【ロシア】「ビールもれっきとしたアルコール」 ロシア政府がようやく認める[11/02/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースはギガジン
http://gigazine.net/news/20110224_beer_recognised_as_alcohol/

ロシアの冬といえば、雪の降りしきるなか懐にしのばせた国民酒ウォッカをボトルからあおって
寒さをしのぐ……というイメージがあるかもしれませんが、「ウォッカを割って飲むなんて邪道」という
ロシア人も最近ではビール党が増えているのか、ここ15年でビール消費量は3倍に増えているそうです。

というのも、これまでロシアではビールは「酒類」ではなく「食品」という扱いだったため、
低価格で、スピリッツやワインなどの酒類と違い深夜でも露店でも販売することができ、
広告の規制も厳しくないというアドバンテージがあったのです。
アルコール依存や未成年者の飲酒などの問題に取り組むロシア政府では、ビールを「酒類」に分類する
新しい法案が2月22日火曜日に下院を通過し、国民がビールを「酒」と認識する時代が来ると
期待されています。

詳細は以下から。
Beer to be classified as alcohol for first time in Russia - Telegraph
http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/europe/russia/8342920/Beer-to-be-classified-as-alcohol-for-first-time-in-Russia.html
Study of the Russian Beer Market | Beer Articles | Beer Universe
http://www.beer-universe.com/beer-education-article/2009-05-27/Study-of-the-Russian-Beer-Market/

過去15年でロシアのビール消費量は3倍になり、市場は現在中国とアメリカに次ぐ世界第3位の規模にまで
成長しています(人口は約1億4200万人)。
ウォッカの本場ロシアですが、実はウォッカはアメリカやヨーロッパなどの西側諸国より総じて高い値段で
売られているのに対し、ビールは1パイント(約470ml)160円程度(飲食店で提供される値段)と、
ほかの国と比べても非常に安価。ロシア人の多くがビールは「ソフトドリンク」という認識を持っていて、
缶ビールを飲みながら仕事へ向かう社会人や、公園でランチを食べながらビールを飲む10代の若者の姿も
珍しくないそうです。

(中略 主に画像です)

ロシアではアルコール依存と未成年者の飲酒は深刻な社会問題となっていて、国民1人あたりの
アルコール消費量は年間32パイント(約15リットル)と推算されています。
これは純アルコール換算の量なので、例えば40度のウィスキーなら38リットルほど、5%のビールなら
300リットルほどという量で、平均的な量を飲むロシア人でもWHO(世界保健機関)の推奨最大摂取量の
2倍以上飲んでいるということになってしまいます。年間50万人がアルコールに関連した死因で
亡くなっていると見られているそうです。

「ビール製造業を正規化しビールをアルコールに分類するのは、まったくもって正しい方向性で、
わたしたちが長く待ち望んでいた施策です。議会は正しい決断をしました。これにより国民の健康の向上が
期待できるでしょう」とロシア保健・社会開発省でアルコールおよび薬物依存問題に取り組むYevgeny Bryun氏は
述べています。

-以上です-
dat落ちしていますが、関連スレは
【ロシア】ビールは酔わない? 上院社会政策委員長、ビールも酒に分類するよう提案[10/06/07]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1275894848/
【ロシア】反アルコール自警団による暴力行為が横行か[10/09/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1284096226/
2七つの海の名無しさん:2011/02/25(金) 11:23:19.91 ID:ffmMXZhp
ビールは麦茶だ!
にしてもロシアすげーな…そりゃ夏にウォッカあおって海飛び込んで…すげーよ…
3七つの海の名無しさん:2011/02/25(金) 11:27:11.59 ID:+Eqj5LXy
ロシアはアルコールのせいで、男性の平均寿命が57歳なんだよね。

昔のロシアはビールは劇マズで、小話にも獣医さんにロシアのビールを
飲ませてあげたら「この馬の健康そのものです!」というのがあるくらい。
(獣医さん、ビールじゃなくて馬のションベンかとおもって飲んだという落ち)

4七つの海の名無しさん:2011/02/25(金) 11:28:04.33 ID:RDNuWJ2L
 
年間平均15リットル? 平均だと全然たいしたことねーな・・・


  ・・・純アルコール換算!?

