【日本震災/米】「我々はあきらめない」、大船渡の被災地で活動する米救助隊[11/03/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1mongerφ ★
東北地方太平洋沖地震と巨大津波によってがれきと化した岩手県大船渡市の光景には、
世界各地の災害現場で活動してきた経験豊富な米ロサンゼルス郡消防局
(Los Angeles County Fire Department)救助隊の筋骨たくましい面々も、愕然となった。

災害救助の専門家、救急救命医、危険物処理や構造工学の専門家ら約70名で構成される救助隊は、
ハリケーン・カトリーナ(Hurricane Katrina)やハイチ地震、そして前月のニュージーランド地震でも
救助活動に携わったエキスパートたち。今回の大地震を受け、真っ先に現地入りした海外救助隊の1つだ。

だが、経験豊かな彼らでさえも、今回の地震被害の大きさには息をのむばかりだ。

デービッド・ストーン(Dave Stone)隊長によると、2日間で5平方キロのがれきを掘り返し、
捜索活動にあたってきた。これまでのところ、生存者は1人も発見できていない。
地震からほぼ1週間が経過し、凍てつく寒さも続いている。「海岸から1マイル(約1.6キロ)沖で、
船やたくさんの車、倒壊した家が浮いています。車の中に誰かがいるとしても、
生存の見込みは極めて厳しいでしょう」とストーン隊長。

生存者が見つかる可能性は日に日に遠のいているが、彼らは希望を捨てていない。

大船渡市の行方不明者数は知らされていないというストーン隊長は、
これまでに見つかった遺体がそれほど多くないことに希望を見いだしている。
「惨状を初めて見た時は、がれきの中に閉じ込められている人が大勢いるはずだと思ったのですが、
予想よりずっと少なかった。住民たちは警報を聞いて、どこか安全な場所に避難しているのではないでしょうか」  

国連(UN)によると、大船渡市ではストーン隊長のロス郡消防局隊のほか
米バージニア(Virginia)州フェアファックス郡(Fairfax County)、英国、中国の各救助隊も活動中。
ロス郡救助隊は福島第1原発の事故を受け、活動エリアの放射能レベルの監視も行っている。

ストーン隊長は「われわれの最大の強みは『熱意』。少しでも役に立ちたい」と意気込みを語り、次のように続けた。

「われわれは捜索と救助を目的に来ました。日本政府が救助活動から復興へ重点を切り替えた場合は、
帰国するか、あるいはハイチ地震の時のように(被災地に残って)子どものための病院を建てたり、
被災した建築物の診断を行おうと思っています」

afpbb.com
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2791065/6971575
2七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 17:34:53.52 ID:aMsh7WH4
米救助隊か、、、
んじゃ、どんなにがんばっても
あまり報道されないだろうね
3七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 17:36:05.52 ID:UFrsjNqt
ジョージ・ワシントンは出港しましたよ?
4七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 17:36:21.39 ID:nUJGFNSp
03/18かよ
5七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 17:36:32.76 ID:g4S0Jx5L
自衛隊だって頑張りの割には報道されてないからな
6七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 17:37:00.25 ID:hVtETUUg
この寒さの中、捜索活動ありがとう。
7七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 17:37:24.26 ID:noCmzNvY
住民は見ている
8七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 17:42:00.99 ID:Z25YcgBt
沖合の遺体捜索は進んでないのかな
行方不明者の大半は海だろ

9七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 17:43:21.86 ID:I5dUGc5H
ひたすらありがとう。
10七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 17:43:49.84 ID:oGw+WcU1
◆東京電力
「大きな音と煙が出たようですが、詳細は確認中です。」 (作業員が被爆したようですが、いつもの下請け事なので関知しません)
◆原子力安全保安院
「大きな音と煙が生じたとの報告を受けておりますが詳細は確認中です」 (ほあんとしててわかりまっせーん。 真っ先に県庁へ非難します)
◆枝野
「大きな音と、煙が生じましたが、この爆発的事象につきましては、今回の爆発的事象が、直ちに危険であるという訳ではなく、皆様には、今後とも冷静に・・・・・・」


