【イギリス】 インデペンデント紙、日本の「首相量産」を冷やかす [9/1]

このエントリーをはてなブックマークに追加
178七つの海の名無しさん:2011/10/11(火) 04:18:44.56 ID:1EXoYmh9





コンバイン運転とTPPにどんな関係があるのか全く理解できない




それより反対派の農家の話を聞いて、京都議定書の二の舞にならないようにする事を考えるべき





179名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 07:53:16.95 ID:w85xSpTs
あと 2年まて
民主は 壊れるから
180七つの海の名無しさん:2011/10/11(火) 14:11:59.34 ID:5zgIj1yC
まあこればかりは馬鹿にされても仕方ないな・・・
181七つの海の名無しさん:2011/10/11(火) 14:29:08.49 ID:g80PWLcF
2年後に英国が残っていれば良いが。
182七つの海の名無しさん:2011/10/11(火) 16:00:11.22 ID:rOdDJ5lC
>>177
しかし反日傾向が強いのはイギリス・特亜共通。程度の差にそこまで拘らなくても良くないか?

昔から特亜のキチガイデモの様子はテレビで報道してたよね?
だがイギリスの場合何故だか反日記事は取り上げない
表面化しない場での反日ってかなり厄介だと思うけど…
183七つの海の名無しさん:2011/10/12(水) 01:27:37.57 ID:7rSds5/H
日本が災害に見舞われる理由は残酷極まりないな非道行為を過去に行った国だからって英国さんが言ってました
184七つの海の名無しさん:2011/10/12(水) 06:45:35.23 ID:I5ZIN+dd
>>182
程度を加味せずに言い出したら世界中が反日だらけになるじゃん
まあ実際、一昔前ぐらいは
WW2によって日本は世界中から嫌われてる孤立してるって
言う奴がいたけど
今でも何かあると、この国は反日とかそういう事を強調する人もいるね
185七つの海の名無しさん:2011/10/12(水) 07:01:48.57 ID:D8ctlCBO
コリン・ジョイスという英デイリー・テレグラフ紙の
元東京支局長が書いていたんだが
日本のことをまともに取材して客観的に記事を書いても
必ず英国の本社にいる編集長からボツにされたらしいw

編集長いわく「もっと変なニッポン、悪いニッポンみたいな記事を書け
英国の読者が読みたいのは、そういう日本記事なんだから」
こんなんばかりでコリンは仕事やる気なくなったと嘆いてたw
186七つの海の名無しさん:2011/10/12(水) 08:57:24.45 ID:0Ya5G8ik
短期政権が日本の伝統芸
187七つの海の名無しさん:2011/10/13(木) 00:41:06.97 ID:B5hNCrrp
必見、首相の任期は短期が一番かも・・
http://www.youtube.com/watch?v=BhfCgO0ItY8&feature=grec_index
188七つの海の名無しさん:2011/10/13(木) 01:02:55.65 ID:6uH+qHQU
>>181
日本の心配したほうがいいと思うw
189七つの海の名無しさん:2011/10/13(木) 01:41:24.70 ID:265e26HV
>>185
あいつらバブル弾けたとき一番喜んでたからな…
190七つの海の名無しさん:2011/10/13(木) 16:01:21.10 ID:lbfl9cba
>>184
逆に親日認定したがる人も多いな。タイとか台湾とかインドとか
板違いだけど、花王デモで「花王だけ親日国タイでの反日ドラマのスポンサー降りない…」とかなんとか言ってて
この場で言える程のものなのかと疑問だった。個人の感じ方の差だけどなんかモヤモヤするわ。
あと「中国・韓国=反日」に囚われて他国の日本への評価を冷静に受取れない人が多いとも思う。
英国は基本日本に興味が無い、日本は基本英国に憧れてて結構温度差あるね。一方メディアは日本を貶してなんぼって感じかね。
191七つの海の名無しさん:2011/10/15(土) 00:40:55.98 ID:qCECYyXo
世界中に親日の種も反日の種もあって当然だが、欧米のそれは根が深い。
だからこそ周到に綿密に戦略を練らなければならない。
逆に中韓の反日はだんだんと派手さを増す反面、底の浅いものになってきている。

