【リビア】首都を無差別空爆、160人死亡 カダフィ大佐は退陣要求拒否[11/02/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
71七つの海の名無しさん:2011/02/22(火) 23:43:08.89 ID:kZXEs96P
ここまでやって、味方なんてもういないだろうな
72七つの海の名無しさん:2011/02/22(火) 23:43:41.54 ID:rY9PBXIu
カダフィ大佐まもなく国営放送で演説ってZEROで言った
73七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 00:15:40.76 ID:yIvgfLLJ
しかしリビアの動乱は謎だらけだ。

反政府勢力が東部を支配って事は、彼らも相応の兵器を持ってるはずだが
市民の所持分+軍の造反組+正規軍や傭兵から奪った分
だけで足りるとは思えない。
どこかにスポンサーなり黒幕がいて軍事支援しているんだろうか?米国ではない気がするが
74七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 00:36:23.38 ID:3lukt0OT
市民空爆ってNewsでは何回も言っているけど、映像も写真も全く無いな。
どうも、意図的なデマな気が。

普通に地上部隊を動かした方が効果高いだろうし。
敵対勢力の拠点爆破ならともかく。
75七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 00:40:02.12 ID:IGc4z0of
大体、「大佐」どまりとかあふぉかw
シャア大佐に憧れてるんかw
インディアンみたいな顔してるのにw
76七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 00:55:02.44 ID:pe0JsIVH
リビア軍は物凄く弱い上にカダフィから粛清食らいまくって忠誠心は低い
市民が一斉に蜂起すればこうなるのは無理も無い
77七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 01:03:53.13 ID:omcPqlL7
【中東革命】モロッコで4万人のデモ発生。死者・拘束者多数
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298389765/l50
78七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 01:06:52.85 ID:E3SX4YDE
>>77
凄いな

どこが裏で糸引いてるんだ?
79七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 01:08:41.89 ID:IGc4z0of
モロッコのすけべメスブタ!クチでは嫌がりながら、お○んこはこんなに糸ひいてまっせだんなw
80七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 01:13:45.12 ID:YmyY6hss
>>78
君みたいに何でも裏で闇の勢力が手を引いてると思う人間には一生分からんさ
81七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 01:20:18.39 ID:E3SX4YDE
>>80
お前もわからんだろうけどな
82七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 01:23:42.30 ID:YmyY6hss
>>81
それぞれの事象の背景にこうなるまでの長い過程があることをきちんと理解しろ。

突然闇の勢力が後ろで操ってこうなった、なんて粗雑で脳天気な話じゃない。
ここにいたるまでの中東各国の政府の抑圧とそれに対する反抗運動の流れを、
最低でもそれぞれの国ごとにきちんと勉強しろ。
83七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 01:28:14.73 ID:VWxfZtVh
モロッコだとフランスが飛び火すると思って警戒するな。もう英国も同じ。
イスラム教団が絡めば火をつける連中は多いからな。
日本の反米基地外と同じ。
冗談のような流言の情報はもう流さなくなるだろ。
84七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 01:28:59.68 ID:E3SX4YDE
テロ組織か
85七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 01:32:03.74 ID:BfeChSQE
http://blogs.aljazeera.net/sites/default/files/imagecache/FeaturedImagePost/images/680_24.jpg
リビアの軍の暴力マップ?

http://blogs.aljazeera.net/africa/2011/02/22/live-blog-libya-feb-22
AJのLIVEブログ、また色々新しいリンクもアップ?

http://blogs.aljazeera.net/sites/default/files/imagecache/FeaturedImagePost/images/50cal.jpg
ぎょっ上のBLOGのなかにこんな写真記事も(大口径の機関銃の銃弾解説)
86七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 01:35:07.93 ID:+fc9nm4f
流れとしてはフランス革命に近いものがあると思う。
裏で誰かが糸を引いて、という構図よりは限界に来ていた政治体制に、
物価高騰などにより市民の不満が臨界点を超えた、っていう理解の方が
どちらかといえばしっくりくるな。
中国も結構他人事じゃない状況。
87七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 01:40:04.53 ID:ctRoSOXK
これだけのことをして、まだトップに留まれると思ってるんだろうか? > カダフィ


思ってるから独裁者なんだろーなー……
88七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 01:44:00.07 ID:BfeChSQE
カダフィって奴は やっぱキチガイだった、ってだけ
89七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 01:49:07.18 ID:BfeChSQE
その息子共も最低だったと、判明しただけ
90七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 01:55:31.06 ID:MvWKlWIj
日本も反東京の意志の強い九州で人民が武装蜂起すれば
リビアのようになるんじゃないだろうか?
九州の人民が立ち上がれば日本打倒のために韓国や中国も助力を惜しまないだろう
人民の解放は世界的な機運だ
日本もこの流れに沿って人民を解放しなければならない
日本人が日本を牛耳っていた悪しき時代は終わり、
日本が政治、財産、あらゆる面でアジア人に解放されるときが来なければならない
91七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 02:03:32.54 ID:M+oEmNcr
カダフィーが今、演説中だね。CNNで放送しているよ。
1986年にアメリカによりカダフィーの住居が攻撃され、彼の娘が死亡した
現場が保存されていて、そこに演壇を設けて演説している。

