【サウジアラビア】アブドラ国王がエジプトのムバラク大統領支持を表明[01/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大天使ラファエルφ ★:2011/01/31(月) 20:11:34 ID:???
サウジアラビアの国営サウジ通信によると、同国のアブドラ国王は29日朝、
エジプトのムバラク大統領に電話し、反政府勢力は「表現の自由の名の下
でエジプトの治安と安定を危うくする」と非難、ムバラク氏を支持する考えを示した。

ムバラク氏は、状況は安定しているとした上で「国民の自由を食い物にしようと
する者を阻止する決意だ」と述べ、反政府デモに強い姿勢で臨む姿勢を表明した。

サウジは国王一族が権力を独占する絶対君主制。エジプト同様に親米国家だが、
国際社会は、表現の自由など基本的人権が尊重されていないとして批判している。


http://www.sanspo.com/shakai/news/110129/sha1101292247027-n1.htm
2七つの海の名無しさん:2011/01/31(月) 20:29:09 ID:BKulHgaa
イラクが潰れエジプトが潰れたら次はサウジアラビアかイラン。
哀れなアラブ4ヶ国の完全だ。
このままいくと本当にイスラエルが第三次大戦の当該国になるかもしれんね。
3七つの海の名無しさん:2011/01/31(月) 20:53:01 ID:TUl+53Px
イランは同じイスラムでもアラブ系じゃないよ
ばーか
4七つの海の名無しさん:2011/01/31(月) 20:54:48 ID:I9cseIAS
親米でイスラム国家、独裁で貧富の差が拡大してるってのは共通してるからな。
違うのは共和制と王制、産油国ってところくらいか
5七つの海の名無しさん:2011/01/31(月) 20:58:27 ID:IGscMUc8
2011年これがサウジ騒乱の始まりであった
未来の教科書に出てたよ


6七つの海の名無しさん:2011/01/31(月) 20:58:57 ID:VOmoCs2v
>>2
第三次世界大戦?www  一体どこの大国間戦争があるの?
中国ですら対米 対日 対ロシアでビジネス優先なのに。

イスラエルだってwww  お前もっと勉強しろ!

全面戦争・総力戦は第二次大戦で終わりました。










7七つの海の名無しさん:2011/01/31(月) 21:06:42 ID:z+ijyhfR
あめりかが世界で一番消えてほしいと
思う国はずばり日本。
8七つの海の名無しさん:2011/01/31(月) 21:41:18 ID:JOQf9I5j
当然だろうな
サウジみたいな独裁国家にとって民主化や革命は脅威だもんな
9七つの海の名無しさん:2011/01/31(月) 21:42:38 ID:GBY2xSSL
サウジも独裁国家だからな。

>>2
倉廩満ちてるサウジで、それは無いだろ。
10七つの海の名無しさん:2011/01/31(月) 22:17:48 ID:sq7yj+9g
いやサウジの反政府運動は昔から庶民層に共感生んでるよ
清廉なワッハーブ思想と今の堕落した王家は所詮相容れない
まぁドミノの本命はイエメンとレバノンなんだろう

>>6
最新武器がファタ派に核技術がイランシリアに渡ってガザへのトンネルが
全面開通したらイスラエルはエジプト攻撃に出るんじゃない?
つか革命政権は前政府の完全否定から入るのが鉄則だし唯一の同盟国
だったイスラエルとの紛争程度は起こるんじゃないか。
11七つの海の名無しさん:2011/01/31(月) 22:25:57 ID:TFqTrQDC
サウジの今の体制が崩れるなんてイラン革命以上の衝撃だろ。アメリカの中東政策の事実上の終了宣言だし。
12七つの海の名無しさん:2011/01/31(月) 22:48:14 ID:pj9gbYlr
ええもうただでさえ灯油あがってるのに。

てか、なんでここはみんな他人事で語るんだろう。
クールってやつ?
13七つの海の名無しさん:2011/01/31(月) 23:28:58 ID:eJs8bxbm
OPEBで唯一、まともな増産能力があるサウジ。

