【東日本大震災/ロシア】プーチン首相、液化天然ガス(LNG)の対日供給増を指示[11/03/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猫驀地 ◆KalKanFFMU @猫まっしぐらφ ★
ロシアのプーチン首相は12日、関係閣僚らを集めた会議で、日本が地震の影響で
電力供給不足に陥っていることを受け、液化天然ガス(LNG)の対日供給量を
増やすよう指示した。

首相は「日本は友好的な隣国だ。見解の相違はあるが、信頼できるパートナーで
あるべきだ」と述べ、北方領土を巡る対立は脇に置き、エネルギーの追加供給に
全力を挙げるよう求めた。

会議に同席したセチン副首相によると、日本政府からガス最大手「ガスプロム」に
供給増の要請があった。LNG15万トンの追加供給が可能なほか、300万〜400万トンの
石炭供給も検討しているという。

LNGについては日本の商社が参画しているサハリン沖の資源開発事業「サハリン2」
からの供給を増やす方針だ。

読売新聞(13日11:04)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110313-OYT1T00212.htm

関連スレッド
【東日本大震災】豪州、米など救援隊到着 さらに世界中で義援活動拡大[110312]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1299946471/
【国際】東日本巨大地震…49の国・地域とEUから被災地支援の申し出[11/03/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1299897649/
2七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 13:17:17.87 ID:ClKQQC9d
プーチンは親日家
狂信的反日はメドベージェフ

2人の権力闘争は熾烈を極める
3七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 13:18:13.20 ID:kedzapGS
プーチン△
4七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 13:18:37.95 ID:4q5YV115
領土問題はあるが、今はありがとう。
5七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 13:20:02.29 ID:yTd2Kcd/
北方領土オワワ
でもしようがないな
6七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 13:22:26.84 ID:V/oP3GsS
メドベージェフ氏が反日か。しらなかった。
7七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 13:23:10.03 ID:uqLFFI+6
諸問題はともかく
いまはロシアにも感謝
8七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 13:23:25.13 ID:2jtlykVX
LNG自体だぶついてるのもあるし、ウクライナよりも取りっぱぐれないし、ウシシ
9七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 13:30:00.06 ID:H63h6I8X
さすがおそロシア
10七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 13:32:54.44 ID:w34Ctpd4
供給っても売りつけるだけのくせに 

しかも高めだろ
11七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 13:35:15.40 ID:y+Mk3SQ5
ロシアに借りは作りたくないが…
12七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 13:38:33.67 ID:AAIyzZ1M
>>10
今現在この枠は金積んででも買いたいもの
てゆーか兆単位の金が動くこの事業で、どっかの取引先の分を延期してくれてると考えるべき
それを解放してくれてるってだけでありがたい
13七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 13:49:01.76 ID:UVGzW6ln
プーチンさんかたじけない
14七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 13:52:03.22 ID:GNjRbpQ7
今後は東京電力の火力発電所がフル稼働するので間違いなく石炭が足りなくなる
LNGは分かんないけど、あちこちで在庫を喪失してるから出してくれるなら嬉しいだろうな
15七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 13:52:34.64 ID:cvr4o7JW
っても、日本が作った掘削機を奪ったもんじゃなかったっけ?
16七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 13:53:25.90 ID:QHjn0Zla
日本から奪った財産を高値で売りつけるゲス野郎
17七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 13:56:11.01 ID:nTAIXfLY
アキバKozakai社長
「(被災者の)足元みて値上げしない奴はバカ」
「昨日は売上爆発だった。今日もいくぞwww」
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1299982472/
http://ameblo.jp/kozakai-hidell/
http://twitter.com/#!/kozakai_hidell
18七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 13:57:24.28 ID:aE0ZUxbV
感謝はするべきなんだろうが、なんだかなぁ
19七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 13:59:21.37 ID:sTSV+/4O
擁するに売ってやるぜ!だしな
援助じゃないからね
20七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 14:01:18.35 ID:cceF3u+p
北方領土の住民大丈夫だったんか?
21七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 14:11:22.49 ID:GO81VXb5
> 日本は友好的な隣国だ。見解の相違はあるが、信頼できるパートナーで
あるべきだ

お前ら、ここまで言ってくれる一国の首脳がいるっていうのは誇れるべきだぞ。
オバマ大統領といい、プーチン首相といい、日本は本当に恵まれている国だ。
お前ら、この国を誇りに思うべきだ。
22七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 14:11:48.35 ID:vuJq1nm8
経緯はどうあれ資源が逼迫している時に売ってくれるだけでもありがたいだろ。
23七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 14:12:02.83 ID:HIG3R/Z+
24七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 14:14:03.88 ID:GW7+ebrz
 
■ 二次災害 の 注意事項  

・ 泥棒、レイプ魔、睡眠中のスリ、拉致、不審者に注意!  [少数で行動しない事!]
・ 空き巣、押し込み強盗、不審者に注意!  [自宅に知らない人が来たら身分証明書確認]
・ 振り込め詐欺、義援金詐欺、職員に成りすましての詐欺に注意! [寄付や復旧工事は良く調べてから]
・ 火災、ガス漏れ、電気漏れ。 [ガスの元栓チェック、タバコ禁止]
・ 津波。放射能漏れ。  [いつでも避難できる準備を!マスクを忘れずに!]
・ 水不足、電気不足、食糧不足。  [無駄遣い&無駄に買い込み厳禁]
・ 交通マヒ。  [無駄な野次馬と外出厳禁]                   ←★注目
・ 混乱。  [避難場所は被災地以外でも常に確認しておく事] 
・ 車の寝泊り。  [心筋梗塞・脳梗塞・一酸化炭素中毒、など注意]
・ 凍死、ストレス、病気、睡眠不足。   [食事と睡眠と暖はしっかりと]
・ 自殺防止。 [悲観しすぎないで国に支援を求めましょう。被災して無い人は精神的&金銭的支援を]
・ カルト宗教の勧誘に注意。  [オカルト的な脅しで人の弱みに付け込む連中に注意]
・ 電話不通。 [無駄な電話とメールは自粛。(119,110)は緊急時のみ、災害用伝言ダイヤルは(171)]
・ 瓦礫の崩壊。  [災害地帯には用も無いのに近寄らない事]
・ 経済崩壊。 [国産品を購入して日本企業を支えましょう!]       ←★日本に力を分けておくれ・・・
・ 偽情報注意。  [情報はしっかり見極めましょう]
・ モラルハザード。  [略奪などの連鎖が起きないように注意、呼びかけを徹底してください]
・ 窃盗。 [落ちてる物を盗むの止めて!携帯や財布等拾ったら警察へ必ず場所報告して届けてください]
・ 感染症、口蹄疫、鳥インフルエンザ。  [少しの怪我でも必ず消毒。不審者を農家に近寄らせない事]
・ 被災者への中傷。  [酷い中傷や犯罪教唆は即通報!]  http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
・ 土地略奪。 [勝手に居座り&なりすまし詐欺等にご注意。]

