【フランス】仏軍がリビア反体制派に武器供与 安保理決議違反の恐れも[11/06/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2011/06/30(木) 10:18:09.67 ID:???
[パリ/ミスラタ(リビア) 29日 ロイター] 北大西洋条約機構(NATO)主導の
対リビア軍事作戦に参加するフランス軍が今月、反体制派に武器を供与していたことが分かった。
NATO加盟国による武器供与が明らかになったのは初めて。

フランス軍報道官は武器の供与を認め、
「人道的な状況が悪化していることに加え、自衛できない市民らが危険にさらされている地域がある
と判断したため、人道支援物資を投下した」と説明。
その上で「市民らが自衛できるよう軽火器や弾薬を送った」と述べた。

仏紙フィガロは関係者の話として、ロケット砲やライフル、機関銃、対戦車ミサイルがパラシュートで
投下されたと報じていた。同報道官によると、医薬品や食料も投下されたという。

フランス軍の武器供与は、国連安保理決議が定めた武器禁輸に違反する可能性があり、
国連の外交官らは安保理のリビア制裁委員会による事前の同意がなければ、いかなる武器移転も
決議に違反するとしている。

英政府高官は武器供与について、
「正当化できる状況も考えられるが、安保理決議に関する問題など多くの問題が浮上する。
われわれがなすべきことではない」と懸念を示した。

一方、フランスのアロー国連大使は、武器供与は市民を保護するためのものだと強調し、
安保理決議の武器禁輸に違反しないと主張した。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-21962220110630
2七つの海の名無しさん:2011/06/30(木) 10:22:11.43 ID:8gLBiI38
NATO軍のやってることはめちゃくちゃ
完全な内政干渉・軍事介入
3七つの海の名無しさん:2011/06/30(木) 10:25:35.54 ID:GnGjpLPw
マジかよ?
国連で、速やかに非難決議を出せ
4七つの海の名無しさん:2011/06/30(木) 10:27:23.52 ID:708YPHs0
フランスの動きは、変だった
5七つの海の名無しさん:2011/06/30(木) 10:27:28.04 ID:Xavb8uM+
銃器はともかく、対戦車ミサイルは素人には使えないだろ…
市民に紛れ込んだ兵士用の武器投下したんじゃないの?
6七つの海の名無しさん:2011/06/30(木) 10:44:17.16 ID:qP1ShQwl
革命思想に取り付かれたフランス。
7七つの海の名無しさん:2011/06/30(木) 11:50:50.11 ID:qjb62VbG
フランス人は頭おかしいからな
平気で嘘をつくし、ダブスタしてもケンチャナヨだし
不潔だし、考え方が凝り固まってて他人に合わせるということを知らないし
中国人以下の国民性
8七つの海の名無しさん:2011/06/30(木) 12:13:13.46 ID:nl+itpm5
>>7
その基準なら白人全部が当てはまるね
9七つの海の名無しさん:2011/06/30(木) 12:17:58.71 ID:a8b7hAmq
ばれないようにやれ
10七つの海の名無しさん:2011/06/30(木) 12:23:13.74 ID:W9snobs9
正直、これでは正義はリビアにあると言っても過言ではないよな。

これでは、NATOの軍事介入は、ひとえにフランスの利権保持のためにあった、と言いきれる。
どこに人権無視やら市民の危険やらがあったと証明で切るのか? 大義名分をNATOは
失った。それでは、NATOは内政干渉する悪の殺戮部隊になってしまう。