ここが気違い原理主義者に押さえられたら、石油高で日本終了。
14七つの海の名無しさん:2011/02/01(火) 14:31:29 ID:e4cu/Nb8
日本はイスラム原理主義とも相性良いから大丈夫

イランだってイスラム革命以降、アメリカ等の欧米各国はみんな国交断絶したけど
日本は国交保ったままずっと上手くやってきた
おかげでイラン国民はとても親日的だ
15七つの海の名無しさん:2011/02/01(火) 14:32:18 ID:e4cu/Nb8
むしろ欧米メジャーを追い出して、日本がサウジ権益を独占できるかも知れん
16七つの海の名無しさん:2011/02/01(火) 14:51:14 ID:JDeB+0/z
>>13
原油高で死ぬのはアメと中国
円高と消費効率で日本はダメージ最小限

ガソリン値下げ隊にがんばってもらいましょうww

反米はともかく、親中国家の成立だけは避けなきゃならん。
何なら時期見計らって福田さん送り込むしかない。
17七つの海の名無しさん:2011/02/01(火) 15:03:50 ID:sTrYxYbg
中国は国内にある大量の原油をイザって時のために掘ってないし
イランとか原理主義国からでも普通に調達できる
ロシアからのパイプラインもあるしな

アメリカはもう一回中東戦争起こすだけだろ
18七つの海の名無しさん:2011/02/01(火) 15:21:02 ID:BefzWuh8
バカな国王だなw
このままだとイラン革命みたいになるぞw
19七つの海の名無しさん:2011/02/01(火) 15:51:19 ID:BO2hgplx
日本の中東外交は失策だらけ。
これまで全体主義やテロリズムを容認してきた。
以下のことを実行すべき。
1.イラン・シリアとの国交断絶。
2.パレスチナへの支援の全面中止。
3.イスラエルとの関係強化。
20七つの海の名無しさん:2011/02/01(火) 16:14:44 ID:e4cu/Nb8
イスラエルによる白色テロの方がよっぽど問題だろ
21七つの海の名無しさん:2011/02/01(火) 18:47:51 ID:6gMj6etX
>>14
シーア派とスンニ派では教義どころか国策からして違う。

イランの原理主義なんて可愛いもの。
22七つの海の名無しさん:2011/02/01(火) 21:33:52 ID:JPLjP9GJ
ツタンカーメンの子孫が新しいファラオに就任するとかはなしか
23七つの海の名無しさん:2011/02/01(火) 21:51:17 ID:6gMj6etX
>>15
絶対無理。w  
24七つの海の名無しさん:2011/02/02(水) 00:02:30 ID:brbk2S8w

何か勘違いしているようだが、今回のアラブ諸国の革命は湾岸諸国には無縁だよ

チュニジアもエジプトもヨルダンも国が貧しくて貧富の差が激しくて不満が
充満していたからあんな大運動になった

湾岸諸国はその店、金が国民の間で有り余っているのでそういう不満だのない

人間、食べる物と金がないとそりゃ怒って政府を潰す。逆に言えば金を
ばらまいてみんな物質的に満足していれば独裁でも文句言わない
25七つの海の名無しさん:2011/02/02(水) 03:21:23 ID:QXKyw94i
火にアラブじゃね?
26七つの海の名無しさん:2011/02/02(水) 09:24:36 ID:BoOOiUIF
フィフィがついにblogを更新。痛烈なアメリカ批判、知的っぷりをアピール。ヒヒーン
27七つの海の名無しさん:2011/02/05(土) 23:34:38 ID:ctO9eZqk
>>24
その貧乏国から人が出稼ぎにいってるから、火種になりうる。
28七つの海の名無しさん:2011/02/13(日) 09:07:59 ID:H59/Xhc+
>>27
なるかボケ
29七つの海の名無しさん:2011/02/13(日) 20:43:11 ID:2q/ae7ZQ
アブドラ国王涙目
30七つの海の名無しさん:2011/02/13(日) 21:52:58 ID:pNIFdEw0
サウジはもう新しい暫定政権を歓迎します、って声明だしたよ
31七つの海の名無しさん:2011/02/13(日) 21:54:29 ID:pNIFdEw0
ムバラクは当初亡命するならドイツか、サウジか、XXXXか…とか4カ国ぐらい
挙げられてたけど、もう亡命せずリゾート地にいられるのか?
32七つの海の名無しさん:2011/02/13(日) 22:22:29 ID:7g8VCFy4
ムバラクの失政は庶民をくえなくした、

