【日米】原発事故直後、日本政府が米の支援申し入れ断る 廃炉が前提だったため[11/03/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
東京電力福島第一原子力発電所の事故を巡り、米政府が原子炉冷却に関する
技術的な支援を申し入れたのに対し、日本政府が断っていたことを
民主党幹部が17日明らかにした。

この幹部によると、米政府の支援の打診は、11日に東日本巨大地震が発生し、
福島第一原発の被害が判明した直後に行われた。
米側の支援申し入れは、原子炉の廃炉を前提にしたものだったため、日本政府や
東京電力は冷却機能の回復は可能で、「米側の提案は時期尚早」などとして、
提案を受け入れなかったとみられる。

政府・与党内では、この段階で菅首相が米側の提案採用に踏み切っていれば、
原発で爆発が発生し、高濃度の放射性物質が周辺に漏れるといった、
現在の深刻な事態を回避できたとの指摘も出ている。

福島第一原発の事故については、クリントン米国務長官が11日(米国時間)に
ホワイトハウスで開かれた会合で
「日本の技術水準は高いが、冷却材が不足している。在日米空軍を使って
冷却材を空輸した」と発言し、その後、国務省が否定した経緯がある。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110318-OYT1T00096.htm
関連スレは
【東日本大震災】原発事故、各国が日本の対応を注視[110316]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1300213116/l50
【日英】英紙も原発事故で日本政府を批判 東電の隠蔽体質も指摘[11/03/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1300329205/l50
【日米英】地震と原発…日本のテレビと比べものにならないほどシビアなCNN、BBC (日刊ゲンダイ)[11/03/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1300325373/l50
等々。
2七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 09:58:36.41 ID:xoxgczz8
やはり菅だな
3七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 09:58:46.71 ID:o6vSg08i
終わった。。。
4七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 09:59:05.39 ID:xIWEmVAS
国民の命は原発よりも低いのか?
5七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 09:59:37.07 ID:BiR29I+X
絶対に許さない
絶対にだ
6七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:00:08.82 ID:Q5gR2vcc
スケベ心が、判断を誤らせた。
7七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:00:19.74 ID:nzPk8jrU
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」

見るべし!
8七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:00:45.07 ID:u2BImbCo
俺嫌な予感してたんだよ、ここまで長引いてたの。
「まさか東京電力が炉を壊したく無いからなんじゃねえか」と。
バッチリ当たってやがった。銭惜しんだせいで、東日本全滅の危機に膨れ上がっちまった。
9七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:01:22.77 ID:95hDqBeO
最低。

10七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:02:01.65 ID:+Njr9jyS
で、福島原発は今どういう状況なの?
テレビでもあまり扱われてないし、2chでもあまりスレ建ってないし・・・

もしかして、もう成す術無しって状況なのか?
11七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:02:06.60 ID:Xlgm9SW5
廃炉前提でも断る必要は無かったんじゃないだろうか
12七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:02:11.48 ID:TEPAuJ0M
全ての可能性を考慮して平行で準備進めるってのは中学生でも考えつくよね。
政府には無理だった?
13七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:02:31.14 ID:frqz/fT6

東電の危機意識が薄いとか、てめぇだろバカ管

14七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:02:33.83 ID:HbZysGqW

また、アメリカの ウソのプロパガンダが発覚だな!!

アメリカは いつも こうやって世界を混乱させてるよな!!!

15七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:02:52.76 ID:A3TqlC8K
まあでも何事も無く無事解決してよかった
16七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:03:10.44 ID:HHuDtZsQ
あと後大問題と言うか、本当に東電が冷却機能回復見込みしていたのか疑問だ。
政権のメンツだけで断った様な気がする。
17七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:03:17.77 ID:xlXXX/nc
まさに判断ミスだよな。さて、この判断ミスで何人の犠牲者が出ることやら。
って、俺も含まれちゃうんだろうけどさ。
18七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:03:26.69 ID:LPEX66hh
>>15
おいwお前はどこの星に住んでるんだ?
19七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:04:01.63 ID:dEezanDM
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51688876.html

どうやって東日本全滅なる?
それにしても、菅は。。。
20七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:04:01.58 ID:QQuFbCs4
何が、「新しい日本を作りましょう」だ?
革命思想でしか思考しない菅が、国を潰すんじゃねえか

もう、被爆して死ね
21七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:04:04.48 ID:Q5gR2vcc
せめて、現場で死闘を続けている東電社員や自衛隊員に大金払え!
日当100万。 そして死んだら、家族に1億!
22七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:04:19.99 ID:U2nhOBRB
おい、管。
貴様、普段から政治主導とホザいてんだから、
まさか、これを東電のせいにはしないわな。
23七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:05:00.90 ID:dEezanDM
>>21

賛成!
国会議員の歳費をあてろ。
24七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:05:16.23 ID:HUOCD0tz
廃炉=修理の必要なしと思い込んだアホがいたんだろ
25七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:05:49.74 ID:Dg0Sw2Wx
どうしようもねえな。東電上層部とともに死んで詫びろ
26七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:07:07.94 ID:Gu1YSn24
オイラの責任割合感想

              天災  人災
1.災害発生当初  100%  0%
2.土日         90%  10%
3.週明け       70%   30%
4.現在         50%  50%


27七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:07:36.30 ID:KXh9k6VN
事実上アメリカなど何もしていない
避難勧告ばかり繰り返している
28七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:07:54.60 ID:xJmkA6WN
皆、大本営発表に踊らされているね。馬鹿じゃないの?
東電には冷却剤なり米軍の支援を断る能力・資格はない。
すべて、管が自己保身のためにやったんだよ。
東電も管も当初、事態の深刻さを分かっていなかった。
分かっていたのは、現場の技術者と米軍だった。現場では管の視察に忙殺されて
初動が完全に遅れた。やりとりは大体想像できる。
菅「原発の安全はどうなんすか」
東電幹部「大丈夫だと思われます」
菅「じゃ、視察に行く。真っ先に行きますから、よろしく」

東電幹部「菅が来るってよ」
現場「それどころじゃ…」
東電幹部「じゃ、よろしく」
現場「弁を開けないと…」「ツー、ツー」

米軍とは概ね次の通り。
米「冷却剤の準備はできている」
菅「私どもと東電で協議の結果、それには及ばないと判断した」

で、責任はどこにあるか。基本は管だよ。連帯責任は東電幹部だが、最大の責任者は管。
29七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:07:55.44 ID:V38ZHFqp
さすがウルトラスーパーバカミンスww
GEの原子炉はGEしかわからないのを理解してないなww

GEと日本重工各社は正念場だから頑張れ!
民主党はこれ以上いらんことすんじゃねぇ!
30七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:07:59.67 ID:jGmWE8rN
今も、石棺化しろという意見を無視続けているしな。
31七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:08:16.87 ID:R0GLUHFh
人災決定

左翼が日本を滅ぼすってのは真実だったな
32七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:08:32.17 ID:LC8iwcpU
>廃炉が前提だったため

また意味不明な言いわけを
33七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:08:56.90 ID:oIxRhZYE
東電は被曝しろ
34七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:09:08.78 ID:vnVpJsXY

事後関係者全てを国際裁判にかけて斬首してくれ。
35七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:09:16.11 ID:Cl19pKIl
炉なんてあとからでも作り直せるだろぼけ!


うわーーーーーーん!
36七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:10:17.45 ID:iow68u1F





TVで説明してる
東電の担当者って
どうみての能無。
あんな頼りない奴らが
なんで危険な物あつかってんだよ。










37七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:10:20.36 ID:V38ZHFqp
くだらないパフォーマンスはやめてさっさと水で冷やし続けながら
外部の脆弱な冷却装置の復旧しろ

原子炉の崩壊熱は必ず出るものだからなw
38七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:10:29.72 ID:6sZJbpNX
【原発問題】使用済み燃料、6基ある原子炉建屋とは別の共用プールにあと6400本…水温・水位の変化が把握できず[03/18 7:22]
【原発問題】使用済み燃料、6基ある原子炉建屋とは別の共用プールにあと6400本…水温・水位の変化が把握できず[03/18 7:22]
【原発問題】使用済み燃料、6基ある原子炉建屋とは別の共用プールにあと6400本…水温・水位の変化が把握できず[03/18 7:22]
【原発問題】使用済み燃料、6基ある原子炉建屋とは別の共用プールにあと6400本…水温・水位の変化が把握できず[03/18 7:22]
【原発問題】使用済み燃料、6基ある原子炉建屋とは別の共用プールにあと6400本…水温・水位の変化が把握できず[03/18 7:22]
【原発問題】使用済み燃料、6基ある原子炉建屋とは別の共用プールにあと6400本…水温・水位の変化が把握できず[03/18 7:22]
このスレ、次スレが全然でてこない、規制?今まじやばい状態なの?
39七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:10:35.84 ID:SR69vKak
40七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:10:41.93 ID:8yOjACm+
71 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/18(金) 09:56:27.86 0
現在の民主党内閣を構成する凌雲会、花斉会の連中は自民党清和会と同じネオコンの集まり
左巻きどころか主義主張政策は自民党と同じ新保守主義そのもの
管は操り人形に過ぎない
既得権益の犬
中国、中国と連呼している人がいるが政策見る限り、アメリカ寄りだろう
発言と政策が乖離しているのが現内閣の特徴
中国におべっか使いまくっていた仙谷であるが彼が属する凌雲会はアメリカの傀儡が集まる派閥である
管は官僚の言うままに動いているにすぎない
実際、読売はついこないだまで官僚が書いた答弁書をそのまま読んでいることを批判していたではないか?
読売は解散総選挙してより既得権と結びつきの強い自公政権に戻したいのだろう
そんなことしても根本的な解決にはならないが
CIA・米軍の日本 支配組織としての読売新聞、日本テレビ、プロ野球・ 読売巨人軍のスパイ組織暗号名はポハイクpohikeである
読売新聞はアメリカの手下そのもの
馬鹿が読む新聞である
アメリカの冷却材は日本とは規格が異なる
それに触れるべきだし、冷却剤では根本的な解決に繋がらない
電源が失われ、水をポンプで循環させることができなくなったのがこの事故の原因である
冷やすことも大事だがそれでは解決に繋がらない

72 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/18(金) 10:05:57.42 0
原子力安全・保安院を見ていればわかると思うが管を動かしている官僚の知識が不足している
それが遅滞を招いている
政治家は彼らよりもっと無知と考えた方がよい
東電は東電で運営に関する知識はあるが技術的知識に欠ける
遅きに失した感があるが実際に原発を開発した日立や東芝の技術者を頼るべきだろう
41七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:10:42.80 ID:rukRmeDF
>>27
管が協力を断ったから仕方ない
42七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:11:31.95 ID:FOwCRhrA
東北電力から引いた電気で電気系統回復して、
ポンプも機能して、冷却コンクリートで固めてほしい。
冷却して近寄れるようになったら、速攻、コンクリで固めて封鎖してほしい。
こんなもの、あと使い物にもならんくせに!!
姦、絶対に許さない。
43七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:11:43.52 ID:AFcl2FBx
総理を即、替えたほうがいい。

危機管理ができないから。
危機管理は、一番最悪のことを考えて対応するが、基本な。
44七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:12:11.79 ID:pXk6qY50
>>28
現場「構わん、放出だ。総理の務めに殉じてもらおう」

となってたら・・・・
45七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:12:12.32 ID:r1cSOLK6
つまりクダは日本国最後の首相ということか
46七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:12:16.08 ID:3igUCt1q
人災だな
こんな事態になることを全く想定してなかったわけじゃないだろ
47七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:12:31.88 ID:OLArMRXd
やっぱり赤の回し者だったか
48七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:12:52.63 ID:85lq47fE
菅のせいで日本が終了
49七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:13:06.14 ID:e7grsFKL
総理変えるっても誰にするのよ
この状況下に対応出来そうな奴いるか?
50七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:13:45.61 ID:pXk6qY50
またGHQを置くしかないのか・・
51七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:14:05.65 ID:PPFICgHz
断ったのは政府、判断したのは東電だろう。
52七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:14:31.89 ID:8z8nLuAN
村山越え決定
53七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:14:39.73 ID:lvuKIxaU
おいおい 6700本
別にまだ核燃料があると
54七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:14:51.29 ID:1XdvB+VZ
管は原子炉よりも頭を冷やせ
55七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:15:09.77 ID:CaeVQsH+
ずるがしこく誰でも利用できる力量があればね。
事故の本質は政権にはわかりようがなかったとはいえ。(かばっているのではない)
56七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:15:44.31 ID:7pqc1UZz
あーあ・・・
大事な時に政治主導をしないで・・・
57七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:15:51.40 ID:iow68u1F





全原発廃止の計画をたてろよ。






58七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:16:02.69 ID:WdnYbCVx
できます→できませんでした

マニフェスト詐欺みたいなもんか
59七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:16:36.75 ID:e7grsFKL
あと半年後、日本という国は存在しているのかねぇ
60七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:16:37.22 ID:ICoSAfhn

アメリカの支援を受けたくない革○集団
61七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:16:49.02 ID:/EYyBe9U
アフォすぎる
たかだか原発の金が惜しくて
積み上げた財産と貴重な命と築き上げた信用が失われるのか・・・・・・
62七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:17:08.44 ID:r1cSOLK6
東電は宮崎勉
63七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:17:24.69 ID:mRNSvSBd
仮に復旧可能だったとしても、最悪の事態を想定して待機しといて貰うべき。
何で自分から、何で最初から、打てる手を手放すんだ。

甘い見通ししかしなかった東電も、うまうまとそれに乗っかった政府も、
何も出来ない、まともな判断ができないのは分かったから、この件から手を引けよ。
もう米軍に委ねた方がよっぽど安心だわ。
64七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:17:28.97 ID:5MQGmNwl
米はあるんだろう 一部の都会の住民が買い占め先走りりしてるだけで
廃炉って海水入れた時点で、ほぼ決定事項だろ
65七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:20:04.77 ID:kKWRPitJ
「な、おれが言ってたとおりだろう」(ドヤ顔)以下↓続きます。
66七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:20:19.24 ID:CaeVQsH+
やはり廃炉にむけた素早い危機管理というのは私企業では無理なのかも。
頑張ってなんとかしてやりくりしてとかなってしまうのではないか?
第3者による監視が効いていない現状では政府には判断できそうもないし。
67七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:20:55.17 ID:HbZysGqW

ヘリのワイヤーの長さを2倍、3倍にして、昨日より高高度から、低位置で放水すれば より多くの水を投入できるんじゃないか!?

ワイヤーが重くなりすぎるって!?  日本の技術、強くて軽い カーボン樹脂のワイヤーを使えば できるだろう!!