11七つの海の名無しさん:2011/06/30(木) 14:23:24.09 ID:JqsMFpZV
人道支援物資
12七つの海の名無しさん:2011/06/30(木) 20:17:56.75 ID:vRbfiP2A
アムールの国だから仕方が無いw
しかしコイツの「熱に浮かされて突っ走る性格」は
本当に便利だな 目眩ましとして
13七つの海の名無しさん:2011/07/01(金) 10:47:50.83 ID:7aEUL7Md
カダフィ側が反政府勢力を攻撃すると市民虐殺。
反政府側がカダフィ側を攻撃すると市民の抵抗。
反政府側は政府側の都市を奪取するときに、
市民に被害を与えずに政府軍だけを攻撃できるすごいスキルを持っているw
おフランスはすごい!正義の味方だ!ww
14七つの海の名無しさん:2011/07/01(金) 12:14:54.67 ID:BXm00R+8
フランスって表ではイケメン紳士、家に帰れば腐ったDV野郎のイメージ
15七つの海の名無しさん:2011/07/01(金) 12:22:17.39 ID:a+wxXOQm
白人は野蛮だからな
16七つの海の名無しさん:2011/07/01(金) 17:00:47.15 ID:UTiE6bR4
手製のテクニカルで正規軍の戦車と渡り合えと言うのも酷だろ
それでなくともイカレてると評判のカダフィ傭兵を相手にしてるし
17うむ:2011/07/01(金) 20:44:31.11 ID:3WZLR3Bm
ir
18七つの海の名無しさん:2011/07/01(金) 21:14:30.16 ID:bwzFUV3U
これリビアがフランス攻め込んでも誰も非難できないだろ
19七つの海の名無しさん:2011/07/01(金) 22:38:35.88 ID:GbLn2hjX
景気対策
20七つの海の名無しさん:2011/07/02(土) 02:25:26.78 ID:hRJUPe/u
武器は流すが難民は拒否って強制送還か
21七つの海の名無しさん
ラエルは、リビアに対する国際的な攻撃に直面しているカダフィを支援します。
 
国際ラエリアンムーブメントからのプレスリリース    6月26日ラスベガス 

最近の世界の出来事に関するスピーチの中で、国際ラエリアン・ムーブメントの創始者で精神的指導者であるラエルは、
リビアの革命の指導者であるムアマル・カダフィへの支援を宣言しました。
ラエルは、カダフィが国際的な攻撃の犠牲者の一人であると言い、ドルを新しいアフリカの通貨となるであろう
ディナール金貨に替えようというカダフィの提案を支持しました。   

彼の通貨に関する提案を「素晴らしい考え」だと表明した後、現在のリビアへの攻撃の本当の理由は「公然の秘密」であると、ラエルは言いました。  
「リビアへの国際的な攻撃は、一般市民を守るという口実でごまかされています」とラエルは言います。
「真の理由はただひとつ、石油を蓄え、石油の取引にドルの替わりに使われる可能性のある
金(ゴールド)をベースにした通貨を創るという考えに対抗するためです」   

確かに、最近のニュースによると、カダフィは最近、ドルとユーロの両方を石油の取引に使用することを拒否しています。
カダフィはまた、ディナール金貨の使用に関して団結しようとアフリカ大陸に呼びかけています。
この金貨はアフリカの単一通貨となる可能性もあります。
この考えは、南アフリカ共和国とアラブ連盟の事務総長を除いて、多くのアラブ諸国やほとんどのアフリカ諸国の承認を得ています。
しかし、その提案された通貨手段は、アメリカ合衆国やEU,特にフランスの大きな反発を招いており、
ニコラ・サルコジ大統領はリビアを人類の経済的安定への脅威と呼んでいます。 

「私たちカーマ(アフリカの元来の呼び名)のラエリアンは、カダフィの行動を祝福します。
 それはアフリカの単一通貨を創ろうというラエルの継続的訴えに対する一つの答えです」と
アフリカのラエリアン・ムーブメントのリーダーである司教ガイド、タイ・ Ehouanは言います。
「ラエルはおよそ20年前にアフリカ諸国へそのことを訴え始めました」

Ehouanはさらに言います。2009年10月のインタビューで、ラエルは過去50年間のカーマの独立について説明し、
アフリカ諸国に、現在経済危機に苦しんでいる元宗主国から、将来攻撃される可能性について警告しました。
元宗主国は、ためらうことなく再びアフリカに戻り植民地にしようとするでしょう。
彼らは考えうるあらゆる嘘の名目を使って、自らの軍事介入を正当化するでしょうと、ラエルは言いました  
「残念な事に、それが今私たちがリビアで目の当たりにしていることなのです!」と司教の Ehouanは言います。
「アフリカのリーダー達は、今すぐに目を覚ましてラエルの話に耳を傾けなければなりません」

Saturday 02 July 2011
http://ja.raelpress.org/news.php?item.194.1