それに尽きる。
33七つの海の名無しさん:2011/02/14(月) 00:51:38 ID:bh54/c6M
やっぱユダヤの傀儡か
34七つの海の名無しさん:2011/02/14(月) 00:56:45 ID:nKJ25da1
>>31
昏睡状態に陥ってドイツのバーデンに運ばれたとバーレーン情報
真偽は不明
35七つの海の名無しさん:2011/02/14(月) 02:13:45 ID:2Q2zZNMl
usoda
36七つの海の名無しさん:2011/02/14(月) 02:42:00 ID:UvYtv6c6
サウジの石油はほとんど国営サウジアラムコだろ
メジャーがアラムコの株式全部手放してから35年も経ってるのにメジャー神話って消えないよね

今じゃメジャーが束になっても原油生産の一割もないのに
なんで合併再編したり、採掘困難な海底油田に手を出してコストカットしすぎて爆発させてると思ってるんだ・・・
37七つの海の名無しさん:2011/02/14(月) 03:00:47 ID:2Q2zZNMl
ムバラク昏睡って本当だったんだ
ハーレツに出てる
38七つの海の名無しさん:2011/02/14(月) 03:11:28 ID:2Q2zZNMl
http://www.examiner.com/foreign-policy-in-national/mubarak-life-death-state-germany-hospital
Mubarak in Germany for medical care after falling into a coma
39七つの海の名無しさん:2011/02/14(月) 03:15:53 ID:2Q2zZNMl
(ムバラクは最後の辞任延期演説をする直前から具合が悪かった
…いちど倒れたとあるね)
40七つの海の名無しさん:2011/02/14(月) 03:17:53 ID:2Q2zZNMl
41七つの海の名無しさん:2011/02/14(月) 03:25:27 ID:jbNr721e
>>39
一昨年、再愛の初孫(12歳)を亡くして公務に支障をきたすほどの酷い精神的ショックを受けていた
昨年、長年患っていたガンの手術を受けて後も化学療法を受けていた
高齢だし、計り知れない怒りや心労があったろうし...
42七つの海の名無しさん:2011/02/14(月) 03:28:54 ID:KGjgcqxI
英米が弱体化して
英米の中東支配が崩壊している。
親米バカウヨ哀れw

これからは中国の時代
43七つの海の名無しさん:2011/02/14(月) 03:36:59 ID:JDPptf2s
ムバラク昏睡

暗殺だろ こわすぎるw
44七つの海の名無しさん:2011/02/14(月) 03:39:35 ID:2Q2zZNMl
ムバラクが辞任する発表を軍が遅らせていた理由も
倒れたりしていたから云々と…あるようだ
45七つの海の名無しさん:2011/02/14(月) 03:41:25 ID:2Q2zZNMl
そりゃ、あれだけ自分を美化したり絶対化できる独裁者なら昏睡ぐらいしてしまうだろう…
46七つの海の名無しさん:2011/02/14(月) 10:29:19 ID:kjQM8BWy
アメリカの勧告を蹴ってまでした辞任拒否会見が最後の意地か
で、即座の国民拒絶で止めを刺されたと。
47七つの海の名無しさん
同じ親米独裁者のアブドラ国王とは病気仲間だったんだね、