68七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:21:11.95 ID:ykMF0iIS
菅は、原発に詳しいと言っていた。

つまり、菅の頭の中にはこの事故は、何とか解決できると言う思考があって

東電もまた、炉心を廃棄せずに事故解決が出来ると言う根拠の無い自惚れがあった。

そして、無能の保安員もそれに従った。

それが、福島原発1の初期段階における初期の沈静化を妨げた。

よって、こいつらの根拠の無いいいかげんな知識により、今の重大な事態を招いた。

こいつらは、みんな重罪だ。
69七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:21:52.53 ID:pXk6qY50
ミンスが隠れ原発族議員だったとは、てか、東電族議員か
70七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:21:52.79 ID:bcB4MjJs
数百万人の生命より、一基の発電所を選んだわけだ
71七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:23:26.51 ID:6Z9B8662
選挙って大事だな;;;;;;;;;
ミンスになってから、全然良いことない
72七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:23:56.71 ID:PW8ejm0O
>>8
原発アレルギーのこの国で新炉建設の困難を考えれば、
電力の安定供給を担う東電が廃炉を躊躇ったのは仕方が無い。
それを押し切り決断を下すのが政府の責務だ

事故そのものは天災だが、
被害が深刻化したのは、紛うことなく人災だよ
73七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:24:45.23 ID:4HY5jUHO
津波で世界中の同情の的。
原発で世界中の憎悪の的。

日本人というだけで憎まれそう。
74七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:25:13.03 ID:FQ/LN6Hq
管 れんほー 民主党議員全員で、現場へ行き、原子炉に水を注入して来い。
  お国のために死んで来い。
管 れんほー 民主党議員全員で、現場へ行き、原子炉に水を注入して来い。
  お国のために死んで来い。
管 れんほー 民主党議員全員で、現場へ行き、原子炉に水を注入して来い。
  お国のために死んで来い。
75七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:26:21.96 ID:obw8CyAz

「放射能漏れはない?」って言うと、「放射能漏れはない」って言う

「避難しなくていい?」って言うと、「避難しなくていい」って言う

そうして、あとで心配になって、

「国民を騙してる?」って言うと、「国民を騙してる」って言う

こだまでしょうか


いいえ、原発関連職員です


76七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:26:47.70 ID:pXk6qY50
サヨの運動家も政治家も、いったん任されたら原発も自衛隊も勉強して欲しかった。
使う側が無知ならろくなことが無い
77七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:27:27.61 ID:ykMF0iIS
>>73

何を言いたいのかわからん。在かお前は??

朝鮮の血が混じっている菅政権で起きている事なのだ。

どんだけ、日本人に迷惑か。
78七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:27:37.69 ID:Rw9Pa9LJ
菅って原発に詳しいんだろ?wwwwwwwwwww

古い原発なんだから廃炉前提でも大きな問題なかったのにな
夏場に電気が足りなくなるとか小さい問題を考えたんだろうか
79七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:28:40.40 ID:v8x6/NTf
これから何百年と渡って日本を滅ぼした男として語り継がれるんだろうな、菅直は
80七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:29:29.12 ID:HeKmc4yh
工事などとまた余計なことを
こんな事態に「レスキューごっこin原発」を自衛隊に実施させたのは政府か?
虫酸が走る
へへへ
81 [―{}@{}@{}-] 七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:31:52.60 ID:v1mZSoBB
もう管は終わり
民主も終わり
おまけに小沢も終わり
82七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:32:05.91 ID:uIo67B6K
もう政府は無視して自衛隊とアメリカ軍に任せたい。
お願いします。
後々政府が何を言っても国民はあなたたちを支持します。
こういうメッセージをみんなで送ろうぜ。
83七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:33:18.64 ID:8pCQAoaF
別に政府の対応を擁護する気はないけど、廃炉前提だったらどうするつもりだったんだ?この状況を本当に防げたのか?
制御棒でスクラムして核分裂は止めたんだから、最初にホウ素入れたって特に意味はないぞ
燃料棒が溶けかかってる今ならホウ素は効くけど

電源喪失で冷却系ダウンしたのが原因なんだから
どっかから電気を引っ張ってくるか、別の動力つなぐ以外の解決策はないが、最初にそれができたのか?
84七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:34:23.66 ID:8nuIpdF0
福島県の大熊町にある双葉病院(精神病院)で、
取り残されていた患者を避難させる際、14人が亡くなった問題で、
救出当時、病院関係者が1人も残っていなかったことがわかりました。

今月14日の未明、官邸の危機管理センターでは、原発が危険な状態にあることから、
病院などに残っている人々を明け方までに避難させるよう、双葉病院に指示があった
ということです。

そこで14日から16日にかけて自衛隊が救出に向かったところ、330人の患者が
残されていまして、そのうち128人は自力で歩くことができないような重篤な患者
だったということです。
病院関係者はその際、1人も残っていなかったということです。

3回に分けて自衛隊が移送したが、最初はスタッフもいたが、
いつのまにか、誰もいなくなったということ。
最後まではいなかったらしいな。
85七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:34:26.47 ID:rukRmeDF
30Km屋内退避している方々が、これら事実を知ったらどう思うよ。
スレタイのがっくり内容。
保安院の50Km退避。
アメリカが日本在住の国民に対して80Km圏外への退避勧告。
86七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:34:50.45 ID:1bRUgVBd
マスコミに騙されるな。
廃炉前提かどうかは初期の冷却手法と関係がない。
どの道、水を入れるしか有効策はない。
制御棒が入った状態でのホウ酸は気休めでしかない。
魔法の冷却材は存外しない。そんなものは米軍も持っていない。

マスコミに騙されるな。
87七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:35:30.84 ID:seFbXftS
廃炉するのは確かに損失だが、放射能モレやそれに伴う風評被害、今後の原子力開発などを
考えると、絶対に廃炉にしたほうが安上がり。
一度失った信用はお金にはかえられない。
88七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:36:38.96 ID:Wcd+6FOW
■福島原発からの被爆範囲と放射線の量による影響の分かりやすい画像
http://ebrain-news.com/news.php?bc=0&c_number=1300158778

■福島含む日本の平成23年3月17日15時の風向きの図
http://ebrain-news.com/news.php?bc=1&c_number=1300343900
89七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:36:46.78 ID:qol2Arrk
民主党閣僚と東電幹部は死を持って償うべき。
90七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:37:27.67 ID:4HY5jUHO
>>77
もはや日本だけの問題じゃないってこと。
日本人同士なら民主のせいといえば通るけど、外に出ればそうはいかないだろ。
正直速攻で、自民にクーデター起こしてほしいと思ってるよ。
91 [―{}@{}@{}-] 七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:38:21.64 ID:v1mZSoBB
「東電のバカ野郎が!」官邸緊迫の7日間 貫けなかった首相の「勘」 またも政治主導取り違え 
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110318/plc11031800190002-n1.htm

>「まず、安全措置として10キロ圏内の住民らを避難させる。真水では足りないだろうから海水を使ってでも炉内を冷却させることだ」
>首相の意向は東電に伝えられた。「これが政治主導だ」。首相はそうほくそ笑んだのではないか。

>だが、東電側の反応は首相の思惑と異なっていた。
>10キロの避難指示という首相の想定に対しては「そこまでの心配は要らない」。
>海水の注入には「炉が使い物にならなくなる」と激しく抵抗したのだ。
>首相も一転、事態の推移を見守ることにした。東電の“安全宣言”をひとまず信じ、
>当初は3キロ圏内の避難指示から始めるなど自らの「勘」は封印した。
92七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:38:22.63 ID:ykMF0iIS
この事故の最悪化は、無能者の三位一体によって起こった。

三位一体とは

1−東電
2−保安員
2−菅総理大臣

それぞれが、専門馬鹿が陥る浅薄な原発知識で、

未曾有で未知の状態に至った原子炉事故を、俺達の知識の上では
何とかなると言う根拠の無い期待で初期の事故解決の方法を誤った。

今後、充分にこいつらの責任を今後問わなければならぬ。
93七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:38:38.23 ID:8yOjACm+
政治主導でも何でもない
政治主導を唱えていた小沢は既得権益にとって都合が悪い存在だったから失脚させられた
現内閣は自民党と同じで官僚と一体化している
そういう派閥だもの
政治主導、国民の生活はどこへやら既得権益の犬に成り下がっているのが現状
詳しく知りたい人は凌雲会でググるべし
自民党清和会の別動隊だとわかる筈
官僚の言いなりなのは自民も民主も同じ
その官僚が今回の事態に対応できていないので政党や政治家を変えても無駄なのだよ
既得権と結びついた政治家ほど、高い地位にいるから総理交代しても意味はないだろう
第二の管、第三の管が現われるだけだ
その構造を変えようとする政治家が出てきても小沢のように失脚させられてしまう
検察に正義などない

とりあえず今やることは冷却と電源の復旧
もしもの場合はセメントで固める、その準備を進めることだろう
94七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:39:40.81 ID:1bRUgVBd
>>87
マスコミに騙されるな。
廃炉前提かどうかは初期の冷却手法と関係がない。
どの道、水を入れるしか有効策はない。
制御棒が入った状態でのホウ酸は気休めでしかない。
魔法の冷却材は存外しない。そんなものは米軍も持っていない。

マスコミに騙されるな。
95七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:39:49.95 ID:lvuKIxaU
別のプールに

6400本の核燃料があることが判明。

どっかで最悪のシミュレーションしてないかい、情報求む。
96七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:42:22.18 ID:ZHZDbZNm
左翼は人類を滅ぼす。
97七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:43:00.22 ID:s1QvY9+w
菅首相は、事故当時のこのこと飛行機に乗って上空視察を行ったが、
これ自体、状況を相当甘く見ていた証拠である。この時、
米国の申し出を受けて、初期活動を積極的にしていれば、こんな
最悪の事態にはならなかったのではないか。
すっからかんの頭の被害と言える。
98七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:44:01.19 ID:LceotZbC
>>94
TVでは、午後にヘリでみずまき、ハイパーは夜ってwww
間に合わん。
NHKは東電、保安院の会見も放送せず。
もう、この国だめかもw
99七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:44:22.07 ID:71VwzSG9
どっちにしろ核エネルギーは見なされるというか、
今後は発展が難しいだろうから、新しいエネルギー見つけないとなぁ。
宇宙人の技術でも降ってこないかね。
100七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:46:32.17 ID:v66/Z4ZT
2chで言われてたことそのままじゃんか
なんでみんな知ってたんだよ
101七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:46:44.40 ID:lvuKIxaU
宇宙人の技術 → かっぱ寿司にヒントがあるかも
102七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:47:06.18 ID:AfTtjs9d
廃炉どころか、今は放射線出す元気な炉になったな
103七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:49:06.72 ID:lgu8HRy0
>>99
高温で焼き締めた石炭なら燃焼時に有害物質が殆ど出ないからアメリカでは結構な割合で石炭で発電やってます。
あと日本近海に世界最大の埋蔵量があるメタンハイドレート(日本海側の海底の表面に露出してるので
掘り出すコストは安価)を採掘して発電に使うなど選択肢を広げるべきでしょうね。
104七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:49:13.28 ID:ykMF0iIS
海水を入れろと菅が指示だって・・WWW

何てばかなんだ。海水を1000度以上の炉に入れれば、すぐに炉の中は

塩が精製され、炉の中は塩の固体または、塩融解温度のところでは液体になり

つまり、高温のところでは水より塩の滞留が起こっている。冷却効果は非常に薄い。

原子炉の海水冷却実験をしたことも無いのに、いとも簡単に近くに海水があるからといって

海水冷却を指示した責任は大きい。
それこそ、タンカー数隻に水を満載しすぐに直行させるべきだった。

105七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:53:15.19 ID:7P+MwUEt
民主党と東京電力は廃炉が人命の危機よりも嫌だったわけだが
ならば国民で民主党と東京電力を廃炉状態に追い込もう
もしも福島県民の命が著しく危険に曝されたらありとあらゆる
制裁を加えよう
106七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:56:39.17 ID:lvuKIxaU
今後、国への莫大な賠償責任が生ずるでしょうね
107七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:57:11.89 ID:UuzEHJVL
何がアレかって、この首相の判断の責任を問う形での致命的なリークが
民主党内部の幹部議員から出たって事だよなぁ

非常時に党執行部の指導力が発揮できず
ただでさえ結束出来ていない党内が内乱状態になって
本格的に政権を見限る派閥(民主党内ではグループでしたっけ?)が出てきている
108七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:58:11.02 ID:pXk6qY50
>>105代替が出るまではびくびく使うしかないだろう。今はその生産
109七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 10:58:59.31 ID:jee2kMlx
これで福島県民が被ばくしたらこいつ死刑だよな?
110七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 11:00:41.48 ID:boxIyjWm
自民の負の遺産
111七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 11:00:59.06 ID:WWYGSgOh
アメリカの断って数日後に
韓国から冷却材をもらったんだっけ?
112七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 11:01:27.50 ID:Z0s15x6R
いづれにしろ絆創膏貼りしかできない無能共
113七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 11:01:49.87 ID:/NvSI5ng
ただなー、廃炉にしちゃうとGEの責任追及とか不可能になるとか考えたんじゃないのかな
初動時の状況分析と東電の説明を見ないとはっきりわからないが
114七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 11:02:42.86 ID:N9nN4qkc
海水を入れた時点で廃炉は避けられない。
ただ最初期段階で,廃炉を決意するのは難しい。

建設の困難性,コスト等を考えれば。
でも,それらへの批判は,一段落してからにすべきでは?
115七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 11:02:51.11 ID:B7MwLw1B
世界中をパニックにしやがってマジゆるさねえ
116七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 11:03:30.50 ID:2kNmCwYS
>>110
むしろ、鳩山の負の遺産
温室効果ガス25%削減に原発は必須だもの
117七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 11:03:40.11 ID:dEezanDM
枝野否定
118七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 11:04:16.65 ID:UuzEHJVL
>>110
推進したのは黄門様と民主党系の現知事
止めようとしたのは自民党
自民党が予算を組んでやろうとしていた整備点検計画を止めたのも民主党

ふぐすまは民主党王国で原発利権は民主党の金蔓なのは
県民ならみんなしっとるわいw
原発は安全ですと吹聴していた自治体の首長も民主党ばっか
119七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 11:06:04.41 ID:eZHt66Qk
そこまで行ったんなら菅がコントロールルームで指揮取れよ。
専門家なんだろう??。
120七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 11:09:12.47 ID:fMCXPaGz
>民主党幹部

誰やねん
121七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 11:11:06.75 ID:aftlTg+y
まじ死ねよ民主党
ここまで危機管理のなってない産物は廃炉でいいに決まってんだろ
122七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 11:12:27.12 ID:fMCXPaGz
つーか本当に裏の取れてる取材なのか?
この幹部以外からの別の情報源が無いとちょっとな
123七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 11:13:06.29 ID:e4C67Ib8
福島原発の機器は保守管理の規定の期間を超えても点検されてなかった
ttp://www.minyu-net.com/news/news/0301/news3.html

福島原発は2007年にも
「チリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなる」
と指摘され、危機管理体制の点検と対策が求められていたが
東京電力は、冷却水取水問題対策も、危機管理体制の点検も拒否していた
ttp://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html

124七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 11:13:24.60 ID:oLc6WHAJ
これ完全な初動ミスだろ
菅のパフォーマンスと東電の体裁
アホな理由で取り返しのつかない状態になっただけ
他スレで東電が悪いと叩いてるやつが多いがこの政府のバカさも半端ではない
125七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 11:17:23.90 ID:ZfdOurJ1

