【仏米/リビア空爆】ジュペ仏外相、クリントン米国務長官に米軍の復帰を要請するも拒否される[04/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1mongerφ ★
北大西洋条約機構(NATO)外相理事会に出席するためベルリン訪問中のフランスのジュペ外相は14日、
クリントン米国務長官に、米軍がリビアのカダフィ政権軍に対する空爆作戦に復帰するよう要請したものの、
(クリントン長官に)拒否されたことを明らかにした。

クリントン長官は「米軍は自らの任務を遂行している」と強調。空爆には必要に応じて参加すると述べ、
本格的な復帰を明確に否定したという。

英国、フランスやリビアの反体制派は、米軍が4月4日に空爆参加を打ち切って以降、
NATOの空爆が難航しているとして、米軍の復帰を求めていた。

一方、NATOのラスムセン事務総長が記者会見で「高精度の対地攻撃能力を持つ戦闘機が不足している」と
述べたことに関連して、ヘイグ英外相はロイター通信に対し「いくつかの国による戦闘機増派の可能性」を指摘し、
戦闘機の確保に自信を示した。

【リビア空爆】米、5日からリビア空爆を停止。空中での給油活動などは継続[04/05]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1302019651/

http://fuji76.sakura.ne.jp/koku_plus/bbsdata/726-0.jpg
2七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 01:46:28.88 ID:9jHd/Iyz
リビアに関してはホント消極的だなメリケンは
3七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 01:53:45.30 ID:7Zhubx8v
>>2
アフガン抱えてるからな
4七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 01:56:16.52 ID:eMHj+yJy
せっかく中国利権の政権とアルカイダが殺しあってんのに
どっちか一方だけを殺すなんて選択するわけないだろ
5七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 02:01:26.01 ID:Rfx4LuuF
と言っても反政府軍弱すぎて地上部隊送らないとカダフィ勝っちゃうけど
6七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 02:02:48.51 ID:jxxgjjxb
まあ、アメリカからすればあの地域はどうでもいいよな。
7七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 02:06:02.40 ID:Rfx4LuuF
イタリアが空爆への参加を拒否、カナダは軍事行動には議会承認が必要と言い出す。
国連のリビア難民救済事業が資金ショートの恐れ。

Libya: Berlusconi says Italy won't bomb Gaddafi's forces
http://www.adnkronos.com/IGN/Aki/English/Politics/Libya-Berlusconi-says-Italy-wont-bomb-Gaddafis-forces_311907473016.html
No further Libya involvement without Parliament’s OK: Harper
http://news.nationalpost.com/2011/04/15/no-further-libya-involvement-without-parliament%E2%80%99s-ok-harper/

UNHCR - Lack of funds threatening UNHCR's work in Libya, neighbouring countries
http://www.unhcr.org/4da81fcd9.html
8七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 02:06:54.61 ID:HOsBoZCI
フランスが戦後処理に容喙できなくなるほど敗色濃厚になった時点で、
米国がさっそうと片付ける感じかな。
イラク戦争でフランスがとった態度への意趣返しだろうね
9七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 02:07:05.97 ID:JFVJg6Mb
ソース…
10七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 02:09:10.12 ID:EE0IhVDK
またその写真かよw
11七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 02:12:52.97 ID:Sg+7IyP5
>>7

日本ぶったたけばポンと100億ぐらい出すだろ。
どうせ政府要人本人の財布じゃない。
12七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 02:14:27.15 ID:iwf6MN02
先走ったイギリスとフランスに全部押し付けてみるつもりなんじゃ?

その結果出てる難民の救済はイタリアに押し付けて知らない降り決め込んでるようだし
欧州も財布がやばいとは言え、ちょっと杜撰過ぎるだろう、今回の戦争は。
13七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 02:18:30.99 ID:26OZVkyH
フランスが戦に勝った試しなぞ無いよね
14mongerφ ★:2011/04/16(土) 02:18:51.63 ID:???
15七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 02:19:53.89 ID:qz2xQZk7
この写真を使いたいがためのスレにしか思えない
16七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 02:25:59.85 ID:p6JyRPCZ
画像の使い回しはやめろw
17七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 02:38:23.58 ID:9jHd/Iyz
正直イタリアが一番貧乏クジ引いてる感があるな
18七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 02:44:24.24 ID:cL6iOJ8Z
耐用期限のすぎたトマホークで参加しました
「トモダチ」作戦のほうが重要です 
19七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 02:55:02.32 ID:F2FTimCj
またこの画かw
まあ使いたい気持ちはわかるが、ソースに無い画はあまり張らん方がいいような気がするが。
スレの中にちらっと入れとくのは良いけど。