日本が情報戦に積極的に関与できるようになれば(その望みは非常に薄いが)
情勢次第で中韓の反日をもっと弱めることも可能だろう。
対欧米のそれはそう簡単ではないから、中韓対策で肩慣らしをして徐々に進めれば、あるいは。
…今はどっちも無理だなw
192七つの海の名無しさん:2011/10/15(土) 23:39:01.65 ID:iPkHw0A6
日本の記者もこんぐらい皮肉書けるようになれば新聞購読する奴増えるね。元々日本人は内容気にせず新聞買うけどさw
193七つの海の名無しさん:2011/10/16(日) 00:45:11.62 ID:j0kPa8Lp
イギリスの失業率比較。
http://ecodb.net/exec/trans_weo.php?d=LUR&s=1981&e=2011&c1=JP&c2=US&c3=GB&c4=IT&c5=AU&c6=DE&c7=NZ&c8=FR
イギリスでは、へたに低賃金で働いて税金を払うより、わざと失業して失業保険をもらう方が裕福な生活が送れる
というあべこべな現象が起きており、そういう人たちがホームレスを装い、駅前などで座り込んで、寄付を募り、
かなりの額を稼いでいたりするらしく、今結構問題になっている。
こう言う連中が読んで溜飲を下げるような記事書かないと新聞が売れないだろ。朝鮮や中国みたいに反日煽っても
効果ないし。
194七つの海の名無しさん:2011/10/16(日) 11:40:24.48 ID:GBZw/Ool
>>191
イギリスが反日・侮日だと困るのは、
本来反日とは縁が無い旧イギリス植民地もイギリス的な反日・侮日観を「高位の文化」として学習してしまうこと。

例えば具体的に言うとスリランカ出身の優秀な人間がケンブリッジ大やらロンドン大に留学して
日本人を嫌って見下すような異様な日本観を身に付けて帰って来て
それが将来スリランカの首相とかになったら日本にとって重大な被害を及ぼす可能性がある。

『日本人とアフリカ人』
http://www.amazon.co.jp/dp/4569545599
って本を見ると、ガーナ人が『アーロン収容所』的な日本人観を“学習”して
日本人を下等人種だと見做してる例が出てくる。

こんなのが世界中の旧イギリス植民地で起こってるとしたら恐ろしいだろ。
やっぱりイギリスの反日は表面的な過激さでは中国や韓国に劣るが、その実害を考えると
中国韓国北朝鮮と同列に語られてもいいレベル。
本来日本と良好な互恵的通商関係を築いているはずのオーストラリアが未だに反日的な要素を強く持っているのも
宗主国イギリスの影響だと思う。
195七つの海の名無しさん:2011/10/17(月) 01:05:47.03 ID:xe6JOQ83
>>194
オーストコリアはもう中国の属国じゃない?

日本は「私がしてやった」って自己主張せず何時まで経っても恩着せがましくなれず損してばっかだよな
思い切ってアフリカその他貧困国への援助打ち切るぐらいの事してみたいわ
196七つの海の名無しさん:2011/10/17(月) 03:57:22.73 ID:raDOYZxg
>>194
そんな心配するな
実際にはイギリスの中での日本に反感は、
ごく限定された話題や人の間ぐらいで
一般的には多くの国の中の一国に過ぎないぐらいのもん
パキスタンとか中東や中国に対しての方が敵視してる
その辺の国にシンパシーを抱いてるなら心配も必要だろうがな
197七つの海の名無しさん:2011/10/21(金) 09:31:46.46 ID:HejWK+OA
>>194
一番手っ取り早いのは、ケンブリッジに留学した日本人が
正しい日本像を伝えることなんだけど、行くのは
遊んで帰るだけのバカ留と
逆にあれこれ洗脳されて来るやつばっかだからなw
198七つの海の名無しさん:2011/10/21(金) 14:01:34.93 ID:mph96A7Y
>>197
こういうこと言うとお前何様だよ!って感じなんだが、日本人が海外行っても行った先の郷に従うから日本の印象操作として全く使えないよね
金を持て余した留学生達は論外で(笑)
洋画あんまり観ないから知らなかったけど日本語吹き替えの場合、日本に対しての暴言訳さないんだな
胸糞悪いわーそりゃ日本のイギリスに対しての好感度良いわけだよ…