> 新潟県中越地震 二次災害実例
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E4%B8%AD%E8%B6%8A%E5%9C%B0%E9%9C%87#.E4.BA.8C.E6.AC.A1.E8.A2.AB.E5.AE.B3
25七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 14:26:28.29 ID:eVx9Ll7y
ありがとう
26七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 14:28:02.82 ID:Rlwdg/En
普通にいらねえだろ。
備蓄あるし。
27七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 14:31:02.23 ID:92DEAQ5C
これから復興に物理的にも膨大なエネルギーも必要だからありがたいな。
中東の混乱で原油も逼迫しそうだし、津波の被害で港湾・処理施設も受け入れできないだろうし。
被害のなかったところも燃料・食糧とか復興に優先的の使えるように我慢することで役に立つんじゃないかな?
28七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 14:34:35.46 ID:BxxbFlAM
もうプーチンと菅を交換しようぜ・・・
29七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 14:35:47.35 ID:z38l4SGZ
鬼の目に涙を見た様です
東北の被災地に支援をお願い致します。
暫くプーちゃんへの酷評は慎みます。

30七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 14:35:57.79 ID:AQZjQPP3
ガス屋ぼろ儲け?
31七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 14:37:42.68 ID:AUftUc1W
カンは災害はまあまあ頑張ってるぞ。プーチンは外から見るには好きだが自国のトップになるのは勘弁ww
32七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 14:39:50.91 ID:OO7lJrOb
何か思惑もあるかもしれないけどこれは素直に嬉しい
メドベにはないオーラを持ったリーダーだね
33七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 14:42:17.73 ID:3dP6bQsz
ガスはいらん
必要なのは北方四島だ!!
34七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 14:52:18.40 ID:x8oZLQWI
四島返還論者のネトウヨはややこしくなるから引っ込んでろ。

今回の中国・韓国と台湾・アメリカの対応の差を見ると、
その国が日本をどう思っているのかがよくわかる。
35七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 14:56:14.13 ID:GuGJJuiD
プーチンありがとう

メドベージェフは屑!
36七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 15:01:57.28 ID:k+P5rTke
>>34
中国は全力で支援してるだろ
ありえないのは韓国の対応だ
37りっちー:2011/03/13(日) 15:08:06.28 ID:/Jl2h3Q1
>>21
そこまで言うのは確かにありがたいが、本当に北方領土の交渉は脇に置いてくれるんだろうか?
38七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 15:09:19.43 ID:jkk+bdEJ
>>1
有償じゃん・・・
今、ガスは必要ないし
39七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 15:11:55.84 ID:vQRF+IQG
やっぱりプーチンはメド暫定大統領とは違うな。
40七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 15:13:13.06 ID:hf7OXoe0
電気もくれるって話じゃなかったっけ?
41七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 15:16:31.83 ID:MzH6HFtd
お前らだまされるなよ
そもそもガスプロムにサハリンのガス権益をプーチンの脅迫によって取られたんだぞ
42七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 15:26:34.44 ID:ewG/7i7z
ありがたいけど超コワイ
43七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 15:47:27.19 ID:oD1X61c8
>>38
原発止まって、当面は火力発電に頼る事になる。
世界では原油の供給不安。国内ではタンク爆発。
44七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 15:49:16.45 ID:Z/0SSQ1e
お前らの韓国との態度の違いにわろたw
さすが白人奴隷根性のルピウヨだけある
45七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 15:55:13.12 ID:toLenL7X
ロシア好きジャップだらけ。
ほんとにジャップは気持ち悪い。
46七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 16:23:26.12 ID:NELifQCD
絶対に裏はあるだろうが、いただける分には対価を支払わないとな。
しかし何を狙ってのことだ?
47七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 16:35:30.78 ID:RGw+WRFC
プーティン!プーティン!プーティン!
48七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 16:41:40.55 ID:oNkSR/0U
対日供給増を指示、って言っても買わされる量が増えるだけなんだろ?
49七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 16:49:34.95 ID:+0qYI0VG
供給増やしても意味ないわ
50七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 16:50:33.09 ID:a0Lv3BrT
やばい
惚れ直した
51七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 16:51:37.59 ID:a0Lv3BrT
>>31
をいをい逆だろ、君
52七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 16:54:29.49 ID:VIxbkjKg
ネドベはどうした
53七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 17:07:20.96 ID:fuD4oLka
売ってやるよか
そこら中で、燃えちゃったから、仕方ないけどな、
商売人だな
54七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 17:07:45.92 ID:FZ78QpRD
日本の危機はロシアにも影響を及ぼすからからかな。
55七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 17:11:54.62 ID:zeGD43Eq
この際だから「貸し」を作っとけって感じじゃないのか
56七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 17:13:17.22 ID:PHdY2CsK
>>液化天然ガス(LNG)の対日供給量を増やすよう指示した。

人の不幸に付け込んで日本から金を搾り取ろうって魂胆さ。
元KGBのテロリストの考えそうなことさ。奴はKGB時代に地下資源によって
他国の経済を支配する論文を公表している。
奴らの甘言に乗るな!!

57七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 17:33:22.95 ID:EmRp753p
>>1

さてと・・・

ではなぜ、サハリン2を台無しにした?

それ以来別に日本はロシアの天然ガスなんて必要としてないんだけど?

まあ、安く譲ってくれるならイイケド、こちらからは代金以外の
見返りは期待しないで欲しいな?

