃ自分の物だと言ってるようなモンだなw (冷笑)

ノーベル平和賞はスウェーデンではなく、ノルウェーの選考委員会が選考するが
半分くらいはいい加減だろ?w 過去の受賞例からしてw、
日本にももらった非核三原則大嘘つき元首相が居るがw
141七つの海の名無しさん
>>138
ユダヤ腐ってる