【ギリシャ】官民二大労組の200万人が48時間のゼネストに踏み切る 政府の追加緊縮策に反対[06/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
66七つの海の名無しさん:2011/06/29(水) 09:32:24.57 ID:SdXVuAO5
>>1
>5千人以上の警官が警戒に当たった。

次は警官が特別手当の要求デモを行うのですね
67七つの海の名無しさん:2011/06/29(水) 10:52:32.03 ID:dXGxtPlp
>>19
なら、銀行のストレステストしろよ
ユーロ建てのPIGS国債はリスク変更だぜ
でなきゃ金出せよ

どんなヤクザの脅しですかいww
68七つの海の名無しさん:2011/06/29(水) 11:12:08.00 ID:Ji2/asqi
>>60
ギリシャがデフォルト→ユーロ道連れ→ドイツ・フランスやべえ→EUが助けてくれる
って思考じゃね
69七つの海の名無しさん:2011/06/29(水) 12:44:17.38 ID:sS4r0zu2
何でこいつら自覚無いんだよ
自分達が悪いんだろうが
70七つの海の名無しさん:2011/06/29(水) 13:21:30.64 ID:IItz49dX
何のかんの言ってもドイツはマルク単独でやっていけるが
他の加盟国がギリシャ並にボロボロだからな
ギリシャはユーロ解体を先導したと歴史書に記されるね
71七つの海の名無しさん:2011/06/29(水) 20:06:13.17 ID:F8eGOp2B
ギリシャがいくらゴネてもドイツの態度は変わらんだろ
72七つの海の名無しさん:2011/06/30(木) 00:38:15.21 ID:8hCA1RGF
【女だと思って風呂場を覗いたら男だったので殺すことにした】

ネットの書き込み記録・ネットの閲覧記録(何回閲覧したかですら)・携帯の通話記録などの
通信記録は全てイスラエルと中国にだだ漏れ。
過去の通信記録にイスラエルと中国の意に沿わない言があったらあっさり殺される。
73七つの海の名無しさん:2011/06/30(木) 00:55:43.13 ID:8hCA1RGF
しかし、こうやって外国人に通信の秘密を侵害されて日本人が殺されてるのに
悠長にハイソな経済論議をしている奴ってなんなのかね?

しかもsage進行。ageだとなにか不味いことでもあるのか?
そんなにギリシャの財政難が心配なら俺みたいにageで論議しろよ。

俺か?俺は勿論ギリシャの経済が心配だからage進行でいかせてもらう。



74七つの海の名無しさん:2011/06/30(木) 01:03:28.67 ID:8hCA1RGF
そもそも、今現在の世界の経済のあり方それ自体に問題がある。

【国債を刷れば刷るほど借金の利息で政治家が儲かる】←はあ?
【そして借金の利息がネズミ算式に増えていって】何故か左記が【政治家が国民に増税する理由になる(消費税など)】←はあ?

その国に生きている国民が幸せになれない経済制度なんか破壊してしまえ。
例えば個人レベルでは知らないが、【どうして国家の借金に利息がつく必要がある?】
【無利子国債】という仕組みがある事自体、【国の借金は利息無しでも成り立つ証明】じゃないか。

借金1000兆円でしかも利子が増加し続ける国に住んでる国民が
ギリシャの財政難に口を挟むっておかしいよ。

日本人アホ「ギリシャ人は怠け者だwww働けwwwストなんかやってる場合かwww」
ギリシャ人「いや、財政難に関しては日本人にだけは何も言われたくねえよ。借金1000兆・・・」
ギリシャ人「つーか、日本人って何の為に働いてるの?ストやれよ?」
ギリシャ人「政治家が作った借金返済の為に命削って労働とかバカじゃね?」
ギリシャ人「デモもストも出来ない国で俺たちのストを批判するのって滑稽だよね。」
75七つの海の名無しさん:2011/06/30(木) 01:26:12.63 ID:8hCA1RGF
世界は無利子国債主体の経済制度に転換しろよ。ベーシックインカム制度も導入するべきだ。
「借金に急かされることなく」「人としての尊厳が守られる」国際社会に転換するべきだ。

政治家が借金の請求書(日本国債)を勝手に発行して【それを理由に】日本国民に増税し、
経済界(笑)産業界(笑)の皆様の【減税を理由に】日本国民に増税する。
銀行が運用に失敗した、つまり【人様の金を勝手に銀行の運営に使って失敗した】尻拭いをこれまた日本国民に対する増税で賄う。

このような借金や増税の元凶の張本人たちはよく下記のようなことを言う。

「日本国民は勤勉に働く国民性ですから」「日本人はそんな事しない」「日本人は外国人に礼儀正しい」
「日本人はウォシュレット付きの便所を作るのが上手い」「日本人は我慢強い国民性ですから」「米百俵の精神です」