↓以下清水洋のブログから抜粋
日本にいるとなかなか入ってこない“ニホンジン”のイメージもあります。
相変わらず、日本人は世界で最も野蛮な人種だというイメージがあります。
日本に入ってくる時には見事に訳出されていないことが多いですが、
映画やテレビでもそれを示唆するセリフは今でも少なくありません。
日本でもヒットした「ブリジットジョーンズの日記」でもそんな場面がありました。
日本人の定義として、「お腹がすいた時に、自分の子どもを殺す人種」なんて言われたりもします。
冗談半分、本気半分です。
199七つの海の名無しさん:2011/10/21(金) 14:18:43.40 ID:sYkuqjt4
党の持ち回り制でも、やっていけるかもじゃぱんw。
200七つの海の名無しさん:2011/10/21(金) 14:22:40.93 ID:WpEdJKtN
悪く言ってるところだけを抜き出してきて必死になり過ぎだっての
かの国の人らの中での常識では
日本が世界中から嫌われてるはずなんだけど
実は逆で世界的に評価が高く好感度の高い国だったりする
いくつかの例外的な国があるだけ
201七つの海の名無しさん:2011/10/21(金) 14:24:20.79 ID:EwWgGaf9
>> 70 :七つの海の名無しさん:2011/09/01(木) 12:50:20.65 ID:JbaAXHOa
>> 「首相量産」の図
>> ttp://www.independent.co.uk/multimedia/archive/00641/cartoon310811_641606a.jpg

これ日本じゃないだろ?w
202七つの海の名無しさん:2011/10/21(金) 14:53:46.42 ID:OaA8peOX
首相はしなんよ。
何度でもよみがえるさ。
203七つの海の名無しさん:2011/10/21(金) 14:57:48.32 ID:mph96A7Y
>>200
貴方の言う「例外的な反日国(笑)」がイギリスじゃないかって話をしてるんですよ

「中韓だけが日本嫌いな傾向が強い」にしたくて必死な人はもうちょい余裕持とうよ
「中韓は下衆で泥棒国家で反日国家」情報はもうお腹一杯です…
204七つの海の名無しさん:2011/10/21(金) 15:12:42.79 ID:hx+l1TBd
はははははっ、見たか。首相が量産のあかつきにはイギリスなぞあっという間に叩いてみせるわ
205七つの海の名無しさん:2011/10/21(金) 15:18:14.59 ID:5mln152L
英米は強いよな
メディアのこういう記事が全世界に広まってしまう
日本のローカルメディアで反論したところで誰も読んでくれない
206七つの海の名無しさん:2011/10/21(金) 15:23:29.61 ID:WpEdJKtN
>>203
そのイギリスでの好感度調査でも
特段の反日傾向は見当たらないよ
207七つの海の名無しさん:2011/10/21(金) 15:26:40.97 ID:jwKqDci6
>>76
銀行強盗の一団みたいなもんだよ。銀j工に入て盗むまでは一致団結
いざ強盗に成功して金が目の前にあるとそれを巡って団内でケンカしだすという
208七つの海の名無しさん:2011/10/21(金) 15:33:38.83 ID:F5DKmKqc
> 日本の「首相量産」を冷やかす

日本では何でも量産するのさ。何しろ首相さえも量産してるんだからなhahahaみたいな?
209七つの海の名無しさん:2011/10/21(金) 15:36:15.00 ID:qqf83Vu8
>>201
日本の首相はメード・イン・***っていう皮肉なんですよたぶん
210七つの海の名無しさん:2011/10/21(金) 15:42:58.34 ID:MuG3j0ld
新型の威力もすごいだろう・・・
211七つの海の名無しさん:2011/10/21(金) 15:43:34.62 ID:sYkuqjt4
大のおとなが、愛してまぁす、とかいうかよ。
愛ロニィは、紳士のたしなみ。
2chにも結構、いたりするのでうれしい。
ただその「ヒューマー返し」が、日本人には無理っぽです。
英のように学校でやらないし、ボケ・突っ込みになれ杉手w。
212七つの海の名無しさん:2011/10/21(金) 16:14:20.62 ID:gUMnwXUI
それでも、イギリスに3年間住んでみて、
いつまでも大英帝国気取りで、一握りの上流階級以外は
無知な国民だらけの先進国の中の後進国家より、
日本の方がはるかにましだと思ったわ。
213七つの海の名無しさん:2011/10/21(金) 16:19:26.23 ID:RDEATKMG
安かろう悪かろう
粗製乱造
初期不良
設計ミス
産地偽造
何でもありだからな。
214七つの海の名無しさん:2011/10/21(金) 16:24:20.54 ID:QVfXCfFC
総理より年上の奴はみんな議員辞めればいいのに
215七つの海の名無しさん:2011/10/21(金) 16:25:58.47 ID:5mln152L
>>212
その無知な国民の選ぶ政治家より
能力の劣る政治家を選ぶ日本の国民のレベルってのはいかほどかね

