【アメリカ】ビンラディン=ジェロニモ?海軍の暗号名に不快、インディアンがバラク・オバマに公式謝罪を求める[11/05/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なうなう@うんこなうρ ★
米オクラホマ州の先住民族(インディアン)は3日、米海軍が国際テロ組織アルカイダの指導者
ウサマ・ビンラーディン容疑者を殺害する際、同容疑者の暗号名に先住民族の指導者ジェロニモの
名前を使ったのは不快などとして、オバマ大統領に公式謝罪を求める書簡を送った。

同州を本拠地とするフォートシル・アパッチ族の会長名で出された書簡は、殺害の発表に当初は米国民
として「歓喜した」としつつも、ジェロニモの名前が使われたと知って「苦痛で不快」の念を抱いたと表明。

「史実の誤解によるものと確信する」とし、大統領に謝罪と是正を求めた。

AP通信によると、ホワイトハウスから書簡を回された国防総省は先住民族を侮辱する意図はなかったと釈明した。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110505/amr11050511590007-n1.htm
2七つの海の名無しさん:2011/05/05(木) 17:46:00.84 ID:e6Lcue0U

                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   i'ヽ、∩          < いたずらはいやづら
  ‖   ̄ |   ; ´゙"` 、    \_______
  ‖  __|    ===
   |,r'´|::|  , - 'ノノリ'ハリ``r
     |::| ,r- '  | ー‐ | `ゝ
     |::| フ    i  ^  j  ヾ‐、
     |::|⌒, - '" ` T ´ ゙`‐、⌒i
     |::|     ヽ ノ     )
     (⌒o  |    |    r  ヽ
    ;"|::|:;´,人  _ ,、 _ 人  ,,,l,、,
    ;;: ^ ゙;)  |  (_ ,i、_)  |  ヽ;""  ;
    ;;, ,,゙;   |  ( i )  |    ;   ;
     `'''"   | ̄ ̄ ̄ ̄|    ゙; _,-,゙、
          r‐−、 , - 'i     ゙゙(rjjjj
         i'    r'  l
         l l   i   i
         i  _, l 、_,k´
         `!,,,、,,,i:""゙゙゙;
         ;´  `;
3七つの海の名無しさん:2011/05/05(木) 17:47:18.80 ID:o35p/11D
仮に作戦名が数字だったとしても、数字の発祥地インドが不快感を示していただろう
4七つの海の名無しさん:2011/05/05(木) 17:47:50.14 ID:osyAHVgx
騎兵隊にするべきだったよねw
5七つの海の名無しさん:2011/05/05(木) 17:50:34.78 ID:tPQLWQyx
スレタイの「インディアン」自体が差別用語だろ?
6七つの海の名無しさん:2011/05/05(木) 17:50:50.95 ID:yQ+KANlG
インディアンを馬鹿にしてる罠w
7七つの海の名無しさん:2011/05/05(木) 17:52:24.20 ID:EaTV+vJL
アサハラにしとけば良かったのに
8七つの海の名無しさん:2011/05/05(木) 17:53:01.93 ID:1zAJXeSW
知り合いの鞆立(ともだち)君が「トモダチ作戦」の名称に不快感を示していたぞ
9七つの海の名無しさん:2011/05/05(木) 17:53:40.27 ID:YGXEoEdU
テロリストアルカイーダと、アメリカ先住民を
同列に扱うアメリカ