借金に次ぐ借金を繰り返し、それを理由に増税に次ぐ増税を
この世の終わりまで繰り返す。

中学生の頃同級生が授業で教師に質問してた↓

生徒「先生。僕が預けたお金をどうして銀行が許可無しで勝手に使うんですか?」
生徒「銀行が潰れたら僕のお金返って来なくなるじゃないですか?」
教師「そんな事聞いたって先生にわかるわけないでしょ」
76七つの海の名無しさん:2011/06/30(木) 02:03:19.23 ID:8hCA1RGF
俺は経済の事なんかサッパリ分からない。
そんなに 国民の皆様(笑)に増税の必要性を説きたかったら
義務教育で教えろよ。
特に、
「何故借金に利子が付く必要があるのか」とか「銀行に自分の稼いだお金を預ける意味」とか
「企業・銀行・政治家の失敗の尻拭いを増税でしなければいけない理由」とかね。

一般の日本国民に理解不能な経済制度を構築して屁理屈並べ立てておいて
「日本の為に増税が必要です」とか「歳入が減少した為に国債発行も止む無し」とか・・・

バカ「借金1000兆円あるので増税します。理解してください」
国民「借金1000兆円も返せるわけないだろ。俺が作ったわけでもねー借金返す為に労働なんてしたくねーよ」
バカ「借金1000兆円は国民の皆様の財産でもあるんです。国民の皆様は蓄財の為にもっと働きましょう」
バカ「借金を返さないと日本の信用が落ちる。返す為に働きましょう。僕らは借金作って増税するだけですけどねw」

そもそも信用って何?借金1000兆円もある国に信用なんかねーだろw
借金や増税の目的が全くもって支離滅裂で分けが分からない。

とりあえず分かっているのは、
■借金作って増税するだけしか能がない奴の為に働くのは御免だ■
ということだ。

2月20日以降日本国民が外国人に殺されても助けない、助けるどころか政争と増税に御執心。
もうウンザリなんだよ。
77七つの海の名無しさん:2011/06/30(木) 02:12:42.83 ID:8hCA1RGF
サーバーぶっ壊せ。

徳政令出して借金チャラにしろ。

生類憐みの令をだして「人を人とも思わない連中」を処刑しろ。

俺は生存権を始めとした基本的人権を要求する。
78七つの海の名無しさん:2011/06/30(木) 03:14:44.64 ID:sNeroOEz
銀行にお金を預けるのは、「金は天下の回り物」だからかな
銀行から金が無くなると、そこから金を借りてる企業が、潰れることになる
国民全員が、銀行から金を下ろして、タンス預金したら、ほぼすべての企業が潰れるだろうね
結果として、銀行に貯金することで、自分自身の職を守ることになっている

借金に利息が付いてる以上は、利息以上に経済成長させるしかない
そのために政府がやることは、デフレから抜け出すこと、つまりは財政出動して、景気対策を打たなければならない
そうすると、さらに借金が増えると喚く人もいるが、好景気になれば、おのずと税収も増える
そして、経済成長に伴い、デフレから脱却し、じょじょにインフレになっていき
インフレ率が、国債の金利を上回れば、実質的に借金も減っていくことになる

現在の日本国債の金利は世界最低クラス、つまり日本国債は世界で一番安定していて、信頼度が高い
だからこそ、円高になっている、日本が信頼されてなければ、世界中で日本売りに走って、円安になっていくはず

そんな世界で一番破産のリスクが少ない日本が、借金返済を焦る必要はどこにもない
焦って増税したら、間違いなく景気は悪化し、税収は減り、さらに借金を増やす結果に終わる

民主党と菅直人の目的は、そうやって日本経済を悪化させ、弱体化させることのように思えるわ
79七つの海の名無しさん:2011/06/30(木) 03:33:51.98 ID:o3TfuKCC
>>74
>借金1000兆円
正確には、政府債務1000兆円な。

日本には、対外債務は数%しかないので、ほぼ1000兆円が日本国民の
政府への1000兆円の債権。

政府の国債への利払いは、すなわち国民の所得。

ギリシャの対外債務と話は全然違うお話。
80七つの海の名無しさん:2011/06/30(木) 04:00:19.87 ID:8hCA1RGF
株式の制度もそろそろ原点に立ち返るべきだ。
株の原初は「いくら出資したかを証明する券・証明書」だったはずだよね。

ホリエモンみたく、
「この会社の株を半分以上買ったからこの会社を支配する権利がある」
というエムアンドエーの性格はなかったはずだ。

株主が「株を多く買った」という理由だけでどうしてその会社を支配できるのか理解不能。
常識的に考えれば、株を買うのは「株主がその会社の利益を期待しての行為」であり、
「株を買ったこと自体が偉いことだ」というのはおかしい。

会社「株買って金ください。利益が出たら配当もありますし、株価が上がったら売って儲かりますよ」

このように、株主はあくまで「会社の株券の価格の上昇を期待して」株を買っている。
会社が倒産して株が紙切れになったら利益は無し。会社の商売が繁盛して株価が上がったら売って儲かる。

そういう単純なシステムでよかった筈なのにいつから
「俺はお前らの株をこれだけ買ってやったんだからお前の会社を支配する権利がある」
という摩訶不思議なルールが出来上がったんだろう?