私は、このリビアの住民が自らの手でこの国土を築き、自らの手でこの国を治めて
北。権力は住民も手に数十年も有り続けている。私は、この混迷したリビアから立
ち去る事は無い。この生まれた土地で、殉教者として死ぬことを望む。
外国の勢力、アメリカなどの手先が、武器を住民に与え、混乱が起きた。
我々は、石油生産の多くを外国、アメリカ、イタリア、などに奪われてきた、しかし
今、自分達の物として、「あなた方が望むように」支配してゆく。
「今、道路に出ている多くの人たちよ、私に愛を、そしてサポートをお願いしたい。」

と言う様な内容かと思うが良く理解できないが、演説は今も続いている。

この演説野後に、民衆がどのような行動に出るか、時期に解ることであろう。
92七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 02:05:36.75 ID:M+oEmNcr
誤字、脱字すいません、ノシ。
93七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 02:06:14.57 ID:IGc4z0of
でも、そのカダフィーも、じじいになって、アメポチになって優等生扱いされているというヘタレ具合w
今更国民も、反米?ワロスwとか言う感じだろうなw
94七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 02:06:53.59 ID:p39rHJAM
>91
カダフィさんは頭が逝かれてしまったのか。それとももとより(ry
95七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 02:08:28.14 ID:qiMqzdsd
アルジャジーラ:カダフィ大佐の演説中継打ち切り。
長い演説を"often incomprehensive"(しばしば意味不明)と表現。
96七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 02:11:06.37 ID:M+oEmNcr
>>94
カダフィーは必死です。
この後の住民の行動に全てがかかっていますからね。
生か死か、今が分かれ目ですね。ノシ
97七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 02:12:09.39 ID:IGc4z0of
同じ大佐でも、シャア大佐の演説とは雲泥の差だなw
98七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 02:12:13.66 ID:BfeChSQE
コメンテーターいわく
Gaddafiは完全に人からの信頼を失ったと
息子のほうも…この2日前の演説で それまでもし人々に彼への
幾らかの信頼があったとしても あのスピーチで完全に失ったと
99七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 02:30:18.87 ID:BfeChSQE
100七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 02:38:23.70 ID:VWxfZtVh
フランス革命はパンによって爆発したけど、その前に新思想の啓蒙があり
そして煽られ、暴力行為の正当化として暴徒に取り入れられた。
その後の流れは混乱と恐怖と革命の輸出でエネルギーを他国にばら撒き消耗する。
暴力の輸出と英雄を求め万骨枯れる。
情報の津波によって不満がつのり爆発するのはソビエト崩壊時がある。
これも人権への回復をテーマにし、対立勢力(ゴルバチョフソ連)と管理されながら進んだ事により被害は少なかった。

情報の津波によって不満をつのらせるは今回も同じだろ。
そしてイスラムという常に権力側に立ち続ける宗教が暴徒に利用され、その啓蒙が人権ではなく神権の回復を目指すこの地域はどうなるだろうか?
人権多様化の先進文明の中で配慮されていた絶対価値観の中世が、その本質の暴力と共に今踊り出ようとしている。
101七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 02:40:49.58 ID:ctRoSOXK
>>98
そりゃそうだよなあ……。

自分らだってアメリカ嫌いなのに、「アメリカに操られてる」って
決めつけたら腹立つって。裏で何が起きてるのかは知らないけど
まずい演説だわ。
102七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 08:40:18.93 ID:vewTiQ+C
>>100
団塊の世代の人?
なんかな〜・・・そんなことで民衆、大衆なんてう動いた試しないよ。
フランス革命も天候不順が続いた飢饉が背景だし、ロシア革命も同様。
ここ数年の中東もイランをはじめ、パンや灯油、ガスに事欠く地域が殆どだったからね。
特にエネルギー欠乏は決定的だったと思われ。