先住民を虐殺したのはアメリカだ。
自分たちの虐殺には一切目を向けないアメリカ。
10七つの海の名無しさん:2011/05/05(木) 18:01:44.44 ID:ypXJ6apQ
インディアン・・・おいおい。
11七つの海の名無しさん:2011/05/05(木) 18:05:56.45 ID:qterdAxF
作戦名トモダチンコを馬鹿にしているな
12七つの海の名無しさん:2011/05/05(木) 18:07:15.51 ID:tihd9OXH
アメリカの高官が
山本五十六と同じだと言っていた。
13七つの海の名無しさん:2011/05/05(木) 18:08:32.55 ID:j9K8dI08
だってオラは
14七つの海の名無しさん:2011/05/05(木) 18:14:30.82 ID:gd+sdt66
俺もこの作戦名を聞いたとき「これは問題」になると思ったw
15七つの海の名無しさん:2011/05/05(木) 18:17:37.68 ID:mROGaqh7
どうしてこの名前にしたんだろ
俺も問題になると思った
16七つの海の名無しさん:2011/05/05(木) 18:19:44.99 ID:FzfZR/69
海軍らしく「ヤマモト」にしとけばよかったのに
17七つの海の名無しさん:2011/05/05(木) 18:22:26.10 ID:5k36gqzd
やっぱり抗議されたか、そりゃそうだよねぇ
作戦名がアメリカに抵抗した原住民からとられたっていうニュース見た時、あまりにも傲慢だなと思った
18七つの海の名無しさん:2011/05/05(木) 18:23:52.18 ID:fr6yxJWq
期待の黒人大統領w
19七つの海の名無しさん:2011/05/05(木) 18:27:52.57 ID:B2AC9bjD
カンナオトにすればよかったのに
20七つの海の名無しさん:2011/05/05(木) 18:34:36.82 ID:QwHR+NRE
クルセイダー作戦でいいじゃない。
21七つの海の名無しさん:2011/05/05(木) 18:39:50.82 ID:9yHpuNxi
>>1
インディアンじゃないよ、ネイティブアメリカンだよ。
アリゾナあたりでバギー乗ってると、たまに居住区に入っちゃって怒られるよ。
22七つの海の名無しさん:2011/05/05(木) 18:46:56.24 ID:dyaLXJ3M
こういう鈍感さは、さすがアメリカ
23七つの海の名無しさん:2011/05/05(木) 18:57:53.60 ID:KtG/VPtH
サソリ サバク サボテン アタマ ソビエタツゼ モヒカン
24七つの海の名無しさん:2011/05/05(木) 19:05:03.61 ID:hptcJ5t+
この件とか山本長官発言とか、アメリカ人の心の底には
人種差別意識が強烈に渦巻いているのだな。
確信したわ。
25七つの海の名無しさん:2011/05/05(木) 19:08:35.79 ID:4ecqv8OT
>先住民族を侮辱する意図はなかった

嘘付けよwwwwww
そのコードネーム候補リストには東条とか東郷とか入ってるんだろうが
これだから白人は信頼されねえ
26七つの海の名無しさん:2011/05/05(木) 19:44:27.88 ID:71AydgK1
>>5,10,21
全く逆だ。インディアンたちは
自分たちは「インディアン」だと主張し、
「ネイティブアメリカン」という言葉が
政治用語だと批判しているぞ。
「ネイティブアメリカン」だと、アラスカや
ハワイの先住民も含めてしまう言葉だ。

ネイティブ・アメリカン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%B3
27七つの海の名無しさん:2011/05/05(木) 19:48:24.57 ID:nX+3Onw0
日本におけるインディアンという呼称を差別用語にしたのは日本の権利団体だよ。
インディアンを放送禁止用語にして差別用語として認定してる背景に何か黒い物がある。
日本国内の差別用語設定にはなにかしら疑問が残る。

"ネイティブ・アメリカン"も同じく彼らだけを指す言葉ではないので。
本人たちはどの呼び名でも部族によりけりで不快を感じることもあるが
好きにしろと言ってるだけで他人に呼び方を押し付けたりしてない。
28七つの海の名無しさん:2011/05/05(木) 19:56:57.11 ID:9yHpuNxi
>>26
そうなんだ〜。
自分はカリフォルニア住みだけど、周りは大抵ネイティブアメリカンて言ってるけどなあ。インディアンだと、在米インド人と紛らわしいし。むしろメキシカンを配慮して、ラティーノって呼んでるよ。
29七つの海の名無しさん:2011/05/05(木) 20:03:53.55 ID:rIvNDt8G
>>12
アメリカって、敵を作って大衆を扇動して動かすだけの国だからなあ・・・
テロとの戦争という名目で、イラクで100万人殺したらしい。
30七つの海の名無しさん:2011/05/05(木) 20:09:38.76 ID:71AydgK1
>>28
在米情報サンクス!!!
31七つの海:2011/05/05(木) 20:42:38.21 ID:CCWGQVvR
「ジェロニモ!」はアメリカ軍の兵士が空挺降下する際に発する掛け声。
今回はヘリからの降下作戦だったからじゃないか。
映画で良く見るよ。
詳しくは
ttp://mmsdf.sakura.ne.jp/public/glossary/pukiwiki.php?%A5%B8%A5%A7%A5%ED%A5%CB%A5%E2
32七つの海の名無しさん:2011/05/05(木) 21:52:16.09 ID:I01R7mWA
こんなのアメリカの常識じゃないか。
つまりジェロニモ(ネイティブ=悪者)という図式な。
ピルグリム・ファーザーズを乗せたメイフラワー号はマサチューセッツ湾沿岸に到達した
わけだが寒さと飢餓で死ぬ寸前だった。
それを助けたのがアメリカンネイティブだった。
そのネイティブにピュア・ハートな清教徒たち(笑)は何をしただろう?
そうさ神を信じない種族は悪だ。拷問しようが殺そうが自由さ。なにせ「神を信じない」
んだからな。他人の土地を奪い、侵略し、殺す。それが彼等の正義なのさ。
ピュア・ハートな清教徒たち(笑)の神というものがどんなものかは歴史を見れば
一目瞭然さ。世界中の人がなぜ「アメリカほど傲慢な国は無い」というのか、
それはテロの主犯を殺害する作戦に「ジェロニモ」と臆面も無くつけることに
すべて表れている。
アメリカ人が信じているように、アメリカには確かにヒーローはいる。
そう、アメリカ人が作った映画の中だけにね。

33七つの海の名無しさん:2011/05/05(木) 22:58:48.94 ID:71AydgK1
インディアン虐殺、黒人奴隷などアメリカの
残虐で偽善に満ちた忌まわしい歴史を知るのなら、
下記の本がお薦め。卑劣な白人の欺瞞が分かる素晴らしい本だよ。

「アメリカン・ドリ-ムという悪夢 建国神話の偽善と二つの原罪」

http://books.rakuten.co.jp/rb/6416873/
http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1102897657/subno/1
http://www.bk1.jp/product/03251365

インディアンを扱った漫画「RED」 原作:村枝賢一
http://ja.wikipedia.org/wiki/RED_%28%E6%9D%91%E6%9E%9D%E8%B3%A2%E4%B8%80%29
34七つの海の名無しさん:2011/05/05(木) 23:15:20.33 ID:Q3yW1nmy
インディアン?インド人?
35七つの海の名無しさん:2011/05/05(木) 23:19:53.31 ID:ZHSKuX+Z
日本で言えばシャクシャインとか、コシャマインを使うようなもの
不快感を感じる人がいても当然だね
36七つの海の名無しさん:2011/05/05(木) 23:26:57.02 ID:OwwDQnIQ
謙虚だから勝者
37七つの海の名無しさん:2011/05/05(木) 23:54:46.40 ID:EsLAGwvc
作戦名「アフリカ系アメリカ人」にしとけよ
小浜
38七つの海の名無しさん:2011/05/06(金) 00:13:32.41 ID:qvXWlQqQ
戦えジェロニモ〜〜ォ
戦え、戦え〜〜ェ
39七つの海の名無しさん:2011/05/06(金) 00:54:07.71 ID:ii81Vuh4
サイボーグ009が読みたくなっちゃったな
005だよね ジェロニモJr. 27歳
40七つの海の名無しさん:2011/05/06(金) 01:14:54.36 ID:4TmFMCHc
オペレーション・五十六 ってのはどう?
41七つの海の名無しさん:2011/05/06(金) 01:34:54.14 ID:+Q2F0bLH
>>21
インディアンの名称を差別的だと感じるのは
「インディアン」の名称を蔑称として使っていた奴だけでいい
42七つの海の名無しさん:2011/05/06(金) 02:17:29.78 ID:/1i2DMh+
こんな国の戯言に巻き込まれるのだけは御免だな
本当に、頭がよくないんだな、国防総省に入るような人々でさえ…