この訳の分からない決まりを廃し、つまり「株の保有率による会社の支配」を廃し、
個人が純粋に株の値段の上下で儲けられるようにすれば会社は銀行から借金する必要なく、
出資者から株券を通じて資金調達が可能となる。

今の世の中を見てみろよ。
会社で働いている労働者の意見よりも「株を買っただけの」株主の意見が優先されて
労働者の権利はギリシャの財政のように緊縮されている。

人間を幸福にしない資本主義なんか不要だ。
俺はマイケルムーアの「資本主義は悪だ」に強く共感する。
81七つの海の名無しさん:2011/06/30(木) 04:04:26.42 ID:8hCA1RGF
>>79
だから何?で終わってしまう話だよな。
現に政治家は赤字国債という意味不な言葉を連呼して増税を迫っているじゃないか。

政治家「赤字国債が1000兆円分あるので増税します」

結果日本国民の生活はどんどん苦しくなっている。

お宅のような物言いは詭弁や屁理屈に類される。
82七つの海の名無しさん:2011/06/30(木) 04:18:27.49 ID:8hCA1RGF
>>78
意味不。事実として借金返済の為に政治家が国民に増税している。
じゃあ借金なんざないほうがいい。もうそういう物言いはウンザリだ。

このスレで散々言ったが、資本主義による商品の最適化はもう天井打ちとなった。
「製品の画一化」「通信の秘密の侵害による殺人による労働意欲の低下」

今の資本主義は唾棄された共産主義と全く変わらない。
マイケルムーアが「資本主義は悪だ」という気持ちも良く分かる。

もう商品はこれ以上資本主義社会において進化しない。
放置しておけば水や食料などの生活必需品が有価証券と化して
世界中の人間の生命と財産が脅かされる未来が待っているだけだ。

あえて言う。
イランがミサイルを開発したからどうした?
日本に何か不都合でもあるのか?
83七つの海の名無しさん:2011/06/30(木) 04:30:12.12 ID:YMQ034iC
労働市場におけるカルテルの横行の行き着く先がこれ
どんな市場であってもカルテルを無条件に許すとこうなる
84七つの海の名無しさん:2011/06/30(木) 04:31:48.74 ID:8hCA1RGF
あえて言う。 イランがミサイルを開発したからどうした?
日本に何か不都合でもあるのか?

自衛隊がソマリア海賊から守った石油は
外国人が日本人を放火殺人する為に使用される。

機能不全の内閣に文民統制されてる防衛省と自衛隊って何?
山形の国民が殺されそうになっているのに死体の収容と被災民の救助しかできないってどうよ?

救助は救助で専門化して、有事即応型・軍事専門の自衛隊を創設しろ。
要するに救助と国防を分業させろって事だよ。

俺は今外国人から被害を受けているから言えるんだが、
文民統制(シビリアンコントロール)ほど役に立たないシステムはない。

政治家と軍人は別働するべきだ。

現在のように国の中枢に位置づけられる政治家が機能不全で役立たずの場合、
【国防が国民の生命と財産を守らんが為に主体的に機能する必要がある】

4ヶ月間人権侵害状態に晒されている日本国民をいつまで放置しておくつもりだ?

85七つの海の名無しさん:2011/06/30(木) 04:36:35.25 ID:8hCA1RGF
>>83
企業のカルテル、経済界の皆様(笑)による労働者の権利の緊縮は?
それが行き着いた結果が現在の日本社会だぜ。人の話を無視してんじゃねーよ。
借金1000兆の国でギリシャの財政批判してんじゃねーよ。ボケてんのか?
86七つの海の名無しさん:2011/06/30(木) 04:38:41.14 ID:xpjm7UMx
もギリシャの二の舞になる前に、公務員の一人当たりの人件費は民間並み以下に
下げるべき、与謝野や仙石はまず、公務員総人件費を世間に晒してから、増税増税と
言え、じゃなきゃお前達に言う資格があるか。
87七つの海の名無しさん:2011/06/30(木) 04:57:31.88 ID:sNeroOEz
>>82
今、日本国民がやることは、増税を語る政治家を、一人でも多く落選させ、
景気の回復を語る政治家を、当選させる事だと思う、それくらいしか思い浮かばない

行き過ぎた資本主義は、批判されるべきだとは私も思います
その為の手段として、民主主義政治があるわけなんですが、事実上機能してないのが問題ですね

貧富の差を減らすために、社長の給与を制限したり、高所得者から増税したり、
政治家がそういった法律を作っていけたら、少しは良くなると思いますが、無理だろうなー

理想は、資本主義国でありながら、一億総中流、世界で最も成功した社会主義国、と呼ばれた、かつての日本でしょうね
グローバルスタンダードなんて戯言に踊らされなければ、今の日本も少しはマシだったと思うのですが