◆真矢みき
「振り向かないで! これからどうするのかが重要よ! アメリカに協力要請したから! 下向かないで!  あきらめないで!」

@米軍は、ホウ酸を空輸し、原子炉に注入することを提言。
Aしかし、東電は、ホウ酸注入で原子炉の復旧が難しくなると注入を拒否し、軽水注入での冷却に固守。
Bところが、配管ラインの一部が損傷のため冷却水が十分に供給できず、水位があがらないことが判明。
Cそこでやむを得ず、11日未明に政府に蒸気放出の要請を出す。
Dところが、菅総理が視察に行くため、政府は蒸気放出をやめるよう指示。
E蒸気放出は、結局、菅総理の視察が終わった夜明け以降に実施。
Fこの遅れのため、原子炉外部容器内の圧力が既定値の2倍以上に高まる。
G蒸気放出作業は2時過ぎに実施できたが、3時半には爆発事故を起こしてしまう。 (小さな爆発画像http://www.youtube.com/embed/SvfiecPzPag
H東電は、1号機の運用維持をようやく破棄し、廃炉覚悟の海水とホウ酸注入を決定。
   ⇒ (結論) 原発事故は、菅のパフォーマンスと東京電力の危機管理より利益を優先させたための人災

ほんまでっかの武田教授のブログ(3.12付) http://takedanet.com/2011/03/post_b3c2.html
プラント設計技師の内部告発 http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html#about
11名前をあたえないでください:2011/03/21(月) 17:44:57.18 ID:dKSKTX/k
米軍には本当頭が下がります。ありがとう。

民主党お前らは落ち着いたらわかってるよな。
12七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 17:48:28.71 ID:MrCEjtWo
障害や問題に直面したプロジェクトによくある事だが、
不明者や不足品などの情報をまとめる役割が甘くみられて二の次になってしまって力が分散してしまっている

現場知らない上の人間は物資と人の数字増やせば問題解決されると思いがち

現場には本当に情報一元化は大事



政府は市町村長に期待すると言いっぱなしのままなにもしない
13七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 17:53:01.60 ID:6yzGzqk3
本当に男前だ、惚れてまうやろ。
14七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 17:58:05.22 ID:cnrY7Ney
今回の件でほんとアメリカを好きになったし尊敬してるわ
もちろん本国にはクズもいるだろうが、現場で働いている人たちへの
気持ちは何も変わらん。

こういうときに本当の同盟国が分かるな。
15七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 17:59:54.45 ID:jI2hBb9l
USA! USA! We all appreciate...
16七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 18:01:37.88 ID:ZvVWf81P
アメリカ救助隊の方々、心から感謝してます。有り難う!
17七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 18:02:56.82 ID:72tKJQR7
MMRかよ。
アメリカ人は勤勉なのか怠惰なのか分からんな。
何らかの任務をやり遂げるという思いは凄く強いみたいだけど。
18七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 18:13:53.76 ID:FKEXPuop
テレビ・マスコミ、スポンサーの関係図
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2010/05/tv_kankei.jpg
19七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 18:21:04.02 ID:py8J7wnI
>>5
報道されるのは中韓のみ
20七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 18:22:01.52 ID:RFdFfVYk
韓国の犬2匹は連日頑張ってるな。
21七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 18:30:33.68 ID:WJx/58zN
邦画化決定!
22七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 18:32:25.83 ID:1pKPIjip
計画的に 動いてんだな。
23七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 18:39:54.43 ID:XdRnrk3b
アメリカ救援隊諦めないでくれ
希望の薄い中2人が生きていたんだから
24七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 18:42:08.79 ID:U7dbaTxV
友好w友好wとしつこい中韓なんて、今がチャンスだとか言ってるのにね。
本当に感謝するしかないよ。
今後、アメリカ人はさりげなく特別待遇する。
25七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 18:44:50.98 ID:fEWs6XqZ
ヽ(´ー`)ノともだちんこ
26七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 18:57:21.14 ID:sc0nUPKH
こんなにカッコいいのに何でバキではいつもヤラレ役なんだ?
27七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 19:04:39.81 ID:UfA+SR7i
それに引き換えシーシェパードの連中ときたら・・・
28七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 19:05:11.44 ID:TL3vcAW9
国のトップがクズ過ぎてホントにすまん
せめて麻生だったら…
29七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 19:09:10.48 ID:uY0Ruwwc
日本は在日民主党が一番アホだと
みっっっっちり報告してください
被爆したのもあいつらが悪いのだから
ガッチリ報告してください!
30七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 19:10:44.65 ID:UF3N+BaK
列の半ばに並んでしまったので私が行ったときには米はもう6袋しかなかった。
その6袋をすべて掴もうとすると、隣から主婦が米を取ろうとしてきたので、
手を振り払って私がカゴに入れた。
主婦は私に「何するの?」と食ってかかってきた。私が「はっ?黙れ!」と言うと
「一つ譲ってよ!」
「じゃあ明日また並べば??」と言って会計をした。
こんな感じの悪い主婦とその子供はひもじい思いでもしていれば良い。
今後も何か買い占めた時はお知らせする。
http://ameblo.jp/tonaritonari/
31七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 19:11:44.54 ID:HrWYBI9C
ありがとう。ちゃんと見ています
32mongerφ ★:2011/03/21(月) 19:20:05.60 ID:???
米フェアファックス捜索救助隊が帰還[11/03/20]
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110320/dst11032020520094-n1.htm

