【バチカン】「iPhone用ざんげアプリ」を真っ向否定[11/02/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
米国のソフト会社がカトリック教徒向けに開発したiPhone(アイフォーン)用「ざんげ」支援
アプリケーションについて、バチカンのフェデリコ・ロンバルディ(Federico Lombardi)広報局長は
9日、「ざんげには罪を悔いる本人と聴罪司祭との個人的な対話が不可欠だ」と述べ、否定的な考えを
示した。

ロンバルディ広報局長は報道陣に対し、「あいまいな点を残さないために強調しておくが
『iPhoneを介してざんげする』などということは、いかなる状況においても不可能だ」と語った。

このアプリは、米インディアナ(Indiana)州サウスベンド(South Bend)にあるソフト会社
リトル・アイアップス(Little iApps)が開発した「Confession: A Roman Catholic App
(ざんげ:ローマカトリック教会アプリ)」。
「iTunes Store(アイチューンズストア)」から1.99ドル(約160円)で購入できる。

ソースは
http://www.afpbb.com/article/life-culture/religion/2784939/6795500

元となるニュースは 2011年02月09日 15:18
カトリック教徒向けにアップル端末用「ざんげ」アプリ登場
http://www.afpbb.com/article/life-culture/religion/2784853/6791443
米アップル(Apple)の携帯電話「iPhone(アイフォーン)」、タブレット型携帯端末
「iPad(アイパッド)」、iPod Touch向けに、カトリック教徒の「ざんげ」を支援するアプリケーションが
登場した。

このアプリケーションは、米インディアナ(Indiana)州サウスベンド(South Bend)の
リトル・アイアップス(Little iApps)が開発した
「Confession: A Roman Catholic App(ざんげ:ローマカトリック教会アプリ)」。

開発担当者のパトリック・ライネン(Patrick Leinen)氏によると、ざんげを習慣としている信者たちを
想定して、ざんげ室での手順や、ざんげ方法の一覧がわかる内容となっており、
個人情報はパスワードで保護される。
このアプリは、フォートウェーン(Fort Wayne)・サウスベンド教区司教の承認を得ているという。

ライネン氏が「ざんげアプリ」の開発を思いついたのは、ローマ法王ベネディクト16世
(Pope Benedict XVI)が前年、行った説教のなかで、新しい技術を良い目的のために活用するよう
信者らに呼びかけたことがきっかけだった。

ライネン氏は、リトル・アイアップスのウェブサイト上で発表した報道発表で、「ざんげアプリ」の目的を
「デジタル技術を通じてカトリック教徒たちの信仰を支援することだ」と説明している。

「ざんげアプリ」の価格は1.99ドル(約160円)で、「iTunes Store(アイチューンズストア)」から
購入できる。

-以上です-
2七つの海の名無しさん:2011/02/10(木) 14:30:27 ID:bNCpQXHF
やればできる!
3七つの海の名無しさん:2011/02/10(木) 14:36:03 ID:ldqZ1fZv
                    _____________
                    ||                      |
                    ||                      |
                    ||                      |
                    |l -――-               |
                     '"´: : : : : : : : :`丶         |
                 ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ______|
                  /.::.::./.::.::.::.:j.::.::.:|.:ム;ヘ.::.:ハ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  ,'.::.::.::i.::.::.::.:/|.::.:: l/  `|.::./7
                :.::.::.::j:|.:!.:_:/´|_.::_」   くV <|
                   |:ハ_::_ル'´     /⌒丶 j//V|
               |:::::::::i x==ミ     _ 〈/.:|.::|
               |:::::::::i:'"     ´ ゙̄Y}!.::.l.::|
                 八:::::::圦   、' _   "/_ノ.::,'.::j
             /⌒ヽ::::ト{\   _,.ィ__/.::/l:./
               / 丶∧::| 丶 `ニ´ 彡// :厶|∧
            {/  丶ヘ|     ノ / |:/ (こ ハ
                /       }ヽ、 ∧ /  'x┴〈 }_ゝ、
           /         \∨ ∨  /  ニW }  )
             〈       _ノ∧ 厶=7  ,.-、) 人ノ
           }⌒ヽ     `<__,>イ  |__ノ| |/∨
           /   ヘ   /  │  丶ノ.| |   \
             /    ヽ      \__/ | |    ノ
         /       >'"⌒\ 〃⌒\| ト、__/
          |     /      V     ヽ| │
4七つの海の名無しさん:2011/02/10(木) 14:39:06 ID:fL+NF/86
アプリを通してざんげ内容がバカチンの司祭のもとにメールで届けばいいだろ
5七つの海の名無しさん:2011/02/10(木) 14:43:21 ID:HL5y70Ek
デジタル技術というのを忘れれば、見た目としては、
小さな薄い板に懺悔の言葉を吐く信者。ってのはなかなかに信心深く見える。
6七つの海の名無しさん:2011/02/10(木) 14:47:28 ID:z3NwV9+3
アメリカはこれで秘密を手に入れます
カトリックは自分達の諜報活動手段をなくし、秘密の仲介者的な存在意義を無くします


