【トルコ/原発】エネルギー天然資源大臣、2023年までに12の原発建設すると発表[04/12]
2 :
七つの海の名無しさん:2011/04/13(水) 23:53:21.63 ID:Tp2RUl7C
原子力の利用にはエロエロあります
核兵器を全廃しないと原子炉をポンするぞ
3 :
七つの海の名無しさん:2011/04/14(木) 00:03:58.46 ID:BrS2OkNO
したたかだね
今なら恩に着せてふっかけることも可能だしな
4 :
七つの海の名無しさん:2011/04/14(木) 00:06:43.33 ID:SWijV9SG
テロリストに狙われるぞ
どんだけ脆いかフクシマから学べないのかい
5 :
七つの海の名無しさん:2011/04/14(木) 00:14:38.49 ID:HJAw0DhE
やめとけ。
6 :
七つの海の名無しさん:2011/04/14(木) 00:21:22.82 ID:6dRxlrWT
M9.0クラス+津波が来なければ安全だって証明出来たからな
7 :
七つの海の名無しさん:2011/04/14(木) 00:36:37.44 ID:eHsPRAXk
日本の様に政・官・民がズブズブでなければ、大丈夫。
8 :
七つの海の名無しさん:2011/04/14(木) 00:39:07.39 ID:kXCbs1pn
良い買手じゃん
トルコもでかい地震あったろ
悪いこといわないから日本の失敗
から学べ
10 :
七つの海の名無しさん:2011/04/14(木) 01:25:14.46 ID:R7HwcQkg
福島第2や女川を見れば安全を実証したしね。
12 :
七つの海の名無しさん:2011/04/14(木) 04:18:06.27 ID:Iyw1sgTn
バカじゃね?
中国すら慎重姿勢とってるのに
トルコって反対運動とかおきないの?
14 :
七つの海の名無しさん:2011/04/14(木) 05:05:32.83 ID:gSknOemz
あまり今となっては報道されないが、鳩山政権時代に原発が10以上増設決定したんだよ。
その報道さがしたけど、報道そのものはアーカイブだから既に消されてるね。
ソースが消えるから新聞社は困る。
それと福島第一原発の事故をおこした1号炉は3月で設計寿命終了で、
本当だったらもっと前から廃炉のため電源をとめてなければいけなかった。
10年の使用延長を決めたのも鳩山政権だったらしい。使用期限延長を申請してたのは自民時代らしいが。
15 :
七つの海の名無しさん:2011/04/14(木) 05:20:00.18 ID:zrgp4Ia0
ユーラシア大陸の中にある黒海に面した国の話。
その国は昔から西洋と東洋の中継地として、
栄えていた国。
そして黒海沿岸に建設された新しい原子力発電所。
ある日その事件は起ります。
びっくりするような大きな地震がその国の黒海沿岸を襲います。
津波はそれこそなかったのですが、、、
やはりフクシマと同じように
発電所が大きく破壊されます。
ここからが大変で、、、
フクシマ、チェルノブイリ級の事故が起こります。
爆発も起こる。
そしてなによりびっくりするのが
事故を止めなければならない人達がパニックになり
怖がって逃げてしまった事。
だから誰も発電所を止められない。
後から人が来てもなすすべが限られている。
放射能の拡散はフクシマの比ではない。
むしろ、、、フクシマの方が
まだましだったね、って言われている。
放射能汚染は黒海沿岸の隣国、遠くはユーロ、アフリカ、中東まで
広がります。
16 :
七つの海の名無しさん:2011/04/14(木) 05:22:36.86 ID:zrgp4Ia0
「この後はいったいどうなるのですか?」
私は質問しました。
「ユーラシア大陸を筆頭に
ゆるやかに自滅していく道をたどる、、と推測しています。」
「じゃあ100パーセントではないと?」
「基本はあなた達の選択や意識の上で成り立っていますので
確定はされていないという事です。」
私は脱力してしまいました。
「ちょっと衝撃的な内容でしたが、、
最初に言ったように
今の段階でしたら
この未来はあなた達の選択によって
回避出来るんだという事です。」
http://oromo7.blog45.fc2.com/blog-entry-249.html
17 :
七つの海の名無しさん:2011/04/14(木) 07:28:13.05 ID:ZJXhbEhA
トルコの政治家は教訓にしてくれ
菅が視察した福島第1→爆発
菅が視察しなかった女川、福島第2→収束
今なら韓国が120年保証してくれるさ
19 :
七つの海の名無しさん:2011/04/14(木) 12:16:24.11 ID:Q4wMRsyB
現実的に国土が狭くて内陸の国じゃ原発しか有効な発電手段はない。
20 :
七つの海の名無しさん:2011/04/14(木) 12:23:41.72 ID:KHpJiu8n
そういえば日本から原発買う予定があったね。
あの話どうなったんだろう……地震対策ができてるからって日本を選んだらしいけど、今考えると……。
まあ運用する人間によるのかもしれないが。
21 :
七つの海の名無しさん:2011/04/14(木) 12:50:30.35 ID:lMWVeSsK
他に安定した代替手段の見通しがないと、どうしようもないだろうね
22 :
七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 01:19:48.68 ID:YcDGxzhs
いきなり12基も増やすのかよ
やる気満々だな
23 :
七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 01:28:15.94 ID:wLey8aB0
トルコも新期造山帯で地震の頻発地帯だけど
まぁ津波はこないからな
その点は大丈夫だろう
日本のも地震そのものでは壊れなかったからな
「安定した」は真っ赤な“嘘”福島原発
3度目の水素爆発の危険性 推進派からも「
政府は無策」と批判の声(週刊朝日2011年04月22日号)。
福島第一原子力発電所が三度、大きな水素爆発を
起こす危機に直面している。もしまた爆発すれば、
これまで以上の大量の放射性物質が広範囲にばらまかれる可能性が
ある。にもかかわらず、政府は原発周辺住民の「
一時帰宅」を検討し始めた。政府の鈍い対応に、
原発を進めてきた専門家からも強い危機感が
出ている。0943「福島第一原発で、再び水素爆発の
危険が迫っています。すでに燃料が溶けて膨大な放射性物質が
出ているところに爆発が重なれば、深刻な放射能汚染が
起きかねません」こう警告するのは、元日本原子力学会会長の
田中俊一氏ら、これまで日本の原子力開発を進めて
きた政府機関のOBたちだ。