ヤなら別にイイよ?

持って帰ってくれや?
58七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 17:35:35.26 ID:hOdKsaD8
メドではなく、プーチンなのか
59七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 17:41:47.99 ID:6S5u85pH
>>1
「無償」って書いてないな確かに。
こういうマネは日本人にはできない。
いわゆる、足元を見るという商売。
60七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 18:14:18.83 ID:QGqud4P8
やはりプーチンだな。
器の大きさが現大統領とは大違いだ
61七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 18:46:46.55 ID:bcAsDSaG
午前の報道では北方領土問題とは関係なく支援するって言ってた記憶があるんだけど
誰か見たヤツいない?
62七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 18:48:39.21 ID:bcAsDSaG
63おっさんのビーチクがびくんびくん:2011/03/13(日) 18:58:03.99 ID:gLRFNsXj
同志プーチン書記長
ハラショー、ハラショー、ハラショー
64七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 21:04:55.83 ID:Aieh9rkr
でもお高いんでしょう?
65七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 21:17:00.87 ID:kuW6o1Z1
>>61
現大統領はキチガイでユダ公。
ここがポイント。
66七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 21:18:10.61 ID:UsLvR74D
>>14
もう二酸化炭素削減なんて知ったことじゃないな > 石炭発電
民主党も現実転換してくれればいいんだけど…。
67七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 21:20:02.96 ID:UsLvR74D
>>26
コンビナートや備蓄基地燃えてるし、今後しばらく原発使えなくなるとすると、
石炭発電所が大活躍することになると思うぞ。
68七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 21:31:29.51 ID:APaX3V5g
優しいな
たぶん北方領土の住民から手渡しだな
69七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 21:42:55.40 ID:FJzyZAIx
今はロシアに感謝
70七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 21:49:18.76 ID:YQUosYuL
>>56
>奴はKGB時代に地下資源によって
>他国の経済を支配する論文を公表している。

ヒャー知らなかった
確かに周辺国はそれで泣かされてるね
71七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 21:49:47.91 ID:iSZNSR5Q
感謝? 原子力の代替エネルギーとして売り込んでビジネスチャンスにしたいだけだろ?
どう転んでもロシアに損は無い、これが冷徹な国際政治の姿で、連中が損得抜きでやる
などと思うのは、お目出度いもいいところ
72七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 21:57:46.10 ID:gGoB1stz
今、テレビのニュースで、計画停電の市町村と日時が発表されてるぞ。

対象は関東一円。停電日は、ネットに繋いで2ちゃんはできないってことだ。

もちろん風呂の電気もつかないし、テレビも見れない。

73七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 21:59:58.07 ID:gGoB1stz
>>72 の続き
今、テレビで「計画停電」の市町村と日時が発表されてる影響で、
東京電力のホームページがアクセス集中して開かないそうだ。
74七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 22:07:43.52 ID:z7cdKMfa
手放しで喜んでる人が多いけど
もしかしてプーちんが何の目算もなしに援助すると思っているのか
そんな甘い人じゃないぞ
75七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 22:08:05.51 ID:YQUosYuL
ニュース実況スレに画像で上がってたよ当番
76七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 22:25:28.93 ID:0zvTx9xc
沢山売ってやるってスタンスだろ、ざけんな
77七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 22:32:19.55 ID:/aCVG9+r
得られる援助は多い方がよい
78七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 22:33:56.47 ID:zV+H9U46
あとが恐い気もするけど
プーチンありがとう
79七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 22:43:50.02 ID:TInSsjGa
プーちん有難う

それでメドはなんて言ってんの?まさかスルーじゃないよな?北方領土で対立してるとはいえ
80七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 22:52:40.54 ID:GUFPMFI6
ロシアありがとう
81七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 22:53:43.85 ID:aeXLxxpP
ロシア様、ありがとうございます。
82七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 23:01:18.86 ID:1JFZ3O8M
ロシアに援助して貰うくらいなら苦しくてもを我慢する
83七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 23:14:46.62 ID:crS/r9P0
「プーチンが味方」というのは、実に頼もしいな・・・。いやロシア云々じゃなく。
いわば、「味方になった凄腕暗殺者」みたいなな。
言ってる事は酷いが本当に感謝します。ありがとう。ありがとう!
84七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 23:16:33.25 ID:mh5fLAx1
いや単に北方領土の交渉が有利になるだけ
もちろん思いやりの気持ちがなくもないだろうけど
85七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 23:21:14.16 ID:JIjg+h5t
思惑はあるんだろうけど、単純にありがてぇ。
86七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 23:25:33.65 ID:WC5Ua4A+
「プーチン、このコンロは都市ガス用なんだ。」
87七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 23:30:33.09 ID:JlYSD/WQ
率直にプーチン氏の国際援助に感謝する。割高でないならなお嬉しい

被災地域が十分復興したら、まあウオッカと日本酒でも飲みながら
戦前のいきさつでも肴に北方領土の話合いでもしようぜ。
88七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 23:45:57.64 ID:PH7tlgUV
日本の最も切実な問題に気づくプーチン、恐るべし。
89七つの海の名無しさん:2011/03/13(日) 23:55:31.39 ID:n/ToL/Td
チェチェン武装勢力に容赦ないからなんか微妙だよな。
北朝鮮から支援来たら目が飛び出るけど。
90七つの海の名無しさん:2011/03/14(月) 00:03:58.58 ID:abEzo6GY
ありがと 
91七つの海の名無しさん:2011/03/14(月) 00:32:03.87 ID:PIg21CHV
ありがてぇ、ありがてぇ。
92七つの海の名無しさん:2011/03/14(月) 00:55:44.40 ID:dXjV3VkK
同志プーチン書記長
その熱いハートでツンドラのように冷たく塞ぎ込んだ日本人を救ってくれ。
ロシア万歳!
93七つの海の名無しさん:2011/03/14(月) 01:19:23.79 ID:tyqo0K11
これ無償援助では無いんだよね?通常通りもしくはどさくさ紛れに割り増しの請求書が来るんだよね?
何で皆、絶賛してんの?
94七つの海の名無しさん:2011/03/14(月) 05:38:58.03 ID:FimtB5E9
>>93
取りあえず後で請求書が来ようが『今』支援してくれるのは
ガチでありがたいだろ
95七つの海の名無しさん:2011/03/14(月) 09:02:13.32 ID:xglyv19p
ロシアの天然資源省は2006年9月18日に突然、「サハリン2」の工事承認を、その環境破壊を理由に取り消した。