災害救助で国際的に知られる米バージニア州フェアファックス郡の捜索救助隊が20日、
岩手県大船渡市での救助活動をひとまず終えて帰還した。ロバート・ゾルドス隊長は
「これまでの多くの任務と比べ、今回の津波での行方不明者の捜索は最も困難だった」と語った。

同捜索救助隊は米国でも最も水準が高く歴史の長い救助組織で、ハイチや中国の地震でも出動してきた。
今回は日本政府の要請を受けた米国際開発庁(USAID)が同隊に出動を指示し、
被害の大きかった大船渡市で14日から活動を始めた。

同隊は大船渡市にエンジン付きボート4隻、石油ストーブ16台、簡易ベッド、
寝袋各160などを寄付したほか、主として建物の下になっている行方不明者の捜索にあたった。

20日早朝にフェアファックス郡に帰還した捜索救助隊74人は家族らのほかに藤崎一郎駐米大使の出迎えを受けた。

藤崎大使は「あなた方の尽力は米国が日本の真の友人であることを証明した。
日本国民はその貢献を忘れない」と謝意を述べた。
33七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 19:26:06.84 ID:C/Iul/ln
日本なんて助けないでいいよ。
食料、燃料は被災地に送らず買い占め。
被災地では略奪、窃盗。
放射線だってあんなの丸っきり人災。
助ける価値なしだよ、こんな民族。
猿だ。猿。日本猿。
34七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 19:48:44.47 ID:aED1KTrR
>>30
お腹は満たされるけど心は貧しくいつも空腹タイプだな
35七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 19:51:24.25 ID:FiBnaNzE
義援金を盗む奴もいてるしな・・・
あいつら猿以下だ。
36七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 20:03:38.74 ID:XqNE3o5u
記事が古い 以上
37七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 20:21:30.39 ID:UlTGw7lX
>>33
ウダウダ言ってるヒマがあったら荷造りでもしておけ
日本は放射能で危ない国だ
帰国するのには十分な理由だろ

もし、このまま日本に留まるというのならそれもいいだろう
だがそれは"強制連行"された結果ではなく、自分で選んだ結果だ
もうどんな言い訳も通用しない

自分の行動の責任は自分で取る
その意味を地獄でよく噛みしめておけ
生き地獄か、本当の地獄かは知らないけどな
38七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 21:11:12.84 ID:pzBZVymq
24 :Trader@Live!:2011/03/21(月) 11:15:43.13 ID:DfxYGvBN
ホームページで見る自民党と民主党の違い
群馬県でのわかりやすい比較。 

