【イタリア】NATOが救助拒否でリビア難民100人死亡 伊が抗議・調査要求[08/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1歩いていこうφ ★:2011/08/05(金) 22:36:18.18 ID:???
 イタリア政府は5日、約100人が脱水症で死亡したとされるリビアからの難民船の救出要請に
応じなかったとして、対リビア軍事作戦を展開している北大西洋条約機構(NATO)に抗議
正式調査を要求した。
 イタリアのメディアによると、同国沿岸警備当局は4日、南部ランペドゥーザ島沖約170キロで
船を発見し、ヘリコプターなどで食料や水を投下する救援活動を行った。その際に約43キロ離れた
海域で展開していたNATO軍の艦船に救助を要請したが、返答がなかったという。

 ANSA通信が救出された生存者の話として伝えたところによると、難民船には300人ほどが
乗っていたが、多くの女性を含む約100人が死亡した。難民船は結局、イタリア沿岸警備隊の
支援でランペドゥーザ島に着いた。

ソース:時事ドットコム  http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011080500986
2七つの海の名無しさん:2011/08/05(金) 22:39:43.61 ID:5d9JPmsQ

難民の押し付け合いですね、解ります。
3七つの海の名無しさん:2011/08/05(金) 22:42:43.59 ID:KPnVaJsc
インドネシア難民が船でオーストラリアにやってきたとき

オーストラリアの新聞が
赤ちゃんを海に投げ捨てて自分だけ助かろうとする難民の母親
という写真を1面見出しで報じた

だがそれは、赤ちゃんだけでも助けてと
子供を持ち上げてる写真だった
4七つの海の名無しさん:2011/08/05(金) 22:43:18.33 ID:+j6EtEYP
人権って本当に厄介な代物だよな
ご冥福をお祈りします
5七つの海の名無しさん:2011/08/05(金) 22:43:49.29 ID:sEKNmMrj
NATO軍のリビア軍事介入は、もうやってることがめちゃくちゃだね
6 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/05(金) 22:43:51.80 ID:aDWNJw5e
いずれ日本人が辿る末路
7七つの海の名無しさん:2011/08/05(金) 22:47:36.07 ID:Cx7AoHYc
中途半端にしか介入しないなら、最初から介入するなよ。
余計被害が拡大してるだけやろ
8七つの海の名無しさん:2011/08/05(金) 22:51:29.49 ID:o7vWc/Lm
んー死なずに済んだのにな
9七つの海の名無しさん:2011/08/05(金) 22:54:31.58 ID:NQiB9y13
>>6

ニダーの難民船が押し寄せてくる
10七つの海の名無しさん:2011/08/05(金) 22:56:16.97 ID:Ixifi9NX
アメリカのいないNATO軍のひ弱さは異常
11七つの海の名無しさん:2011/08/05(金) 23:01:55.47 ID:hOUUGZ9r
NATOのリビア攻撃自体が厳密に言うと侵略戦争だからな
まあこんなもんだろ
12七つの海の名無しさん:2011/08/05(金) 23:04:43.50 ID:BBJUkyxv
具体的に何をすれば助かったんだ?
>>約100人が脱水症で死亡したとされる
どのタイミングで死んだのかすら書いてないし
イタリアが水と食料提供したならそれで十分でしょ
13七つの海の名無しさん:2011/08/05(金) 23:08:06.98 ID:Q3uj0lYh
北の難民が船で日本海に出た時は、ちょん共は東海に難民が居るからと救助要請が来たら
日本は愛知静岡沖に救助船出せばOK
14七つの海の名無しさん:2011/08/05(金) 23:12:30.89 ID:LZdaSNh5
イタリアはフランス、何やってんのよと言いたいんだろ
15七つの海の名無しさん:2011/08/05(金) 23:28:17.20 ID:/all4a+M
NARUTO
16七つの海の名無しさん:2011/08/05(金) 23:56:43.70 ID:AtjmZxC8
ガダフィー大佐は、アメリカ(ユダ金)の横暴に、立ち向かっている勇者であることを見誤まらないでほしい!!
世界のマスコミ(日本も)の元締めは、盗聴のマードック(ユダ金)であり
ガダフィー大佐ヘの、負の情報操作は当たり前
マスコミに叩かれる人は、正義と思えばよい→都合の悪い人は潰されるんだ、(例、故中川昭一氏のようにね 彼は
在日の参政権反対派で日本のカネ、国民の貯蓄が米に搾取されないように必死で守っていたんだ 読売の女記者は何処行った?
17七つの海の名無しさん:2011/08/06(土) 00:09:03.83 ID:POdbWc3J
日本は北朝鮮の難民船が日本の領海に近ずいただけで 撃沈しろ。いや近すぎるか。
EEZ内に入ったら即撃沈しろ。
18七つの海の名無しさん:2011/08/06(土) 00:12:07.28 ID:MIHWrEK3
イギリス「知りません」
フランス「知りません」
ギリシア「知りません」
アメリカ「・・・・・」
19七つの海の名無しさん:2011/08/06(土) 00:15:17.60 ID:POdbWc3J
そもそも沿岸警備隊の要請を軍がきかなきゃ成らんのよ。今回の軍は戦争の
人殺しに来てる訳。人助けに来てる訳じゃない。この難民船を撃沈してくれとの
要請なら 喜んでミサイルを打ち込んだろう。
20七つの海の名無しさん:2011/08/06(土) 00:28:05.66 ID:Qw39EHR7
どっち側の難民なの?
政府側?反政府側?

