【スイス】銃の規制を巡っての国民投票が間近なスイス…外国人旅行者も驚く銃の伝統[02/04]
1 :
守礼之民φ ★:
2月13日の国民投票で、銃の入手と保管の規制を求めるイニシアチブの是非が問われる。
しかし銃は一般的なスイス人の生活に広く根付いている。そうした銃器の存在に驚く外国人旅行者は多い。
鉄道の駅、電車の音、プラットホームを往き来する人ごみ。
旅行者がスイスの探検に向かう傍らで、オフィスの労働者は1日の労働の始まりに備える。
ごくありふれた光景
野球帽を前後逆にかぶり、大きすぎるジーンズとヒップホップの衣服を身に付けたティーンエージャーのそばに、
アサルトライフルを肩からつり下げた軍服姿の一団が立っている。
ここはイスラエルではない。そして国民に総動員がかけられたわけでもない。これはスイスの日常生活のごくありふれた光景だ。
軍備過剰の国はどこかと考えるとき、まずアメリカが思い浮かぶかもしれない。しかし軍備の面ではスイスもまた世界有数の国の
一つとして際立っている。
当然ながら、これは外部の注意を引きつけずにはおかない。世界の町や旅の情報を提供するドイツの月刊誌
「ゲオ ( GEO ) 」の昨年12月号には「スイス―中立国の完全武装した市民」と挑発的な見出しの記事が掲載されている。
スイスは開拓時代のアメリカ西部地方のように物騒な場所ではない。そしてスイスの大きな街のいつもは静かな通りが突然
1930年代のシカゴのようになってしまったわけでもない。しかし鉄道の駅などで武装した民兵の姿を見かけることは珍しくない。
戦闘準備完了
兵役義務についている一般市民である民兵を街中でよく見かける理由は、スイスの防衛制度の二つの特徴にある。
第一の特徴は、民兵の大半が合計260日間の兵役義務を一度に終わらせるのではなく、数週間にわたる「再訓練コース」を
何回も受けて完了することだ。
第二の特徴は、兵役期間の合間は、訓練で使う武器を含むすべての道具を自宅で保管することだ。
それによって、軍は緊急事態の際に戦闘準備のできている民兵を即座に多数確保できると昔は考えられていた。
今日ではそうした国民総動員が必要になるような軍事的脅威は想像し難いが、軍から支給された銃器を家庭内に保持する伝統は
残ったままになっている。 唯一の大きな変化は、兵役中に使用する分以外の銃弾を支給しなくなったことだ。
奇妙な景色
民兵が射撃を行うのは、 (「 新兵学校」と呼ばれている ) 基本訓練や定期的に行われる再訓練コースの間だけではない。軍を離れて
市民生活に戻っていても、兵役義務の期間が残っているときは「射撃練習の義務」を果たすために射撃練習場へ行き、300メートル先の
標的を撃つ訓練をしなければならない。
さらにもっと驚くべきことは、この義務を自分の趣味にしている人々がいることだ。ブラスバンド、聖歌隊合唱団、体操クラブのように、
村の射撃クラブは地元民の伝統的な活動の場の一つだ。「マスケット銃兵」、「騎銃兵」、「歴史的な銃を持った兵士」など、現在も
銃に親しむ人々は多い。このため外国人旅行者は、16歳以下のティーンエージャーを含むスイス市民がアサルトライフルを肩にかけ
射撃練習場を行き来するという奇妙な光景を目にすることもある。
アラモの砦
スイスにあるのはビジュアルな驚きだけではない。夏の静かな午後、田舎でのどかに散歩を楽しんでいると、突如として近くの
射撃練習場からアラモの砦の戦いのような銃声が鳴り響く。スイスの一般社会に銃器が多数存在していることは否定できないが、
正確な数は分かっていない。約200万丁の銃器が出回っている可能性があると推計されるが、それより10万丁から20万丁は少ないはずだと主張する声もある。
こうした銃器の過剰な普及は、市民が射撃の練習をするために兵役終了後も銃を保管していることが原因だ。
現在では銃弾を家庭内に保管することは禁止され、自動操縦モードでの使用もできなくなったが、銃器は完全な状態に保たれている。
スイスには、軍から支給された最新モデルの銃とビンテージモデルになってしまった古い銃に加えて、趣味で狩猟や射撃をする人々の銃、