自民党http://p.tl/nU3b 
民主党http://p.tl/t7Yb

39 :おさかなくわえた名無しさん:2011/03/20(日) 11:58:54.01 ID:5M23AgqD
ベルリンフィルハーモニー管弦楽団の方から
お見舞いとはげましのメッセージ
なんと日本語で話されています。

http://www.youtube.com/watch?v=od49LF_x30w
39七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 22:56:36.03 ID:MaGPyoA+
真っ先に現地入りした海外救助隊は韓国だけ、みたいな報道ばっかりだから
米はあんまりスポットあたらないのよね。
40七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 22:57:01.38 ID:WVMNxwJB
政府が、もう少し米軍と連携を上手くすれば
もっと被害を抑えれたんだろうなと思うよ
沖縄の新聞が、米軍の活躍が取り上げられる事にプリプリ怒ってたけど、
人命よりイデオロギー優先の反米の人は沖縄だけでなく色んな所にいるからね

41七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 23:20:47.69 ID:c7EVWfpZ
米軍が突然ヘリで避難所に食料を運びこんだ。
現場判断で勝手に行なった事の言い訳がカッコいい。

Q「要請無しで支援を?」
A「被災地上空で揚力が不安定になり着陸した、
 荷をデポして機体を軽くし、なんとか帰投した。
 地震による地磁気の影響だろうタフな状況だ」


Twitterより

42七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 23:54:50.39 ID:vycYI9aO
邪魔なだけだったりして
43七つの海の名無しさん:2011/03/22(火) 00:55:22.78 ID:dJeOaVme
日本人にとって本当の味方は誰なんだか
団塊の独りよがりな正義感で何人の日本人の
命を奪えば気が済むんだ
 やりきれない
44七つの海の名無しさん:2011/03/22(火) 00:57:26.88 ID:zcUjOg90
ありがとう米軍
空母が港離れただけで口汚く罵る友達多くてでごめんね
45七つの海の名無しさん:2011/03/22(火) 02:03:36.52 ID:p5KvyJm9
>>30
なんか変わった人だね
男性だから叩きまくられることはないだろうけど
46七つの海の名無しさん:2011/03/22(火) 04:14:02.51 ID:GjtrG3ZC
東京電力に不良品の原発売りつけた米GE社は賠償責任があるからな!!
47七つの海の名無しさん:2011/03/22(火) 06:01:09.97 ID:FSGsxJGn
>>46
アホ発見
48七つの海の名無しさん:2011/03/22(火) 10:02:09.35 ID:5WMIMBEs
>>33
放射線で死ぬといいよ
49七つの海の名無しさん:2011/03/22(火) 11:01:26.57 ID:WYpbc3Bh
さっきCNNで「日本政府は各国救助隊を全員帰らせた
救助が来てない被災地は九割だ
何も知らない日本人がかわいそう」
みたいなロケやってたけどどっちがほんとなの…
50七つの海の名無しさん:2011/03/22(火) 11:14:07.20 ID:p5KvyJm9
>>49
ずっと救助隊は新潟とかに待機させたりしてたみたい。
石巻で2人見つかってから慌てて呼んだんじゃないかな。
空母とかアメリカ軍を有効に使えてないことは明らか。
手柄をとられるとかメンツがどうとかが他人の命よりも優先するのは
一般社会でもよく見られる思考だけどね
51七つの海の名無しさん:2011/03/22(火) 11:23:58.57 ID:ko0EMlW4
>>49
救援隊のニュースは明らかに偏ってるよ、
特定アジア救援隊はやたらソースが多い

今日の時点でCNNでやってたならそうなんだろう
52七つの海の名無しさん:2011/03/22(火) 11:26:16.45 ID:eCtuNLT0
さすが先進国の援助隊、早々に撤退したどこかの国とは違う
53七つの海の名無しさん:2011/03/22(火) 11:39:49.52 ID:WYpbc3Bh
>>50>>51
サンクス

「自衛隊、竹槍でガレキつついててワロスw60年変わってないw」
みたいなことも言ってた…ハズカチイ
54七つの海の名無しさん:2011/03/22(火) 13:01:42.71 ID:CsmvPqot
>>53
>「自衛隊、竹槍でガレキつついててワロスw60年変わってないw」
>みたいなことも言ってた…ハズカチイ

やだね、そんなこと言う人達
55七つの海の名無しさん:2011/03/22(火) 13:25:43.16 ID:p5KvyJm9
はて
ずっとCNNつけっぱなしだけど
そんな記憶は無いんだが
56七つの海の名無しさん:2011/03/22(火) 13:28:30.07 ID:dD/qz/tS
アメリカにほんとうに感謝して、
次あいつらが同じ目に遭った時に同じ事してやりたいなら、
日本はアメリカと対等につきあえる実力をつけねばならぬ。