サハリン2はサハリン北東部沖の天然ガス、石油開発プロジェクトで、その権益はすべてロシア国外の資本、つまりロイヤル・ダッチ・シェルが55%、三井物産が25%、三菱商事が20%有していた。

事業主体はこれら3社が株主となるサハリン・エナジー社で1994年4月に設立。

サハリンの北から最南端のプリゴロドノエまで約800キロメートルのパイプラインを敷設し、プリゴロドノエには世界最大規模の最新式液化天然ガス(LPG)工場を日本企業が中心となって建設中で、工事は8割近く進んでいた。

生産されるLPGの半分以上を日本の電力、ガス会社が購入予定で、2008年から東京電力が年150万t、東京ガスが110万t、その後九州電力、東北電力もそれぞれ50万t(09年)、42万t(10年)輸入する契約を結んでいる。

このプロジェクトは生産分与契約(PSA)に基づくもので、投資企業が投資額を回収するまでは生産物をすべて所有し、ロシア政府には利益の6%しか入らない。

ロシアはこの契約がロシアに極めて不利だとして、このプロジェクトにロシア企業を参加させるよう圧力を加えていた。

環境破壊という理由は、ロシア企業を参入させるための口実とみられている。

欧米諸国はロシアの強引な手法を批判したが、このサハリン2事件は、ロシアへの投資のリスクを改めて認識させることになった。
96七つの海の名無しさん:2011/03/14(月) 09:32:05.79 ID:kRM8TKm9
メドベージェフは悪い刑事
プーチンは良い刑事
…を演じて日本から自供ならぬ妥協を引き出そうとしてんだろw
97七つの海の名無しさん:2011/03/14(月) 10:09:30.65 ID:jZwtt/UE
韓国もLNGをまわすとか言ってるけど、
東電も東北電力もLNG火力は余りないと思ってたけど。
それに何箇所の火力はシャットダウンしてるだろ。
富津や根岸のLNG基地は大丈夫なんだろ?
98非通知さん@アプリ起動中:2011/03/14(月) 10:15:57.84 ID:WJQOjd63
ツンデレですな
99七つの海の名無しさん:2011/03/14(月) 10:23:57.08 ID:P/0iy4po
日本が開発して、日本から奪った資源を
日本に売ってあげるって言ってるんじゃなかった?
とりあえずはありあがたいが
100七つの海の名無しさん:2011/03/14(月) 10:36:26.32 ID:WKuXRoep
サハリン2ねwハハ
101七つの海の名無しさん:2011/03/14(月) 10:51:11.50 ID:Kz7cgKs7
プーチン
102七つの海の名無しさん:2011/03/14(月) 11:02:11.79 ID:iKTZLXBR
メドベが出て来なくなった
権力争いに決着が付いたか?
103七つの海の名無しさん:2011/03/14(月) 11:35:39.59 ID:OhzY9nmK
プーチン「すまない。LNGと取り違えてエタノールを輸送してしまった。
これがないと我が国は危機となる。大至急返還願う。」

菅「要するにウォッカだろ」

プーチン「やれ」

菅「ひー」
104七つの海の名無しさん:2011/03/14(月) 16:37:54.04 ID:p0gsdd7z
かっこよすぎるだろ
ずるいぞ
105七つの海の名無しさん:2011/03/14(月) 16:43:28.37 ID:+12Er4rD
これ無料だよな?
106七つの海の名無しさん:2011/03/14(月) 17:03:57.02 ID:g7oBdKHO
サハリン2か・・・
107七つの海の名無しさん:2011/03/14(月) 17:07:15.30 ID:GMG9vXRK
お礼言ってる奴ナンナノ?
日本が開発して奪われたやつだし有料だしで最悪区だろ
108七つの海の名無しさん:2011/03/14(月) 17:14:19.72 ID:eNxxOcCg
ロシアや韓国のLNGは、パイプを詰まらせるんじゃないか
109七つの海の名無しさん:2011/03/14(月) 18:06:37.54 ID:ctRe5r+F
まさかの有料わろす
ろすけは手厳しいな
110七つの海の名無しさん:2011/03/14(月) 18:37:06.51 ID:VTpfM/Gk
ありがとうラスプーチン!
111七つの海の名無しさん:2011/03/14(月) 18:39:50.20 ID:HuScOpiW BE:1079641128-2BP(0)
ロシアでは日本の地震発生直後各地から沢山の物資が集まっており、
大きな飛行機が1機ではたらず、何機も日本に向けて出発済み。
救助隊も日本に到着済みとのこと。
映像→ http://www.vesti.ru/only_video.html?vid=324905

また東日本大震災の甚大な被害が伝わるにつれ、モスクワの
在ロシア日本大使館前にはロシアの一般市民らが次々と花束を持ち寄って哀悼の
意を表している。

花を手向けてろうそくを灯し、静かに祈りをささげていく人々。

現地に用意された記帳用のノートには「私たちはあなたたちとともにある」
「日本人がこの困難を乗り越えられると信じている」などと激励や連帯の
言葉が記されている。14日にはラブロフ外相も献花に訪れる予定。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110314-00000717-san-int
112七つの海の名無しさん:2011/03/14(月) 19:03:24.08 ID:uu0uTlKz
>>111
ロシア・・・知らなかった、ありがとう
113七つの海の名無しさん:2011/03/15(火) 00:00:47.52 ID:wfWigE45

あとでとんでもない請求をじっすするぞ〜

おそロシア皇帝 プーチンこ
114七つの海の名無しさん:2011/03/15(火) 00:21:21.68 ID:iKaIXQfr
>>113
中国よかマシだと思う。
マフィアっぽいが義理堅いからな・・・

逆に中国は・・・国よこせって言いそう
115七つの海の名無しさん:2011/03/15(火) 00:43:09.44 ID:iBQzsgyT
いや、ありがとうございます