なんて嘘八百の陰謀物が好きな自分が戯言を言ってみました
7七つの海の名無しさん:2011/02/10(木) 14:51:00 ID:OOH3rn+Q
ざんげするアプリじゃないじゃん。

何言ってんの広告局長ったらw
8七つの海の名無しさん:2011/02/10(木) 17:09:22 ID:ele9NFRh
やっぱり
デジタル神社も意味ないしな
9七つの海の名無しさん:2011/02/10(木) 17:16:20 ID:IOmi5FuZ
百人殺した者に免罪符売るとかないのか?
ルターに否定されたが当時売れた。
10七つの海の名無しさん:2011/02/10(木) 17:29:10 ID:4xpAjFyf
自分のところに金が入ってこなければ、すぐ文句を言う
11七つの海の名無しさん:2011/02/10(木) 17:29:54 ID:80TtwV2v
>9免罪符をオンライン販売すれば良いかもな
クレジットカードで認証コード買って自宅でプリントアウトできるようにすれば売れる

十字架型のiPhone端末作れば良いじゃない
両手で捧げ持って使えば絵的にもいけるだろ
12七つの海の名無しさん:2011/02/10(木) 17:34:35 ID:mI23CAo6
「迷える子羊よ、入りなさい」とヨコザワビエルが言うんじゃないのか?
13七つの海の名無しさん:2011/02/11(金) 02:53:20 ID:duk3SNms
キリストとイスラムって、どっちがたくさん人ころしてるの?
14七つの海の名無しさん:2011/02/11(金) 03:23:29 ID:31DxCjf8
聖人の言葉や主の言葉が、
紙によって伝えられるなら
iPhoneによっても伝えられるでしょう
どうして懺悔できないと言えるでしょうか
15七つの海の名無しさん:2011/02/11(金) 07:10:51 ID:/bmeJc5s
ブッチー武者が〇か×とか作って水被せるんですね、わかります
16七つの海の名無しさん:2011/02/11(金) 23:02:40 ID:XkpBN3Hy
キリスト教徒が一番たくさん殺した。
十字軍、アメリカやオーストラリア大陸で現地人を殺戮、殲滅。移民は犯罪者や荒くれ者の船乗りだが敬謙なクリスチャンだ。教会の許可の下殲滅は為された。
謝罪は今も成されていない。
17七つの海の名無しさん:2011/02/12(土) 08:41:16 ID:n7homPx3
>>16
2000年にヨハネパウロがやってるぜ
18七つの海の名無しさん:2011/02/12(土) 17:18:02 ID:jDy899P6
>>17
おお済まない。では訂正する。
調べてみる。
19七つの海の名無しさん:2011/02/12(土) 17:25:31 ID:ZPs4yxdU
昨日だかNHKの無縁社会、のドキュメンタリーで
寂しさで死にそうな人の為にNHKがライフラインの電話受付ルームを設置して
無人ルームに自動応答するファックスフォンが数十台も並び、
ひっきりなしに鳴っていて 合計1万4000人もの電話メッセージがかかったという、
…あれほど無為で偽善的な感じがする物はなかった…
20七つの海の名無しさん:2011/02/12(土) 20:42:51 ID:2exsSRSI
向こうの神父って高い教育を受けてるんでしょ?
そういった人たちに「君はわるくない。光あれ」っていわれると、
孤独で死にそうな時は助けになるよね。
21七つの海の名無しさん:2011/02/13(日) 11:15:51 ID:9JnqDWQm
>>1
つか、厳密にそれ守ってたら、ラジオやTV、ネットでの広報まで否定ってこと気づいたほうがいいと思う。
22七つの海の名無しさん:2011/02/13(日) 11:51:45 ID:iZBJuqR2
このアプリって終了音が
EPO「土曜の夜はパラダイス」
なのですか?
23七つの海の名無しさん:2011/02/13(日) 11:55:45 ID:aU1pUIYy
ツィッターやmixiで罪を告白すれば一躍有名人に。
24七つの海の名無しさん
これカトリック用だな。
プロテスタント系には、懺悔って考えが基本的にないからな。