【露/サウジ】サウジ国王、ロシアに緊密な協調を提案[11/03/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1mongerφ ★
サウジアラビアのアブドゥーラ国王はメドヴェージェフ大統領に親書を送り、
中東、北アフリカ地域で起きている大規模な反政府運動を受け、政策の上で
同国と緊密な協調を図るよう提案した。

親書は外相を務めるサウド・アリ・フェイサル皇太子から手渡された。

ロシア大統領府の公式サイトに掲載された内容には、同地域で急激に
緊張度が高まったことに対し、ロシアが深く憂慮の念を抱いていることが示された他、
政府への抗議運動を行った民衆は自身の手で今後の政治的、
社会経済的発展の方向を定めねばならないと書かれた。

サウド・アリ・フェイサル皇太子は、サウジアラビア指導部と国王自身はロシアと友好、
協力関係を拡大することに主眼を置いていることを伝えている。

japanese.ruvr.ru
http://japanese.ruvr.ru/2011/03/26/48011429.html

【バーレーン】バーレーン反政府勢力、サウジ軍派兵部隊の撤退を国際社会に要請[11/03/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1300834973/
【イエメン】サレハ大統領がサウジアラビア亡命を画策[11/03/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1300834389/
【リビア空爆】ロシア外務省「(多国籍軍の)無差別軍事力行使を停止するよう関係国に強く求める」[11/03/20]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1300651313/
【サウジアラビア】警察がデモ隊に発砲、負傷者も[11/03/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1299799604/
【チュニジア】サウジに亡命中のチュニジア前大統領、脳卒中で倒れ、意識不明の重体に [02/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1298007245/
【サウジアラビア】アブドラ国王がエジプトのムバラク大統領支持を表明[01/29]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1296472294/
2七つの海の名無しさん:2011/03/27(日) 15:52:07.56 ID:dYlCe0gO
2010年前後には、世界の政治情勢に決定的な何かが起こり、大国間の衝突が
激化する。 2010年から2012年の間に世界は2つに分かれ、最後の審判の日に
向かって突き進む。政治的解決も多少は図られるが、ほとんど和平への進展
は見られない。そして2012年、世界は最終核戦争に突入する。

http://rate.livedoor.biz/archives/11395632.html
3七つの海の名無しさん:2011/03/27(日) 15:52:47.01 ID:MHdFqJCF
民主化よりも独裁を選ぶのか
終わったなサウジ
4七つの海の名無しさん:2011/03/27(日) 15:56:30.81 ID:PWMz2Y90
サウジが民主化したらイスラム帝国が中近東を統一する
5七つの海の名無しさん:2011/03/27(日) 16:01:39.47 ID:mJGVe25z
あっ、アメリカを怒らしちゃった
知ーらない
6七つの海の名無しさん:2011/03/27(日) 16:02:13.36 ID:ShKMl/MI
アメポチの次はロスケに媚売るのか
まーアメリカは民主化の波が襲ってきた場合助けてくれないもんねえ
7七つの海の名無しさん:2011/03/27(日) 16:02:55.77 ID:/ks9iqth
サウド家は金持ってるんだから、
そのままアメリカあたりに亡命した方が気が楽なようにも思うんだけどね。
でも世界最大の石油資源を手放す度胸もないか。
8七つの海の名無しさん:2011/03/27(日) 16:04:46.54 ID:0w7XhCQY
サウジ国王も悪よのう。でもこれでリビア同様、
アメの民主化工作の餌食だね。
9七つの海の名無しさん:2011/03/27(日) 16:09:23.34 ID:5toQ2Tpy
今の流れではサウジの独裁者も不安だろ。
独裁者の見方ロシアに助けを求めたか。
10七つの海の名無しさん:2011/03/27(日) 16:22:21.65 ID:2btvNcQ0
俺な理解できないよ、米国とサウジは密接ではないの?どうしてロシアに傾くの?誰か説明してください、
11七つの海の名無しさん:2011/03/27(日) 16:25:46.63 ID:PWMz2Y90
民主化勢力を弾圧したらアメリカが裏切ると踏んだんだろ

そこでロシアだ
12七つの海の名無しさん:2011/03/27(日) 16:29:48.58 ID:9BtqSb+c
アメリカの衰退が著しいしな…
13七つの海の名無しさん:2011/03/27(日) 16:30:29.47 ID:P2BeWg9+
恐怖で国民を支配するやり方を、学ぶためにかな?
14七つの海の名無しさん:2011/03/27(日) 16:33:25.26 ID:/ks9iqth
>>10
デモクラシーの普遍性が建て前としても、民主化の流れに水を差す真似は
アメリカには出来んでしょ。
自らの存在意義の大義(自由と民主主義の守護者)を
自分で捨てる訳にはいかん。
15d(*`ハ´)b :2011/03/27(日) 16:38:16.13 ID:tekTSS1s
体制維持の為の新しいバックだな。
16七つの海の名無しさん:2011/03/27(日) 16:38:31.83 ID:7wphl4o1
>>10
アメリカがエジプトやチュニジアやらの親米政権を見捨てたのでサウジは驚愕してるんだよ。
殆ど裏切り行為に近いからね。
ロシアに接近するのも仕方ない。
17七つの海の名無しさん:2011/03/27(日) 16:44:19.96 ID:2I91q7RA
>>3
元々サウジは独裁じゃん
18d(*`ハ´)b :2011/03/27(日) 16:45:01.95 ID:tekTSS1s
これでロシア軍がエジプトに駐留すれば
なっとう軍は攻めて来ない。
19七つの海の名無しさん:2011/03/27(日) 16:48:25.96 ID:NwXV5Lho
で、ルーピー小浜は何してんの?
20七つの海の名無しさん:2011/03/27(日) 16:48:39.65 ID:q4O/aawV
サウジが一番の諸悪の根源だからな