政府側なら自業自得って気がするし、反体制派ならカダフィと戦えよって言いたくなるんだが。
21七つの海の名無しさん:2011/08/06(土) 00:28:27.92 ID:d5kHKCSJ
>>16
越前屋は絶対許さない!
22七つの海の名無しさん:2011/08/06(土) 00:49:23.82 ID:gsp2iXPU
まぁイタリアは生真面目な対応すると現状のユーロの難民玄関→定住。

って図式で貧乏くじを引き続けるからなぁ、
フランス、ドイツもユーロとしての人権云々はいうが受け入れは知らんぷりだし
23七つの海の名無しさん:2011/08/06(土) 01:30:48.00 ID:wA6+V5qd
>>9
人か?それ
24七つの海の名無しさん:2011/08/06(土) 01:42:20.85 ID:V85o9ro7
難民になるような人はどっちにもついてないだろjk
25七つの海の名無しさん:2011/08/06(土) 01:42:39.02 ID:2hMqZsb3
NATOはクソ
26七つの海の名無しさん:2011/08/06(土) 09:24:53.61 ID:5SVmD10Q
>>3
さすがはオーストコリアですね
27七つの海の名無しさん:2011/08/06(土) 09:26:32.12 ID:5SVmD10Q
石油にしか興味ありませんってモロバレだなw
とんでもない侵略戦争だよ
28七つの海の名無しさん:2011/08/06(土) 11:48:53.85 ID:iLsqEVA+
ラエルは、リビアに対する国際的な攻撃に直面しているカダフィを支援します。
 
国際ラエリアンムーブメントからのプレスリリース    6月26日ラスベガス 

最近の世界の出来事に関するスピーチの中で、国際ラエリアン・ムーブメントの創始者で精神的指導者であるラエルは、
リビアの革命の指導者であるムアマル・カダフィへの支援を宣言しました。
ラエルは、カダフィが国際的な攻撃の犠牲者の一人であると言い、ドルを新しいアフリカの通貨となるであろう
ディナール金貨に替えようというカダフィの提案を支持しました。   

彼の通貨に関する提案を「素晴らしい考え」だと表明した後、現在のリビアへの攻撃の本当の理由は「公然の秘密」であると、ラエルは言いました。  
「リビアへの国際的な攻撃は、一般市民を守るという口実でごまかされています」とラエルは言います。
「真の理由はただひとつ、石油を蓄え、石油の取引にドルの替わりに使われる可能性のある
金(ゴールド)をベースにした通貨を創るという考えに対抗するためです」 
29七つの海の名無しさん:2011/08/06(土) 11:49:26.42 ID:iLsqEVA+
>>28つづき
確かに、最近のニュースによると、カダフィは最近、ドルとユーロの両方を石油の取引に使用することを拒否しています。
カダフィはまた、ディナール金貨の使用に関して団結しようとアフリカ大陸に呼びかけています。
この金貨はアフリカの単一通貨となる可能性もあります。
この考えは、南アフリカ共和国とアラブ連盟の事務総長を除いて、多くのアラブ諸国やほとんどのアフリカ諸国の承認を得ています。
しかし、その提案された通貨手段は、アメリカ合衆国やEU,特にフランスの大きな反発を招いており、
ニコラ・サルコジ大統領はリビアを人類の経済的安定への脅威と呼んでいます。 

「私たちカーマ(アフリカの元来の呼び名)のラエリアンは、カダフィの行動を祝福します。
 それはアフリカの単一通貨を創ろうというラエルの継続的訴えに対する一つの答えです」と
アフリカのラエリアン・ムーブメントのリーダーである司教ガイド、タイ・ Ehouanは言います。
「ラエルはおよそ20年前にアフリカ諸国へそのことを訴え始めました」

Ehouanはさらに言います。2009年10月のインタビューで、ラエルは過去50年間のカーマの独立について説明し、
アフリカ諸国に、現在経済危機に苦しんでいる元宗主国から、将来攻撃される可能性について警告しました。
元宗主国は、ためらうことなく再びアフリカに戻り植民地にしようとするでしょう。
彼らは考えうるあらゆる嘘の名目を使って、自らの軍事介入を正当化するでしょうと、ラエルは言いました  
「残念な事に、それが今私たちがリビアで目の当たりにしていることなのです!」と司教の Ehouanは言います。
「アフリカのリーダー達は、今すぐに目を覚ましてラエルの話に耳を傾けなければなりません」