あと、借金1000兆って言葉に、踊らされすぎじゃないですか?
誰かの借金は誰かの資産、になるって事くらい分かるでしょ?
>>79の言うように、日本政府の借金の95%は、日本国民が貸してるわけです
つまり金利を受け取るのも日本人、その金を銀行に預け、銀行はまた国債を買う

要するに、お金を循環させてるだけですよ、
不景気で民間の運用先がないから、政府が代わり運用する
逆に好景気になれば、民間がどんどん借金をして運用し、そうなれば税収も増え、政府の借金も減っていく

ただ最大の問題は、菅直人のように、それが理解出来ない人が政権与党にいて、増税を喚くことです
いい加減、一般家庭の家計簿と、国家経済は、同列に語られるものじゃないと、理解して欲しいもんだな
88七つの海の名無しさん:2011/06/30(木) 04:58:16.01 ID:YMQ034iC
>>85
そうだな、既存労働者の皆様のカルテルのおかげで若年層は全てのしわ寄せを食らってるよwww
何が借金1000兆だよ全部自国通貨建てじゃねーかさっさと金刷れよ
そんなに手前らの貯金が減るのが怖いか糞労組め
89七つの海の名無しさん:2011/06/30(木) 05:15:11.08 ID:YMQ034iC
お前ら労組はいつもそうだ
手前らは労基法を盾に居座って旨い汁を吸って俺達からまともな就業の機会を奪っておきながら
あたかも労働市場を流動化させようという動きのせいで俺達に職が無いかの様に被害者面する
マジブチ殺したいわ
90七つの海の名無しさん:2011/06/30(木) 06:35:35.01 ID:8hCA1RGF
>>87
国「赤字国債1000兆円あるので増税」

結果、国民生活が困窮。

御託はいい。現実問題として借金名目で増税されて国民が殺されかかってる。
全くもってふざけている。
目の前で人が死にそうになっているのに「彼の死は彼の生でもあるのです」と偽善者面してのたまっているのと同じだ。
俺はただ「御託はいい。死にそうになってる人間を早く助けろよ。時間が無い」と言っているだけだ。

借金を運用?借金なんかいらねーよ。
誰かの財産でもある?知ったことじゃない。
国民が貸している?意味が分からない。返された記憶が無い。

義務教育で経済なんか習ったことないしね。
増税の必要性だの国債の運用の必要性だのを説きたいのなら義務教育で教えろよ?
義務教育で教えないくせにいきなり国民に借金突きつけて増税なんてチャンチャラおかしい話だ。
誰も納得しねーよ。

借金するなら無利子が良いに決まってるし、そもそも借金なんか無い方がいいに決まっている。
その好例がアメリカ。
アメリカ国債が中国に買われて敵国の中国に頭が上がらないのを見るに、
借金なんかしないほうが良いのは明らか。

仮に日本国債を敵性国家に売ることになった場合どうするんだ?
株を持っているだけで会社を支配できる、だとか。
利子が無限に増大していく国債だとか、訳の分からない仕組みは全て排除するべきだ。

国防の観点から言って、今の経済制度は上記のように危険すぎる。
国家の伝統文化や尊厳が今の経済の仕組みでは守られない。アップデートが必要なんだよ。

【人間が人間らしく生きる為にね】

人間の幸福な人生を破壊する経済の仕組みなんかぶっ壊れてしまえばいいんだよ。

>>88
日本の労働者がカルテルを、つまり団結して賃上げストを行ったニュースなんか一切見たことが無い。
お前も>>89も扇動が下手糞だな。
91七つの海の名無しさん:2011/06/30(木) 06:39:22.06 ID:8hCA1RGF
ドイツもしがらみが大変だな。同情する。
92七つの海の名無しさん:2011/06/30(木) 06:42:56.04 ID:8hCA1RGF
ベーシックインカム制度を導入しろ。

借金は無利子でいい。

株主が株を持っているだけで会社を支配できる制度を抜本的に見直せ。

サーバーぶっ壊せ。

徳政令出して借金チャラにしろ。

生類憐みの令をだして「人を人とも思わない連中」を処刑しろ。

俺は生存権を始めとした基本的人権を要求する。

sage進行するな。
93七つの海の名無しさん:2011/06/30(木) 07:15:17.18 ID:YMQ034iC
>>90
はぁ?ストやってなけりゃカルテルじゃないって?
流石金も地位もある労組様は言うことが違いますね死ね
94七つの海の名無しさん:2011/06/30(木) 07:43:19.71 ID:2bU9/peg
財政緊縮に応じなければユーロからの融資を打ち切られるが、それでもいいのかねぇ?
まぁ日本は借金は多いが国内の資金を回して自力でやりくりできているだけマシか。
95七つの海の名無しさん:2011/06/30(木) 07:45:43.36 ID:sNeroOEz
>>90
増税で死ぬって言うのなら、増税しようとしてる政治家を、次の選挙で落選させる
菅政権みたいな、増税しか考えてないやつを、やめさせるように運動を起こす
私としては、それくらいしか思いつかないが、あなたにもっといい考えがあるなら、
それを実行してください