ここのアブドラ国王を殺さないと
イスラム民主化なんて潰される
21七つの海の名無しさん:2011/03/27(日) 16:54:25.30 ID:/ks9iqth
でもサウジって税金もないし、国民生活も大繁栄とは言えんが
食うに困る、と言う状況でもないし。
サウジ一国の中だけならそこそこ上手くやってるのよね。
一応はイスラム的な共同体構築に成功してる。
民主化して良くなるのかどうかは分からんのう。
混乱だけが増幅するかもね。
22七つの海の名無しさん:2011/03/27(日) 16:55:29.23 ID:7wphl4o1
>>20
そもそもイスラム教と民主主義が相容れないんだよ。
トルコでさえイスラム回帰でバックギア入ってるっちゅーに。
これはキリスト教 vs イスラム教 と見た方がいいかもしれない。
となると、ロシア正教はやっぱ異質なのなw
23七つの海の名無しさん:2011/03/27(日) 16:59:32.69 ID:2btvNcQ0
10,です、返答ありがとう、確かに、米国は国策とて、専制国家を支持した結果コノヨウニナッタケド、ロシアが泥棒猫のようなこと平気でするんだろうか?俺には読めない。
24d(*`ハ´)b :2011/03/27(日) 17:10:24.45 ID:tekTSS1s
>>23
泥棒猫はちょっと違う気がする。
現体制を維持したいてのはサウジ王族側の思惑。
その為の後ろ盾を模索してるだけ。
25七つの海の名無しさん:2011/03/27(日) 17:13:20.39 ID:2btvNcQ0
一度手に入れた権力はそんなに手放したくないもんだね、震災で管なんか逃げ出したいだろうな、
26七つの海の名無しさん:2011/03/27(日) 17:15:03.63 ID:jGFLT8CF
石油の談合か。

埋蔵量の嘘で値段吊り上げる。
27七つの海の名無しさん:2011/03/27(日) 17:15:32.10 ID:2btvNcQ0
厚かましくてすいません、10,23.25、何だけど、震災で仕事が無い、鉄筋の仕事無い?
28d(*`ハ´)b :2011/03/27(日) 17:26:29.69 ID:tekTSS1s
>>27
震災→復興需要があるかな?と思ったんだけど
現実は厳しいよね。放射能騒動が収まるまで、復興作業は無いじゃないのかなー
29七つの海の名無しさん:2011/03/27(日) 17:38:21.17 ID:2btvNcQ0
イヤ青森の友人から、福島原発のケーブル引き込み日当3万円あったんだよ、そしたら被ばくでしょう、俺よく登場する4次下請けの人なのよ、話だ逸脱してすまん。
30七つの海の名無しさん:2011/03/27(日) 18:01:02.44 ID:VvXIhn9N
中東革命を民主化の革命ということで黙認してるアメリカに痺れを切らして、独裁体制に力を
貸してくれそうな正教のロシアに泣きついたと。やってることはドラえもんのスネ夫と変わらんな。

やっぱり、サウジで革命が成立したら自分たちが吊られるという危機感はあるんだな。
31七つの海の名無しさん:2011/03/27(日) 23:18:27.94 ID:MTddr+0k
サウジアラビアに税金が無いだって。www
32七つの海の名無しさん:2011/03/28(月) 01:43:48.86 ID:BCXZfUYz
無税とか皆金持ちとか王制とメディアのプロパガンダだからな

一人当たりGDPは80年代は日米より上だったが、人口増えた今じゃ東欧レベル
一日2ドル以下で暮らす貧民が1割ほどいるという見方もある

インド並に広い国土で外国人が入るのは限られた大都市だけだからな・・・
33七つの海の名無しさん:2011/03/28(月) 01:47:07.24 ID:BCXZfUYz
インド並はアラビア半島だった
サウジは2/3くらいだな・・・
34うすじ:2011/03/28(月) 03:56:03.21 ID:H2v3DC8Q
元々第一次大戦あたりまでアラブとロシアは仲良かったんだよ
共産主義も結構受け入れられた
35七つの海の名無しさん:2011/03/28(月) 04:38:27.55 ID:wcFLCzYz
>>14民主主義捨てたらアメリカが終わるしな
原理原則だし
そのためにはサウジも見捨てるね
36七つの海の名無しさん:2011/03/28(月) 07:26:23.06 ID:2gnOeDUp
アメリカは共和党が、労働組合を潰そうとしています。労働組合は民主主義の権利。それ以外にも反民主的動き。
37七つの海の名無しさん:2011/03/28(月) 11:53:11.96 ID:W7GlGzEn
産油国としてだけだろ今のロシアは天然資源以外なんの力もない
38七つの海の名無しさん
ロシアに力がないのなら
それはアメリカ以外全てに言える筈だがな