玄葉大臣は、自分の立場を利用して自分の選挙区に優先のガソリン配分をしていることが判明。
126七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 11:18:17.31 ID:vb1R2pSJ
http://minkara.carview.co.jp/userid/709167/blog/
未だに情報隠蔽してんだな。このサイト正しいの?
127七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 11:18:53.87 ID:zGRdAGzN
大バカ民主党 二度とみたくない
128七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 11:19:13.49 ID:z2lwDoTe
どうしようもなく無能
129七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 11:23:42.01 ID:/MlUOu3X
でも、小沢たたきにはじまって、この管政権を成立させたのは、日本のマスコミ。
130七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 11:23:58.03 ID:u84HHxQb
枝野全否定したな。
また荒れる。
国民の不安も不満も増すばかり。
131七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 11:25:02.00 ID:H5PzjBZp
規格が合わない・・・大嘘でしたwww
132七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 11:26:40.96 ID:BPcSN7bi
まあ、受け入れて廃炉したとしても後に電気需要をまかなえない責任にされそう
だね。
人気の欲しいだけの無能な菅にしてみれば決断したくないから東電と原発保安員
の意見に従っただけだろ?
だが、遊覧飛行で対応の邪魔をしたり東電からの撤退希望の際に米軍に再要請
しなかったり避難地域を拡大しないなどの不手際は許せん。
ところで、このよな場合どうやって事態を収束させるんだろうね?
長期的な冷却が必要らしいだけどこのダメージのひどい施設で安定して冷却は
無理だろうし・・・そもそも電源持ってきても水素爆発や海水でダメージを受
けたのに動くのか?
ある程度の冷却が完了したら容器の破損した燃料ペレット?ってほかの施設に
移動できるのか?
133七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 11:28:02.21 ID:k4fw3Xwc

無能・無策・無責任、あなたはそんな政党に投票したのです

                   責任逃れが第一 民主党
134七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 11:30:00.02 ID:/tROUiUu
>>130
嘘だろな
初日から嘘ばかり
核丸だから日本を虐殺することしか考えてない
135七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 11:31:55.42 ID:otyrpSoD
嘘だろ…頭おかしいぞ…
被災者が食料に困ってるのは知ってるだろうに…なんでせっかく食料をくれるって言ってくれてるのをわざわざ断る必要があるんだよ!
あんたら政府は被災者を見捨てるってのか?
信じらんねぇわ…
136七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 11:35:13.30 ID:otyrpSoD
うわァァァァ
ちゃんと>>1読まなかった俺の無能差が信じらんねぇ…
わけわからん事言ってすみませんでした…
137七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 11:36:23.76 ID:NX27cNkh
事が済んだら管と東電幹部、市中引きずりまわしとさらし首だな。
138七つの海の名無しさん :2011/03/18(金) 11:36:33.11 ID:LMu4jyM9
菅と東電幹部とか申し入れ断ったのに関係したやつ全員は30km退避圏内で
待機してみろよ
安全なんだろ?
139七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 11:39:07.70 ID:UuzEHJVL
>>137
まあ、トップが民主党系からの天下りだから
組合とかも致命傷を負うだろうねぇ・・・・・・
左巻きマスコミ、お仲間と知らず叩きすぎたかなw
140七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 11:39:48.20 ID:njaLbXxd
菅と東電幹部 抹殺だ 責任免れない 刑事裁判だぞ

141七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 11:46:15.38 ID:oIQe4mF8
管というか、前提となる情報が官邸まで上がってなかったんだろ。
元々東電はそう言うところだ。毎回、事態が決定的になるまで情報出さない。
142七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 11:47:45.59 ID:6V97h3gK
震災地区に食料や生活物資が潤沢に行き渡ってないって呆れる
無駄飯食ってる無能な国会議員は作業服着て直ぐに救援活動でもしろ!って言いたいね
143七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 11:49:50.08 ID:FWCKIqaC
書いたのは読売の誰で民主党幹部って誰だよ

匿名記事に匿名ソースって
非常時なんだから両方きちんとしろよ
144七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 11:50:14.18 ID:g2iCBUiy
>>141
菅の指導力不足も極まったな。
145七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 11:52:25.62 ID:FWCKIqaC
>>144
菅に元々指導力も危機管理能力もないですから
そのうえ人望もないから誰もついてこない

一段落したら、日本追放だな
146七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 11:57:54.97 ID:fMCXPaGz
>>143
まさにそう思うわー
147七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 11:59:30.84 ID:E5+DrslJ
>>135
タイからも1万5千トンの米の支援があるしねぇw
148七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 12:00:05.64 ID:YzywmZl/
民主党による大災害としか思えんわ・・
149七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 12:03:23.54 ID:mO0CtvoZ
>米政府の支援の打診は、11日に東日本巨大地震が発生し、
>福島第一原発の被害が判明した直後に行われた。
>米側の支援申し入れは、原子炉の廃炉を前提にしたものだったため、日本政府や
>東京電力は冷却機能の回復は可能で、「米側の提案は時期尚早」などとして、
>提案を受け入れなかったとみられる。

記者の妄想?

アメリカが冷却材を支援すると言われても、
地震直後は圧力が高すぎて、給水ができなくて困ってたんだろ。
どうやって冷却材を注入するんだよw
150七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 12:03:31.16 ID:96B5RDRy

        ..--‐-----------..,
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
       //        ヽ::::::::::|
      // .....    ......... /::::::::::::|
      ||   .)  (     \::::::::|
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
      |  ノ(、_,、_)\      ノ
      .|.    ___  \    |
      |   くェェュュゝ     /|___
     _入  ー--‐     //☆☆::入
   /:::::::::|\_____/ /::::::::::::::/::::::\
  /::::::::::::::::\_/i|○::\__/::::::::::::::::|:::::::::::::::|
  /::::::::y::::::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::| ̄ ̄|:::|:::::::::::::::::|
 .|::::::::::|:[小日本]:||○::::::::::::::::|:::主::|:::|::::::::::::::::::|
 .|::::::::::|:::::::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::|:::席::|:::|::::::::::::::::::|
151七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 12:22:53.73 ID:5VRADvLI
直後から海水を入れる話はあったか、廃炉になるとみおくり。
1号炉に海水いれた際も、他の炉は同様の理由で見送り。

ポンプや燃料を送る代わりに精製水をタンクローリーで送らせる。

廃炉間近の原子炉相手にどう言う判断したのかと。
152七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 12:24:00.25 ID:7bRZ6xeR
>>150

総督

お妾とやっと、某国からお帰りですか??

今まで、こいつがどこに行っていたのかマスコミ調べろよ。
知ってても、いえねーかな。
153七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 12:40:28.06 ID:u84HHxQb
そういや、
アメリカの準備した冷却材が軽水炉に使うものじゃなくてくぁswでfrtgyふじこ
ってなんだったの?
154七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 12:42:56.01 ID:7aVLruhN
原発で各国報道・・・米「菅首相が悪い」、英「菅首相がアホ」、露「菅首相がバカ」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300407211/
155七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 12:58:11.39 ID:sAtFR4Sd




ガイガーカウンターの数値を淡々と貼るスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1300358010/l50

ガイガーカウンター計測値
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300246579/l50



156七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 13:12:29.40 ID:0ChMpg0l
菅もたいがいだが
アメ公の計算高さもたいがいだからな
沈静化に向かってるのにおおげさにうたってるやついるからな
157七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 13:14:09.35 ID:EMj8YfTo
カン、アカン
158七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 13:21:23.13 ID:/NvSI5ng
なんだかコスト優先で安全性のほうは相当いい加減な経営だったみたいだね
これでは天災による免責を一律には認められないだろう
こんな事故があっても東京電力の副社長は銀座に飲みに出かけ、
ホステスにいやらしいことをしていたとか書いてあったけど本当なのかな?
東京で働いていても親族が被災してたりとか有り得るわけだから
ずいぶん酷い話だなーと思った
159七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 13:24:42.59 ID:DT1fgIEA
近隣から逃げ出しているのは在日らしいぞ

304 名前:ゆきんこ[sage] 投稿日:2011/03/18(金) 02:25:28 ID:DxMRrwGQ [ 131js2.omn.ne.jp ]
>>303
貴方の言いたいことも理解できますが、それがパニックの「引き金」になる可能性大と言うことです。
現に避難所は定員オーバーで受け入れストップしている箇所も散見しますしね。
もっと冷静に行動しないと...

日本人なんだから。むむマテよ、そうか、今避難所にいる米沢市に近い近隣自治体から来ている人達は
もしかして通称名を使用しているあちらの国の方々か。
160七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 13:42:47.05 ID:Ir1cFO02 BE:3774809287-2BP(0)
僕が命令を下せる状態になれば、アメリカの支援を受け入れる事ができるのに……。
「あの時(=地震直後)日本政府はアメリカの支援要請を断りましたが、
アメリカの提案する廃炉前提の支援を申し込みます。」と、
代わりに言ってあげるのに……。
161七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 13:49:10.04 ID:eeqSKxWP
【レンホウ】物資不足は、「東京のオバサンガー」(爆 投稿者:bb 投稿日:2011年 3月18日(金)01時45分23秒
自分たちの嘘が、とんでもないことになりそうだと気づきはじめたバカミンス官邸w
飢え死・凍死者が出そうになっている現在、最新の言い訳w
「おばさんたちが買占めしているからーー」。
備蓄米を東北の被災者に送りもせずに、おばさんの買占めのせいにするなよな。あほw

オバサンガー参上!!←New



162七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 13:55:32.32 ID:8LDIm9hF
【U.S. did not deliver coolant to Japan nuclear reactor】
(Reuters) - The U.S. military did not provide any
coolant for a Japanese nuclear plant affected by a
massive earthquake on Friday, U.S. officials said.

Secretary of State Hillary Clinton earlier had said that U.S. Air Force
"assets" had delivered "some really important coolant" to a Japanese
nuclear power plant.

One U.S. official said he believed Clinton was told Japan had requested
the material, that the United States had agreed to provide it, and that an
operation to do so was under way.

Ultimately, however, Japan did not need assistance from the United States
but Clinton did not appear to have been updated before she made her
public remarks.

"We understand that ultimately the Japanese government handled the
situation on its own," said another U.S. official, who spoke on condition of
anonymity.

http://www.reuters.com/article/2011/03/11/us-japan-quake-nuclear-coolant-idUSTRE72A8AM20110311



【在日米軍、地震被害の原発への冷却剤輸送は実施せず=米政府高官】
[ワシントン 11日 ロイター] 米政府高官は11日、東北地方太平洋沖地震で被害を受けた
原子力発電所への在日米軍による冷却剤輸送は実施しなかったことを明らかにした。
これより先、ヒラリー・クリントン米国務長官は、同原発に冷却剤を輸送したと述べていた。

これについて同高官は、冷却材の供給について日本側から要請があり、米軍も同意し
輸送を開始すると国務長官は聞かされていたもようだと説明した。
その後、日本側から冷却材は不要との連絡があったものの、国務長官の耳に
入っていなかったとしている。

別の米政府当局者は、「結局、日本は自国で状況に対応できたとわれわれは理解している」
と述べた。
http://jp.reuters.com/article/jpUSpolitics/idJPJAPAN-19963520110312
163七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 16:08:52.55 ID:7aVLruhN
>>161
蓮舫もオバさんな件
164七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 16:13:06.88 ID:/QHUi4rq
菅なんてこんなもの。空き菅、すっから菅。早く辞めろ。
165七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 16:16:26.30 ID:/QHUi4rq
菅なんてこんなもの。死斑が顔に出ている。
166七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 16:33:40.17 ID:TFNf2sLf
東日本大震災 - DHMOより怖い読売新聞
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51655601.html
167七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 16:34:55.80 ID:w5iQiYpO
人命より金儲けが優先される
そんな企業に入りたがる
そんな会社が優良企業
尻拭いは下請け
それでだめなら逃げる 
by東電
168七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 16:41:37.86 ID:nVyMymWt
日本は米はたくさん余ってるからな
169七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 16:42:56.22 ID:vvqb1cnn
ステーションブラックアウトしたら廃炉前提の安全処理を強制執行する法が必要だな
170七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 16:50:05.98 ID:+rYJr0yO
糞民主は放水してこいよ
171七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 17:12:26.03 ID:6MTQ+LaX
今回の災害は、菅内閣、民主党に腕の見せどころだったはず。
支持率下がってる中、うまく乗り切れば次の選挙も勝てるって考えはあったろ。
でもこの指揮っぷりは最低だ。素人かよと思ってしまうほど。
もう民主政権も政治家にも何も期待することはない
172七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 17:15:06.09 ID:p8DM4nz1
減田しているぐらい米は余ってるからな。
173七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 17:16:58.59 ID:O9kajfYi
>>171
参院戦敗北後の民主は、小沢・反小沢の対立が加熱して、今や小沢派からの批難が怖くて
民主党内でも議論が出来ず、官邸だけで対策してるからな… 明らかに情報不足、人材不足。
この期に及んで仙石復権なんだから、未だに小沢派を拒否しているのが明白。

内ゲバで日本を滅ぼそうとしている…。
174七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 17:25:31.75 ID:UJ2uEuol
小沢はどこいったんだよ?
人民解放軍の進駐を斡旋した後、姿を眩ましたまんまだ。
175七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 17:27:10.29 ID:PzZn/gDE
「放射能漏れはない?」って言うと、「放射能漏れはない」って言う

「避難しなくていい?」って言うと、「避難しなくていい」って言う

そうして、あとで心配になって、

「嘘だった?」って言うと、「嘘だった」って言う

こだまでしょうか


いいえ、東京電力です



         ありがとウラン
         ごきげんヨウ素
         お騒がセシウム
         ごめんな再臨界


         た〜のし〜い な〜かま〜が


        ポ    ポ   ポ   ポーン♪
        ∵∴ ∵∴  ∵∴  ∵∴
        ∴∵ ∴∵  ∴∵  ∴∵
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
       1号機 2号機 3号機 4号機
176七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 17:39:15.05 ID:7CtiAk7Z
これリークした議員誰よ
177七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 17:46:52.38 ID:5bO2Xv8N
米軍がヘリなどを提供しようとしたら、
東電が自分達で対応できるって言ったってさ
178七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 17:58:37.21 ID:C/KUbrG1
東電も東電の判断を信じてしまった政府も、共に過失があったという事だな。
179七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 18:03:43.28 ID:1bRUgVBd
>>176
さあ?(笑)
民主党なんて内ゲバだらけの寄せ集めだからな。(笑)
180七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 18:39:46.11 ID:5OJeGvtP
★★東電幹部の下半身はすでにメルトダウン★★
銀座のキャバ嬢たちが東電役員を晒し中
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300379691/

銀座 東電役員
ttp://hostlove.com/cgi-bin/caat/ibo.cgi?mode=tp&all=1&page=7&file=20110316114809&a=32
※銀座 東電ショック※
ttp://hostlove.com/cgi-bin/caat/ibo.cgi?mode=tp&all=1&page=1&file=20110317025554&a=32
※銀座電力不足※
ttp://hostlove.com/cgi-bin/caat/ibo.cgi?mode=tp&page=1&file=20110312185851&cpage=2&a=32&all=1