借金についてだが、あなたも銀行に多少の貯金をしてるんじゃないですか?
その貯金が、国に貸し出されてるわけです
あなたの知らないところで、銀行から国へ行き、そして利息をがついて戻ってきてるのです

私たちの貯金は、銀行から見れば借金なんです
だから、銀行はそのお金を運用して、私たちが受け取る利息以上のお金を稼がなければならない
だけど、不況で投資先がない、このままじゃ銀行潰れちゃう、そうしたら、そこから融資を受けてる企業も潰れちゃう
そうなったら、失業者して、人間らしい幸福な暮らしなんかできなくなるだろ?

そうならないように、政府は国債を発行することによって、銀行の借金を身代わりし、結果として国民を助けてるわけ
そして政府が借金して手に入れたお金は、公共事業、景気対策、公務員の給与、など様々な形で、日本国民に戻ってくる
で日本国民は得たお金をまた貯金する、貯金大好きだからね日本人は

だから、政府の借金が増えると同時に、日本国民の貯金も増えてるわけ
無論、世界最低とはいえ、利息はあるから、少しずつ借金は増えていく
それを、防ぐためには景気を回復させ、デフレからインフレに持っていけばいい
インフレ率が、借金の利息よりも高くなれば、実質的に借金は減価されていくし
好景気なら、税収も増える

ちなみに好景気というのは、民間が借金をどんどん増やすことでもある
その結果、物が売れ、店も企業も儲かり、税収も増える
逆に不景気になると、借金はどんどん減らし、貯金を増やしていく

義務教育で習ってないのはわかるが、借金なしじゃ、資本主義は語れないよ
96七つの海の名無しさん:2011/06/30(木) 09:24:07.95 ID:8hCA1RGF
>>95
個人的には無血開城の暫定政府を作ってもらいたいんだよね。これ以上の良案があるのか?
仮にエジプトのようにサラフ主義のような思想が出てきたって対中路線では日米は軍事的な同盟を組まざるを得ない。

日本が民族主義化したって中国と北が仮想敵国である限りは日米は軍事的なパートナーであり続けるだろう。
俺が米の人種平等主義と日本の民族主義という共同幻想は共存できる。日米がその先駆けになれるといったのはそういう意味だ。

増税で死ぬ、については
実際自殺という形で日本国民が死んでるじゃん。隠喩表現でもなんでもないぜ。自殺は国家の殺人だと思っている。
日本国民は増税ばかりで生活苦に陥り、未来には絶望しかない。周りには人の首根っこを押さえつける連中ばっかりだ。

そして運動というが、今やってるじゃん。
「今は有事だ」ってね。

銀行については意見は変わらない。
どんなに国民に返ってきていると説明されようが、銀行が破綻すると国民の税金が投入されるという事実がある。
【人様の預けた金の運用に失敗した穴埋めを其の人様に対する増税でする】

銀行は預金者から借金をしているも同然といったところで、【いざとなったら預金者の税金でチャラにできる】。
銀行と国民の関係は全く対等ではない。
「あなたの知らないところで」というが、俺の知らないところで何をやっているというんだ?
不透明な部分がある以上「風が吹くと桶屋が儲かる」程度の信憑性しかないね。
97七つの海の名無しさん:2011/06/30(木) 09:27:17.08 ID:8hCA1RGF
>>95
大体銀行の商売って言うのは企業や個人に借金をさせて利子で儲けるというやり方だろ。
はっきりいって、【真面目に働いている人間を借金で急かして儲けている】ようにしか見えないんだよ。
【非人道的】ですらある。

社会が不景気になるのは毎回中小企業や労働者や堅実な消費者のせいにして、
大企業が金を溜め込んで使わないことや、銀行は国民の税金で破綻の穴埋めができることはスルーか?

金持ちが金を使わない、低所得者に増税を強いる。これが今の日本社会の不況の真の原因じゃないか?
大体さ、銀行は預金された時点で大量の金が入る仕組みになってるんだろ?