>食糧・ガス供給不足に寒波襲来で60名凍死、イラン国民の不満爆発
JANUARY 22, 2008  Associated Press IRAN
イラン・テヘラン発
凍てつくような寒波襲来で、イスラム強硬派路線を敷くイランのアフマディネジャド大統領も、大きな危機を国内に抱えている。
暖房用燃料ガソリンが極度に不足するに従い、イラン国民は大統領の誤った経済政策を攻撃の槍玉に上げている。
食糧配給不足で恐慌の怖れ
「今回の事態はわれわれの不徳の致すところである。われわれが問題解決のできない男を選んだからだ。」
今週テヘラン市内のパン屋の前で、イランの食卓に欠かせないパンをたった6切れ受けとるために、
1時間半も並んで待っていた市民のひとり、ハイダール・ミルガセミさんはこう自責する。
食糧不足の怖れのために、テヘラン市内のあちこちでパン屋の前には長い行列ができていた。
「極度のインフレと燃料ガスや食糧の供給不足は、イラン国民にとってはとりわけ苦々しい不満の対象になっている」と指摘する。
燃料ガスの供給が停止してからは、この傾向はすぐに他の市町村にも波及した。
「先週いっぱい私はパン屋へ4度も足を運んだけれど、そのたびに空手で帰りましたよ」
こう言うのはもうひとりの怒れる顧客、建設労働者のアリ・モラディさん。
103七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 09:00:20.00 ID:o1wv2CmY
本当に欲しいのはパンなのに、かっこつけて「自由をよこせ」とか叫んでるからな。
104七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 09:04:10.18 ID:Jvzry4zw
外国から攻撃されても揺るがなかったのに、こんなにあっさり崩壊するとはな
105七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 09:09:21.16 ID:lXnsgg7x
不自由してても食わしてくれたら人間は圧制に我慢できる。
しかし、食えなくなるとただ圧制があるだけだからもう爆発するだけだ。
アメとムチのうちアメが無くなってムチだけになったら当然行き着く先は反乱しかない。
106七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 09:15:45.14 ID:p9HH3myK
ニコニコで悪いけど
戦争ゲームCOD4の公式MAD
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3903881
プーチンの次にカダフィが出てくるのだが・・・
107七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 09:22:54.49 ID:bKmV33qa
UFJの本多克幸は無能でおk?
108七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 09:30:15.66 ID:Jvzry4zw
ムバラクは持たないだろうってのが世界の大方の意見だった
逆張りは当たればかっこいいけど、外れたら惨めだね
109七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 09:49:59.02 ID:FXRXyPC+
ムバラクはイケメンだったな〜
110七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 21:42:57.23 ID:G/geTdVD
デモ隊を解散させたかったら、ちょっと離れたところにヘリで札束ばら撒けばいいんだよ
みんなデモやめて札束拾いに行くに決まってんだから
で、郊外に誘導すればデモ終了
111七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 22:05:19.35 ID:+b/O3ogT

 + ;  xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
* ☆_+         く '´::民衆:::ヽ
             /0::革命_, ,_::',
              {o:::::::::( ゜∀゜)::
             ':,:::::::::::::::::::::::::::/
              ヽ、__;;;;::/
                川
               ( (  ) )
      _        ∩  ∩アヒャヒャヒャ       こっちに来るアル
     (*゚∀゚)〜♪   ( ゚∀゚ )      (゚∀゚;)      ∧__∧
     し   J      |   ノ     つ  と      (`ハ´ )∧∧:
     |   |      (つ ノ .     |   |      /⌒ ,つ⌒ヽ):  恐いニダ…
     し ⌒J         (ノ      し ⌒J      (_支 (北 __):
                                 那 チョソ
    チュニジア   エジプト     リビア
112七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 22:27:23.55 ID:EP/MMfAY
リビアは北アフリカで最も豊かな国であり、アフリカ全体でも南アフリカ、ボツワナなどと肩を並べる準先進国。
エジプトやチュニジアとはワケが違う。
豊かでも独裁は嫌なもんかね。

俺は独裁国は絶対嫌だが、トルクメニスタンみたいに独裁でも豊かなら国民は満足するというケースもあるから、デモ隊がそこまで切実には見えない。

まあ、自国民を虐殺するカダフィはいらないけどね。
113七つの海の名無しさん:2011/02/23(水) 23:37:56.49 ID:X0MV7jbK
>>112
つっても切実でなけりゃ実弾が飛び交って人間が肉片になってく中でデモなんてできるんかなあ・・・
114七つの海の名無しさん:2011/02/24(木) 03:11:18.63 ID:B7jeJmVL
リビア情勢(アフリカ系傭兵部隊)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1298320743/
115七つの海の名無しさん:2011/02/24(木) 04:30:48.70 ID:XDCLYw9C
豊かだからこそ自由を求めるんだよ
そもそもカダフィって今になって錯乱したんじゃなくてずっとあんなんだからな

石原の10倍くらい頭おかしい奴が日本の独裁者として40年君臨してたらって考えてみろ
それを倒せるチャンスが来た、となったらそりゃみんな飛びつくわな
116七つの海の名無しさん:2011/02/24(木) 04:46:11.10 ID:+YbaIlyM
民主化できたら








カダフィーは間違いなく死刑

大量虐殺犯
117七つの海の名無しさん:2011/02/24(木) 04:46:29.18 ID:g7TQ0JQ5
クロマグロの時は日本の味方してくれたよね(´・ω・`)
118七つの海の名無しさん:2011/02/24(木) 04:48:35.69 ID:YWQ2o1gv
【物まね】関根勤「カダフィー大佐」を早々とマスター(動画あり)★3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1281096529/
119七つの海の名無しさん:2011/03/03(木) 14:34:48.95 ID:3RvD4uNf
エジプト軍がもし大統領の命令に従えばリビアのようになっただろう
多かれ少なかれ国民は銃を向けられてきたわけか
120七つの海の名無しさん
飛行禁止空域決定されたか