そして個人コレクターの所有する銃がある。それらの銃は、個人宅の屋根裏、地下室、洋服ダンスの中の人目に付かない所などに
保管されていることが多い。しかしリビングルームの暖炉のそばの棚に堂々と飾られている銃もある。
ソース(スイスインフォ):
http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=29408244
2 :
七つの海の名無しさん:2011/02/08(火) 21:57:48 ID:7dWLER3U
SIG社とかもあるし、zたり前だろ。
一家に1挺 自動小銃だろ。
3 :
七つの海の名無しさん:2011/02/08(火) 21:59:07 ID:qLTpyX3F
自動操縦モードはないわーw
スイスみたいな高山地域の戦闘では、山の尾根から尾根を狙える位の狙撃性能が
必要だってことで、他の国の銃よりも狙撃性能が凄く高いってじっちゃんが言ってた。
5 :
七つの海の名無しさん:2011/02/08(火) 22:28:23 ID:iMcU3v+q
「マスケット銃兵」ってスイスは火縄銃が制式小銃かよw
6 :
七つの海の名無しさん:2011/02/08(火) 22:37:03 ID:woGlmcI7
小さい国が大国に頼らず独立主権を維持するためには、そのくらいが普通だよ。
むしろ必要な軍備さえ、武装解除させようと活動しているプロ市民がいる日本の方が異常な状態。
7 :
七つの海の名無しさん:2011/02/08(火) 22:38:00 ID:1UbITj07
スイスにスティした高校生が、学校の授業で小銃の射撃訓練とか小火器の
手入れ法を勉強したと言ってたな。
集落の自治会館みたいなところに銃器庫があって、軽機関銃とかロケット
ランチャーや弾薬もしまってある模様。
そういや台湾の小姐も女子高の授業で拳銃や小銃の射撃の授業があって、
結構得点が良かったと自慢してた。意外に銃器類が身近な国は多いのかも
知れん。
8 :
七つの海の名無しさん:2011/02/08(火) 22:56:15 ID:e/SqZk64
豊臣秀吉と徳川ナントカとアメリカから刀狩りを受けて、
思想からしてフヌケにされた日本国民が異常なだけでしょ。
自分の身は自分達で守るのが常識だけど、それだと支配する
立場の人間から見ると都合が悪い。
「銃=悪」にまで日本人を教育したんだからアメリカはある意味立派だよ。
スイスは自由で良いイメージがあるけど、それだけに必要な対価を
スイス国民みずからが支払って成り立ってるんだろう。
自動操縦モードは欲しいよな。w
ゲリラ戦になった時に効果を発揮するからこういう国防体制も悪くないんだよな、
逆に日本は市民が丸腰だから領土侵略しやすい。
銃を使った犯罪者は厳罰にして維持した方がメリットありそうだけどな
ちょっとスイス人と結婚してグリーンパス取ってくる
12 :
七つの海の名無しさん:2011/02/09(水) 00:34:57 ID:jyzR4Ck2
その昔、当時の社会党(現社民党)が非武装中立論というウソを言っていた時に良く引き合い
に出されたのがスイスだった。
「中立国スイスの様な国になろう」というスローガンもスイスの実態は、国民皆兵であり、
30連発の全自動小銃=アサルトライフルが軍の予備役である人々の各家庭で保管されている
ことや、超音速戦闘機や戦車を相当数保持・運用している。
この事実からは「非武装中立論」のうち「非武装」の根拠にはなり得なかったのだが、なぜか
スイスの様な国になるべきだとサヨクは叫んでいたのである。
日本でも、鉄砲隊とか騎馬鉄砲隊の演武ってことにしてやったらいいのに。
あと、帯剣も。
さすがに今の日本で市民に銃を配布するメリットはない
暴力団も警察がコントロールしてるし、イスラエルと違って周りにケンカ売ってるわけでもない
せっかく純粋培養に近い銃規制ができてるのに
スイスもこれから銃規制しようとしてもいったい何年かかることだか
16 :
七つの海の名無しさん:2011/02/09(水) 06:27:54 ID:ndJ0I3kx
民兵とか自動操縦だの