現物が無いとお金なんか意味無いんだから。
これをコジェネの燃料にして、発電所を作ってください。

ともかく東電は、福島原発を見捨てて、新しい発電所を作る
116七つの海の名無しさん:2011/03/15(火) 00:51:44.09 ID:pdpgb5OG
頼めばあげるよ→もっとあげるよ→???
117七つの海の名無しさん:2011/03/15(火) 00:54:46.04 ID:iBQzsgyT
サハリン2とかではだまされてるけど・・
118七つの海の名無しさん:2011/03/15(火) 11:06:49.28 ID:7Xb6clP1
>>111
知らなかった
多分、プー様のフィギュアもう買えない気もするけど
ありがとうございます、プー様
119七つの海の名無しさん:2011/03/15(火) 13:27:43.48 ID:T5mHsd1M
プーチン:織田信長
麻生:豊臣秀吉
小沢:徳川家康
橋下:伊達政宗
120七つの海の名無しさん:2011/03/16(水) 09:16:56.59 ID:0LcSqo8I
いいか?お前ら東北や関東にいる被曝野郎共は絶対に外国に来るなよ外国で放射能ばらまいたら東北民・関東民全員ブチ殺すからな覚えとけよ!!
いいか?お前ら東北や関東にいる被曝野郎共は絶対に外国に来るなよ外国で放射能ばらまいたら東北民・関東民全員ブチ殺すからな覚えとけよ!!
121七つの海の名無しさん:2011/03/16(水) 12:00:28.81 ID:48GjJ2qz
まあなんでもいいからプーチンに感謝汁!なんだかんだいっても
対ロシアは黒字なんだからさ
122七つの海の名無しさん:2011/03/19(土) 02:42:22.53 ID:/4guewsQ
>>111
いい話だ
さんきゅーロシア
現地の記帳用のノートは落ち着いたら訳してニュースになるといいな
123 【東電 88.4 %】 :2011/03/26(土) 23:44:38.03 ID:ALDrhVyI
.   / ̄ ̄\
. /   _ノ \
 |    ( ●)(●)
 |     (__人__)   次は敦賀の「もんじゅ」がナトリウム爆発して
  |     ` ⌒´ノ    プルトニウム撒き散らすだろ
  |         }    常識的に考えて・・・ http://matomaker.com/li/70
  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
124七つの海の名無しさん:2011/03/30(水) 07:45:06.67 ID:Vx8fcLeG
実は全ての電力源でトップは天然ガス
125七つの海の名無しさん:2011/03/30(水) 08:19:04.52 ID:va/uxCQZ
占領された地域から物買うのか、融資して取り上げられた施設だし
すごく足元みた戦略だな
正直いらん

原発で他所からの支援色々断ったんだから、これぐらい断れるだろ民主?
インドネシアあたりから増やして売ってもらえ
前回地震で面倒みたから、多分やってくれる
126七つの海の名無しさん:2011/03/31(木) 23:06:02.68 ID:8K5IaE1v
小池百合子にラブ赤面するプーチン
http://www.yuriko.or.jp/img/alubumimg/russia/russia8.JPG

麻生にエルボーされるプーチン
http://pds.exblog.jp/pds/1/200905/13/54/f0183454_413725.jpg
127七つの海の名無しさん:2011/05/04(水) 23:34:50.50 ID:nFtSZrCy
ロシアとの天然ガス貿易を強化すべき
http://f.blogos.livedoor.com/opinion/article/5534710/

128 [―{}@{}@{}-] 七つの海の名無しさん:2011/05/05(木) 00:55:42.07 ID:lbyOVE/1
 
129 [―{}@{}@{}-] 七つの海の名無しさん:2011/05/05(木) 00:56:48.49 ID:lbyOVE/1



プーチン首相、リンクに日の丸投影、被災者に哀悼の意と激励「必ず復興する」
http://youtube.com/watch?v=OR_YsFOTmF0
http://47news.jp/CN/201104/CN2011042801000023.html
http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPJAPAN-20862720110428

日本への支援、プーチン首相の機敏なそして強力なリーダーシップ
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5659?page=2

プーチン首相、最大級の支援へ「日本は親しい隣国。我々はエネルギー資源の供給支援に全力を尽くす必要がある」
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/archive/news/2011/03/13/20110314k0000m030076000c.html

プーチン首相、LNG・石炭・原子力専門家・医師を含む救助隊、必要なだけ派遣する
http://jiji.com/jc/zc?k=201103/2011031300018
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/21139.html

プーチン首相、ヨーロッパ向けの液化天然ガスを日本向けに切り替え、日本優先
http://news24.jp/articles/2011/03/20/10178952.html
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110416-OYT1T00445.htm


130 [―{}@{}@{}-] 七つの海の名無しさん:2011/05/05(木) 01:03:25.15 ID:lbyOVE/1



ロシアから日本へのメッセージ
http://yaar.jpn.org/がんばれ、ヤポーニア!/

「モスクワではなくて東京に行くのが夢。ロシア人は多くがヨーロッパロシアより日本に愛着を持っている。」
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5659?page=4

「日本よ頑張って。わたしたちがついているから」「ただただ、私は日本人が好き」
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5659?page=5

ロシア副首相「日本は真の友人」
http://47news.jp/CN/201104/CN2011042001000170.html

日本の宇宙飛行士3人にロシアから勲章が贈られる
http://47news.jp/CN/201104/CN2011041201001286.html

露富豪カスペルスキーCEO「福島第一原発の事故が起きても日本の科学技術への信頼は揺るがない」日本への投資強化、日本赤十字社に2千万円以上寄付、従業員から募った寄付金とその2倍を合計して義援金として寄付、日本語化済み放射線測定器5千台寄贈
http://asahi.com/special/10005/TKY201104290143.html
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110412_439033.html

露富豪カスペルスキーCEO「日本は震災・原発の危機を乗り越えられる」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1104/18/news013.html