今の日本は技術力と経済力を自慢にしているけど、内実は
非効率な組織、無責任な社会、幼稚な精神構造の慣習に縛られている。
国連に金いくら払ってるとかいう事を自慢にしてるうちは
国際社会で責任を果たしている日本とは言えぬ。

これほどの強い日本、潔白の理想を貫いてきた潔い日本には
世界を導くパラダイムの提唱をしていく責任がある。

シオニストが得意の金儲けとゴイム扇動で彼らの理想を果たそうとするなら
日本はそれをも包括した上位互換構想で彼らとの協力関係を築くべきだ。

現実の不条理はそれとして受け入れつつ理想を目指す、
大人の精神構造こそがこれからの世界における日本に必要な素養である。

「決めたことを守る」のは日本人なら誰でもできる。
では何のために「決めた」事なのか。手段と目的を取り違えてはならない。
今は混沌の中で「決める」ことが求められている。
57七つの海の名無しさん:2011/03/22(火) 14:12:22.99 ID:yzXc8ntU
Tomodachi
58七つの海の名無しさん:2011/03/22(火) 14:19:22.07 ID:QmN1I3kh
同盟国の懸命の救出活動を当の被災国の一地方新聞が公然と非難する現実
59七つの海の名無しさん:2011/03/22(火) 14:42:43.08 ID:1rkEI9qv
>>53
CNNが、そんな風に自衛隊が竹やりで突いてると
笑いながら言ってたんだよね?
何日の何時くらいに、誰が言ったの?
調べてみたけど、情報が分からなかった
60七つの海の名無しさん:2011/03/22(火) 15:54:59.66 ID:IQk3C3nb
アメリカ(のユダ公)が起こした
人工地震で。ざけんな
61七つの海の名無しさん:2011/03/22(火) 22:17:20.68 ID:p5KvyJm9

>>53の人、いろんな文体を使えるんだな。
それでこういうことあちこちでやってるんだろう。
国際板の皆さんはよく見ておくがよろし
62七つの海の名無しさん:2011/03/23(水) 03:17:01.89 ID:0MiUzERg
福島第一原子力発電所製造メ−カ−の半分が米国製だった!
強度計算では耐震マグニチュ−ド8.0までだった。
でも1000年に一度の大地震で、マグニチュ−ド9.0だったので壊れました。
福島第一原子力発電所製造メ−カ−は以下のとおり
一号機; 米国GE社
二号機; 米国GE、東芝
三号機; 東芝
四号機; 日立
五号機; 東芝
六号機; 米国GE、東芝
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/intro/outline/outli

米軍の地震兵器だっってよ!
http://www.youtube.com/watch?v=-PwmAT7Bdf0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=Er80i-Lf8vY
63七つの海の名無しさん:2011/03/23(水) 03:33:42.04 ID:84eou/fA
U.S. Navy Visual News Service
http://www.youtube.com/user/USNavyVisualNews#p/a
64七つの海の名無しさん:2011/03/23(水) 08:17:18.84 ID:PmhkLzgy
>>53
CNNもABCもずっと見てるけど、そんなこと見たこともないし、言うわけないわなW
911の時、色んな棒を使って、がれきの中を突ついてたんだからw
65七つの海の名無しさん:2011/03/25(金) 15:17:40.11 ID:G5yA7gT+
>>53が酷過ぎる
日本人が助けてもらってるとかより、
米軍が活躍してる事が気になって、頭にきてるのか?
どうせ他のスレでも日を変えて、CNNが酷いとか嘘や大袈裟な煽りを入れて
アメリカ叩きの工作活動してるんだろ
66 【東電 92.8 %】
.   / ̄ ̄\
. /   _ノ \
 |    ( ●)(●)
 |     (__人__)     次は敦賀の「もんじゅ」がナトリウム爆発して
  |     ` ⌒´ノ      プルトニウム撒き散らすだろ
  |         }     常識的に考えて・・・ http://matomaker.com/li/70
  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \