【アルカイダ】暫定指導者にエジプト軍出身幹部--米CNN報道[11/05/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2011/05/18(水) 15:06:24.08 ID:???
米CNNテレビは17日、国際テロ組織アルカイダ(Al-Qaeda)が、米軍の奇襲作戦で今月2日に
殺害された最高指導者ウサマ・ビンラディン(Osama bin Laden)容疑者の後任として、
エジプト軍特殊部隊出身の人物を暫定的な指導者に選出したと報じた。

指名されたのは、アルカイダの戦略策定部隊のトップで戦闘部隊の指揮官でもある
サイフ・アデル(Saif al-Adel)容疑者。
ムハマド・イブラヒム・マッカウィ(Muhamad Ibrahim Makkawi)名義でも知られている。

CNNは元アルカイダ戦闘員のリビア人、ノーマン・ベンオトマン(Noman Benotman)氏から
得た情報として報じたが、パキスタン紙ザ・ニュース(The News)もパキスタン軍司令部のある
ラワルピンディ(Rawalpindi)を発信地とする情報源匿名の記事で、同じ内容を報じている。
 
ビンラディン容疑者の後継者は、長年ナンバー2であるアイマン・ザワヒリ
(Ayman al-Zawahiri)容疑者(エジプト出身)になると目されている。
ベンオトマン氏はCNNに、アデル容疑者を暫定的な指導者に指名したのは、
イスラムの聖域であるアラビア半島以外の出身者を指導者に置いた場合に組織として
どういう反応が内部から起こるかを測るためだと述べた。

ソース・画像は
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2800798/7230804
CNN.co.jpからサイフ・アデル氏
http://www.cnn.co.jp/images/cnn/2011/05/18/09/28/22/t1larg.saif.al.adel.gi.jpg
関連スレは
【アルカイダ】ビンラディン容疑者が死亡[11/05/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1304305716/l50
等々。
2七つの海の名無しさん:2011/05/18(水) 15:21:11.04 ID:NEDmzAgB
なんか見た事ある顔だ
こんな芸能人いなかったっけ
3七つの海の名無しさん:2011/05/18(水) 15:27:41.89 ID:Fe+z+EjY
ここ最近は明らかにアメリカよりアル・カイーダに正義があるからな。
4七つの海の名無しさん:2011/05/18(水) 15:41:45.61 ID:JjASAUHw
んなこと言ってるけど アルカイダなんて全く話の通じないモズレムだぜ
日本人から見たら銃の使い方覚えた性格の悪いキチガイ猿みたいなもんだ
正義なんてのは 少しでも話が通じる相手に言うことであって
話ができないケダモノには適用なんか不可能

正義どうのこうのより カルト猿は殲滅するほうが世界のため
5七つの海の名無しさん:2011/05/18(水) 16:06:08.06 ID:Fe+z+EjY
>>4
典型的な情弱だな。悲しいほど基礎知識が無い。
多分お前はイスラム原理主義を念頭に騙っちゃってるんだろうけど、そもそもイスラム原理主義がムスリムの本流になったことは歴史上皆無と言っていい。
イスラム原理主義者は正統カリフ時代を夢見ちゃってるのかもしれないけど、実際の正統カリフ時代ですら遥かに寛容。
イスラムはハラージュとジズヤを導入したり、意外と異教徒に寛容な歴史がある。
教理の字面に惑わされると、そこが見えなくなる。
オスマンに至っては、そもそもの政治システムが多民族国家だったローマ帝国に由来しているせいか、異民族・異教徒の登用が当たり前。
それこそ最後はそれで自滅するくらいw
それに比べてキリスト教の野蛮なこと野蛮なこと・・・w

そうした歴史を無視してイスラム原理主義者はありもしない夢想を尊ぶあたり、ありもしない独自文化を尊ぶ朝鮮民族に似ている。
6七つの海の名無しさん:2011/05/18(水) 16:29:35.29 ID:JjASAUHw
>>5
ふんw
昔のことを言い出したらきりねーよ
おま
7七つの海の名無しさん:2011/05/18(水) 16:44:20.43 ID:GQso3MUq
なんか寒いよ・・・
8七つの海の名無しさん:2011/05/18(水) 17:56:25.27 ID:m1EJWCkm
うわーラディンに比べるとカリスマ性皆無
やはり豊かな髭がないのがダメなのか
9七つの海の名無しさん:2011/05/18(水) 18:15:45.59 ID:NEDmzAgB
なんでひげがないの
10七つの海の名無しさん:2011/05/19(木) 00:03:12.32 ID:Qt6HCtVT
http://www.asahi.com/international/update/0518/TKY201105180461.html
…なんかこの人、コワいような気がする
元アルカイダのノーマン・ベンオトマン…も やばい情報屋だな
11七つの海の名無しさん:2011/05/19(木) 00:12:32.98 ID:EWI0cXPw
そもそもアルカイダってどれだけの組織なの?
人数とか資金力とか事業とか
そこらへんの事詳しい人教えてくれ
12七つの海の名無しさん:2011/05/19(木) 00:20:40.60 ID:Qt6HCtVT
アルカイダはそんな風な、きまった組織ではないのでは?
特に今ではもう組織というより全世界にAffiliateがある緩い
連合組織、か アルカイダ運動というべきものだって。。
13七つの海の名無しさん:2011/05/19(木) 01:17:08.73 ID:Gug/OBNj
なんか、ある説だと、アルカイダなんてテロの恐怖を与える為に
アメリカが作り上げた虚像に過ぎない、って聞いた事がある。
幾らなんでもそれはないだろって思ったけど、実際、アルカイダに関して欧米や日本で報道されてる事とか
全てがプロパカンダって事もあり得ない話じゃないよね
でももうそうなると完全に陰謀論になっちゃうか
14七つの海の名無しさん:2011/05/19(木) 01:41:32.29 ID:jl6yLcAT
イラクのクウェート侵攻のとき
国連で証言した現地少女が、駐米クウェート大使の娘だったとか
そんなわかりやすいことまでやってるとなると
陰謀論もバカにできない
15七つの海の名無しさん:2011/05/19(木) 03:25:24.14 ID:Gug/OBNj
>>1によると、「戦闘部隊」、つまり「軍隊」があるわけだし
そうなると当然その資金源となる事業があるはずだし、アルカイダは「組織」なはずだけど
その実態は全く見えてこない。なんかおかしいよね
16七つの海の名無しさん:2011/05/19(木) 11:00:09.94 ID:+p02QYXW
ちょっと気になってggってみた
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1431714654
事実だとしたら本当に恐ろしい
17七つの海の名無しさん:2011/05/19(木) 15:38:54.07 ID:b13SWak+
>>14
おまけにあの少女は、クウェート侵攻時に国内ではなく
アメリカにいたことまでバレちゃったんだよね。

涙ながらの議会証言が大嘘で演技賞モノだった訳だし、
油まみれの海鳥とかもでっち上げだったことも全部バレた。
全部、大手広告代理店の「作品」だった。

一番不可解なのは、そうゆうのがバレても、本来なら一番
怒るハズのアメリカ国民もアメリカメディアも誰も怒らない。

真実を改竄するのに最もナーバスだと言われてるアメリカが、
ウォーターゲートなどの時とは違って 「戦争だったんだから
いろいろあるんちゃう? 目くじらたてる程のことちゃいます
がなw (´A`)>」 とか言って全然気にしてない… ┐(´A`)┌
18七つの海の名無しさん:2011/05/19(木) 15:41:09.58 ID:YKNHEbtJ
>>1
サイフ・アデル、より正確には 「サイフル・アダル」(Saif al-Adel)だな。
意味は、「正義の剣」。米軍の作戦名みたいだなww

カダフィ大佐の息子にも、「サイフル・イスラーム」とか「サイフル・アラブ」
とかいるね。日本では「セイフイスラム」とか表記される時もあるけど、まあ
同じだ。意味は「イスラームの剣」。旧イエメン王家皇太子の名称でもある。
英国皇太子を "Prince of Wales" と称するのと同じようなもの。
19七つの海の名無しさん:2011/05/20(金) 00:44:55.34 ID:LsCtrop/
ひと頃数年前までは東南アジアや南西アジア、
北アフリカや東アフリカ、イラク、アフガンやチェチェン?までアルカイダの
支部組織の名前がしょっちゅう出てきたけど最近はとんと静かになったね、
エジプトあたりの本部 以外は先細りなのだろーな
20七つの海の名無しさん:2011/05/20(金) 00:55:32.88 ID:zIcyH3Yr
陰謀でしょ。
イギリスのスタグフレーション化・・・
今回の辞任
ドイツの金渋り
ドイツの環境エネルギーと雇用拡大
各国の差し迫った大統領選挙
フランスの減退
ユーロ圏諸国が続々とIMFに協力要請
ユーロ崩壊・・・ドイツ肩の荷が下りる
ポンド、ユーロ、米ドル、同時安
円、元、同時高へ
アジア圏以外の輸出産業の復興と雇用拡大
日本の震災と原発事故
日本の減退
中国バブルの崩壊
ビンラディン処刑?
勢いを増すキリスト教原理主義
2012年、2013年問題

・・・
どこへ向かうかはキリスト教原理主義の正義が
決定することのようだ。。。
21七つの海の名無しさん:2011/05/20(金) 01:09:37.62 ID:LsCtrop/
アルカイダがひっそり閑だからってそんな変な陰謀と関係ないよ
もっと原始的な組織だ イスラム原理主義って、アルカイダが知られる以前から
90年代からあっただろう?ロンドンとかを根拠地にして世界中に。
インターネットの高度な知識で連絡を取り合ってるって当時から
いわれて90年代にNHKで特集も作った
10年前、911の直後から色々詳しい本が出てた
そういうのを発掘して読まないと駄目よ
22七つの海の名無しさん:2011/05/20(金) 01:29:48.35 ID:LsCtrop/
>>15 そんな犯罪組織の構造なんてオープンに露出してるわけないのに
何がおかしいものか
電話帳や会社四季報に載ってるとでも思ったりするのか
23七つの海の名無しさん:2011/05/20(金) 01:35:00.88 ID:LsCtrop/
イスラムでは喜捨というものが人生に不可欠
アルカイダは少なくともイスラム教の組織だし、
イスラム教は巨大な寄付金社会なんだから少しは想像つくだろう?
資金源なんかその土地、その土地でさまざまだろう?
タリバンみたいにアヘン栽培してるかもしれないし、
場所によっては麻薬や海賊や、その他なんでもありでしょ
ハマスやヒズボラもアメリカにだって幾らでも資金調達組織があるよ
24七つの海の名無しさん:2011/05/21(土) 15:00:03.35 ID:SMpKsyrv
オサマビンラディンのカリスマ的英雄化は進んでるか?
25七つの海の名無しさん:2011/05/21(土) 15:12:55.75 ID:gcyPLf2v
外様大名から将軍家選出したけど、どうよ?
みたいな人事なんすな。
預言者の時代と変わらん
26七つの海の名無しさん
>>4
太平洋戦争中、アメリカ人から見て日本人はそんな感じだったらしいな