藤もっちやん、あんなに豪遊して、副社長を自慢してるおっちやんー
あんた肩書きなかったら誰にも相手しないよ
顔気持ちわるいから! 銀座に二度とくるな。 死んだ人に謝れ
[ 匿名さん ] - 2011/03/17 11:10
東電の藤○さんよー銀座でホステスの乳もんで、殿さま気分で馬鹿飲みしてるからよ〜このざまぁーしっかり仕事してくれー
↑やっぱ人格が顔に表れてるよねw
[ 匿名さん ] - 2011/03/15 11:43
藤本最悪な客  下品極まりない飲み方
[ 匿名さん ] - 2011/03/15 11:48
こんな地震で沢山の方死んでいます・・ 東電は銀座で、お姉ちゃんの尻触って・・ホテル誘っている・・
役員、やめさせろ、恥ずかしくないのか   東電、副社長!さん
[ 匿名さん ] - 2011/03/16 14:36
靴下ぬいで、ホステスの乳もんで。 地震で被害なんの関係ないみたい
[ 匿名さん ] - 2011/03/17 15:04
みじめなんてレベルの話しじゃない 予備のディーゼル発電が故障したんだから
役員の管理能力が責任問題として問われる 店来たら責任追及しろ!
ホステスのホテルに誘う元気があるなら現場に行って陣頭指揮とってこい この天下りクソ役人
[ 匿名さん ] - 2011/03/16 15:29
181七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 20:22:25.20 ID:c8D4Zdul
見て損した。。。。

182七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 20:23:59.18 ID:c8D4Zdul
↑ 首相会見な
183七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 20:27:41.27 ID:JTkdZW6s
見なくてよかった
184七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 20:40:12.54 ID:+y0viXyn
ヒラリーの発言からホウ酸を当初からもらう予定だったって言ってただろうに
目処がついたから途中キャンセルになっただけで



誤報だ



185七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 20:44:20.91 ID:N/W6JHJh
読売のミスリードが酷過ぎる。

当初から必要なのは、電源とポンプ。
冷却材じゃなく冷却装置。

ホウ酸もらっても、ポンプと電源がないと意味無いじゃん。
186七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 20:45:34.68 ID:BOZ0e50x
180 2ch的で下らないからやめて欲しい
他の企業にも普段から下らない人間が沢山いるのはわかってるだろうに
187七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 21:04:01.02 ID:XJdeC81F
2chの情報が速く、正しすぎてわらた。
188七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 21:04:42.73 ID:HYatcUKp
ミンスに投票した団塊のやつら おとなしいねぇ
189七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 21:07:37.64 ID:unZyvG7F
LOを捨てられなかった東電
190七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 21:11:01.47 ID:PuEDGaFS
>>184
最終的には両方必要だったとうオチ
191七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 21:34:55.09 ID:lx1OX4Te

おまえら

邪魔者 菅が死んでくれるように 祈れ
192七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 21:44:32.57 ID:zPVPqWDm
>>190
より近い韓国から目処がついたからの途中キャンセル
馬鹿みたいに予備も残さず一気に人数投入できないから
必要に応じて電源車を依頼

別に菅が何か各論に口出すわけでもないが・・・
193七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 21:57:18.19 ID:2LiCr/4n

民主党 小林正夫(比例区) 得票順位 4位

元東京電力労働組合中央書記長
元東京電力労働組合中央書記長
元東京電力労働組合中央書記長
元東京電力労働組合中央書記長
元東京電力労働組合中央書記長
元東京電力労働組合中央書記長
元東京電力労働組合中央書記長
194七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 22:00:00.63 ID:h1zumoQ5
>東京電力は冷却機能の回復は可能で、「米側の提案は時期尚早」

これ決定するのに関わった奴はクビ
195七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 22:01:49.74 ID:smDdieke
「・・・大学教授は事実を知らない。技術者だけが知っている。・・・」

         http://www.nicovideo.jp/watch/sm13885227

         http://www.nicovideo.jp/watch/sm13885280

         http://www.nicovideo.jp/watch/sm13885322

196七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 22:04:08.67 ID:UpAqKWNX
海水を注入するってことは廃炉するのが前提。
素人でも何となく想像できる。
197七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 22:13:07.85 ID:PqPvP5bk
最低だな日本政府。
近隣の福島の人たちに恐怖を与え死者もだし、土下座と金だけじゃ足りないぞ。
198七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 22:17:12.84 ID:Q+NQaHk2
日本の借金って900兆円以上だっけ? 
199ぴょん♂:2011/03/18(金) 22:24:14.06 ID:bKkHW7uw
>>194
つ 過失致死罪
200七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 22:30:03.36 ID:5bO2Xv8N
>>184
ホウ酸じゃないだろ
ヒラリーが言ってたのは冷却水
あと読売新聞の他の記事によればヘリコプター等

韓国からホウ酸の援助の話は、
14日に日本が求めて、16日に韓国が決定したとあるから別の話
201七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 22:34:33.94 ID:4wrL2F7a
拡散歓迎

米国政府がホウ酸空輸を計画

日本政府が拒否

日本政府が韓国政府にホウ酸の提供を要請

韓国政府が了承、日本政府が歓迎

韓国政府が自国支援の成果を強調する為に米国政府の支援を断るように日本政府に圧力かけた?
202七つの海の名無しさん:2011/03/18(金) 22:41:11.21 ID:LIYImSw/
まあ、海水入れるのも渋っていたくらいだからな。
のうのうと視察に行くくらい馬鹿だから、仕方無い。
203200:2011/03/18(金) 23:18:02.79 ID:5bO2Xv8N
ごめん。間違いがあったから訂正

ヒラリーが言ってたのは、冷却水じゃなくて、冷却材だった
冷却材が具体的にどのようなものか分からないが、
言うとおりホウ酸かもしれない

そして、韓国の話は、>>192へのレス
地震発生直後と日付の違う別の話だし、
ヒラリーは在日米軍から援助すると言ってるので
韓国が近いというのもおかしい
204さざなみ:2011/03/19(土) 00:22:44.67 ID:dK5apyEV
アメリカがスーパーX3を持っていたら、是非貸してほしかった。
205七つの海の名無しさん:2011/03/19(土) 02:13:15.26 ID:D6HhzhB7
「東電のバカ野郎が!」官邸緊迫の7日間 貫けなかった首相の「勘」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110318/plc11031800190002-n1.htm
2011.3.18 00:15 産経ニュース

大地震が発生した11日、首相は参院決算委員会で野党の激しい攻撃にさらされていた。
ところが、この日午後2時46分の地震発生で一気に政治休戦となった。
大津波をかぶって自動冷却装置が破損し、炉内の冷却が思うようにいかない、との報告が上がってきた。
「まず、安全措置として10キロ圏内の住民らを避難させる。真水では足りないだろうから海水を使ってでも炉内を冷却させることだ」
首相の意向は東電に伝えられた。

だが、東電側の反応は首相の思惑と異なっていた。
10キロの避難指示という首相の想定に対しては「そこまでの心配は要らない」。海水の注入には「炉が使い物にならなくなる」と激しく抵抗したのだ。

首相も一転、事態の推移を見守ることにした。東電の“安全宣言”をひとまず信じ、当初は3キロ圏内の避難指示から始めるなど自らの「勘」は封印した。



このとき、東電社員は電源復旧工事を放棄し、大半が逃亡していた
菅が折れたのではない
被爆をおそれた東電社員の逃亡により動力源復旧が出来なくなり対応が不可能になったのである

206七つの海の名無しさん:2011/03/19(土) 02:13:38.60 ID:D6HhzhB7
少なくとも、1000人は第一原発に社員が居たのに、750人以上撤退させた。
たとえば、外部電力からの復旧だって、東北電力の電線まで1.5キロしかない
というのだから、電線引っ張っておくヤツ、配電盤の設置準備するヤツ、瓦礫を
処理するヤツと手分けして作業してれば、2日あれば外部電源とれて、冷却再開
できた可能性があるんだよ!それすらしないで、逃げることばかり考えてたやつら
をどうして応援できるというのか?
そもそも、外部電力をつなぎたがらなかったのは、東北電力に借りを作りたくない
という、面子を保つためだったせいではないかと思ってもいる。
バカのおかげで数十万人の関東民が迷惑し、数万人の避難市民が自宅を放棄せざるを
えず、数十人の避難民がこの寒さで死んでいってるんだ。
一人や二人のトーデン社員が死のうが、なんとも思わん


207七つの海の名無しさん:2011/03/19(土) 02:58:09.07 ID:O14JEOyu
>>205
まず第一に、まず真水を使ってから海水を使っても問題ない
むしろ海水を最初から使う事自体に、菅の自意識を満足させる以上のメリットが無い
結果が変わらないなら、まだ実利的なメリットを優先させる方に利がある
セシウムが検出された時点で全てを切り替えた

10kmの避難に意味があるのか
その時点では、制御棒が働きメルトダウン自体の危険性は無かった
流言と動揺の拡散との天秤についての菅の意見が必要

産経は菅を応援したいのか?
海外で流言飛語を生みつつある広報体勢を非難しろよ
208七つの海の名無しさん:2011/03/19(土) 10:45:08.84 ID:QieJv9It
未曾有の危機を予想できなかった
いや予想できたので逃げたのか…
焦点は一つ
初期の違った対応で回避出来たのか否か?

二度と安全とかクリーンエネルギーとか言うなよ
手遅れになってから挙国一致とか無意味
カンの足を引っ張ってる奴
まさに政争の具
終わってから裁け

初動での見通しの甘さ 体張れない東京電力
民主だから手伝わない自衛隊
お手並み拝見の自民党
209七つの海の名無しさん:2011/03/19(土) 14:03:21.37 ID:O0UJn3Si



★福島原発事故は【人災】でしかない件★


震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。


※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!


210七つの海の名無しさん:2011/03/19(土) 15:25:31.29 ID:kSS+z9c9
Twitterで【デマ】読売の冷却材誤報と広まっているが
何か違和感。そもそも12日時点でよそも報道している。
TVでも当日からテロップで何度も流れてた。
それを今否定している事と読売だけに批難が集中している
事に何か変なモノを感じる。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT885857220110312
211七つの海の名無しさん:2011/03/19(土) 16:02:04.31 ID:7acrSA/z
民主党に失望した
212七つの海の名無しさん:2011/03/19(土) 17:27:30.94 ID:coZJ1CWg
TomoMachi 町山智浩
首相が冷却剤断ったという報道は事実無根。ロイターも認めました。
http://reut.rs/eGVYnO


TomoMachi 町山智浩
ranpouから
こっちは「首相が冷却材断った」という記事の検証! DHMOより怖い読売新聞 http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51655601.html


TomoMachi 町山智浩
原発の冷却剤とはただの水です。アメリカから運んでも意味がありません。冷却剤に混ぜるホウ酸は既に韓国などからもらっています


TomoMachi 町山智浩
ロイターの最新の記事には「首相が冷却剤断った」とはどこにも書いてないんです。「日本が必要ないので送らなかった」と書いてあるだけなんですよ。
213七つの海の名無しさん:2011/03/19(土) 17:46:26.06 ID:JB3TsZ2l
アメリカから武器かりて、
クーデター起こさないとやばいぞ。
在日の前に民主狩りや。
214七つの海の名無しさん:2011/03/19(土) 17:50:33.31 ID:3/jd03+v
>>207
流言飛語がそんなに怖いなら情報開示だろ。
当人が「しっかりと」とかホザいとったじゃん。
215七つの海の名無しさん:2011/03/19(土) 18:03:22.06 ID:p9ME8bAD
タイ米の支援は正直遠慮したかった
216七つの海の名無しさん:2011/03/19(土) 18:04:12.06 ID:kSS+z9c9
「日本が必要ないので送らなかった」って事は
何らかの話を誰かと誰かがして決めたって事ですよね。
217七つの海の名無しさん:2011/03/19(土) 18:16:06.06 ID:sEbmDjDm
やはりか
218七つの海の名無しさん:2011/03/19(土) 18:45:43.41 ID:5JJGu4DD
>>215
茹でこぼさないといけないから、水が不足してるところだとつらいな。
219七つの海の名無しさん:2011/03/19(土) 18:54:49.70 ID:KNIB1Bp2
廃炉でいいやん また新しく作れば 東京に電気のありがたみが充分わかるでしょ?
220七つの海の名無しさん:2011/03/19(土) 19:19:45.72 ID:kSS+z9c9
>>212さんの
そのロイターの記事をGoogle翻訳してみた。
なるほどな。
221七つの海の名無しさん:2011/03/19(土) 20:57:36.96 ID:7arkWC5r
222七つの海の名無しさん:2011/03/19(土) 21:00:22.20 ID:jvq+vn8T
これ受け入れてれば、今現在の日本はもうちっとマシな状態だったかもな
東北はひどい状態だが、原発は普通に停止し特に反原発の機運が高まることにならず、
関東全域で放射線に怯えることもなく、世界からは同情と感心だけが寄せられ、
日本国民は総出で東北の復興に全力を上げられる日本・・・

どこで歯車が狂っちまったんかな・・・
223七つの海の名無しさん:2011/03/19(土) 21:19:41.84 ID:UmNl7XnG
もう収束しろうだからいいだろ
すぐにアメリカに頼るのは
日本の能力が疑われるだけだぞ
アメリカがいなければ何も出来ないとね
世界はそれで収束すればアメリカのおかげとか言うよ
224七つの海の名無しさん:2011/03/19(土) 21:28:19.06 ID:D4RewpBD
私は、原子力の専門家だから、判断は正しい

菅直人
225七つの海の名無しさん:2011/03/19(土) 21:35:36.21 ID:/UXuZ7my
>>222
受け入れて失敗したらアメリカのせいになる。
向こうとしても、怖いとこだな。
それに、空母から原発に、どうやって水送るんだ?
国内輸送と差があるのだろうか?
226七つの海の名無しさん:2011/03/19(土) 21:44:02.80 ID:LRswgiM0
米軍450人放射線事故専門部隊、日本へ派遣へ
227七つの海の名無しさん:2011/03/19(土) 21:46:40.93 ID:LRswgiM0
【ワシントン=山田哲朗】放射能漏れを起こした福島第一原発事故で、日米政府の間で避難を求めてい
る範囲が異なることをめぐり、日米で議論が起きている。


 米政府が自国民に退避を勧告した範囲は半径50マイル
(約80キロ・メートル)と、日本政府の避難指示の同20キロ・メートルより
はるかに広いのは、一般的な国際基準より厳しい基準を用いたからの
ようだ
 国際放射線防護委員会の勧告では、状況に応じて20ミリ・シーベル
トから100ミリ・シーベルトの汚染が予想される範囲で、避難など
の計画を立てるとしている。日本の原子力安全委員会の指針で50ミ
リ・シーベルトを目安に避難指示を出すとしているのは、同勧告を踏
まえており、日本の半径20キロ・メートルでの避難指示はこの指針
を踏まえたものだ。

 一方、米原子力規制委員会(NRC)は同50マイルでの退避勧告
を出すにあたって、10ミリ・シーベルトを目安にしたと説明してお
り、国際放射線防護委員会の勧告より厳しい基準が採用されたことが
示されている。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110319-OYT1T00642.htm?from=main5
228七つの海の名無しさん:2011/03/19(土) 21:57:31.43 ID:kSS+z9c9
移動を余儀なくされた地域の人達から避難所で亡くなられた人が十数名居る。
牛乳や野菜にまで影響でて三次災害も拡大しかけてる。
他府県の水道からも放射線が検出されてる。
影響ないと言うが妊婦さん等にはとてつもない心労となるだろう。
229七つの海の名無しさん:2011/03/19(土) 22:03:54.22 ID:QieJv9It

みんな被曝して生きるんだ
ユダヤ人みたいに離散なんてできない
食糧の大切さが身にしみる
230七つの海の名無しさん:2011/03/19(土) 22:08:50.35 ID:QieJv9It
クリーンエネルギーって悪魔のささやきだ
231七つの海の名無しさん:2011/03/19(土) 22:16:44.56 ID:UNMzAy9U
>>1
だってこの政府は〜
日本を解体し潰す為の反日左翼売国党ですから
232七つの海の名無しさん:2011/03/19(土) 22:27:04.59 ID:3/jd03+v
>>229
集団自決の論理。
233七つの海の名無しさん:2011/03/19(土) 22:40:32.07 ID:t3wdyt+9
日本政府と言うか


