【インド/バングラデシュ】飛び地交換で国境線画定[11/09/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
【ニューデリー共同】インドのシン首相は6日、バングラデシュのダッカで
同国のハシナ首相と会談し、PTI通信などによると、両首相は国境付近に
散在する約160カ所の飛び地を交換し、国境線を画定させる議定書に
調印した。両国の長年の懸案だった領土問題が解決に向かう。

シン首相は会談後の会見で
「両国のパートナーシップの新たな体系で合意できた」と成果を強調した。

飛び地は、ムガール帝国とマハラジャ(王侯)が支配した藩王国による
17世紀ごろの領土争奪が発端。
インド国内にバングラデシュの飛び地が51カ所、
バングラデシュに111カ所のインドの飛び地がある。

ソースは
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011090701000013.html
6日、バングラデシュの首都ダッカの空港で、ハシナ首相(右)に迎えられたインドのシン首相
http://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2011090701000016.jpg
2七つの海の名無しさん:2011/09/07(水) 09:08:38.44 ID:BGUBSh0/
保守派、ネトウヨは外国人参政権を強烈に推進しよう!

1. 参政権を与える外国人は『同盟国』に限る
2. 日本を守る『米軍人』にも当然、政治活動、献金、投票を許可する
3. 敵国の支那朝鮮はスパイ防止法で監視する

これでどうだ?
攻撃は最大の防御だ。

この案だと米国の侵略を許す!なんて言うキチガイサヨクが居たら
「お前は敵国の参政権を認めろ、と言ってるのに?」
と一蹴してやろう。

賛同する人はコピペ、ツイッターで拡散!
かかって来いよ、キチガイサヨクww
3七つの海の名無しさん:2011/09/07(水) 09:10:44.28 ID:hqj28+Yr
ほう、建設的なのはよいことです
4なんだかなー:2011/09/07(水) 09:11:36.95 ID:A+Cpmze/
>飛び地を交換

それは不適切ですよ
それらを含む広域を大東亜日栄圏として両国の治外法権地とするのが妥当
5七つの海の名無しさん:2011/09/07(水) 09:13:50.93 ID:ccoOG6vd
三角州なので地形がよく変わるためと思われ、ソ連と中国もやってたあれか
6七つの海の名無しさん:2011/09/07(水) 09:16:41.00 ID:ZGrYHmgJ
そんなにごちゃごちゃしてたのか
7七つの海の名無しさん:2011/09/07(水) 09:19:37.91 ID:i5ir4Igz
この印パの関係改善に向けた動きは米中の関係にどう影響してくるのだろう
8七つの海の名無しさん:2011/09/07(水) 09:24:00.10 ID:h50enu1p
>>2

おもしろいアイデアだが米国がいつまでも同盟国である保証はないし、
米国が同盟を破ろうとしたらその前に日本をぐちゃぐちゃにするだろう。
それと在日米国人より在日中国・朝鮮人のほうが圧倒的に多い
9七つの海の名無しさん:2011/09/07(水) 09:30:11.11 ID:Ez7YcelH
>>2
それだと移民大国のアメリカ経由でアメリカ人となった
特亜の連中が大挙して押しかける危険性がある
『同盟国』って定義もかなり漠然としていて危険
10七つの海の名無しさん:2011/09/07(水) 09:34:22.28 ID:E+Rhda/m
日本にとって、結構、大きな意味を持つな。

この両国は、反中国だし。
(水問題でさらに、悪くなりそうだ)