しかしコエーww
『お前を蝋人形にしてやろうか!!!』
とか
『聴いたふうな口を叩くな〜〜!!』
とか言ってそうな勢いだ
20七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 02:55:56.38 ID:0sPZM5U7
顔こえーよw
21七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 02:57:32.02 ID:Rfx4LuuF
>>12
反政府側のあまりのヘボさとカダフィの粘りが計算外だったんかね
安保理決議を超絶拡大解釈して仏英で地上軍派遣でもするしかないのかな
22七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 03:16:13.63 ID:7/Vb/w+g
反政府派はカダフィ軍の10分の1の人数なんでしょ
23七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 03:27:13.95 ID:7/Vb/w+g
げ 「カダフィ軍、クラスター爆弾を市民に投下」
ttp://www.nytimes.com/2011/04/16/world/africa/16libya.html?hp&emc=na
24七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 03:48:55.44 ID:0Au6u6UI
AAはないの?
25七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 05:01:31.20 ID:QLrXnhn8
仏ー民主党
米ー自民党みたいなもんかな。
姑息な仏は、リスクと負担を米に押し付けて手柄は仏がかっさらうつもりだったが
米はそんな仏の思惑などお見通しで、あっさりとはねつける。
批判されないように、最低限の援護支援は行うけど。
いつもなら日本は、米を通じてNATOに軍資金をせびり取られてただろうけど
今はそれどころじゃないし、流石のジャイアン米様も日本が英仏に金をせびられるのは
かばってくれるだろう。
26七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 05:01:42.62 ID:KWxJwnsy
最近の米軍のヒラリーが絡むニュースの画像は
みんなこれだな。
27七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 05:01:46.71 ID:1dRfzlg8
写真を取ったときの状況が知りたい。この恐ろしい表情の理由が知りたい。
28七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 05:14:23.19 ID:sg4taFdv
リビアからの難民は、イタリア国内にとどまってるの? 具体的にどの辺にいるんでしょう?
29七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 05:24:54.74 ID:1eeh0H2B
いつもフランスは自分の取り分が少ないと言って参加してこなかったからな。
今回は利権が大きいからやる気だけど・・・自業自得(笑)
30七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 05:39:56.42 ID:2BCddrj0
言いだしっぺのフランスがなんとかせいよ
いまさら、やっぱ無理とか言われても困る
31七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 05:40:20.18 ID:12uaK/8/
やはり軍事力は米国が抜きん出ているな
32七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 06:20:31.84 ID:lU7dHC23
だな!
33七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 06:21:20.19 ID:uIS5+sGE
画像怖えよ
34七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 06:25:39.11 ID:1hpuzZ0v
顔が怖いちゅーねん
35七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 06:33:01.00 ID:3wCgMkIf
サルコジ来日はこの戦費出せだな
36七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 07:07:42.08 ID:6Lmu+8B7
あまり他国に当てにしちゃいかんってことだな

37七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 07:16:05.88 ID:++NjjRdt
ドSも似合います。いつ見ても美人ですね。
38七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 07:20:59.26 ID:T9X9SoEz
他国を当てにしちゃいかんね
それは日本もだよ
いつも日米同盟が発動すると思って国防を真剣に考えるのを疎かにしちゃいかんのさ
39七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 07:29:34.46 ID:v0TknE76
まさかの画像スレw
40七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 08:05:19.61 ID:O3XErTjA
>>1