Saturday 02 July 2011
http://ja.raelpress.org/news.php?item.194.1

30七つの海の名無しさん:2011/08/06(土) 12:07:51.29 ID:urAYiz7X
>>27
さすがに資源だけでは戦争は起きない
どんだけ金かけてると思ってるんだ
31七つの海の名無しさん:2011/08/06(土) 12:16:55.81 ID:dL6Jt2o+
>>30
逆に言えば金さえ回収できる見込みがある/それ以上の損失があるなら
起きるという事だね
32七つの海の名無しさん:2011/08/06(土) 12:38:29.65 ID:YcRxBCcI
多国籍軍のNATOが救出したとして、どこの国が受け入れるのよ
移民問題で揉めてるのにリビアに送り返すのが精いっぱいだろ
33七つの海の名無しさん:2011/08/06(土) 13:43:23.22 ID:Ydq9jDRW
>>30
イラクアフガンなんてアメリカ大赤字だしな
34七つの海の名無しさん:2011/08/06(土) 14:24:38.47 ID:vlUVQifO
勘違いしてる人がいるかもしれないで書くけど、リビアからヨーロッパに押し寄せるボートピープルは
リビア内戦以前からいっぱいいた。
これも難民船と言ってるけど実態は不法移民だね。
35七つの海の名無しさん:2011/08/06(土) 14:25:22.32 ID:m/1w7nYS
>>33
傭兵会社でぼろもうけした奴らがいるんで問題ない
しかし戦争起こした政府の人間が傭兵会社の重役や株主やオーナーで
戦争でぼろもうけしても何一つ問題にならないんだからアメリカもある意味で終わってる
36七つの海の名無しさん:2011/08/06(土) 14:34:03.42 ID:NtzUzdlm
       ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつら
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
37エラ通信:2011/08/06(土) 14:38:34.28 ID:1DxXEIUe
日本はこうやって、朝鮮戦争から逃れてきた難民を一時保護したら、
そいつらとその子孫が政権盗って反日活動やりやがって、
国が滅びる寸前です。

NATOもイタリアも本音では、どっちも引き受けたくなかったんだろうな。
38七つの海の名無しさん:2011/08/06(土) 14:42:12.83 ID:7KbVt9Y6
戦争をしてる最中の軍艦が難民を収容してる暇は普通はないだろうな、どんな種類の戦争でも。
かといって100人死んでもいいわけではないが。
39七つの海の名無しさん:2011/08/06(土) 15:32:07.16 ID:Ydq9jDRW
>>35
傭兵会社だけでペイできるとでも思ってんのか?
大手軍需産業は軒並み赤字出してんだぞ?
40七つの海の名無しさん:2011/08/06(土) 20:59:04.04 ID:3Y6KaPKF
・リビアカダフィ側は外人傭兵で敵性住民の排除を行なっている
・反旗を翻した部族に属する人達は着の身着のままで逃げないと殺されかねない
・ゆえに飛び乗った船は十分な逃亡準備が出来ず飲食が絶望的に不足
・沿岸警備隊だけでは300人分投下するのは非常に難しい
・イタリア沿岸警備隊は自分達も救助に従事しつつNatoに救援要請した(≠押し付け)
・しかるにNato側は返答(含む『今は無理』)せず
 イタリア側は故意に無視したと疑っている
41七つの海の名無しさん:2011/08/06(土) 22:09:22.93 ID:ASQtYrpG
リビアが悪い
で終了
42七つの海の名無しさん:2011/08/06(土) 22:18:04.66 ID:4RA0iqnw
難民船に中国人が乗っていた場合・・・・・・・撃沈。
43七つの海の名無しさん:2011/08/06(土) 23:57:00.13 ID:4HnjBzZh
>>12
ウイルス性の脱水症なら治療が必要
というか、死亡するほどの脱水症ならウイルス性でなくとも治療が必要なんじゃね
44七つの海の名無しさん:2011/08/07(日) 03:22:20.69 ID:lymuqJNz
>>10
EUできたときにNATOからのアメリカ排除を欧州は画策して
アメリカの怒りを買い、それなりの報復受けたけど
アメリカはいまだにあれを根に持っているし、欧州への不信感も相当かと
45七つの海の名無しさん:2011/08/07(日) 07:10:53.05 ID:GGXh2DhN
難民が、爆弾持ってたらヤバイだろ。
そう簡単には、船に乗せないぞ。
46七つの海の名無しさん:2011/08/07(日) 08:03:04.17 ID:PSeHunDM
某国の軍用イルカがこっそり難民船の底に穴を開け
おやこんな時間に来客だ
47七つの海の名無しさん:2011/08/07(日) 08:24:38.70 ID:REH3OqZg
>>34
朝鮮人/韓国人と一緒だな
48七つの海の名無しさん
先日、リビアの反体制派リーダーのアブドルファタハが殺されたのは
元内務大臣で 抑圧やら拷問の担当だったからだろう、
とサイーフ君が最近のインタビューでいってたな、
すっかり元気のない陰り顔に変わっていたが