11七つの海の名無しさん:2011/09/07(水) 09:48:17.27 ID:v7fTp79a
>>2
つ国民主権
それに、日韓同盟とか組まれたら最悪。在日韓国人が選挙権持つことになるじゃん
あっ、それ狙ってて言ってる?w残念でしたw
12七つの海の名無しさん:2011/09/07(水) 09:52:29.04 ID:pNjFi+wr
お前ら >2 にレスしてないで >1 の話題しろよ。
13七つの海の名無しさん:2011/09/07(水) 09:54:29.53 ID:vUYc4cPs
中の人達はどうすんだw
宗教が違う他国の国民になぞなりたく無いろ
14七つの海の名無しさん:2011/09/07(水) 09:57:18.37 ID:cGJKLP6z
マハラジャの土地だけに解決ムリポだと思ってたが、決まったのか。
シン首相ハンパなく凄いな。
15七つの海の名無しさん:2011/09/07(水) 09:58:27.12 ID:GllBvupO
ほんっと特亜にしか興味関心ないやつが多いんだな
インドとバングラの話題で中国の事しか話題にできんのかよ
この板ぐらいは特亜ぬきで世界各国の情勢を語ろうぜい

この国境地域は歴史的なものと
水路が入り組んでいて境界が定めにくい地形的なものが問題だよね
16七つの海の名無しさん:2011/09/07(水) 10:04:38.41 ID:RrCiqbQ6
いい事じゃん、昔どんな事があったんだろうと軽い気持ちでぐぐったら
思った以上に酷い状況で開いた口が塞がらなかった
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/2917/india/coochbehar.html
17七つの海の名無しさん:2011/09/07(水) 10:08:53.19 ID:x3cl1HE/
飛び地って世界的に結構あるけど
日本人からすると全然身近じゃないよな。
18七つの海の名無しさん:2011/09/07(水) 10:09:17.74 ID:6JTZAPFV
日印友好
19七つの海の名無しさん:2011/09/07(水) 10:21:38.26 ID:m6UYjfLN
クッチビハールだっけ?
20七つの海の名無しさん:2011/09/07(水) 10:24:00.74 ID:m6UYjfLN
和歌山県の飛び地が三重県と奈良県の間にあるのって全然知られてないよね
21七つの海の名無しさん:2011/09/07(水) 10:26:33.15 ID:m9ZUmOxh
>>5
お前アホかロシアと中国がやったのは戦争で分捕った他国の再分配だ
22七つの海の名無しさん:2011/09/07(水) 10:34:47.31 ID:T4YKkBbp
 GJ 
23七つの海の名無しさん:2011/09/07(水) 10:56:07.54 ID:ccoOG6vd
中州
24七つの海の名無しさん:2011/09/07(水) 10:57:46.35 ID:ggn1A/8B
東京都練馬区西大泉町1179

まるごと埼玉県(新座市)にある東京都の飛び地
25七つの海の名無しさん:2011/09/07(水) 11:21:32.60 ID:wW6RY0oN
>>24
マジでここ飛び地なんだな
wiki見ると市外局番が東京048とか面白すぎるw
26七つの海の名無しさん:2011/09/07(水) 11:24:06.69 ID:OVWn/He8
google mapで見たが
山梨県と静岡県の県境いつの間に確定した?
27七つの海の名無しさん:2011/09/07(水) 12:17:47.05 ID:AqlZfD6N
尖閣を中国と共同統治すれば摩擦もなくなるよね
28七つの海の名無しさん:2011/09/07(水) 12:28:17.67 ID:w9n5c+hR
>>13
流石にお互いの国が費用だして引越し予算を出すだろ
29七つの海の名無しさん:2011/09/07(水) 12:43:52.10 ID:g3DnapFF
これって住んでる人間はどうなる?
30七つの海の名無しさん:2011/09/07(水) 13:30:13.59 ID:J3OFTbQp
民主党ならやってくれる!!

尖閣を東シナ海の経済水域もろとも賄賂と交換。
竹島を慰安婦賠償10兆円付きで偽善と交換。

これこそ平和が輝くアジア!!

どうだおまえら、しびれるだろ?
31七つの海の名無しさん
>>27
尖閣には領土問題は存在しないよ。

中国があたかも尖閣に領土問題が存在するかのように騒ぎ立て
世界にアピールして、尖閣は中国の領土じゃないか?と
錯覚させ人民を騙し、既成事実を積み上げようとしているだけ。