131七つの海の名無しさん:2011/05/05(木) 01:15:40.36 ID:JYKnmjig
こうやってヨーロッパに天然ガス依存させていきなり値上げしたよな
供給ストップもやった気がすうるが
132七つの海の名無しさん:2011/05/05(木) 01:18:14.38 ID:/52Q3GFR
ロシアあせってるなぁ
もっとあせらせるのが国益やな
北方領土は解決ささずに
外交の材料でしかないし
133七つの海の名無しさん:2011/05/05(木) 01:20:20.71 ID:NFMjClr0
そんなコピペを貼っても無駄
クズロシアなのはかわりが無い
134七つの海の名無しさん:2011/05/05(木) 01:22:35.35 ID:/52Q3GFR
>>131
あれやり方えぐかったよな
EUを黙らせたもんな
日本がやられたら
黙らせられるだけじゃすまんぞ
135 [―{}@{}@{}-] 七つの海の名無しさん:2011/05/05(木) 01:27:32.60 ID:lbyOVE/1
>>132
日ソ共同宣言

日本国及びソヴィエト社会主義共和国連邦は、両国間に正常な外交関係が回復された後、
平和条約の締結に関する交渉を継続することに同意する。
ソヴィエト社会主義共和国連邦は、日本国の要望にこたえかつ日本国の利益を考慮して、
歯舞群島及び色丹島を日本国に引き渡すことに同意する。
ただし、これらの諸島は、日本国とソヴィエト社会主義共和国連邦との間の平和条約が
締結された後に現実に引き渡されるものとする。

これを読む限り、平和条約が締結されないうちはロシアには二島引渡しの義務すらない。
むしろ、四島ともロシアの領土であることを前提としたうえで、そのうちの二島を「日本国の
利益を考慮して」引き渡す、と読むしかない。

要するに、戦勝国が敗戦国にお情けで少しだけ領土を返還してやる、というのが本来の意味
だからこの件は日本が悪いからさっさと謝罪するべき。
136 [―{}@{}@{}-] 135の続き:2011/05/05(木) 01:28:24.55 ID:lbyOVE/1
その根拠となるのが国際連合憲章と日ソ共同宣言で確認できる
●国連憲章第17章、第107条:第二次大戦の敵国に対してとった行動の効力。
「第二次大戦の戦勝国が敵国(日本)から取ったものや義務付けたものを無効にしたり、排除したりしない」。

戦勝国ロシアが敗戦国日本から取った北方領土はたとえどんな取り方(日ソ中立条約違反)であっても有効であり、その返還の義務は無いと決められている

補足だが、1952年3月20日内閣決定、6月4日国会承認、6月23日加盟申請、1956年12月18日効力発生、12月19日公布(条約第26号)した時点で、
日本は国連憲章第17章、第107条を受け入れ、領土問題が存在しないことを確認しているだから日本の国連加盟に対するソ連の反対が、一転して賛成に変わったんだよ


平和条約締結後は、日ソ共同宣言にあるように、ロシアの「善意」(ここ重要)に基づき歯舞群島及び色丹島のみ返還されます。
それ以外は、日ソ共同宣言と国連憲章を読めば理解できるように、ロシア領であると互いの国会で承認しているから
永遠にロシア領のままです。あと東京宣言は互いの国会で批准されていませんので法的な根拠は全くもってないので w
137 [―{}@{}@{}-] 136の続き:2011/05/05(木) 01:29:33.76 ID:lbyOVE/1
ちなみにサンフランシスコ講和の国会で西村条約局長が答弁して、
「放棄した千島列島には、北千島と南千島の両者が含まれる」といって、
そして歯舞色丹は南千島の一部なので、無理なんだよね。
本当は4島とも。

しかもロシアの中立条約違反の侵略は、
東京裁判で
「防衛的で、完全に正当なもの」 とされてしまって
そしてサンフランシスコ条約で日本は
 「東京裁判・戦犯裁判のすべてを受け入れる」
と署名したので、「ロシアの不法」すら訴える資格がないんだよwwwwwwwwwwww
日本の国際的立場は
「日本が酷く侵略的だったので、ロシア様に正当防衛で責めていただきました、
ごめんなさい」なんだよ。

北方領土を取り戻す(キリッと言いつつ日本何も成果出してないやん
アメリカが領土問題不介入の役立たずでプラスロシアと密約結んでるから
北方領土が戻ってくることはもう無い。

ロシアは返還をチラ付かせて日本から投資を引き出せれば御の字。
最悪沖縄みたいに形式上は日本に復帰したが実権はアメリカが握る
属国状態になるのがオチ。

北方領土はサンフランシスコ講和条約で明確に放棄してる。
ソ連が条約に参加してないので
「帰属は未確定、だが日本領でないことだけは確定」
138 [―{}@{}@{}-] 137の続き:2011/05/05(木) 01:31:10.91 ID:lbyOVE/1
>>132
もっというとね、
日本は連合国側にSF条約で樺太千島を放棄を宣言しちったんだよ。
放棄した樺太千島が何処の国に帰属するかは明記・宣言しなかったけど

そして北方四島は千島に含まれるのも世界共通認識。

だから日本が北方四島は日本領土を言うのは無理が生じてるんだよ。
SF条約で放棄した中に何処から何処までと明記して無かったことが、
不利に働いているから。

ちなみに国際的に樺太千島は、どう見られているかと言うと、
ロシアの所有というのが正解。

だいたいさ、千島、樺太を日本は放棄してるわけ。その「帰属未定地」をロシアは60年以上実効支配してんの。

日本政府の論拠は、北方四島は千島じゃないから帰してというもの。千島樺太交換条約上は千島じゃないかもしれんが、地理学的には千島だよね。
というわけで国際的には北方四島はロシア領確定。

ブリタニカもウィキペディアも北方領土は「ロシア領」だって明記されてる。
http://www.britannica.com/EBchecked/topic/325284/Kuril-Islands
http://en.wikipedia.org/wiki/Kuril_Islands

関連スレ:
英国ロナルド・ドーア氏…「北方領土を諦めるのも賢明な道」
「国際裁判では日本が負ける確率が高い。原因を作ったのは米国」[2/23]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1298469808/
139七つの海の名無しさん:2011/05/05(木) 01:36:20.74 ID:/52Q3GFR
>>137
お前、文章の準備早いな
PCで準備してたのか?
北方領土は日ソ両国にとって
解決させたくない外交手段だろう
そりゃ勝てば官軍だ
でも無茶苦茶な理屈だぞ
日本人として納得できるか?
原爆で天皇が負けを認めた後に
漁夫の利だぞ?

140 [―{}@{}@{}-] 七つの海の名無しさん:2011/05/05(木) 01:43:57.82 ID:lbyOVE/1
>>139
> でも無茶苦茶な理屈だぞ
> 日本人として納得できるか?

国際的には、北方領土はロシア領とされているのが事実だから、
日本国内でいくら北方領土が日本領だと言っても、相手にされない。

それに今の日本政府の原発後の対応等で日本政府への不信感も世界的に
高くなってしまっているので、仕方ない。

↓それに、「理屈」では無く、英国の世界一有名な英語の百科事典として膾炙する
『ブリタニカ百科事典』も、ロシア領だと言っているというのは大きいよ。

http://www.britannica.com/EBchecked/topic/325284/Kuril-Islands
http://en.wikipedia.org/wiki/Kuril_Islands

英国ロナルド・ドーア氏…「北方領土を諦めるのも賢明な道」
「国際裁判では日本が負ける確率が高い。原因を作ったのは米国」[2/23]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1298469808/
141七つの海の名無しさん:2011/05/05(木) 01:47:37.47 ID:/52Q3GFR
>>140
まぁ
納得できる出来ないは感情論だからな
相手にされようがされまいが
ロシアも日本も解決させたくないだろ?
お互いに外交手段の材料としか見てないのと
違うか?
それを最初に書いたのだが

142 [―{}@{}@{}-] 七つの海の名無しさん:2011/05/05(木) 01:51:44.56 ID:lbyOVE/1
>>141
感情論は俺は大事だと思うよ。

露日・日露両国が解決出来なかったのは、
中間にアメリカが関与するからだ。

別に俺はアメリカを悪くいっていうわけではない。
ただ、それが事実だからそう言っているだけ。
143七つの海の名無しさん:2011/05/05(木) 01:55:47.72 ID:/52Q3GFR
>>142
感情論は答えが出ない
色んな材料を出し合って話すのが好きな人がいるのは
わかるが
俺は興味ない分野だからパスさせてくれ

アメイカも外交手段だからだろ
アメリカに取ったら日本以上に解決しては
困る問題
144七つの海の名無しさん:2011/05/05(木) 01:59:07.81 ID:eeD1ksbk
ヨーロッパをみりゃ分かる筈。
イラネ
145七つの海の名無しさん:2011/05/05(木) 02:00:44.64 ID:/52Q3GFR
>>142
追伸
感情論を先に俺が言ったのは認める
146 [―{}@{}@{}-] 七つの海の名無しさん:2011/05/05(木) 02:02:09.43 ID:lbyOVE/1
>>143
求心力を持つことはリーダーシップにはかかせない。
例えば、↓のようにね。

プーチン首相「君は、自らの野心、プロ意識の無さ、そしてもしかしたら単純に強欲から、大勢の人びとを人質にとったのだろう。これは認められることではない。ビジネスの社会的責任はどこへ行った?どこだ?いつも会議のたびに延々と話し合ってきたことじゃないか!」
http://afpbb.com/article/economy/2609511/4230130


147七つの海の名無しさん:2011/05/05(木) 02:07:22.27 ID:/52Q3GFR
>>146
お互いに話したい事が違うようだな
148七つの海の名無しさん:2011/05/05(木) 02:09:45.23 ID:/52Q3GFR
>>146
天然ガスの話で
外交のスレだから
それは他のスレで楽しんでくれ
149七つの海の名無しさん:2011/05/05(木) 02:26:02.39 ID:9G2iYgUT
>142
同意。そして自分は、今のロシアに対し尊敬の念すら感じている。
ありがとう、ロシア。
150香具師A@お大事に:2011/05/05(木) 02:34:12.37 ID:5rVR9VrC
原子力発電所は 徐々に 天然ガスを燃料にした火力発電所に
置き換えるべき で CO2は海底深く沈めて浸透させる
実現可能の方法は これしかない
151 [―{}@{}@{}-] 七つの海の名無しさん:2011/05/05(木) 03:15:15.49 ID:lbyOVE/1
>>149
丁寧なレスをありがとうございます。
日本・ロシア・アメリカの外交問題が解決し、良い同盟国となることを祈っています。
152 [―{}@{}@{}-] 七つの海の名無しさん:2011/05/05(木) 03:19:00.59 ID:lbyOVE/1
>>150
その通りだ。原子力発電はコストが高い。早々に火力発電に切り替えるべきである。
2005年6月に特定非営利活動法人原子力資料情報室が発表した試算によれば、運転年数
40年の場合、1kWhあたりの発電コストは以下の通り。

 ・ LNG火力  4.88円
 ・ 石炭火力  4.93円
 ・ 原子力    5.73円
 ・ 石油火力  8.76円
 ・ 水 力    7.20円

日本では 「電源三法 (*) 」 で地元に湯水のごとく特別交付金が交付され、電力会社に
手厚い補助金がでる。その特別交付金にゼネコンが群がり、そのゼネコンに政治家がた
かって献金をせびる。新聞、TV 等のマスコミは電力会社のコマーシャルで生計を立てて
いる。これらが一丸となって「原発推進」を合唱してきた。
153 [―{}@{}@{}-] 152の続き:2011/05/05(木) 03:20:18.55 ID:lbyOVE/1
アメリカでは1996年以降、一基も原子力発電所は造られていない。その理由は「コスト
が高すぎて、投資家から敬遠されるため」 である。アメリカでは日本と異なって、用
地買収から地元民の保障まで、すべて電力会社が自前で行わなければならない。これが
建設費に上乗せされる。

原子力発電推進論者のよりどころは 「原子力は二酸化炭素を排出しない」 という もの
だった。ところが、「地球温暖化の二酸化炭素原因説」 が今世紀最大のペテンと判明し
たいま、その根拠を失った。

*「電源開発促進税法」, 「電源開発促進対策特別会計法」, 「発電用施設周辺地域整備法」
http://cnic.jp/modules/news/article.php?storyid=179


石炭なら尚更原油より値上がってないから安く済む
数年前の原油高って実は2000年比でウランが12倍になってたのは秘密w
原油は7、8倍だったけどw実は原油高でコスト上昇するのは火力より原子力なのも秘密w
154 [―{}@{}@{}-] 153の続き:2011/05/05(木) 03:21:03.28 ID:lbyOVE/1
原発作る金あれば火力発電所が百個も作れました
原発さえなければみなさんが今計画停電で不便な思いをすることもなかったのです
原発なんか無くても実は火力発電だけで不足分を十分補えるとIEA発表

品川火力発電所 1号機 114万kWh
川崎火力発電所 1号機 150万kWh
川越火力発電所 3号機 170万kWh
福島第一発電所 1号機 046万kWh
福島第二発電所 1号機 110万kWh
浜岡発電所 5号機 138万kWh(日本の原発で一番出力が高い)
155七つの海の名無しさん:2011/05/05(木) 16:43:00.15 ID:i48lR2Sh
その分野の最先端の国へ行き製品を購入し分解し成分分析あらゆる分野の最先端技術を把握する。関連性があれば他に転用できる。
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=&bih=&q=%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&rlz=1R2GGHP_jaJP415&aq=f&aqi=g7g-m3&aql=&oq=&fp=1
長年の科学的な研究の積み重ねの差だろう・・・? 日本は科学に取組み始めたのが遅い・・・?
過去の偉大な科学者の論述。日本は歴史的な科学者が少ない?理論の発展、それを受け継ぐ者が必要だ・・・。
恐らく日本国内には偉大な科学者の理論、論述が少ない・・・。資源がないのにどう科学を発展させろというのだ・・・?
資源の特性性質さえも把握できないのにどうして科学を発展できようか・・・?資源のあることが科学発展の鉄則だでは・・・。
あらゆる最先端技術把握用途思考 最先端のことに携わっている人物企業新素材 必要性が高く便利な物で需要が高く消耗品であるもので勝負だ
情報を把握するものがビジネスを制するのだ発展の余地があるかが問題だ・・・。ニッチなとこ。ナイスアイデア。ニーズ。
未開の分野、製品に活路を見出すのだ発展性の高い分野、製品で勝負。様々なアイデアの組み合わせで相乗効果を狙いたい
市場規模拡大余地発展性ニッチ多用途多種バラエティ多他産業関連多商法多未開改良余地将来性画期的興味を惹けるような製品を考える
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=1012&bih=665&q=%E7%94%9F%E6%B6%AF%E5%B9%B4%E5%8F%8E%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&aq=f&aqi=g1&aql=&oq=&pbx=1&rlz=1W1GGHP_ja&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&fp=f03c73f85d23a4bd
http://finance.yahoo.co.jp/
156七つの海の名無しさん:2011/05/06(金) 17:28:17.58 ID:x4M9agP2
>>136
適当な書き込みをするな、ロス家工作員。
何故大して長くも無い憲章をそのまま引用しないで主語をぼかした書き方をする?

国連憲章第17章、第107条

この憲章のいかなる規定も、第二次世界大戦中にこの憲章の署名国の敵であった国に
関する行動でその行動について責任を有する政府がこの戦争の結果としてとり又は許可
したものを無効にし、又は排除するものではない。

条文は国連(の規定)は戦争の結果として(領土を)とった行為を無効とはしないと述べているだけで
国連加盟国の日本は、侵略されてもそれを無効にする権利は無いなどとは言っていない

>日本は国連憲章第17章、第107条を受け入れ、領土問題が存在しないことを確認しています。

何言ってんの、戦後の対ソ交渉は国交回復以前からずっと領土返還交渉なのに何時日本が領土問題の存在を否定したんだよ?
157七つの海の名無しさん:2011/05/06(金) 17:32:39.90 ID:x4M9agP2
>>137、138
>そして歯舞色丹は南千島の一部なので、無理なんだよね。
>本当は4島とも。

ロス家工作員、ウソつくな。歯舞色丹は千島列島の一部ではない。
http://www.jcp.or.jp/faq_box/001/201104_faq.html


ロスケ工作員よ、これをよく読め
SF条約の第二十五条

この条約の適用上、連合国とは、日本国と戦争していた国又は以前に第二十三条に列記する国の領域の一部をなしていたものをいう。
但し、各場合に当該国がこの条約に署名し且つこれを批准したことを条件とする。
第二十一条の規定を留保して、この条約は、ここに定義された連合国の一国でないいずれの国に対しても、いかなる権利、権原又は利益も与えるものではない。
また、日本国のいかなる権利、権原又は利益も、この条約のいかなる規定によつても前記のとおり定義された連合国の一国でない国のために減損され、又は害されるものとみなしてはならない。

この条文があるから、北方四島はロシア領ではないんだよ。ちなみに南樺太や千島列島もな。

ロシアは日本がロシアの領土にイチャモンつけてうるさいと思うなら、ロナルド・ドーア氏の言うように国際司法裁判所での解決を図るべきだな。
ロシアに「北方四島はロシア領だ」という確信があるのなら、日本が国際司法裁判所へ提訴した場合、ロシアは逃げずに応じるべきだろうよ。

ウソばかりついているお前は言うことは信用ならん。

(この文章はロス家工作員退治のためにコピペ可能)
158七つの海の名無しさん:2011/05/06(金) 17:59:01.76 ID:PMcE31dY
149だが、冗談だ。ありがたいのは確かだが、裏があるに決まってるだろう。
そんなにお花畑じゃねぇよ。他国や他人の善意を信じて潰されるのはごめんだからな。
最近妙に持ち上げてる風潮なんで、特に警戒中だ。
159七つの海の名無しさん:2011/05/09(月) 03:12:57.37 ID:EVJaaxQj
>>130
そういえばこの露厨プーチン厨は

「いや、日本はロシア連邦共和国に加盟すべき
ロシア連邦大日本人民共和国 いい響きだ…」

なんて前に書いていたよな。

http://unkar.org/r/news/1298568029#l185

ほら、上のサイトの156と188をみてみな。

そんでもって、
このページの
>>129-130で善人面?

なんだ、こいつ。
震災で日本助けてロシアに吸収させようっていう魂胆か?
160七つの海の名無しさん
まあ、単純につなぎ合わせてみるとそういうことになるなあ。
いずれにしても、ロシアには警戒が必要やな。
援助はありがたいけど、何か裏がありそうやから要注意ってところやな。