   
5七つの海の名無しさん:2011/02/25(金) 11:28:15.92 ID:IrEP+UfH
さすがレベルが違うな
6七つの海の名無しさん:2011/02/25(金) 11:28:32.37 ID:0k4d5tTl
しかし実際にストリは旨い
7七つの海の名無しさん:2011/02/25(金) 11:31:14.11 ID:NJrZktV8
無職のおいらに言わせれば「ビールは水」だ
朝起きてまず飲む
日中普通に飲む
夜寝しなにも飲む
8七つの海の名無しさん:2011/02/25(金) 11:32:33.68 ID:woWwquhx
次はメチルアルコールを飲酒用に認め
9七つの海の名無しさん:2011/02/25(金) 11:32:52.34 ID:42LGU8cV
スレタイ見て、
「ロシアはウォッカのチェイサーに水じゃなくてビールだからな。」
って知ったかぶろうとしたら、
>ロシア人の多くがビールは「ソフトドリンク」という認識を持っていて、
>缶ビールを飲みながら仕事へ向かう社会人や、公園でランチを食べながらビールを飲む10代の若者の姿も
>珍しくないそうです。
断然想像以上のロシアだったw
10七つの海の名無しさん:2011/02/25(金) 11:41:53.39 ID:uC2/dH+R
北方領土の住人に長生きするよと言えば日本に擦り寄って来ないだろうか
11七つの海の名無しさん:2011/02/25(金) 11:59:11.53 ID:AGPhc7Wd
飲酒運転が罪にならんw
おそロシア
12七つの海の名無しさん:2011/02/25(金) 12:02:01.63 ID:IqW0+12X
確か5〜6年まえの調査ではロシア人男性の平均寿命が60歳割ってたんだよな。
死因の1位も病気や癌ではなく確かアルコールにまつわる事故だったような。
今現在の14歳未満の児童が60歳以上まで生きられる確率が50%未満とか、
よくまあこんな健康意識で一方の超大国を名乗っていられたなぁとつくづく呆れかえる。
北方領土の露助の一挙手一投足にいちいち騒ぎ立てるネトウヨもいるが
現実の向こうさんの社会実態を知ると、チャンチャラおかしいというのが自分の本音。
ただ一方のメリットとして日中韓のような超高齢化社会になることはないと…。
13七つの海の名無しさん:2011/02/25(金) 12:12:57.52 ID:9zSJFiR9
>>10
死ぬまでアルコール飲み放題のほうが効果ある気がする
14七つの海の名無しさん:2011/02/25(金) 12:14:14.35 ID:RrGKWPEI
ビールは液体パンだったのかw
つか、日本のビールもビールモドキばっかだね。
15七つの海の名無しさん:2011/02/25(金) 12:14:54.83 ID:7MYAOnFt
水よりウォッカのほうが安いってマジなの?
16七つの海の名無しさん:2011/02/25(金) 12:19:56.37 ID:LiZs1fp7
ビールがソフトドリンク扱いなら、そりゃアルコール中毒になるわ
17七つの海の名無しさん:2011/02/25(金) 12:26:43.96 ID:mLX12BxK
今まで認めてなかったとか流石おそロシア。
ウォッカを常飲する国の人にはビールなんて水と変わらないのか……。
18七つの海の名無しさん:2011/02/25(金) 12:46:49.68 ID:b6MBqI54
>>12
世代交代の新陳代謝がいいから無駄にエネルギッシュなんだろ
19七つの海の名無しさん:2011/02/25(金) 13:10:42.60 ID:fguuV2Qj
>5%のビールなら 300リットルほどという量で、
>平均的な量を飲むロシア人でもWHO(世界保健機関)の推奨最大摂取量の
>2倍以上飲んでいるということになってしまいます。

パネェw
20七つの海の名無しさん:2011/02/25(金) 13:14:11.32 ID:I0H1Ep8X
ロシアの水道は、赤がウォッカで青がビール
21七つの海の名無しさん:2011/02/25(金) 13:16:57.52 ID:BQMBa0Z3
ドイツ人がアップを始めました
22七つの海の名無しさん:2011/02/25(金) 13:50:39.80 ID:I44YjDif
>>12
いや、だけど、ロシアって、急速に人口激減してるからな〜w
プーチンですら、変化がなければ将来はないって何度も認めてるし。