■銀行は絶対に損にならない仕組みなのに被害者面はいけないね。

お宅がが幾ら借金の必要性を説いたところで、
「事実として公共事業費はカットされている」し、「物価上昇賃金安(スタグフ)も起こっている」し、
「公務員の給与も削減」の方向で政府が動いているじゃないか。

上記は全て演繹。よって否定はできないよ。あんたが言うように国民にとって日本国債乱発は為にならない。
結局のところ借金なんかしないほうがいいという結論に回帰するわけだ。

■はっきりいって人類の幸福な生活に借金ありきの銀行は不必要だと思うね。
98七つの海の名無しさん:2011/06/30(木) 09:34:10.30 ID:8hCA1RGF
>>95
それにさ、貯蓄の何がいけないんだ?社会の不景気を感じ取った【国民の自衛本能】じゃん。
「給料は下がる」「物の値段が上がる」じゃ財布の紐がかたくなって当たり前。

それを悪いことだと因縁を付けてくる奴こそが悪だ。

アメリカ人も昔は日本人の貯蓄癖を笑っていたが、今は笑えない。同じことさね。
マイケルムーアのドキュメンタリー映画がソースだ。

>だから、政府の借金が増えると同時に、日本国民の貯金も増えてるわけ ←納得できない。意味不。
>ちなみに好景気というのは、民間が借金をどんどん増やすことでもある ←意味が分からない。借金もういいですから。

好景気なら税収が増える。そりゃそうだろう。けど富の寡占がここまで進んだ社会で好景気なんかありえない。
■金持ちが金を使わない■全ての不況の元凶はこれだ。

借金無しでは資本主義は語れないのではなく、借金が必要なように仕向けられているのが資本主義なんじゃね?
個人的には人様を借金で急かして儲けるやり方よりは、現在の「株を持っているだけで支配できる」という仕組みを排除し、
純粋に株を出資の手段にしたほうがずっと健全だ。

其の会社の株を買うことが融資になり、運用になる。
良案だと思うね。もう借金で急かされる世界は嫌なんだよ。

俺は借金が大嫌いなんだ。借金は人を急かす。急かされる社会は地獄だ。
俺は急かされない社会とそこに暮らす人間の暮らしを見たことがある。

■急かされることの無い社会のなんと幸福なことか■。
マイケルムーアの「資本主義は悪だ」に賛成する。
99七つの海の名無しさん:2011/06/30(木) 09:38:28.89 ID:8hCA1RGF
>>95
とりあえず経済云々以前に俺は今現在外国人に殺されかかっている。
読売新聞をソースに散々今は有事だと言っているのに防衛省も自衛隊も主体的に
国民の生命と財産を守ろうとしない。

小林よしのりの言うように、
国内の秩序が保たれている状態を平和と呼び、逆を戦争状態というならば。
今の日本は明らかに戦争状態だ。無差別放火殺人が続発している国のどこが平和なのか?

にもかかわらずテレビで政治家や芸能人は平時のように振舞っている。

何を言いたいかというと、戦争状態で身の安全の保障が確保されていない状態で
経済なんか論議しても無駄だ。経済よりもまずは国民の生命が守られるべき状態なんだよ。
勿論 >>96-98 はじっくり「人を人とも思わない連中」に読んで貰いたい。

このままだと急かす方も急かされる方も先細りだよ。
水や食料が有価証券になる世界なんか誰もがNOというだろうね。
100七つの海の名無しさん:2011/06/30(木) 11:25:34.53 ID:PITDAAC9
>>99
アタマの病院へ行ってきなさい。保険証は持ってる?
101七つの海の名無しさん:2011/06/30(木) 12:33:27.68 ID:r1zE8YdL
人の振り見て我が身を正す
日本の政権与党と労組と経団連に当てはまる言葉だ
102七つの海の名無しさん:2011/06/30(木) 12:50:50.21 ID:sNeroOEz
>>99
う〜む、これ以上スレ違いの話題を語るのも、気が引けるが

解ってるとは思うけど、銀行に注入される公的資金は、タダであげてるわけじゃなく、ちゃんと返済してる
たしか、三菱UFJ銀行は2006年に、バブル崩壊後に注入された、公的資金を全額返済し終わってる
その他のメガバンクも、だいたい返し終わってるはず

もちろん、返済してるとはいえ、政府がそういった形で、税金を融資するのは、
資本主義の原則に外れてるのはわかるし、銀行が優遇されすぎ、と批判されるのもしょうがないだろうが
何度も言うが、銀行を潰しちゃうと、そこから金を借りてる企業も潰れて、国中に失業者があふれちゃう
だから、より多くの国民の幸福のために、仕方なく救済してるわけでしょう、批判され、政治家の支持率が下がるのを承知の上でね


それから、貯金することが悪いなんて、一言も言ってませんよ
ただ、現在のように不景気だと、どんどん貯金が増えていき、逆に投資先は減り、銀行に逆ザヤが発生してしまう
それを、政府が引き受けるのは、しょうがないと言ってるわけ、政府はその金で景気対策を行い、景気を回復させればいいんだが、
菅や民主党は、その真逆をやろうとしてるから、最悪だと思う

麻生元総理のように、景気対策を目的に、積極的な財政出動を5年くらい続ければ、おそらくデフレから脱却し景気を回復できると思うんだが、
国民は、民主党を選んじゃったからなぁ…