東京電力がそういったんだろ



日本政府は原子力専門家じゃないからな
234七つの海の名無しさん:2011/03/19(土) 22:48:06.76 ID:oBJKOPmr
鬼畜米英
235七つの海の名無しさん:2011/03/19(土) 22:48:26.63 ID:U3dkGa9x
アメリカの言う通りにしてれば間違いねえんだよ。バカ
戦争だってそうだった。いつだって日本より先を行ってる。
236七つの海の名無しさん:2011/03/19(土) 22:49:45.66 ID:QieJv9It
カエルってさ
徐々に温度上げると死ぬまで湯につかってるんだって
政府の発表鵜呑みにして
大丈夫だって出勤する毎日
気がつけば汚染は体内蓄積
それでも生きるんだ
237七つの海の名無しさん:2011/03/19(土) 22:55:50.75 ID:kSS+z9c9
収束なんかしていなくて
これからの福島や近隣県は大変だと思う。
238七つの海の名無しさん:2011/03/19(土) 23:27:10.70 ID:mSlP/XvD
なんか論点が微妙にズレてる

米の冷却材提供を断ったのは間違いだが、それは最悪の場合の保険として
ありがたく受け入れるべきだったってこと。ヒラリーが怒ったのはそこだと思う
何時からか知らんが、米の無人機が24時間撮影してたんだから、極端な話、それを見た
菅の知ったかバカより、米の専門家がヒラリーに報告した内容の方が正確だったかもしれない
239七つの海の名無しさん:2011/03/19(土) 23:32:54.25 ID:idmKQRkK
無能という名の売国奴
240七つの海の名無しさん:2011/03/19(土) 23:38:42.44 ID:AbirUlUl
有事の無能は有害。
241七つの海の名無しさん:2011/03/19(土) 23:59:23.09 ID:BfHHJaTE
【福島第一号原発事故 菅の初期対応】
11日15:42 全交流電源喪失のため(原災法10条報告事象)
1、2、3号機に関し、原子力災害対策特別措置法第10条(http://www.nisa.meti.go.jp/word/9/0330.html)の規定に基づく特定事象発生の通報
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2010/htmldata/bi1309-j.pdf
ちなみに、原災法10条では“事態の把握のため専門的知識を有する職員を派遣しなければならない。”と明記されている。菅よ、お前が行く必要はない。


官邸資料http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103122050.pdf
第3ページ 12日03:00 原子炉格納容器内の圧力をベントを開放して降下させる措置を行う予定 と明記。
東京電力は“原子力災害対策特別措置法第15条(http://www.nisa.meti.go.jp/word/9/0331.html)第1項の規定に基づく特定事象発生の通報”
の適用により報告を行った。
福島第一原子力発電所から関係各大臣ほか行政機関への報告
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2010/htmldata/bi1314-j.pdf
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2010/htmldata/bi1328-j.pdf


平成23年3月12日(土)午前2-内閣官房長官記者会見
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.htmlの
06:10〜
【記者】総理が原発を視察する地点で大気への作業は行われるのか?それとも何時に作業を?
【枝野】これは東電が技術的な点を含めて最終的な調整をする話ではありますが
     これを行う前にしっかりと国民の皆様に予めご報告しなければならないということを
     東電のほうに要請というよりも指示を行った、・・・・ (ベント開放作業を首相視察まで待てと強く命令)
09:20〜
【記者】現地ではどのような視察を?
【枝野】あのー、まさにあのー総理ぃは、あーこうしたあの技術を含めて専門的な素養をお持ちでございます、・・・
         ↓
菅が東電に怒鳴りこみ。「どうなっているんだ!」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/16/kiji/K20110316000434510.html
更に政府は法律に定められた対応を無視している。原災法第26条。
http://www.nisa.meti.go.jp/word/7/0244.html
242七つの海の名無しさん:2011/03/20(日) 00:04:00.84 ID:5FXqZvxV

自衛隊嫌いっ!! 米軍嫌いっ!! 民間で済まそうよ〜 て事か?村山の時とおんなじだね。
243七つの海の名無しさん:2011/03/20(日) 00:07:25.20 ID:99OSj59K
▼「暴走ありえない」
原子炉で使い終わったウラン燃料は核分裂反応を終えても
熱を出すため、冷やし続ける必要がある。燃料プールは、
この使用済み燃料を水中で保管し冷やすための施設。
建屋の最上階にあり、深さ10メートルほど、
通常の水温は40度前後に保たれている。
プールの冷却水の蒸発が進めば、燃料棒が空気中に露出。
燃料棒を覆っているジルコニウム合金製の被覆管と水が
化学反応を起こしてもろくなり、燃料棒が破損する恐れもある。
そうすると、高いレベルの放射性物質が大量に放出される
恐れもあるという。ただ、宮崎慶次・大阪大名誉教授
(原子力工学)は「燃料プール内の過熱はいわば残り火の状態。
核分裂の連鎖反応は止まっており、
チェルノブイリ原発事故(1986年)のような暴走はありえない」
と冷静な対応を呼びかける。

244七つの海の名無しさん:2011/03/20(日) 00:11:37.47 ID:bmyU2L/E



★福島原発事故は【人災】でしかない件★


震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。


※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!


============================



245七つの海の名無しさん:2011/03/20(日) 00:12:11.03 ID:ufTiR6vr
>>242

中国と韓国チームは外務省の高官が出迎えて受け入れましたが?
246七つの海の名無しさん:2011/03/20(日) 00:14:44.21 ID:YX2Cl/Sh
>>1
時期尚早なんじゃなくて、お前らの対応が遅すぎる。

無能政府だわ。
247七つの海の名無しさん:2011/03/20(日) 00:26:13.69 ID:UYyvTOCu
米を完全に敵に回した民主党政権
ぽっぽで呆れられ、缶で止めを差した
248七つの海の名無しさん:2011/03/20(日) 00:47:55.45 ID:K4CKOiVD
249ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/20(日) 01:27:31.04 ID:TIsXQMY9
「TomoMachi 町山智浩
首相が冷却剤断ったという報道は事実無根。ロイターも認めました。
http://reut.rs/eGVYnO

その11日付けの記事に書かれてるんですか?
250七つの海の名無しさん:2011/03/20(日) 01:31:49.16 ID:0DwmnyA9
時期尚早という言葉を3回使った政治家は次の選挙で立候補できない、
という法律を作るべき。
251七つの海の名無しさん:2011/03/20(日) 01:34:08.71 ID:InqY+/9V
ヒャッハー!

千代田、中央、港の3区って海岸に近い災害に最も脆弱な埋立地だよね

銀座なんてまさに海

千代田、中央、港の3区 パチンコ要らんわ
タクシー運ちゃんも今以上に暇だろ
ATM破壊が各地でおきるね 
大津波が最初に来た神奈川県のように 時間毎に繰り返し暴動津波連鎖


252七つの海の名無しさん:2011/03/20(日) 03:39:46.30 ID:Vvb4Ae5q
http://twitter.com/us7thflt アメリカ第7艦隊
空母ロナルド・レーガンの画像分析者が、艦載機であるF-18が
上空から撮影した45,000枚以上の被災地の写真をチェックし、
見逃したSOSサインなどがないかの確認作業を行いました。
41分前 webから
253accessnow.org:2011/03/21(月) 03:38:41.71 ID:Aj3NFtit
デア・シュピーゲル誌
「福島原発の放射能雲の動き」シミュレーション画像
http://www.spiegel.de/images/image-191816-galleryV9-nhjp.gif
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」1/3
http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY&feature=player_embedded
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=wlVlmyyNxlw&feature=player_embedded
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=rpcuM1v90XE&feature=player_embedded
254七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 04:11:00.83 ID:+oDKvZid
今の時点でアメリカの救助を頼む事はできないの?
255七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 13:11:39.36 ID:WHERM3MN
アメリカからスペシャリストが来たみたいだよ。
その中には1号機、2号機の設計施工した会社の人も居るみたい。
冷却剤の使用提案も他国から出てるらしい。
どうしなきゃいけないかを他国が1番知っていたのかもしれないね。

原口さんがツイートしていた一部↓
「冷却材は粘土 とホウ素、水、氷の混合物をパルプ(混合物)・
ベントナイトの粘土、粉砕した氷(10センチ以下)、ホウ素化合物、水。
粘土は放射性物質の吸着材として極めて有効。とくにベントナイト
の粘土は多くの放射性物質とともにプルトニウムを吸着する」
256playmp3.kr:2011/03/21(月) 16:44:47.72 ID:L9XDXSOS
デア・シュピーゲル誌「福島原発の放射能雲の動き」シミュレーション画像
http://www.spiegel.de/panorama/bild-751072-192707.html
http://www.es-inc.jp/lib/archives/110316_123228.html
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」1/3
http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY&feature=player_embedded
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=wlVlmyyNxlw&feature=player_embedded
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=rpcuM1v90XE&feature=player_embedded
257playmp3.kr:2011/03/22(火) 08:55:14.38 ID:6vnMCuxT
デア・シュピーゲル誌「福島原発の放射能雲の動き」シミュレーション画像
http://www.spiegel.de/panorama/bild-751072-192707.html
http://www.es-inc.jp/lib/archives/110316_123228.html

ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」1/3
http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY&feature=player_embedded
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=wlVlmyyNxlw&feature=player_embedded
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=rpcuM1v90XE&feature=player_embedded

「最悪のシナリオ」という脅しに騙されないために
http://getnews.jp/archives/105518
258mou34-2-88-166-2-156.fbx.proxad.net:2011/03/23(水) 17:24:37.11 ID:zRi10MbY
デア・シュピーゲル誌「福島原発の放射能雲の動き」シミュレーション画像
http://www.spiegel.de/panorama/bild-751072-192707.html
http://www.es-inc.jp/lib/archives/110316_123228.html

ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」1/3
http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY&feature=player_embedded
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=wlVlmyyNxlw&feature=player_embedded
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=rpcuM1v90XE&feature=player_embedded

論より証拠。この3号機を見てまだ大丈夫だと思っているとしたらそれが「茹で蛙症候群」。
http://housyanou.com/picture/image/19203287.jpg
http://twitpic.com/4bsdm5

「最悪のシナリオ」という脅しに騙されないために
http://getnews.jp/archives/105518
259七つの海の名無しさん:2011/03/23(水) 22:35:25.45 ID:mQjUigpN
小倉「放射性降下物なんて花粉みたいなもの。 はたけば落ちるから心配無い心配無い。」
ミヤネ屋「放射能を浴びると活性酸素が増えるだけです、それだけです」
260七つの海の名無しさん:2011/03/24(木) 00:33:04.13 ID:gn+iiy6v
>>259
気違いばっかりだなw
一体どこで仕込まれたんだよw
もしくはヤクでもやってんのかw
261七つの海の名無しさん:2011/03/25(金) 14:40:10.10 ID:MwaEsdUa
武田邦彦教授(元内閣府原子力安全委員会専門委員)が緊急インタビュー

http://www.youtube.com/watch?v=gW8pfbLzbas

原子力保安院の大ウソを暴露
原発は安全を考慮せずに建設される、原子力を危険にしてるのは人災
原子力保安院は国民の安全よりも役人自身の責任回避だけを考えている
保身 > 国民の安全

原子力発電所の所長は、戦艦大和の艦長のような
『万機公論に決すべし』という覚悟と責任が必要
262 【東電 83.2 %】 :2011/03/26(土) 10:44:57.90 ID:94y5n0RB

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)     次は敦賀の「もんじゅ」がナトリウム爆発して
  |     ` ⌒´ノ      プルトニウム撒き散らすだろ
.  |         }     常識的に考えて・・・
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
263七つの海の名無しさん:2011/03/26(土) 12:04:21.04 ID:HiNLJrZU
今は彼女もあの子もまだ命がありますが、次は分かりません。次はもう誰も2ちゃんを見られないかも知れません。
元原発職員による原発の真実http://www.iam-t.後半アドレスはこちらjp/HIRAI/pageall.html#page5
東京名古屋でも急性症状が。被爆被害図http://www.stop-hamaoka.com/higaiyosoku.htm
その他理由などhttp://unkar.org/r/atom/1146616949
福島原発事故全国放送では公開されない風シュミレーションと高濃度汚染のレベル.mpg http://www.youtube.com/watch?v=YOMkSUh3h6g

静岡県ご意見https://www2.pref.shizuoka.jp/all/ikenteigen.nsf/touroku
原子力安全保安院ご意見https://wwws.meti.go.jp/nisa/index.html
中電問い合わせ
https://www.chuden.jp/a/e/top.html?sn=LPlrrGrzcWX&li=
浜岡原発原子力発電問い合わせhttp://www.chuden.co.jp/inquiry/inq_energy/3005333_6106.html

浜岡原発はあらゆることがまともではありません。 足元にある活断層がずれるか、
近所のプレート境界がずれる西日本の大地震や津波が来れば破壊は免れないでしょう。
放射能漏れ事故の公表も、今まで全てが公表されたか、内容が事実だったかすらも怪しい。
これから日本人として日本を支える人達のためにも、このことを考えていただきたいと思います。

264七つの海の名無しさん:2011/03/26(土) 23:42:53.17 ID:n8bBhOkE
CNICによる緊急記者会見
265七つの海の名無しさん:2011/03/28(月) 03:42:56.85 ID:H0B57MuM
http://www.youtube.com/watch?v=-PwmAT7Bdf0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=Er80i-Lf8vY
米軍の地震兵器だった!
四ヶ月前に三号炉をなんでプルトニウム型に変えたのか

266七つの海の名無しさん:2011/03/29(火) 19:45:26.12 ID:uVNjOc9e
> 福島第一原発事故 日本政府は米軍の冷却材供給の申し出断る
> ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT885857220110312
> 米政府高官は11日、東北地方太平洋沖地震で被害を受けた原子力発電所への
> 在日米軍による冷却剤輸送は実施しなかったことを明らかにした。
> これより先、ヒラリー・クリントン米国務長官は、同原発に冷却剤を輸送したと述べていた。
> 冷却剤の供給について日本側から要請があり、その後、日本側から冷却材は不要との連絡があった。

> 在日米軍報道部は15日、福島第1原発で起きた事故で同日派遣した在日米軍ポンプ車が
> 現地に到着後、日本側当局から支援を断られたことを明らかにした。
> http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110315-748461.html

> 「日本がロボット提供の申し出拒否」…仏紙 元々日本政府から要請されたのに 3/29 10:38
> http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110329-OYT1T00309.htm

> 「大震災後、日本が大混乱…原因は"民主党政権"。政策に一貫性なく経験不足で迷走、官僚も不信感抱く」…米紙
> ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/17/kiji/K20110317000443540.html
267七つの海の名無しさん:2011/03/29(火) 22:44:56.34 ID:qQgZ7d0F
なんか1年後も「1号炉からチェレンコフ光が〜」とか「水たまりから1メガシーベルトの放射線が〜」とかやってそうだな
268七つの海の名無しさん:2011/03/31(木) 01:41:59.90 ID:MU1WXjYP
ミンスってマジでここまで馬鹿なのか?今、何をすべきかくらいガキでもわかりそうだが・・・
269七つの海の名無しさん:2011/03/31(木) 10:35:32.54 ID:nemrgWzB
この国難の時期にあって、
十以上に分裂して内部の主導権争いに精を出す民主党ですからな。

政権与党の自覚も能力も皆無だよ。
270七つの海の名無しさん:2011/03/31(木) 22:16:49.56 ID:ymj7XrMv
大地震と大津波は自然災害だが
食糧や燃料など救援の遅れと、ゴテにまわった原発対応は
プロ市民総理の政治パフォーマンスが起こした
人災だな
271七つの海の名無しさん:2011/04/01(金) 22:22:41.22 ID:ZOgNDq+k
南相馬市長がユーチューブで海外に訴え
SOS from Mayor of Minami Soma City, next to the crippled Fukushima nuclear power plant, Japan
http://www.youtube.com/watch?v=70ZHQ--cK40&feature=player_embedded

福島第1原発から半径20〜30キロ圏内の屋内退避指示が出ている福島県南相馬市の桜井勝延市長が、動画投稿サイト
「ユーチューブ」で「ボランティアも物資輸送も自己責任で入らざるを得ない。

市民は兵糧攻めの状態だ」と英語の字幕付きで強調し、曖昧な日本政府指示の理不尽さを国際社会に直接、訴えている。

同市の屋内退避圏内に自宅のある自営業、中田建一郎さんが企画。
中田さんは「被災した市民は残るべきか避難すべきかも分からない。
非人道的な状態が、日本に今あることを知ってもらいたい」と憤っている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110401/dst110401093...
272七つの海の名無しさん:2011/04/04(月) 22:23:23.44 ID:njgObiH/
【政治】 菅政権は何をやっているのか! 避難所で相次ぐ死亡者 大半は灯油なしの凍死
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301040369/

菅首相が被災地視察(時事)
h ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011040200053&rel=j&g=soc
首相は避難所で両ひざをついて被災者に話し掛け、「物資が届かない状況はどうなっていますか」

365 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/04/02(土) 12:51:26.22 ID:mQKIFiWB [3/3]
NHKラジオ 被災者「菅の視察はすごい迷惑だった」
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14039027

----------
男「まあ一応来てくれたってところは、まあうれしかったですけど」
女「菅総理にお願いしたんだけど、がんばりますとの答でした。どのくらいがんばってく
れるのか、どのくらい期待したらいいんだか」
女「到着することによって、会場をきれいにしてくださいとか、これはちょっと。車を整
理してくださいとか、何でここの、いま大変なときにそんな体裁をつくらなきゃならない
のかなと思って。ちょっとこれは意外でした」
----------
894 :日出づる処の名無し :2011/04/04(月) 00:45:52.44 ID:ctWXoE4U
今日石巻の皆さんに弁当5000食作った。昼前に出発してとっくに石巻に付いてるのに
納品出来ないらしい。うちはきちんと農林水産省から委託されてやってるのに、
お偉いさん方の行き違いなんだか受け付けられないと宮城県側に断られた。
5000食廃棄決定。被災者の前で。閣僚やらには本当うんざり。
http://twitter.com/midoping/status/54490943939809280

でしょ?こっちは業者さんに無理矢理発注頼んで被災地の方たちのためにって、
従業員は夜中から作ってたんだよ?ひどい話。全食分廃棄。
http://twitter.com/midoping/status/54506362297786368
273 【東電 78.3 %】 :2011/04/05(火) 08:43:26.96 ID:rcc/QmtX
原発推進の正体は「日本列島を核の
墓場にする計画」だったのではないか
日本に原発を導入したアメリカは、いずれ事故を
起こすだろうと予見していた。地震で
原子炉が損傷し、放射能の漏洩がある。
そうなったら50km圏内とか、状況に
応じて放射線管理区域にして、住人を
全て立ち退かせる。もちろん、一般人は立ち入り禁止。
大量の日本人労働者を投入して、とりあえず高濃度の
放射線を封じ込めたら、その地域は核の墓場として、
捨て放題の場所にする。事故った原子炉の
近くに深い穴を掘らせ、世界中で処理に
困った核廃棄物を捨てる。もちろん、その処理に
当たった労働者には、それなりの待遇を
与えるが、10年絶って癌になって
も「因果関係が証明できない」として見殺しに
する。ソ連の60万人のリクビダートルと
同じように。このブログも、うちの先生の
ページも熱心に応援してくれている、
つむじ風さんが消されたって話をさっき知ったので、
緊急で更新である!2011年4月5日火曜日08:43:16JST
274七つの海の名無しさん:2011/04/05(火) 19:05:15.47 ID:b8/tfsWo
福島県浪江町に未だ残っているねらーがいる
http://mamesoku.com/archives/2512561.html
275 【東電 71.0 %】 :2011/04/06(水) 08:16:21.05 ID:oFqbJOUj
孫氏は自らの原発反対の立場を明らかに
した。「1年前は原発はやむを得ず必要だと
思っていた。震災後、従業員と
一緒に福島第一原発の30K圏内に
ガイガーカウンターを持って入った。測定値が上限を
超え鳴りっぱなしだったが、そこには外で
走り回る子ども、生活のため自転車で走るお年寄りなど
危険にさらされている住民の姿があった。
これを見て大変だと思った」と
語っている。2011年4月6日水曜日08:16:05JST
276七つの海の名無しさん:2011/04/06(水) 19:14:43.18 ID:0Fb/LfEz
日本の被災地の市長が人民解放軍を羨望? 中国メディアの作為か
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0405&f=national_0405_211.shtml

元の記事では、原発の放射能漏れの影響で救援物資が届かないなど市の置かれた厳しい実情や、市長の話を伝えている。
10段落の長い記事のうち、環球網の記事と内容が合致するのは最後の1段落だ。

――震災支援について、市長はこう述べた。「政府からの援助物資はたくさんあるが、物資を輸送する車両のほとんどは
原発から50キロ圏内には入ってこないので、うちの市の職員が自分で車を運転して取りにいかないといけない。
自衛隊の車両は敢えて入ってきてくれたが、それもごく小数で、私たちが何度も要請しないといけない」。
これはとんでもないことだ。私は被災地の最も危険な場所に突入していける中国人民解放軍が本当に羨ましいと思った。――

この文脈では、人民解放軍を羨ましいと思った「私」とは中国人記者のことだと考えるのが自然だろう。
この記事は3日付澳門日報(マカオ・デイリー)が中新社電として伝えたもので、台湾のポータルサイト「Yahoo!奇摩」にも転載されている。
全く同じ記事を中新社サイトの中国新聞網も3日伝えたが、こちらはなぜかカギカッコが消えており、
どこまでが市長の発言なのか分からない。あたかも市長が自衛隊に対する不満と、人民解放軍に対する羨望を述べたように読める。

環球網の記事はまさにその解釈で報じており、さらにリード部分では被災地の市長が
「日本の大衆は日本政府と自衛隊の震災救助活動に不満を感じていると同時に、
中国が解放軍という優秀な軍人を擁していることを羨しがっている」と述べたと話が膨んでいる。
この記事はこの日の環球網のアクセスランキングトップになり、ネットユーザーからは人民解放軍を称えるコメントが多く寄せられた。
中国のネット世論はこうして操作されているのだろうか。
(サーチナ編集担当:阪本佳代)
277七つの海の名無しさん:2011/04/08(金) 06:51:14.90 ID:vOiK8jmU
・中国、韓国の救助隊のみ副大臣が出迎える
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110314/dms1103141243009-n1.htm
・中国に配慮し台湾の救助隊を2日間足止め
http://www.asahi.com/international/update/0314/TKY201103140399.html

・福島原発の事故にあたり、初期の段階で米軍から冷却材の提供を断る
http://www.reuters.com/article/2011/03/11/japan-quake-nuclear-coolant-idUSN1125270120110311
【速報】 日本政府がアメリカからの原発の冷却材の提供を断り輸送をしてないこと発表
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299885892

・韓国にホウ素提供の支援を要請する
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110316-00000012-yonh-kr

・米軍への要請を渋る
米軍 「患者搬送はまかせろー」→日本政府から要請なし
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300303982/
【原発問題】日本政府、アメリカによる原子炉冷却の技術的支援を断っていた…民主幹部が明らかに★3[03/18/07:33]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300415816/
【原発問題】 米軍即応部隊「待機状態」 日本から具体的な任務要請なく「能力を持て余している」と苛立ちも★3
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300556465/

・韓国にのみ謝意を伝える
【政治】 「被災地での韓国国民の被害を最小限に抑えるよう努力する」 〜菅首相、韓国からのお見舞い書簡に感謝の意★2
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300892842/
【東日本大震災】韓国の支援に謝意 松本外相
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301025170/
278七つの海の名無しさん:2011/04/09(土) 11:05:52.46 ID:ZwZbVs+/
 電力総連組織内国会議員
  http://www.hokkaido-denryokusouren.jp/assembly_member.html
279七つの海の名無しさん:2011/04/11(月) 23:26:45.71 ID:J+6zYFR8
首相は後に「放置したら原子炉が溶解し、アメリカが(原発を)占領しに来るぞ」と周辺に漏らしている。
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110410k0000e010016000c.html
280七つの海の名無しさん:2011/04/12(火) 00:00:09.96 ID:/oyV6+vK
バカス。アホス。
最初から、米軍に頼っておけばよかったんだよ
281七つの海の名無しさん:2011/04/12(火) 00:07:09.84 ID:6wEoZ6iP
何事でも損切りはとても難しい。つい欲をかいてしまう
何か上手く対応すれば廃炉にせずとも済むのではないかと思うと
おもいきった対応が取れなくなる
結果、見切り時を逃して、さらに大きな被害を蒙ってしまう
判断はとても難しいが、それでも誤った対応は許される事ではない
282七つの海の名無しさん:2011/04/12(火) 00:32:10.66 ID:DZT3joR/
酷い。これは酷い。酷いというか憎い。
もううざいったい・・・この怒りとめてくれ
283 【東電 66.2 %】 :2011/04/12(火) 07:53:02.74 ID:ApFm9c23
去る1月25日、中国科学院(theChineseAcademyofScience)が
“戦略的・先端科学技術特別プロジェクトとして、トリウム溶融塩原子炉の
研究開発を行うと公式に発表した。その内容については3月3日の
当コラムで紹介した。そして、3月11日の大震災による福島第一原子力発電所の
事故だ。3・11震災発生までは、中国科学院の発表に対して世界の
メディアのメインストリームはほとんど反応しなかった。しかし、3・11以後は
変わった。■米国は持っていたボールを落としてしまった。
3月21日に英国のデイリー・テレグラフ(TheDailyTelegraph)に掲載された「
中国がトリウムでリードする。(ChinaisLeadingTheWayWithThorium)」と
題する記事を見てみよう。要訳すると次のようになる。
津波が福島ウラン原子力発電所を襲い、原子力に対する国民の信頼を失うことに
なる数週間前のこと。中国はトリウムをベースとする原子力発電の
技術開発に乗り出したことを公式発表した。このことは、あまり注目を
浴びることなく見過ごされた。中国科学院は、「トリウム溶融塩炉システムを
選択した」と述べている。この、液体燃料のアイデアは、
もともと1960年代に米国のオークリッジ・国立研究所の物理学者たちによって切り開かれた。
しかし、米国は持っていたボールを落としてしまったのである。
中国の科学者たちは有害廃棄物がウランより1000分の1以下に
なり、トリウム溶融塩炉は、本質的に悲惨な事故を起こしにくいシステムなのだ。
(AmbroseEvans-Pritchard)この記事の中では、元NASAのエンジニアで、
トリウムの専門家であるカーク・ソレンセンのコメントも紹介している。「この原子炉は
驚くほど安全な構造になっている。もし、過熱し始めると、
小さな栓が溶けて溶融塩は鍋の中に排出される。津波で
損傷して使えなくなるコンピュータも、あるいは電動ポンプも不要である。
原子炉自体で安全が守られる」「日本で見られたような水素爆発の
ようなことも起こらない。それは大気圧で運転されるからである。
放射能漏れもなく、スリーマイル島、チェルノブィルあるいは福島のように制御不能状態が
長く続くようなことはありえない」2011年4月12日火曜日07:52:46JST
284七つの海の名無しさん:2011/04/12(火) 07:56:04.74 ID:6fHOsEM3
社員全員首吊っても罪は償えないよマジで
285七つの海の名無しさん:2011/04/12(火) 08:16:16.81 ID:nzf85V3k
官房長官は米の支援を断った事は無いと言っていたよ!!
日本政府が噓付いたのか?
286七つの海の名無しさん:2011/04/12(火) 08:31:51.26 ID:4akmAzwC
こんな時でも民主党
287七つの海の名無しさん:2011/04/12(火) 08:44:30.15 ID:EH4KaBAl
>原子炉の廃炉を前提にしたものだったため、日本政府や 東京電力は
>冷却機能の回復は可能で、「米側の提案は時期尚早」などとして、
>提案を受け入れなかったとみられる。

ゆるすまじ民主党、ゆるすまじ東電。

選挙という選挙で国民の民意がどのようなものか民主党に教えてやろうではないか!

288七つの海の名無しさん:2011/04/12(火) 18:50:31.86 ID:KvFRFGtF
名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/29(火) 11:22:16.28 ID:m+/UTSdd0 [2/2]
http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103122050.pdf
3月11日16時    1号機、2号機冷却用非常エンジン機能不能が発覚、電源車待ち。
     .23時    電源車到着。
3月12日 0時    2号機水位安定。注水不能。
      1時    1号機、温度上昇。水位不明。
      2時    1号機屋内の放射線レベル上昇。
             1号機、2号機共に「早急に」原子炉格納容器内から放射線を含む蒸気を放出する緊急措置を政府に提案。
★平成23年3月12日(土)午前2-内閣官房長官記者会見
            http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html   
      3時12分 ★菅総理会見。「明日の午前中、福島原発に視察に行きます!」
      4時    1号機原子炉内、ドライウェル圧力が840キロパスカルを突破。設定値の倍の圧力。
            ★政府が東京電力に対し、総理が到着するまで蒸気放出待機命令。
            ★この間、1号機内の圧力は上がり続ける。
      6時09分 菅直人がヘリでの視察を表明 3月12日午前6時9分
            http://www.youtube.com/watch?v=ckP8OpSsPDU
      7時30分 ★総理到着
             http://link100.in/bakan_performance03.jpg
      8時30分 ★総理帰宅
      9時    ベントを空け、蒸気を放出しようとするも、2つのうち1つが圧力がかかりすぎて開かない。
      10時    水位低下が止まらず。
      15時    核燃料の上端が水面上に露出。原発周辺でセシウムを検知。
      15時36分 1号機水素爆発 http://www.youtube.com/watch?v=Wk01Dg7maxc
             http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032701000673.html
289七つの海の名無しさん:2011/04/12(火) 19:01:11.22 ID:KvFRFGtF
記者「確認しますとかあいまいな答えじゃなくて
 ちゃんと情報開示するようにお願いしますよ」

東電(半笑い)「コレ言っちゃ問題発言かもしれないですけど、
 結局言った言わないになっちゃうから情報公開は無理なんですよね
 官房長官もおっしゃってるでしょ、
 事故調のなかで争うことになると思いますよ。
 申し訳ないですけど、我々も人質たくさん取られてますから。
 やっぱり民間企業は・・・弱いです。」

http://www.ustream.tv/recorded/13874534 2時間22分あたり
290七つの海の名無しさん:2011/04/12(火) 19:20:39.27 ID:DUw9GHFV
米原子力空母は、小型原子炉を2つ+電源喪失時用の大型ディーゼル発電機をも積載。
原子炉での電源喪失の恐ろしさを米国は認識している。

米原潜の中には“超”小型の原子炉が1つだけのもある。
原潜で循環ポンプ停止に備えた非常用電源はあると思う。
電池によるスクリュー回転の航行で、近くの艦船と合流して大型発電機でバックアップ。こんな感じだと想像する。

加圧水型はもともと原潜用に開発された技術。
米軍の原子力艦船は100%加圧水型。

東芝は沸騰水型の欠点を認識していたと思う。沸騰水型の危険性を専門家は認識していた。
沸騰水型はハイパワーなので、発電コストが抑えられるが、世界の主流は加圧水型。
日本は東芝日立のおかげで沸騰水型を多数かかえている。
(陸地の原子力発電所は、長時間の電源喪失はあり得ないという前提。)
米国の支援をすぐに受け入れればよかったのに。

原子力空母では1つの艦に原子炉を2基以上備えているが、原子力潜水艦では1基、または多くても2基である。
現在までの原子力潜水艦はすべて加圧水型原子炉(PWR)を搭載していて、
もう一方の代表的な原子炉形式である沸騰水型原子炉(BWR)が採用された事はない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6
291七つの海の名無しさん:2011/04/12(火) 20:40:32.21 ID:KvFRFGtF
検査後の原発運転再開について国が方針を示さないと自治体も動けない。
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_k/news/d/2011041101000994/
292七つの海の名無しさん:2011/04/13(水) 07:05:24.34 ID:Y9ws7ZCU
政府は12日、東京電力福島第1原発1〜3号機の事故を、国際的な原子力事故の評価尺度で最悪の「レベル7」と暫定評価した。
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110413ddm003040062000c.html
293七つの海の名無しさん:2011/04/14(木) 23:00:51.08 ID:/qGD1/6u
50数年前、日本の「放射能」の高さは異常だった!
http://rocketnews24.com/?p=86666

今から50年以上も前の日本は、今よりもっと高い放射性物質に見舞われ、東京や
大阪でも1000倍のプルトニウムが大気中から放出されていたそうです。東京では、
なんと1万倍の放射線量が検出されたという情報
294七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 00:06:48.23 ID:ZrN+KXo7
ODAは一銭たりとも削減できない!

小熊慎司(比例、みんなの党 福島県)
                   ~~~~~~
荒井広幸(比例、新党改革 幹事長 福島県)
                      ~~~~~~~
岩城光英 (比例、自民党 福島県)
                 ~~~~~~
295七つの海の名無しさん:2011/04/21(木) 22:38:32.67 ID:NhjNfXfA
> 【東日本大震災】「官邸の指示で出さなかった」 警戒区域4カ所で毎時100マイクロシーベルト超
> ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110421/dst11042116400028-n1.htm
>
> > 文部科学省は21日、福島第1原発から1〜21キロ離れた150地点で先月末以降に測定した
> >1時間当たりの放射線量を初めて公表した。20キロ圏内の住民の立ち入りを禁じる「警戒区域」の
> >ほぼ範囲内。毎時100マイクロシーベルトを超えたのは、原発から2〜3キロ地点の福島県大熊町の
> >4カ所だった。公表が大幅に遅れた理由について、文科省は「官邸の指示で出さなかった」とした。
296七つの海の名無しさん:2011/04/23(土) 17:18:10.08 ID:XCc8bbJm
569 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :sage :2011/04/19(火) 18:23:54.03 (p)ID:5aU6NFgt0(6)
ガイガーもってないもんで、何かのお役に立てればと
各県のモニタリングポストの地上からの高さを電話で聞いてみました
なんぞのご参考に。。。

※各県のご担当課の方々どうもありがとうございます
 もしかすると県民に有益な情報だと思いますので。。。


県     区・市町村     MP地上からの高さ
=================================
茨城県 北茨城・高萩・大子 約1.3m(可搬型)
     その他         約2.7m 
栃木県 宇都宮           20m
     その他         ビル屋上
群馬県 前橋            20m
埼玉県 さいたま          18m
千葉県 市原          約6〜7m
東京都 新宿             18m
神奈川 横浜             23m
==================================

全国のモニタリングポストの結果だが
人体の身長である1メートルから2メートルで計測してないから信用できない
公表されているデーターが役に立たない件
297七つの海の名無しさん:2011/04/23(土) 17:40:12.55 ID:pMG6tzxn
もう法のもとで全て検証し審理されるべき
298七つの海の名無しさん:2011/04/23(土) 17:41:13.79 ID:O+Jjofh5
ほんと、冷却機能と電源の喪失が判明した時点で
廃炉を決断しなかったことが、最大の失敗。
その失敗を招いた最大の原因は、
原子力に詳しいとか大見得を切りながら、
たかが一民間企業の言いなりになってた菅直人の指導力の無さ。
299七つの海の名無しさん:2011/04/23(土) 17:59:13.80 ID:BiY7sY7P

やはり2chで言われてた通りだったのか

300七つの海の名無しさん:2011/04/23(土) 18:01:10.48 ID:NEoPj1vi
嫌々言ってたのは東電だろw
政府はそれを伝えただけじゃねーかw
301七つの海の名無しさん:2011/04/23(土) 18:03:51.03 ID:6hIws8Us
やっぱり人災
政府は責任とって腹切って死ね
302七つの海の名無しさん:2011/04/23(土) 18:04:22.15 ID:x+QRg/hQ
なんだ廃炉したいと東電が言ったのに政府が許さなかっただけじゃなく
アメリカからも廃炉と言われていたのに断ってたのか
政治主導で被害を大きくしたようなものかな
303七つの海の名無しさん:2011/04/23(土) 18:04:37.77 ID:w5JdrO0L
支援は断ったクセにレベル7への引き上げは受け入れたとかどんだけバカなんだよw
304七つの海の名無しさん:2011/04/23(土) 18:07:46.50 ID:r30q86YU
ダメリカが地震兵器使ったから断ったんじゃないの?
305七つの海の名無しさん:2011/04/23(土) 18:09:43.17 ID:RyocU6Vc
どうせ東電が、廃炉にしたら停電になって困るぞ
と政府を脅したんだろ。
停電を超上回ることになってしまったが。
306七つの海の名無しさん:2011/04/23(土) 18:15:44.78 ID:xCxraNdQ
>>288
俺らが今こうやって2ちゃんでくっちゃべっていられるのも
ただ単に運が良かっただけなんだな・・・・・
307七つの海の名無しさん:2011/04/23(土) 18:15:47.44 ID:4jf+ZhQN



被害を拡大深刻化させているのはミンスと韓チョクトだと判った




308七つの海の名無しさん:2011/04/23(土) 18:45:43.70 ID:jf2X3pEq
>>293
その記事はごまかしがあるね
ろくに計測もしていないプルトニウムを比較対象にして
昔の方が酷かったと言ってるが、
現実には様々な核種で放出されており、総合して今の方が遥かに酷い

それと1万倍の放射線量も事実と違う
それを言い出した人は、原発事故後との比較ではなく
2000年代平均と昔を比較してるし、
それだって特定の核種の土壌汚染を比較を根拠にしてる
大体事故後と比べて1万倍もあったら、1mGy/hにもなってしまうし
1日で20シーベルト以上だ

九州とか西の方なら昔の方が酷かったと言えるかもしれないが
東京ぐらいなら、現時点の方が酷く汚染されてる
煽る記事も問題だが、こういう都合の良い所だけ抜き出し過去と比較して
問題を過少に錯覚させる記事も取り締まった方が良いだろ
309七つの海の名無しさん:2011/04/23(土) 18:47:56.55 ID:jf2X3pEq
訂正
×20シーベル
○20ミリシーベルト
310七つの海の名無しさん:2011/04/24(日) 14:22:06.72 ID:yvL0YRhT
こいつら何してるのんだよいったい
  ↓
原子力災害対策本部
福島原子力発電所事故対策統合本部
原子力被災者生活支援チーム
放射線遮蔽・放射性物質放出低減対策チーム
放射性燃料取り出し・移送チーム
リモートコントロール化チーム
長期冷却構築チーム
放射性滞留水の回収・処理チーム
環境影響評価チーム
各党・政府震災対策合同会議
電力需給緊急対策本部
緊急災害対策本部
被災者生活支援特別対策本部
被災者生活支援各府省連絡会議
被災地の復旧検討会議
災害廃棄物処理の法的問題検討会議
災害廃棄物処理の円滑化検討会議
被災者等就労支援・雇用創出推進会議
被災者向けの住宅供給促進検討会議
震災ボランティア連携室
被災地などにおける安全・安心の確保対策ワーキングチーム
復興本部(仮) (予定)
復興構想会議 (予定)
原発事故賠償チーム (予定)
311七つの海の名無しさん:2011/04/24(日) 14:26:11.27 ID:D6v5sblH
デマとか言ってたチョン出てこいや!
312七つの海の名無しさん:2011/04/24(日) 14:56:37.65 ID:xl0dJzdf
だから民主党がいくら隠蔽しようとしても相手(アメリカ)の口まで封じることは出来ないんだよ

馬鹿だな
313七つの海の名無しさん:2011/04/26(火) 19:49:41.68 ID:uWMm0p72
>>311
デマ?
314七つの海の名無しさん:2011/04/26(火) 20:08:57.50 ID:MYk8QAiO
震災当日、東電社長の輸送機が防衛省指示でUターン
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110426/dst11042601310004-n1.htm

東京電力福島第1原発の事故で、細野豪志首相補佐官と東京電力、経済産業省原子力安全・保安院などは25日、
共同記者会見を開いた。
細野補佐官は「(放射性物質を含む蒸気を外部に放出する)ベントのやり方で、政府と東電で十分な
コミュニケーションが取れなかった」と、初動時に関係者間の意思疎通に問題があったことを認め、
初期の事故対応について検証する意向を表明した。

 また補佐官は「津波に対する備えや、電源装置の備えは全く十分でなかった。すべてが検証対象に入り、
当然改める部分が出てくる」と述べた。

 共同会見にはほかに、原子力安全委員会と文部科学省が参加。
同委員会は、多くの予測結果が得られながら、大部分の情報が公開されずにいた放射性物質の拡散推計システム
「緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)」の過去のデータと、今後のデータをすべて公表すると発表した。

 補佐官は「これまで個別の会見で重複や齟齬(そご)があったので、一元化することで正確性を期していきたい」とした。

 同補佐官は政府と東電の事故対策統合本部で事務局長を務めている。

http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042501001100.html
315七つの海の名無しさん:2011/04/28(木) 19:23:40.61 ID:9Sx0S3ZB
福島原発:東電社長、初動の遅れ招いたUターン
事故当日に指揮本部に行けず
ttp://www.chosunonline.com/news/20110427000035
ttp://file.chosunonline.com//article/2011/04/27/125485919698553004.jpg

 東日本巨大地震とそれに伴う津波により福島第1原子力発電所で事故が発生した先月11日、地方出張中だった東京電力の清水正孝社長が、
柔軟性のない規定や政府閣僚間の伝達不十分で東京の本店に戻れなかったことが分かった。勝俣恒久会長もこの時、中国・北京に出張中だった。
原発の冷却システムに異常が発生した時点で決断を下すべき「ツートップ」が指揮本部に不在で初期対応ができなかったため、今回の事故は
チェルノブイリに次ぐ大規模な事故につながってしまった。

■規定に縛られヘリコプターに搭乗できず

 清水社長は先月11日、東京から西に400キロ離れた奈良に、関西地方の財界人と会合をするため出張していた。清水社長は同日午後3時ごろ、
福島原発が津波で打撃を受けたとの報告を受けた。社長はすぐに車に乗り、東京の本店に向かった。しかし、高速道路が閉鎖されていたため、
車を降り、電車で名古屋空港に向かった。空港からは東京電力傘下の民間航空会社のヘリコプターに乗るつもりだった。ところが、今度は
「民間ヘリは午後7時以降、飛行できない」という航空法の規定で足止めされた。福島原発は急を要する状況だったが、民間ヘリの夜間飛行を
禁止した規定が優先されたのだ。

■意思疎通不十分で輸送機Uターン

 清水社長は経済産業省に緊急連絡を取った。経済産業省は首相室の運用企画局長を通じ、防衛省に協力を要請した。清水社長は同日夜11時30分ごろ、
愛知県の航空自衛隊小牧基地に移動、C130輸送機に搭乗した。輸送機は深夜0時ごろ出発した。防衛省の担当実務者はこの時、北沢俊美防衛相に
「東京電力社長が輸送機搭乗を要請してきた」と報告した。北沢防衛相は「輸送機の使用は(東日本大震災の)被災者救援を最優先すべきだ」と指示した。
この実務者は、既に出発していた輸送機に連絡、離陸から20分経過していたのにもかかわらず、輸送機を引き返させた。実務者は防衛相に輸送機が
離陸したことを報告していなかった。

 清水社長は結局、再び名古屋空港に移動し、翌日午前10時ごろヘリで東京に戻った。指揮すべき人物が不在だった東京電力はその間、原発冷却
システム復旧のための対応ができず、翌12日午後3時36分には原子炉建屋で水素爆発が起きた。産経新聞は26日、記事で「清水社長が不在の間、
第1原発では原子炉内の水が失われ炉心溶融が進む一方、原子炉内部の放射性物質を含む蒸気を外部に逃す「ベント(排気)」と呼ばれる措置も遅れた」と
批判した。
316七つの海の名無しさん:2011/04/29(金) 23:51:59.91 ID:su2sP1lq
 アメリカ軍は29日から、福島第一原子力発電所から海に放出された
放射性物質を含む汚染水の追跡調査に乗り出した。

 アメリカ軍は29日、東北地方の沖合の海にGPS(=全地球測位
システム)機能がついた調査用のブイ7個を投下した。このブイを使って、
4月初めに福島第一原発から海に放出された放射性物質に汚染された水が
どのように移動するのかを調べるという。

 計測した潮の流れや水温などのデータは、日本政府にも提供するという。

日テレNEWS24 2011年4月29日 20:54
http://www.news24.jp/articles/2011/04/29/07181924.html
※ソースに動画あります。
317七つの海の名無しさん:2011/04/30(土) 14:09:28.09 ID:FV4Xlr4W
日本国民の生命・子供の未来よりも、政権の延命が大切 by ミンス党
小佐古参与が菅政権に抗議の辞意 子供の被曝基準「とんでもない高い数値。容認したら私の学者生命終わり」★3
朝日新聞 http://www.asahi.com/politics/update/0429/TKY201104290314.html
前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304078217/
 内閣官房参与の小佐古敏荘(こさこ・としそう)・東大大学院教授(61)が29日、東京・
永田町で記者会見を開き、小佐古氏は菅政権の福島第一原発事故対応について「法律や指針を軽視し、その場限りだ」と批判した。
 小佐古氏は会見に先立って首相官邸を訪ね、今月30日付の辞表を提出した。

 会見では特に、小学校などの校庭利用で文部科学省が採用した放射線の年間被曝(ひばく)量
20ミリシーベルトという屋外活動制限基準を強く批判。「とんでもなく高い数値であり、
容認したら私の学者生命は終わり。自分の子どもをそんな目に遭わせるのは絶対に嫌だ」と
訴えた。また、緊急時迅速放射能影響予測システム(SPEEDI)による放射性物質の拡散予測が
4月下旬までに2回しか公表されなかったことも批判。

 小佐古氏は放射線安全学などが専門で、東日本大震災発生後の3月16日、原発事故の助言を
政権に求められて参与に就任した。菅直人首相は小佐古氏ら計6人の原子力専門家らを次々に
内閣官房参与に任命した。

関連
菅民主党政権 【原発問題】 校庭利用制限に関する被曝基準(年間20ミリシーベルト)、変更せず 「政府の最終判断だ」…細野補佐官
時事ドットコム http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011043000008
【原発問題】東京の放射性物質降下量、米ソ中が核実験繰り返した1960年代と同水準…健康被害データなし、過度な心配は不要★3
ソース:http://sankei.jp.msn.com/life/news/110428/trd11042823060023-n1.htm
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304113724/
【社会】 帰国した大使、本国で検査。甲状腺から微量ヨウ素 イスラエル駐日大使 [04/29]
東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011042901000668.html
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304079688/
【原発問題】「子供の許容被ばく線量高すぎる」…文科省の線量の目安に疑問、ノーベル賞受賞した国際的な医師団体が会見[4/27]★4
ソース:http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/210427018.html
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303993051/
318七つの海の名無しさん:2011/05/01(日) 00:47:02.58 ID:6ZsJuWxb
808 :名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 08:26:36.62 ID:b8a3Ml1z
細野豪志首相補佐官は29日夜、TBSの番組に出演し、辞任表明した小佐古敏荘内閣官房参与が
甘すぎると批判した学校の校庭利用制限に関する放射線量の基準について「われわれが
最もアドバイスを聞かなければならない原子力安全委員会は年間20ミリシーベルトが適切と
判断している。政府の最終判断だ」と述べ、変更しない方針を示した。(時事通信)

-----------------------------------------------------------------------------

民主党の連中は本当の悪魔だ!5年後には子供たちに真っ先に放射能による何らかの症状が
出るだろう。その頃には奴等は海外に高飛びして姿をくらましている可能性が大きい。
現場の良心のある教師を中心に何とか立ち上がって欲しい!
319七つの海の名無しさん:2011/05/04(水) 22:26:22.17 ID:YtVkl3nn
憲法記念日の3日、大牟田市不知火町の大牟田文化会館で「激動の世界と憲法九条」と題した講演会があった。
護憲団体「九条の会・おおむた」の主催で、約400人が参加した。【近藤聡司】

憲法学専門の水島朝穂・早稲田大学法学学術院教授が講師を務め、軍事問題や東日本大震災の影響と絡めた視点で護憲の意義を語った。

水島教授は4月27〜30日、東日本大震災で被災した東北3県を視察。現地で取材した自衛隊の支援活動を評価する一方、
メディアなどが米軍のトモダチ作戦を評価することに異論を述べた。

水島教授は、憲法9条の規定で「日本は集団的自衛権を行使できない」と強調。「米軍は遺体捜索と同時に上陸作戦の演習をやったのではないか。
トモダチ作戦を『日米同盟の深化』などと言うと『次は自衛隊が米軍を助ける番だ』との議論が出てくる」と訴えた。

震災後に憲法を改正して緊急事態の条項を入れるべきだとの意見が出ていることを「課題への対応が進まないのは政府が無能だから。
憲法のせいにして改正するのは火事場泥棒のやり方だ」と批判した。その上で「憲法の原理は人権と地方自治。
被災した自治体の権限を強め、復興を進めるべきだ」と話した。

ソース 毎日新聞 〔筑後版〕憲法記念日:護憲を語る講演会−−九条の会・おおむた主催 /福岡
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20110504ddlk40040211000c.html
320七つの海の名無しさん:2011/05/06(金) 15:06:40.98 ID:TRAqHkdA
a
test
ttp:
321禁止ワード発令中ww:2011/05/06(金) 15:16:59.56 ID:TRAqHkdA
http://www.kleinurl.de/?vses435478

放射能を正しく理解するために 教育現場の皆様へ
文部科学省 平成23年4月20日
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/04/21/1305089_2.pdf

Nasato
http://twitter.com/#!/MuiMuiZ/status/64452100029038592

☆「放射線ストレスキャンペーン」を批判する
(明日に向けて。4月15日)
http://abc.pwkyoto.com/?eid=93
322七つの海の名無しさん:2011/05/08(日) 16:52:10.57 ID:BIQgKhSg
今日警戒区域内に置き去りにされてるペットと飢え死にさせられてる家畜の法要を
兼ね、飼い主に見殺しさせるな、警戒区域内の生き物を救えってデモがあった。
ミンスらしいのが救出方向で調整、、一両日中にも発表と地元金沢テレビで報道させておいて
その後毎日に否定させる。今日のデモに合わせてこういう情報操作をやってくる
ところ。ペット見殺し指令がここから出てるってメンツ晒されてるしね。

43 名前:わんにゃん@名無しさん :2011/05/08(日) 12:40:38.21 ID:280cjjkB
動物救済阻止しているのは:
原子力災害現地対策本部の上部組織は、
原子力災害対策本部で、本部長は管総理、副本部長が海江田経済産業大臣(http://kaiedabanri.jp/)で、本部部員は、全大臣と松下経済産業副大臣など。
今回の措置は経済産業省と東電の影響を強く受けていると思われる。#311pet

544 名前:わんにゃん@名無しさん :2011/05/08(日) 12:41:41.13 ID:280cjjkB
警戒区域一時帰宅のペット持ち出しを禁止としているのは、原子力災害対策特別措置法により3/11日、
福島県庁内に設置された原子力災害現地対策本部。本部長がこの短期間に6回も交代した組織。
池田元久経済産業副大臣(http://www.m-ikeda.com/)が本部長。
323七つの海の名無しさん:2011/05/11(水) 18:32:03.69 ID:0OAjJcUM
【ワイドショー通信簿】「日当3万円3か月。被曝承諾書にサイン」福島原発作業いまだ過酷

第1原発で働く20代 の作業員2人が、テレビ朝日のインタビューに応じた。
建屋近くの足場作業をしている。東電社員ではなく協力会社の派遣だ。派遣で500人が働いているという。
その1人は「最近まで地方都市で建設作業員だった。地方には仕事がなく、原発に来た。被曝の可能性があるから最初は悩んだが、覚悟を決めた」
もう1人は「1日3万円もらえるんなら、少しは役に立てればいいなと」

仕事に就く前に承諾書にサインした。「将来、白血病などの後遺症になっても補償はしません」という内容だったと いう。
作業は防護服に、靴下を2枚はき、安全靴の上からビニール袋2枚。全面マスクに手袋だから暑い。
でも、とるわけにはいかない。早ければ来週にも建屋に入るという。きのう(2011年5月9日)、事故後初めて1号機の建屋内に9人が入ったが、最大被曝量は10.56ミリシーベルトだった。
別の20代の作業員は汚染水貯蔵施設周辺の仕事で、1日の被曝量が3ミリシーベルトくらいだという。
これが30日続くと、年間被曝量の上限250ミリシーベルトの半分になる。「3か月くらいしかいられないでしょうね」
1日3万円で3か月はかなりの金額にはなるが、あくまで被曝とひき換えだ。東電にしてみれば、使い捨ての感覚であろう。

羽鳥「どうにかならないですかね」
清水宏保(スケート金メダリスト)「被爆線量が本当に正しいのか」
吉原珠央(イメージコンサルタント)「東電が正しい知識を伝えているのか。事故への備えも大丈夫なのかどうか」
赤江珠緒キャスター「食事は当初はインスタント食品だったのが、最近は野菜や果物もとれるようになったそうです」
羽鳥「風呂は4日に1回ですって」

大坂でトラック運転手に応じた人が福島原発で働かされたという話も出ている。
これからますます作業員の入れ替えが必要になってくる。嫌な話も出てきそうだ。

http://news.livedoor.com/article/detail/5545901/

ソ連は勲章を与え年金を保障した
一方日本は「将来、白血病などの後遺症になっても補償はしません」という内容の契約書を与えた


クズ国家すぎる……
情けなくて涙が出てくるわ

324七つの海の名無しさん:2011/05/12(木) 22:51:37.11 ID:IDRKtMUT
東電の賠償枠組み、13日以降に決定先送り 首相表明
http://www.asahi.com/politics/update/0512/TKY201105120453.html

首相 賠償スキーム先送りを指示
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110512/plc11051219150012-n1.htm

東電支援枠組み 決定持ち越し
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110512/t10015855861000.html
325七つの海の名無しさん:2011/05/14(土) 18:23:43.66 ID:LIO/R+XB
541 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2011/05/13(金) 15:44:42.86 ID:yE8SRC/b
細野補佐官、プロフィールを伏せた(公開しない方針)謎の米国人原子力専門家を同伴し福島原発入り。
3/22の日米会議設立前から細野氏と何度も会っているこの謎の人物が「水棺」を提案した模様。
4/17公表された「工程表」は来日したヒラリーの為に急遽作られた。官邸は一体何をやっているのか。
http://twitter.com/#!/hatatomoko/status/68694112215384064

沖縄侮辱発言で国務省日本部長更迭後、核燃料再処理関係の職に就いたケビン・メア氏が、旧知の前田匡史内閣官房参与と官邸で会談。
謎の米原子力専門家、ヒラリー、アンヌ・ロベルジョン仏アレバ社長、ルース駐日大使等、官邸は外国企業の「火事場商売」の場となっている。官邸は一体何をしているのか。
http://twitter.com/#!/hatatomoko/status/68874581984817152

謎の米原子力専門家ってどんな人なんですかね

542 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2011/05/13(金) 16:07:19.69 ID:gkeQg5PY [1/3]
>細野補佐官、プロフィールを伏せた(公開しない方針)謎の米国人原子力専門家を同伴し福島原発入り。
>3/22の日米会議設立前から細野氏と何度も会っているこの謎の人物が「水棺」を提案した模様。
>4/17公表された「工程表」は来日したヒラリーの為に急遽作られた。官邸は一体何をやっているのか。
>http://twitter.com/#!/hatatomoko/status/68694112215384064
326七つの海の名無しさん:2011/05/14(土) 18:48:39.50 ID:LIO/R+XB
橘小放射線測定値報告の中断のお知らせ

先日来、本校独自で実施した校舎内及び校庭等の放射線測定値をホームページに掲載してまいりましたが、
インターネット等での測定値の発表は、文部科学省や県など公的な機関が測定したものに限るとのことから、
今週からホームページへの掲載は中断することとなりました。なお、学校独自の調査はこれまでどおり継続し、
数値の推移等については、学校便り等で保護者の皆様にお知らせしてまいりますので、ご理解いただきます
ようにお願いいたします。

【緊急情報】 2011-04-26 10:31 up!
http://www2.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=0710015&frame=weblog&type=1&column_id=297026&category_id=8032
ソフトバンク孫社長

@masason今日の都内の人間の高さでは高くなって来ています。私の計測、実際は、政府報告の倍以上。
RT @masa_toku 恐ろしい。空間線量、政府は地上20mで測定。
http://plixi.com/p/95491056


@masasonやりましょう。フォーマット作るので全国の線量計持っている方協力下さい。
RT @Yoshiaki9999 孫さんのYahoo!などで実際の全国放射線量測定して公表してほしい。
http://twitter.com/#!/masason/statuses/62141395158315009
327七つの海の名無しさん:2011/05/14(土) 18:51:57.80 ID:LIO/R+XB
◆チェルノブイリ超えた東北・関東の放射性物質の降下物量グラフ
http://map.tools-etc.info/image/radioactivity_falldown_graph.jpg

ヨウ素131の表面沈着量 積算値
http://blog-imgs-33.fc2.com/o/n/i/onihutari/20110513023439cc0.jpg

★下水汚泥から高濃度放射能=福島

 福島県は1日、県中浄化センター(郡山市)で処理する下水汚泥から
1キロ当たり2万6400ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。
同県は降雨により多量の放射性物質が下水に流れ込んだためと推測している。

 汚泥を減量化処理してできる「溶融スラグ」からは
1キロ当たり33万4000ベクレルが検出された。(2011/05/01-17:42)

▽ソース (時事ドットコム)
http://www.jiji.co.jp/jc/eqa?g=eqa&k=2011050100134
328七つの海の名無しさん:2011/05/14(土) 19:33:22.24 ID:ywR0D122
まず朝廷に政治の権限をお返しすべきではないのか?
329七つの海の名無しさん:2011/05/14(土) 20:14:42.76 ID:Zvcmt41h


 速攻で 鉛をぶち込んでれば

 
330七つの海の名無しさん:2011/05/15(日) 01:22:07.48 ID:LuYOiq81
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011051401001015.html
再生エネルギー普及に意欲 菅首相、孫正義氏と会談 2011年5月15日 00時21分 (共同)

菅直人首相は14日夜、ソフトバンクの孫正義社長と都内の料理店で会食し、福島第1原発事故を受け「再生可能エネルギーの普及
や原発の安全性向上に取り組みたい」と強調した。
 
孫氏は浜岡原発の全面停止を要請した首相の判断を高く評価。福島第1原発で深刻な状況が続いていることを念頭に「嵐の中で船長
を代えては困る」と首相の続投を支持する考えを伝えた。会談は首相から孫氏に呼び掛けられ、福山哲郎官房副長官が同席した。
孫氏は脱原発を訴え、自然エネルギーによる発電を推進するための政策提言を行う「自然エネルギー財団」を設立する方針を表明し
ている。
331七つの海の名無しさん:2011/05/15(日) 13:01:25.71 ID:Ny1u/waQ
菅は福島県民の恨みで死んで下さい
332七つの海の名無しさん
すべての始まりは、メルトダウンの可能性をいち早く指摘した中村審議官を菅首相が更迭したのが、そもそもの間違いの始まり。
いち早くメルトダウンを指摘した官僚の更迭は、その後の政府・東電の対応に悪影響を与えたのは間違いない。
すでにメルトダウンしていると言ったら首相の更迭判断が間違いということになるから、
官僚や東電もあからさまには真実は言えなくなる。
メルトダウンしているという事実=首相は馬鹿 と誰も正面きって言えないまま、いろんな対策本部で空虚な議論が進められたことだろう。
そして、事態はここまで悪化したわけだ。
民主党政権の責任は漏れた各種放射線物質の半減期を見ると、歴史的な大罪と呼べるほど重い。
民主党には、上記疑惑を否定するためにも、すべての各種対策本部の議事録を公開して欲しいものだね。

【原発問題】福島第一原発1号機 大震災当日から空だき状態10時間以上 「ベント」作業時には燃料の大部分が溶融★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305485910/

地震発生翌日の3月12日夜、原発より先に暴発したのは、菅直人首相だった。
その日、経済産業省原子力安全・保安院の中村幸一郎・審議官が、
「(1号機の)炉心の中の燃料が溶けているとみてよい」と記者会見で明らかにした。
ところが、菅首相は審議官の“更迭”を命じた。
「菅首相と枝野官房長官は、中村審議官が国民に不安を与えたと問題視し、
もう会見させるなといってきた」(経産省幹部)
ttp://www.news-postseven.com/archives/20110320_15548.html