怖っ、 写真コワッ!
41七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 08:09:43.05 ID:EVcmGMQR
>>1
画像wwwwwwwwwwwwwww
42七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 08:12:31.59 ID:lTZOvggi
またこの画像かw
43七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 08:14:00.98 ID:FoTyuu3y
何歳だっけ?
やろうと思えばやれる
ぎりぎりセーフ
44七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 08:48:24.70 ID:VKM6jlwo
どんだけ激務なんだ長官職
45七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 08:51:32.18 ID:I9divqHp
くそ、2nnの画像から来てしまった…
46七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 08:52:31.14 ID:zdCQnPx1
>>38
日米同盟を破棄しろとは思わないけれど、日本もちゃんと再軍備してほしいね
47七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 09:13:01.19 ID:qKPjculo
フランスはイラン革命のときにイスラム原理主義を培養しちゃったから、
英米は責任取ってくれよってな感じだろう。
48七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 09:16:50.79 ID:kuHeFQ+S
結局フランスは戦後初の10万単位の派兵に追い込まれてるようですな
資金関係で先々週から不可思議な動きが色々とw
49七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 09:45:31.89 ID:6RPIr3A+
湯田や様モノホン怒りの顔写真w。
世界が思うがままに動かなくなったぁー、
って窮極の顔だな。
50七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 09:56:34.16 ID:uidGVaLT
うへっへっへはアアアアアアアアああ
51七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 09:56:47.65 ID:uidGVaLT
げひひひひへへはははひゃあああああ
52七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 10:02:26.63 ID:XULLwPrD
>>1
いい写真だなw
クリントン嫁って脳内お花畑だと思っていたんだが、実務に付かせると意外にやる。
53七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 10:09:49.97 ID:aoOchWae
リビアはやってサウジアラビアは無視かよとか
矛盾があるからね
54七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 10:13:29.00 ID:XUUUcWTi
カダフィーをピンポイントで狙えばいいのに
55七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 10:15:33.99 ID:0JaDFA/K
写真が…
56七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 10:24:40.98 ID:vzE7s6wq
ヒラリー来日楽しみだなぁ 朝鮮人はアメリカの手にも噛み付いたしな
57七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 10:52:17.97 ID:Mowecokn
ユーゴ紛争の時と一緒だな
欧州は自分で火の手を上げて自分で戦火を拡大しておいて、結局自分では鎮火出来ず最後は米国頼み
無能の極み
58七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 11:13:03.69 ID:vwOGD/rA
>>11
100億じゃ赤字なんだよ
戦争なめんな
59七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 11:25:34.27 ID:fo4p8vz0
画像www
ヒラリーはいろんな表情があっていいよなぁwww
60七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 11:29:46.85 ID:7/Vb/w+g
>>52馬鹿かよ本当に!アメリカの最も優秀な弁護士トップxに選ばれたxx凄い元キャリアウーマンかつ政治家って知らないの?
61七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 11:31:15.54 ID:Rfx4LuuF
>>23
なーんかうそくせーwww
62七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 11:36:16.14 ID:W/Mv9guv
12年で340兆円財政削減だからな
63七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 11:47:58.64 ID:DgFyTuWo
カダフィーがフランス国内でのテロを支援して
フランス涙目


になる予感







だからあれほどイスラムには関わるなと

64七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 11:52:25.49 ID:Rfx4LuuF
別にガチガチにイスラムってわけじゃないけど
65七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 11:56:53.46 ID:8T5fQeD/
というかカダフィーの相手がイスラム原理主義w
66七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 12:22:36.89 ID:o/VDHkQq
外相のアラン・ジュぺってサルコジから重用され続けてるけど、
国内的には政治的求心力を失う一方だよね。

一度は首相になった男なのに下院議院選でも落選しちゃうし。
67七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 12:38:52.92 ID:8rZX6Yim
負け戦だもんな
68七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 12:40:15.91 ID:++NjjRdt
ヒラリヒラリとかわすヒラリー・クィ〜ン。
SM女王様、いや、王女さまです。
69七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 12:41:26.59 ID:uLJcv/Z4
>>54
パレードまでやってたのにな・・・
影武者なのかもしれんけど
70名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 12:43:24.23 ID:am18suQY
写真やめろwww
71七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 12:44:44.90 ID:MGb2XeIC
アフリカは歴史的に見て欧州に責任があるということかな?
正直に云えば、お金がありませんと云うことね。
72七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 13:09:33.56 ID:P70L+Yae
2NNの写真から来ました
73七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 13:10:08.25 ID:rTO2sPod
こえええええ
うちのオカンそっくりだw
74七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 13:14:39.69 ID:tOA2Lk5s
これで全身画像があったらあのバランスの悪いどってり下半身がさらに
75七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 13:20:03.62 ID:VPpozLXX
>>2
ヒラリンがカダフィの息子と会ったとき「あら、まあ、可愛いわ」とでも思ったんだろ
76七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 13:47:12.06 ID:2Ox9YcW4
>>8
ああ、そうだったな・・・・忘れてた




フランスやドイツ参戦しなかったんだよな。
77七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 13:49:51.59 ID:sxhXoaTv
アメリカ、マジでやる気ねーな。
まあ、何でもかんでも後始末を押し付けられたら、たまらんしな。

単なる地上戦なんて、世界中で死ぬほどやってるし、
日本の原発処理の方が、よほど実戦としては役に立つだろう。
78七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 13:53:44.34 ID:ibCeoZkL
外相の名がドピュならば、歴史は動いたはずだった。(>>1の画像を待受画面に設定した日本の歴史家 談)
79七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 13:56:58.70 ID:YL0PSzEm
バーカ!
ドピルバンだったら猿コジに介入なんかさせねーよ!
80七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 13:59:03.03 ID:Mowecokn
ドピュじゃなきゃ駄目なんですか?ドビュじゃいけないんですか?
ドビルパンの愛称をドビュってことにしよう。
81七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 14:14:00.66 ID:2ty9khwP
http://fuji76.sakura.ne.jp/koku_plus/bbsdata/726-0.jpg
この写真を晒すのは悪意にしか見えないな
82七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 14:17:13.25 ID:TmCmKh6o
顔こぇ〜よ
83七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 14:21:40.88 ID:ibCeoZkL
"so what?" "come oooooonn!!" "damn! hang on there !" ヘトヘトになるまで妄想したよ
84七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 14:28:34.67 ID:ibCeoZkL
>>81 舌をだして白眼むいてるパンチラ画像をキャプチャーすることなどサンケイには朝飯前、まだまだ善意。そう思え。
85七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 14:38:18.66 ID:Mowecokn
>>84
これに勝てるのは、産経が撮った安藤美姫の演技写真くらいじゃないか?
86七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 14:56:19.04 ID:6qyNqNge
カダフィつええ。
87七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 15:17:31.12 ID:YmzOBD6J
>>77
アメリカもそんなに無茶できなくなってきたのかな
今までが無茶苦茶すぎただけかもしれないけど
88七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 16:00:50.68 ID:HSAwVluk
>>1
なんだこの写真は。
89七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 16:05:52.00 ID:wlnbdOvE
>1の画像
http://fuji76.sakura.ne.jp/koku_plus/bbsdata/726-0.jpg

まるで 北斗の拳 みたいだな
ひでぶ寸前にしか どうしても見えん
90七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 16:08:29.84 ID:ibCeoZkL
小鼻を拡げたパンダ・ハガーの写真です
でも小鼻の拡がりが本家パンダパークのメスには叶いません
91七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 16:13:06.85 ID:+sBeGAZx
この写真何?
92七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 16:20:44.75 ID:HSAwVluk
>>11
100億でいいのか。正直言って廉い。
93七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 16:32:03.99 ID:ewep8ry9
クソトソソ嫁wローマ法魔王よりこわいおwww
94七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 16:42:25.67 ID:ICLirbI1
農耕生活をしていたインディアンは
狩猟民族の毛唐に滅ぼされました。
95七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 16:52:03.36 ID:lSBHpwXM
この顔みたら
世界史斬ってる白人のほとんどが
爬虫類人だというデービットアイクの話が
ちょっとマジに思えてくるな
96七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 17:00:54.81 ID:ewep8ry9
94みたいに狩猟採集社会と農耕社会を逆に考えてる奴って何なの?学校行ったことないの?
97七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 17:20:36.71 ID:tLwD0CHO
>>92
ドルやユーロはミリ
98七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 17:38:53.19 ID:6rFlHeb1
フランスは虫が良すぎるよ
元々フランスの植民地なんだけど、一切の面倒を見てこなかった。
夢をもう一度、と石油利権丸出しで、参戦したけど、何せフランス軍は弱い。
フランスは第一次世界大戦以来、自力で勝った戦争は無い
フランス語を喋るフランス行き希望の難民はイタリアに来るけど、一切引き受けないで、イタリアの責任にする
反政府軍の負けが見えたところで、アメに責任を押し付け、後始末から逃げようとしている。
99七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 17:39:40.05 ID:PJZ72epJ
一体何の写真なのよ
100七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 17:49:50.27 ID:RVn3Ygav
クリントン長官の写真怖すぎ。なんでこんなに怒ってんの?
101七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 17:55:01.88 ID:ghxeEb7a
1から10まで外国の軍隊の力を借りないと打倒出来ないような
反政府運動に意味なんてあるのかね?(´・ω・`)
102七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 17:57:23.59 ID:yHt+tbnR
といっても、米は反体制派の兵站の面倒は見てる。
フクシマ50に現場やらせて、安全圏で廃炉の見積もり
書いてる米重電メーカーみたいなもの。
103七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 18:34:13.78 ID:2ty9khwP
ヒッチコックの【鳥】のポスターかオモタ
http://fuji76.sakura.ne.jp/koku_plus/bbsdata/726-0.jpg

104七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 19:31:44.22 ID:WqwjBGt/
>>1の画像を見たら
♪Cat's foot,iron craw,...
の歌詞で始まる曲が脳内再生した
105七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 19:33:42.71 ID:R0Wc1P0t
     /\___/ヽ   ヽ
    /    ::::::::::::::::\ つ
   . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
   |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.    |    ::<      .::|あぁ
    \  /( [三] )ヽ ::/ああ
    /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
106七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 20:32:52.09 ID:55/GfQR5
信長の野望で 某武将の顔を連想した

わかるやつならわかるよな
107にょろ〜ん♂:2011/04/16(土) 20:49:52.83 ID:N0pBcMQs
リビア、クラスタ〜爆弾使用との報道
さて、真相は?
108七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 20:56:03.68 ID:uoCLffEk
ヒラリーは嫌いだが、顔芸芸人としては評価する。
109七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 20:56:08.79 ID:w/MTe3n+
>>98
リビアはイタリアの植民地だぞ
110七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 20:57:07.79 ID:0rLwZ2Yx
>>23
これって誤報?
リビア軍レベルでもクラスター爆弾を使えるものなのか。少し意外。こんなに拡散していたとは。
111七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 21:03:58.44 ID:ibCeoZkL
>>109 歴史一読しなさい
ローマ トルコ フランス イタリア これらに支配され 200年前には米国と戦争し WW1以来 英米仏に干渉されている
112七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 21:09:58.65 ID:YmzOBD6J
反政府軍が弱すぎるだけ
113七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 21:26:22.66 ID:YmzOBD6J
>>110
反体制側の情報操作の可能性もあるな
そのクラスター弾は不発だと不活性化する安心設計なんだって
114七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 22:29:37.89 ID:gRtggqU1
>>109
ファシスト・イタリア敗退の後、
独立までしばらく
英仏共同統治
だったんだよね

サルコジはそこを勘違いして
フランスが
リビアの旧宗主国だと
思ってるフシがあるw

115七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 22:31:13.16 ID:fIqYhL6g
クラスター爆弾なんて空軍のある国なら普通持ってるよ?
116七つの海の名無しさん:2011/04/17(日) 01:23:20.95 ID:YVRcdiN3
http://www.chicagotribune.com/media/photo/2011-04/60936905.jpg
カンザスの基地から キルギスタンの中継地マナス経由で
アフガンに向かう米兵たち。キルギス議会は政府系石油会社が、
マナスでの米軍への燃料給油の1/2までの責任を持つことを許した
117七つの海の名無しさん:2011/04/17(日) 03:58:14.75 ID:6zS6HU+h
で、日本は100億マイクロミリシーベルトユーロも出すなよ
118七つの海の名無しさん:2011/04/17(日) 04:33:35.17 ID:uU4PM/My
しかし、アメリカ抜きには戦争も完遂できなくなったんだなぁ。
ユーゴんときにも薄々はばれていたけど
現代の戦争カネかかるもんなー。
119英仏は駄目:2011/04/17(日) 09:06:13.24 ID:EwGgN2sa
ナチスの時代からそうだろ
120七つの海の名無しさん:2011/04/17(日) 09:10:00.53 ID:WA572D6f
アメリカは地球のボスや
121七つの海の名無しさん:2011/04/17(日) 09:13:06.99 ID:vBNC0vvQ
アフリカのことはフランスがやれよ
122名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 09:39:52.76 ID:4m3phTnr
フランスって冷戦時代にNATOから脱退しなかったっけ?ソ連の諜報工作が
成功したはずだが、、、
それでいまNATOに武力介入の要請してるんだったらなんとまぁ虫が良すぎる話
だな。
まぁ、ヨーロッパ人なんぞ連中は昔っからこんなもんだろうが、、、
フランスって二つの大戦で大負けしてるし、ディエンビエンフーでも負けてるよね。
戦争得意じゃないだろ。
123七つの海の名無しさん:2011/04/17(日) 11:50:57.08 ID:cGqZxWfk
>>122
ロシア遠征で大敗するまでのフランス軍の強さは無視ですか?
124七つの海の名無しさん:2011/04/17(日) 12:10:00.08 ID:2vsz0uX3
>>118
もう敵国に直接攻めこんで征服する時代じゃないのかもね
125七つの海の名無しさん:2011/04/18(月) 16:02:48.79 ID:8vPbCbn9
フランスってなんかずるいところが大昔から抜けないよな・・・
イギリスもそんなところあるけど、ベクトルが違う気がする。
126七つの海の名無しさん:2011/04/19(火) 13:53:36.99 ID:GLAZRzqs
フランス人=ニャントロ人
127七つの海の名無しさん:2011/04/19(火) 16:01:54.35 ID:aPJ02Nt4
フランスはナポレオンが負け癖付けちゃったからな
128七つの海の名無しさん
>>125
うーん。
今回はずるくても、感心したり悔しがるようなずるさじゃないなあ。