結局のところ、デフレ脱却、景気を回復させるということが、今の日本にとって一番重要だと思います
自殺者が増えてるのも、経済上の問題が大きいからでしょう、景気を回復させ、それが国民に正しく分配されるようになれば、
かなりの部分は解決できると思います

それから大企業が金を溜め込んでるのも問題ですね
その金を再分配できるような、法律を作ってくれればいいんだが… 難しいだろうな〜
103七つの海の名無しさん:2011/06/30(木) 12:54:00.44 ID:sNeroOEz
>>99
あなたの矛盾は、貯金を肯定しながら、借金を否定してることです
銀行に貯金したお金は、銀行側から見れば、私達からの借金なんです
これも何度も言ったが、どうしても理解していただけないようですね

「貯金=借金」だということに、なぜ気付けないのかとても不思議です
貯金にしても、借金にしても、貸し手と借りて(預かり手)がいなければ、成立しない、片方の貯金は、逆から見れば借金です
貯金するのはしょうがない、借金が増えるのは嫌だ、なんてのは経済上、通用しません
両者はコインの表と裏で、切り離すことは出来ないのだから
その辺が理解出来れば、日本政府が借金を増やすと同時に、日本国民の貯金が増えてるという事実も、解るようになると思います


私は借金をじゃんじゃん増やせと、言ってるわけではありません
ただ現在の不況から抜けるためには、政府支出を増やすのも仕方がないと、思ってるだけです
不況から抜け出し、好景気になれば、政府支出は減らして、増税すればいいわけです

バカでもない限り、デフレの時は減税し、インフレの時は増税した方がいい、と理解できると思うんだが
民主党は真逆をやろうとしてるんだよな、やっぱり別の国に忠誠を誓ってて、日本を破壊しようとしてるのかなぁ

ギリシャのように崖っぷちに立たされ、不況にもかかわらず、緊縮財政を強制されてる悲惨な国と違い、
日本政府の借金にはまだ余裕があります
日本国債は、100%自国通貨建てで、95%自国で消費し、金利は世界最低、これだけ条件がいいのに、1000兆という数字を聞いただけで、
大抵の人は、思考停止し、まともに頭が働かなくなってします
そしてそこを、菅みたいなアホに付けこまれて、増税も仕方ないなんて、暴論に到達してしまうのが、とても悔しいです

日本国民は、借金というものが、どういうものか、何なのか、もっと勉強しないといけないと思います
104七つの海の名無しさん:2011/06/30(木) 13:10:12.29 ID:O/eEczn6
日本も15年後外国人オーナーの清水寺とか江戸城になって
外国人好みの派手な装飾、色になっちまうのかw
105七つの海の名無しさん:2011/06/30(木) 13:16:04.22 ID:O/eEczn6
五重の塔はドバイが買って5百重の塔
106七つの海の名無しさん:2011/06/30(木) 13:42:50.59 ID:S1m3Msyi
>>103
>1000兆という数字を聞いただけで、
>大抵の人は、思考停止し、まともに頭が働かなくなってします
>そしてそこを、菅みたいなアホに付けこまれて、増税も仕方ないなんて、暴論に到達してしまうのが、とても悔しいです



街頭インタビューで「増税も仕方ないと思います」とか言っちゃう一般庶民のなんて愚かな事か
107七つの海の名無しさん:2011/06/30(木) 17:12:26.04 ID:sNeroOEz
ギリシャの政治家は、どこぞの国で政権交代を実現させた人たちと同じように、
あま〜い言葉で、国民たちからの支持を集めました

つまり、自分たちが政権とれば、福祉を充実させるとか、いろいろ手当てをばら撒くとか
そんな言葉で、政権を取り、そして本当にそんな政策を実行しました

その結果、ギリシャの国民は、自分の稼ぎ以上の、裕福な暮らしができるようになり、とてもハッピーです
しかし稼ぎを上回る生活を続ければ、借金はドンドン増えていきますが、
ギリシャ政府は粉飾決算をすることで、それを隠します、挙句の果てに、嘘を付いたまま、
EUに加盟することに成功しました

EUに入ったことで、今までに以上に低金利で、借金をすることが出来るようになり
ばら撒きも増え、ギリシャ人はさらにハッピーです
もちろん、この期間も粉飾決算は継続中ですが、バレなければ何も問題ありません

しかし、そんなギリシャ人たちの幸せな暮らしも、ついに終わりが来ます
アメリカのサブプライムローン問題に端を発する、世界的な経済危機がおこります
その結果、ギリシャはこれまでのように、借金を重ねることが出来ず、景気は悪化
失業者があふれ、国民の不満が爆発し、政権交代がおこります

そして、新しく政権をとった人が、旧政権で粉飾決算が行われていて、実はギリシャは破綻寸前だと公表します
ギリシャに金を貸してた、EU、特にドイツやフランスは、大激怒!
本来なら、こんな詐欺国家はさっさと潰したいが、EUに加盟してる以上、ギリシャが潰れると、
EU全体が巻き込まれます、仕方ないからこれまで通り、金は貸す、しかし口出しもすることにした