43七つの海の名無しさん:2011/05/06(金) 02:25:18.79 ID:b9YO/5jd
OBLをコードネームJeronimoにしたのはブッシュ政権でしょ
そのブッシュは例の、イェール大学スカル&ボーンズCLUBで、
ジェロニモの頭蓋骨に不敬な扱いをしたりし
売り払っちゃったんではなかったか?奴等の影響が今も続いてる。。
44七つの海の名無しさん:2011/05/06(金) 03:27:49.18 ID:hV+QA89F
黒人だからって差別に敏感とは限らない
沖縄で少女をレイプし殺した黒人兵の母親が来日した時の言葉が
イエローの猿を殺したからって何なのよ!

黒人差別は絶対イカンがイエロー差別はまた別の話し、それがアメリカ人的感覚
45七つの海の名無しさん:2011/05/06(金) 08:04:41.79 ID:DjPgP03H
だから作戦名は「トウジョウ」にしろとあれほど
46世界の破滅って心のウソ問題なんだぜ!:2011/05/06(金) 08:51:54.22 ID:IJHw4zWk
http://black.ap.teacup.com/fukashinogakuin/647.html
ビンラディン掃討作戦暗号名「ジェロニモ」に米先住民が激怒【今日は特別な日】
ビンラディン容疑者を殺害…オバマ大統領「正義が行われた」
http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1304637611/l50

とくダネ! 2011年5月6日(金)  http://tv.yahoo.co.jp/program/41055011/ アパッチの雄叫び ジェロニモ?
 イクラ似てても・・・
 いきなり___丸腰のオバマ?大統領暗殺の・・・ 間違えにしても あまりにもビックリ発言! ◀8:07
 謎だらけの  支持率 アップのための プロパガンダ作戦行動…クリントンの見てしまったもの???

米軍が1日にパキスタンで殺害した国際テロ組織アルカイダの首謀者ウサマ・ビンラディン(54)の作戦暗号名に、
米先住民族(インディアン)の指導者「ジェロニモ」を使ったことに対し、先住民族が3日付でオバマ大統領に公式な
謝罪を求める書簡を送った。先住民族側はジェロニモ名使用を「苦痛で不快」と表明している。一方、パキスタン紙は
5日までに、ビンラディンは一度生きたまま捕らえられた後に射殺された、と娘が証言したと報じた。
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20110505-OHT1T00261.htm
http://bbs77.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/thought/1283206290/415

史上最も有名なインディアン戦士ジェロニモの戦い   http://f4.aaa.livedoor.jp/~indian/jeronimo.htm
47七つの海の名無しさん:2011/05/06(金) 09:57:30.14 ID:ta/opZ4D
>>5
微妙。
とうの先住民自体がインディアンのほうがいい、
ネイティブアメリカンと言われると不快という人もいる。
48七つの海の名無しさん:2011/05/06(金) 10:10:26.38 ID:k5z4xNm6
当然だ罠
49七つの海の名無しさん:2011/05/06(金) 10:16:06.62 ID:GCwRe2Zb

まだ茶番劇やってんの?オバマ君www
自作自演なら演技が下手糞だったブッシュ君よりもっと上手くやれよww
50七つの海の名無しさん:2011/05/06(金) 10:22:08.70 ID:xiltJhXN
どうせなら
遺骨をダイヤモンドにして競買に掛ける
くらいの悪辣さが欲しかったな
51七つの海の名無しさん:2011/05/06(金) 10:28:47.65 ID:Dn3vy5pw
山本五十六だとかジェロニモだとかデリカシーの欠片もねーな。
52七つの海の名無しさん:2011/05/06(金) 10:33:17.41 ID:tNrkOCSa
アメリカの大統領は強い権限があるんだな、日本の雇われ総理とは
大違いだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
53七つの海の名無しさん:2011/05/06(金) 10:35:22.56 ID:oRPvUgdR
>>1
もうちっと名前を配慮しろよなw
ジェロニモとかねーよ…
怒って当然

名前付けたきゃ、ワシントンやリンカーン、遥かに劣るがブッシュにでもしとけw
54七つの海の名無しさん:2011/05/06(金) 10:56:55.35 ID:mH9EhD4W
この程度がアメ軍人のメンタリティというか学識だな。
そういえばブッシュはイラク(アフガニスタン?)侵攻を十字軍に喩えていた。
2重に間違ってかえって正解だけどな。
それともブッシュは自分の行為を皮肉っていたのか?
55七つの海の名無しさん:2011/05/06(金) 10:59:32.92 ID:OlhCf39H
アパッチの雄叫び
56七つの海の名無しさん:2011/05/06(金) 11:29:35.93 ID:GZIhxfoS
野獣先輩の咆哮
57七つの海の名無しさん:2011/05/06(金) 12:21:14.87 ID:QEdygAW4
二毛次郎が一言↓
58七つの海の名無しさん:2011/05/06(金) 12:26:16.47 ID:JDNBCX4x
アメ公救いようねーな
59七つの海の名無しさん:2011/05/06(金) 13:05:55.24 ID:QS3hgCvu
>>51 >>58 そうだよね、今は米が世界一の軍事力を持つから
他国は黙ってるけど、今一番世界に災いをもたらしてるのは
米なんだろうね。
フセインも晒し者にした上で殺したし、アグレイブ刑務所内でも
捕虜を辱めてたし。米に世界一の武力が無くなった時、世界中
から村八分にされそうだね。
60はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/05/06(金) 13:25:21.14 ID:isjmEPvk BE:3464079089-2BP(3334)
>>1
潜在意識の中ではインディアン虐殺もそう悪いことでもなかったと思ってるんだろうな(・ω・`)
61七つの海の名無しさん:2011/05/06(金) 15:02:48.30 ID:dxANakBc
よく米空挺が「ジェロニモ!」と叫んで飛び降りる場面あるけど
あれに取り立て騒いでなかったのに何で?
イロコイ、アパッチ、コマンチ等ネイティブの部族名を付けた
それこそ相手を殺す為の兵器にツッこまなかったのに?
そもそもアメリカ人は英雄は尊重する傾向がある。
確か「国の為にジェロニモ」のコールサインが正しいなら
手勢300で米軍5000を相手にしたジェロニモに
少人数で敵が何人出てくるか分からない地域に送られて戦う特殊部隊を重ねてるんじゃね?
62七つの海:2011/05/06(金) 15:24:07.29 ID:rxZ9NZIS
31 :七つの海:2011/05/05(木) 20:42:38.21 ID:CCWGQVvR
「ジェロニモ!」はアメリカ軍の兵士が空挺降下する際に発する掛け声。
今回はヘリからの降下作戦だったからじゃないか。
映画で良く見るよ。
詳しくは
ttp://mmsdf.sakura.ne.jp/public/glossary/pukiwiki.php?%A5%B8%A5%A7%A5%ED%A5%CB%A5%E2

OBLをジェロニモのコードネームで呼んでいたら問題だな。
63七つの海の名無しさん:2011/05/06(金) 15:37:33.01 ID:hV+QA89F
にしたって、もうちょっと気を遣えんのかアメリカは。。
悪気は無かったとしても無神経な命名には違いない
64七つの海の名無しさん:2011/05/06(金) 15:38:01.43 ID:PPLm0fox
五十六でも不快感なんだがな
65七つの海の名無しさん:2011/05/06(金) 15:45:39.98 ID:dxANakBc
よくよく考えれば、ジェロニモをOBLに例える訳ないじゃん。
少なくとも現代の米軍の作戦名とかは砂漠の〜シリーズとか、気高き鷲とか、最近のトモダチみたいな
米軍側がどう気取ってるかを示すのが多かったんだし
ジェロニモはどう考えても米軍に例えてるだろ。
66七つの海の名無しさん:2011/05/06(金) 20:43:41.20 ID:gdEp0mQC
>>59
山本五十六襲撃の時も、襲撃編隊を組まされた米戦闘機パイロットの殆どが、
「これは戦争と呼べるのか?卑怯な暗殺、殺人行為ではないのか?」

とかなり抵抗感があったことを吐露してるから、今よりは倫理観、常識があったと思われ。
ジェロニモだの、山本のケースと同じだとか無神経発言してる現在の政権関係者の方が異常。

大体、米民主党関係者ってのは昔から、人種差別的言動が多いし。
67七つの海の名無しさん:2011/05/07(土) 00:12:34.21 ID:Tbv3zPXm
>>66
米民主党関係者の人種差別的言動と聞いて、ハリー・リードを真っ先に連想してしまった。
まあ考えてみればそうだよな。
68七つの海の名無しさん:2011/05/07(土) 02:06:33.80 ID:eLGY/coS
むしろオメガマン作戦だろ
ハンターだし最後だし
69七つの海の名無しさん:2011/05/07(土) 08:10:35.64 ID:wwpKsTGG
「作戦名イソロクに変更」
70七つの海の名無しさん:2011/05/07(土) 08:32:44.58 ID:ijE+hgd6
先住民の人たちにとっては「インディアン(インド人)」と呼ばれるのも、不快だと思うが・・・
71七つの海の名無しさん:2011/05/07(土) 11:03:23.27 ID:AIaxmwPd
「問題になる」っていうか、そもそもアメ公の頭の中が問題だらけなわけで
72七つの海の名無しさん:2011/05/07(土) 11:23:04.62 ID:ECHpb4Up
インディアンもネイティブアメリカンも不適切だよな。
73七つの海の名無しさん:2011/05/07(土) 20:41:50.76 ID:2EIgF5j3
「国の為にジェロニモ」って言われてる時点で絶対、侮蔑なんて込められてる筈ないんだがな・・・。
むしろ皆過剰にワンポイントだけ捉えて、騒ぎすぎな気がするわ
74七つの海の名無しさん:2011/05/07(土) 21:29:59.72 ID:BtIfa78E
やっぱりなって感じ。ジェロニモって聞いた時
なんでわざわざそれにしたんだよって思った。
後々面倒臭い事になるに決まってるのに。
75七つの海の名無しさん:2011/05/07(土) 23:50:19.11 ID:ywsiBBPW
アパッチはもろ殺戮する兵器の愛称になって他国の歩兵からは恐怖の代名詞な扱いなのに
それにはこれだけ反対しなかったよな?何で?
76七つの海の名無しさん:2011/05/09(月) 00:48:58.08 ID:qe+jm/7I
こういう展開になるのが、まるわかりな作戦名を敢えてつける。

それは、なぜか?

ヒント―アメリカの現在抱える人種問題。
77七つの海の名無しさん:2011/05/09(月) 01:45:25.82 ID:/jm8C7g9
先住民は黒人にも馬鹿にされるのか。
78七つの海の名無しさん:2011/05/14(土) 03:53:02.06 ID:b9KL743l
日露戦争に日本が勝利したとき、アパッチ族・ジェロニモは、まだ米軍の虜囚として存命中。
そりゃ、米国白人は日本への恐怖を感じただろう。
79七つの海の名無しさん:2011/05/14(土) 16:06:11.08 ID:R9mw2A1S
ジェロニモというのは麻生元総理のニックネーム。
引きつった顔が似てるらしい。
テロリストに情報提供したのは麻生だって2年半くらい前に
ニュースでやってた記憶がある。
次は日本がバッシングされるよ。
ツナミは天罰、友達作戦は失敗だったと言ってるらしいね。
80七つの海の名無しさん:2011/05/17(火) 17:27:46.68 ID:syRmIF/F
黒人は従順だったから奴隷として生きられたけど、
ネイティブアメリカンは決して服従しようとしなかったから、
徹底的に虐殺されたらしいね
81七つの海の名無しさん
なるほど。
それなら、日本人が虐殺されなかった理由も分かるわ。
小泉とかも、ポチ呼ばわりされるほどアメリカに対してだけは従順だったものな。