216七つの海の名無しさん:2011/10/21(金) 16:37:47.89 ID:mzOoFSng
昔と比べてめまぐるしく変化する御時世に合わせて首相を変えているんです
217七つの海の名無しさん:2011/10/21(金) 16:56:04.41 ID:S5JsAnbe
ノブタの丸焼きくったら食中毒
218七つの海の名無しさん:2011/10/21(金) 17:26:45.16 ID:gUMnwXUI
>>212

イギリスの政治家が日本の政治家に比して
有能かつ優秀であるというソースは?
219七つの海の名無しさん:2011/10/21(金) 17:56:53.40 ID:wKhaGMbs
>>215
勿論そうとも言えるが、ここまで来ると仕組みとしてそうなっているとしか
言えないと思うんだ。
220七つの海の名無しさん:2011/10/21(金) 18:00:50.89 ID:pbU5HFAM
一年おきじゃなく一か月ごとに首相を代えても
日本人は平然としてるだろう
221七つの海の名無しさん:2011/10/21(金) 18:19:06.06 ID:WpEdJKtN
首相がコロコロ変わっても、継続するべきところは役人がやってた
政治主導の状況下でコロコロ変わるとヤバい
今が政治主導と呼べる状況なのかは疑問だが
あまり望ましい状況ではない
222七つの海の名無しさん:2011/10/21(金) 22:01:09.62 ID:JVlhdZ5g
>>206
あんたおめでたい人だね本当に。
好感度調査で「好き」とか"positive"なんて回答してる連中が
日本人なんか猿以下のゴミだと思ってるような国なんだよ。
それが当り前だと思ってるから、自分たちが特段日本人を嫌ったり日本に嫌がらせをしているという自覚も一切無い。
従軍慰安婦20万人レイプだの天皇は処刑しろだの日本人から見たら驚愕するような反日的日本観が彼らにとっては当たり前で、
テレビや新聞でも日本人をバカにしたり一方的に批判したりしているような情報が溢れていて
それでなおかつ彼らがそのような反日的ステレオタイプに日本を当て嵌めて満足して落ち着いていることが
日本の評価「positive」、I like Japan ということなんだよ。
日本人でもさ、毎日陰口ばっかり言ってイジメに近いようなことを繰り返してるのに
友達ヅラしてて、自分が裏切ったり酷いことをしてるという自覚が一切ないバカっているでしょ。
それで相手が怒ったら「あたしが何をしたっていうの!」とか逆ギレする最低人間。
イギリス人というのは国民全体がまさにそういう感じ。
彼らが勝手に決めた「日本人かくあるべし」という都合の良い日本像に反する抗議でもしたら、
たちまちヒステリーを起こして罵詈雑言を浴びせてくるような人たちなんだよ、イギリス人って。
教養水準とか階級なんか関係無いからね。イギリスに行ってた日本人はそれでもう頭がおかしくなってしまう。
223七つの海の名無しさん:2011/10/21(金) 22:10:58.34 ID:FN5s/4q7
ザクと同じなのか?
シリアルナンバー、刻印しているんだろうな?
224七つの海の名無しさん:2011/10/21(金) 22:16:06.54 ID:WpEdJKtN
>>222
思い込みが激しすぎて、言ってる事が無理やり過ぎるよ
でもイギリス人はキツイ事も言ったりと意地悪なところがあるね
その辺のシニカルな部分をマトモに受けとる人は
我慢できないで、そんな風に思うのも分からんでもないよ
225七つの海の名無しさん:2011/10/21(金) 22:19:42.97 ID:t0VRvZQ2
>1
そのとおりですね。
226七つの海の名無しさん:2011/10/21(金) 22:32:47.34 ID:tOhq13/3
「ダメならかえればいい!」って言ってなw
だから。。。どんどん、かえてますよw

227七つの海の名無しさん
そんなこというと赤く塗るぞ いいのか