具体的には、支出削減、つまり緊縮財政を押し付け、さらに増税や政府資産を売却させ、
ギリシャ人から、搾り取れるだけ、搾り取る
そうなれば、当たり前のことながら、ギリシャは貧乏のどん底に落っこちる

それが嫌だから、ギリシャ国民は反対デモをやってるが、言うとおりにしないと、即座にデフォルト、
企業で言うところの倒産するわけだから、従うしかない
が、それも一時しのぎにしかならない、この先状況は悪くなる一方で、好転する見込みは全くない
結局のところ、1〜2年問題を先送りするのがやっとだろうね
108七つの海の名無しさん:2011/06/30(木) 17:28:38.98 ID:sNeroOEz
そして、ギリシャ人が暴動を起こすほど、嫌がってる政策と、同じ政策を実行しようとしてる政党があります
それが、我らが日本の民主党です
しかもギリシャは、金貸しから脅されて、嫌々従ってる訳ですが、
民主党は、誰も頼みもしないのに、自分から日本をどん底に落とす政策を実行すべく、日夜努力しています

菅直人に言わせると、日本はギリシャ以上の財政危機だそうです
本気でそう信じてるなら、彼にとって財政とは、債務の金額の大小を比べることが総てなんでしょうね
109七つの海の名無しさん:2011/07/01(金) 19:49:37.13 ID:GDSfXXx9
なんかここ暑いねw
今回のデフォルトは避けられたけど、おかげで本当のデフォルトは大規模な損害を生むことに決定。
たぶんその時はユーロ崩壊じゃないかな。

この騒動がギリシャ人の我儘というのは、情報操作でミスリードさせられてるよ。
ギリシャは国税の管理システムにも問題があった(金持ちがごまかせる仕組み)けど
一般市民は普通に働いてたよ。多少ごまかしはあるだろうけどね
金持ちは税金や資産をごまかした上、外国にトンズラしてる。
で、何のウマミもなかった庶民がツケを払わさられようとしてる。そりゃ怒るよ。

デフォルトさせるか、支援するか、というEU側の問題でも、
デフォルトした場合の損害を、ドイツやフランスなど多額の負担をしている国は
銀行を潰すのか?また国民が銀行を救う(増税)のか?という問題に直面する。

結局、庶民が引っ掻き回されてるんだよ。権力者と富豪に。
公務員にも責任があるけどね。
民間や自営で働く庶民は何も儲けを受け取ってないのに、負担をしろと言われてるw
110七つの海の名無しさん:2011/07/02(土) 10:19:05.89 ID:ctAOAIl2
アメリカがQE2を実行した事に根本的な原因があるけどな
金を刷ったからと言って財政の借金が減る訳でもない
単に金持ちが逃げやすくなっただけで、
その金持ちも資産の目減りで逃げ場を喪いつつある
111七つの海の名無しさん:2011/07/03(日) 08:11:38.70 ID:icyxWO52
NATO脱退して、軍事費削減。
112七つの海の名無しさん:2011/07/03(日) 23:25:27.38 ID:Bsj5KPw3
ギリシャ人、生活が贅沢すぎんだよ。
公務員の身分で安穏と暮らしやがって、
購買力平価は働き蜂の日本人と同じ。
ふざけんなって感じ。

給料半分にしろ。
財産没収しろ。
1日10時間働け。

生活レベルをシベリア並みに下げるのが先だ。
その後にデモするのなら同情してやる。
113七つの海の名無しさん:2011/07/03(日) 23:55:10.49 ID:OyYBDTkF
おまえらは共産主義とナチス(国家社会主義)さえ理解できないほど馬鹿なのか?
ムッソリーニのファシストもヒトラーのナチスも社会主義者だぞ。

戦後のヨーロッパも共産主義者なんてまったくいなくて国家社会主義者かキリスト教社会主義だけ。
だからあれだけ支持されてる。
114七つの海の名無しさん:2011/07/04(月) 21:24:51.05 ID:Ws2CXZnB
【派遣会社】 ベ イカ レント・コ ンサルティング 【ブラック】
★違法派遣事前面談常習企業★
* 新卒内定辞退強要事件。被害者の間宮理沙さんはベイカレント本を出版。
* 執行役員が、休職・退職強要、産業スパイ実行を指示。
* ハイリスクの違法派遣事前面接が事業存続(BCP)の絶対条件。
115七つの海の名無しさん
ニュース映像(グロ注意:怪我をして流血する警官の映像あり)
http://www.euronews.net/nocomment/2011/07/20/greek-taxi-drivers-clash-with-riot-police/

暴力的鎮圧はないとわかっているから、やりたい放題。
たとえ警官との闘いに勝利しても、待ち受けているのは
略奪と放火と暴力が横行する無政府状態なのに。。。