突っ込みどころ満載なうえに
軍用銃どころか長物、ハンドガン、すべてごちゃ混ぜだったり
もう、なにがなんだかw
スイスの実態にブサヨ涙目w
18 :
七つの海の名無しさん:2011/02/09(水) 07:00:14 ID:aStqBClD
>>1 >自動操縦モードでの使用もできなくなったが
イージスを家庭に配布は拙いだろう
19 :
七つの海の名無しさん:2011/02/09(水) 08:14:51 ID:bEGMODjK
行った時は全然気付きませんでした、イ・イ戦争直前の35年前だけど。
日本市民も日常的に帯剣すべきだよな。
もちろん抜くのは規制すべきだけど。
21 :
七つの海の名無しさん:2011/02/09(水) 10:28:30 ID:FJeieKBG
自動操縦とは流石だガンスミス国スイスかっけー
22 :
七つの海の名無しさん:2011/02/09(水) 12:56:20 ID:l2ngJ38J
射撃練習の義務と射撃クラブ
民間でこのくらいのことはやってもいいよな
猟友会とかスポーツとか。
日本でも銃はけっこう簡単に持てるんだぜ。義務ではないけどクラブみたいなもん。
俺も今度ライセンス取ろうかと思ってる。
>>1 支那の東トルキスタン虐殺でイランの日本語ニュース版を見かけたけど、
スイスもあるのか。世界は小さくなってるな。
25 :
七つの海の名無しさん:2011/02/09(水) 16:59:45 ID:KZ/Q82M/
よくアメリカみたいに乱射事件とか起きないな、
夫婦喧嘩で射殺ってないのかな?
>>15 スイスでも、もう、一次大戦の後からスイス市民軍の意義は皆無と何度も議論になってる。
人件費や下らない小銃拳銃、銃弾・手榴弾費用なんかにもの凄い予算をとられ、
肝心の精鋭化が全然進んでない。
で、ギリギリまで来ていて、予算を半減させ、警察組織に変更する予定。
>スイス軍の敵は予算半減 迫る緊縮法案[10/07/21]
スイス軍が、現有12万人の兵力を 2割以上もばっさりと切り捨てようという削減案との
闘いに向かい合っている。
スイス軍の年間予算を
50%以上削って20億スイスフラン(約1650億円)とし、軍隊を予備警察隊の規模に
縮小する法案を提出する計画を明かした。
国民議会議員は「スイスは外国の戦力に単独で立ち向かう
欧州の島国ではない。プロの軍隊にすれば兵士の数をぐっと減らせる」と述べ、
自身がかつて陸軍少佐として訓練した戦車による戦闘など現代では無意味だという。
増える徴兵制反対
またスイスでは1年間に3週間の軍務のため社員が欠勤することを嫌がる企業が増えており、
スイス連邦工科大学(SFIT)の調査によると、徴兵制度の廃止を支持する割合は1983年以降、
約3倍の45%に増加している。
スイス急進民主党の全州議会(上院)議員で陸軍大佐のフェリックス・グッツヴィラー氏は
「昔ながらの保守的な防衛軍を求める声と同時に、近隣国軍と協力して任務を行う、職業軍人による
少数精鋭のプロの軍隊を求める声もある。私はどちらかといえば後者だ」と話した。
(ブルームバーグ Naomi Kresge、Antonio Ligi)
27 :
七つの海の名無しさん:2011/02/09(水) 17:29:03 ID:nGcDEz+C
最近ショットガンを手に入れた。
28 :
七つの海の名無しさん:2011/02/09(水) 19:25:18 ID:dHrkYTOi
>>23 そうかも知れんがライフルなんかだと狩猟用は散弾銃取得から10年かかるんだろ?
面倒だとは思わないの?
俺は競技用エアを考えてるが
29 :
七つの海の名無しさん:2011/02/09(水) 19:41:07 ID:ixqQiCEi
昔はスイスアーミーナイフに付いてた超小型ライフル
スイスは一家に一艇自動小銃だけど、所持が認められている国の中では
銃犯罪が少ないんだよね。
弾は町内会の保管庫で管理しているし。
31 :
七つの海の名無しさん:2011/02/14(月) 20:14:01 ID:yVd09KgM
自動操縦モードって何?
フルオートのこと?