麻薬、エイズ、結核、殺人、医療崩壊状態による大量死・・・・

まぁ、マジで論外に暗い国だからね。
北方領土でも、BBCのインタビューで医師や技師が、

「ロシアとここには何の将来もないことは、住民全員が知っている。
遅かれ早かれ、ここは日本のものだ。
ロシアはひたすら弱体化してる」

って、堂々と答えてたよ。
23七つの海の名無しさん:2011/02/25(金) 14:57:31.81 ID:BQMBa0Z3
カリーニングラードの住民がロシア人よりヨーロッパ人意識を持つようになったって話も以前あったな。
今はだいぶ手が入れられてるから変わってるかもしれないけど。
24七つの海の名無しさん:2011/02/25(金) 15:43:52.17 ID:80NZLvSE
ヤバ、俺ロシア人より飲んでる。
25七つの海の名無しさん:2011/02/25(金) 15:44:18.07 ID:leEukAS/
>>22
へー、と思いながら調べたら

>人口減少の最大の原因は、経済と生活水準の悪化、
>医療・衛生状況の悪さ、飲酒、社会混乱などである。

…マジで飲酒も人口減少の原因なのかよ!?
ちょっと他の項目とレベルが違いすぎるだろwww
26七つの海の名無しさん:2011/02/25(金) 15:50:37.51 ID:TAIuE2k/
ゴルバチョフはウォッカ規制したから評価は高いけど嫌われてるとか
27七つの海の名無しさん:2011/02/25(金) 16:10:27.01 ID:I44YjDif
>>25
麻薬とエイズ、結核も凄いんだよ、ロシアは。
なんせ、コンドームが全然普及してない。

>ロシアでHIV感染者の急激な増加
(from The Guardian Weekly, `Growing Russian HIV epidemic threatens to spread to rest of Europe', June 6-12, 2002)
英国の科学者の研究によると、ロシアでは5年以内に成人の5%がHIVに感染し、 ヨーロッパ諸国に大きな影響を与えることになる。
ロシアでは2007年までに400万人以上の成人がHIVに感染すると考えられる。
HIVはここ3年のあいだにロシアの薬物使用者のあいだで急激に広まっているが、
彼らが性交によって薬物使用者以外の人々にHIVをうつすことにより、
今後10年のあいだにアフリカ並の感染率が生じる可能性がある。
ロシアではコンドームの使用率が低く (これには、ロシア正教会の教えも影響している)、
性病の感染率は西欧諸国の100倍高いとされている。
また、薬物使用者は薬を買うために売春をしており、 このことも非薬物使用者にHIVを広める一因となる。

> ロシアでは、ドラッグ常用者の増加とその注射針の回し使いの増加がHIV/エイズの急激な蔓延の原因である。
世界銀行によると、適切な防止計画がなければ、2010年までに毎年HIV/エイズで65万人ものロシア人が死亡する可能性があり、
その数は1981年以来のアメリカのエイズ死亡数より多い。
28七つの海の名無しさん:2011/02/25(金) 19:33:09.77 ID:kNWaHcJ8
>>27
コンドームが普及してないってのも凄いな。はじめて知ったわ。
29七つの海の名無しさん:2011/02/26(土) 05:42:57.79 ID:80VAxu/4



【国会】変な水の飲み方【朝鮮飲み】
菅直人氏が国会において韓国式の水の飲み方を披露
http://www.youtube.com/watch?v=t52WAS9Fnbo

30七つの海の名無しさん:2011/02/26(土) 05:53:07.70 ID:ZvrCXKA5
>7

俺は朝おきたら発泡酒のむ習慣が出来た
そんで、ゲップを鼻から出すようにすると、鼻がツーンとして
起きたって感じがする
あの鼻がツーンとするの好きな人いない??WW
31七つの海の名無しさん:2011/02/26(土) 06:15:43.38 ID:VELYXmp2
>>23
あそこは元々ドイツ、しかもプロシアだった
32七つの海の名無しさん:2011/02/26(土) 13:27:02.33 ID:8/0u81HF
だけど「ジュース」と呼んでいいのは果汁100%だけ、みたいな。
33七つの海の名無しさん:2011/02/26(土) 13:43:37.14 ID:CxvIjCxO
純アルコール換算とかマジキチ。
34七つの海の名無しさん:2011/02/26(土) 15:24:59.13 ID:xNujDikK
酒、麻薬、エイズ三点セットか
どんだけ悲観してるんだよ。
35七つの海の名無しさん:2011/02/26(土) 17:01:14.95 ID:+YtlZQYA

「アル中国家」

といっても↓じゃないよ

(  `ハ´)
36七つの海の名無しさん:2011/02/26(土) 20:34:31.00 ID:yKHWVD4O
そうか
ビールはおやつだったのか
orz
37七つの海の名無しさん:2011/02/26(土) 21:05:52.55 ID:hfMHBQIT
小学生が学校で飲んでもokでオッサンがビール飲みながら車で通勤しても良かった社会だったのか
恐ろしい
38七つの海の名無しさん:2011/02/26(土) 21:10:49.86 ID:UlkbYyn1
ただしウォッカは水
39七つの海の名無しさん:2011/02/26(土) 22:16:38.23 ID:FQa4zlV/
脱力だな
世界はまだまだこんなもん
40七つの海の名無しさん:2011/02/26(土) 22:21:56.64 ID:zRNu/+Jg
別に驚かないよ、海外じゃ水よりも安全な飲み物って意識が未だに根強いよ。
41七つの海の名無しさん:2011/02/26(土) 22:34:22.11 ID:ew92jxkt
>>40
いやまぁその認識に間違いは無い場合がほとんどだけどね。
42七つの海の名無しさん:2011/02/26(土) 22:42:13.54 ID:uejHslO0
オーストリアではビール1リットル1ユーロ切るぜよ。
43七つの海の名無しさん:2011/02/26(土) 23:04:10.65 ID:8tHVLAeW
ロシアは歴史と領土問題では許せんが
ダッチワイフと一緒に泳ぐレースは好き。
44七つの海の名無しさん:2011/02/26(土) 23:06:05.31 ID:FISWgvIZ
ロシア人は、バカなのか
45七つの海の名無しさん:2011/02/27(日) 15:31:49.04 ID:o43RDS4w
ロシア人はみんなが信長気取り。これが怖い。
46七つの海の名無しさん:2011/02/27(日) 17:53:56.63 ID:QjMBzhKQ
素朴な疑問だが、なんでそんな寒い地域に住むのやら
47七つの海の名無しさん:2011/03/07(月) 09:44:34.33 ID:CVn4X6R6
>>31
住人はロシアからの移住者だけじゃなかったか?
48七つの海の名無しさん:2011/04/01(金) 13:45:07.54 ID:GNKPu4lv
あまり知られてはいないがアルコールはタバコ以上に発癌性が強い。
習慣的な飲酒は口腔癌、咽頭癌、食道癌、胃癌、肝臓癌、大腸癌、
乳癌の原因になる。
だが、このことをメディアが取り上げることはほとんどない。
有力スポンサーである酒造会社からの広告収入を失いたくないからだ。

アルコールはIARCによる発がん性リスク評価でGroup1(ヒトに対する
発癌性が認められる)に分類されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/IARC%E7%99%BA%E3%81%8C%E3%82%93%E6%80%A7%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E4%B8%80%E8%A6%A7

アルコールと発癌
http://www.kurihama-alcoholism-center.jp/J-5-2.html
49七つの海の名無しさん:2011/04/01(金) 14:24:46.80 ID:ICRDdGRL
ま、ビールは腹にたまるだけで酔えんよな
50七つの海の名無しさん:2011/04/01(金) 15:19:11.33 ID:Z9bbTfYb
>>45
秀吉役は誰がやるんだ?
51七つの海の名無しさん:2011/04/01(金) 15:21:51.02 ID:DJmbi17V
ピロシキはおにぎり
ボルシチはみそ汁
ビールはほうじ茶

こうですね分かります。
52七つの海の名無しさん:2011/04/01(金) 15:42:19.48 ID:BrKfLEKJ


「誠に残念ですが、日本は貧しい国になるでしょう」… - 米国家経済会議前委員長の米ハーバード大学教授

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301594283/




http://diamond.jp/articles/-/11689?page=5

欧米、とくにフランスを筆頭とした国々は、日本のことを悲惨な震災に見舞われた被災国というよりも、原子力エネルギーを管理できない核犯罪国家とみなし始めている。

このままではG8の一員である先進国としてどころか、放射能汚染を放置する無政府状態の最貧国として扱われる日が近いのかもしれない。




53七つの海の名無しさん
>>50
今日、NHKBS見てたら韓国の報道番組やってて自然に豊臣秀吉って単語が出てて笑った