【ブータン】変わりゆくブータン 山肌を駆け上るビル群[1/30]
1 :
月曜の朝φ ★:
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110123/asi11012312000028-n1.htm 【変わりゆくブータン〜桃源郷の今】
あえて近代化の波に乗り遅れ、江戸時代さながらの農村生活を残してきたヒマラヤ山脈
南麓(なんろく)の小国、ブータンが激変している。
人口約70万人のこの国の国王は、仏教文化の伝統的なライフスタイルが国民の幸せに
つながるとして、1970年代に「GNP(国民総生産)よりもGNH(国民総幸福)」と国際社会に
訴え始めた。経済成長一辺倒の世界の潮流に途上国が異を唱えたインパクトは小さくなく、
日本でも鳩山政権がGNHの研究に乗り出したことでも知られる。
私は学生時代、ブータンを訪れたことがあった。今回、約14年ぶりにブータンのパロ空港に
降り立った。かつて、搭乗の際に預けた荷物は、ブータンに着くと飛行機からそのまま直下の
原っぱにほうり出され、おのおのが勝手に持っていく仕組みだった。今や立派なターミナルビルが
建っている。
空港の外を歩くと、伝統建築を意識した5階建てのビルが並び、14年前の街をまったく思い
だせない。ブータン人の知人が教えてくれた。「思いだせるわけがないよ。14年前はこの道
そのものがなかったんだから」
知人とともに、民家の応接に上がり込むようなつくりの食堂で昼食をとった。度肝を抜かれた。
テレビが流れており、白人の若い男性を映し出している。その男性が小型三輪車にジェットを
つけて猛スピードで滑走し、ジャンプ台を飛ぶスタントに挑む番組だった。
東京で生活している私にとっても刺激的な内容だ。ところが、一緒にいた小学生の男の子も
含め、みんな流しっぱなしの映像を特に気にする素振りもなく、黙々と食事をしている。ケーブ
ルテレビで数十チャンネルを視聴している彼らにとって、もはやテレビは空気のような存在に
なっている。
14年前はテレビ自体が珍しかった。私が泊めてもらった家の主は、隣の家から漏れるテレビ
の大音量や、映像を見ようと詰めかけた近隣の人々の歓声を聞くたびに、しかめ面をしていた
ものだった。
■携帯電話、DVDも普及
首都・ティンプーで夜の路地を歩いていると、板をはり合わせたような家屋の扉から、小学校
高学年ぐらいの女の子2人が飛び出してきた。1人がプラスチック製の箱を持っていると思ったら、
ノートパソコンだった。2人は仏塔近くの広場でパソコンを開き、ディスコのダンス映像をまねて
踊りの練習を始めた。
今やティンプーには、ボウリング場やハンバーガー・ショップができはじめ、夜になればカラ
オケ・バーやナイト・クラブに若者が集う。携帯電話は当たり前。少年僧も電話しながら闊歩
(かっぽ)する。B−モバイルという携帯電話会社の契約件数は2008年までの2年間で倍増し、
今や国民の3人に1人が携帯電話を持っている計算になるという。DVDや薄型テレビも急速に
普及し始めた。
民族衣装を着ている男性は圧倒的に減り、若者は横だけやや短く切ったソフト・モヒカンの
髪形に、黒いジャンパー姿が定番だ。別の街では、3センチ角ぐらいの金髪女性のヌード写真が
道に落ちていた。
どれも14年前には見なかった風景だ。そのころのティンプーでは、雑貨店やバーは数え切れ
るほどあるだけだった。バーと言っても、日本の田舎で近場の飲んべえが集まる民家兼飲み屋
の設備をもっと悪くしたイメージだ。
今回の旅の準備中、ブータンの友人に「ハリウッド映画は好きですか? ビデオテープを贈り
物として持っていきましょうか」と電子メールを送ったことを思い返し、恥ずかしくなった。友人から
は「何もいりません。体だけ来てください」との返事だった。
つづく
2 :
月曜の朝φ ★:2011/01/30(日) 20:57:16 ID:???
3 :
月曜の朝φ ★:2011/01/30(日) 20:59:40 ID:???
【変わりゆくブータン〜桃源郷の今】(2)
ブータンのある農村のラフロードで、けたたましい車のクラクションを聞いた。対向車の
前を、70歳ぐらいの男性がゆっくりと歩いている。どんなに警音を浴びせられても、老人は
マイペースを崩さない。
私たちの車の運転手は、対向車とすれ違うだけの道幅がある場所に停車して様子をうか
がっていたが、たまらずクラクションを鳴らした。老人は目をむいてこちらをにらみ、人さし指を
突き出しながら、何やら声を上げた。
「車のために道があるんじゃないんだ。この地で暮らす人間のためにあるんだ。分かったか」
目の奥でこう言っているよう思えてならなかった。都市化や自動車社会に対する確信犯的な
抵抗にみえた。
ブータンは首都・ティンプーへの人口集中が急激に進んでいる。マンションの建設ラッシュで、
地価もバブル状態だという。自動車やバイクは2008年までの4年間で1・5倍となり4万台を
突破、このうち半数はティンプーに登録されている。14年前、街中で駐車スペースを探すこと
などなかったが、今や路上は車がぎっしり止まっている。
知人のソナムさん(22)がティンプーの丘の上へドライブに連れて行ってくれた。ソナムさんは
「5年ぶりに丘に来たら、知らない建物や道ばっかりで・・・」と、すっかり道に迷ってしまった。
ブータンの人々は、山を刻む川に沿ってわずかな平地を見つけ、街をつくってきた。
ビルが山肌を駆け上っている−。今のティンプーを歩くと、そんな思いに襲われた。
「建物は山を登るだけでなく、川沿いに下流にも広がっています。ティンプーに住む人はこの
10年間で2・5倍の約10万人に増え、世界一、人口増加率が高い首都だといわれています」
国際協力機構(JICA)ブータン事務所の仁田知樹所長に教えていただいた。ブータンの7人に
1人はティンプーに住んでいる計算になる。
ブータンは「物ごいがいない幸せな国」と評されることが多いが、私は物ごいに出合った。空港
のあるパロという街で、60歳ぐらいの男性がしつこく私に手を差し出してきて、確かに金をせびった。
ブータン人は日本人と顔つきが似ている。私が知人の民族衣装を着込んでいたので、男性は
私を同郷人だと勘違いしたのだろう。一緒にいたブータン人に「ブータンにホームレスはいるの?」
と尋ねたら、「いる。今後、問題になるだろう」と言葉少なに答えた。
ゴミ処理や上下水道整備、住宅問題など、ブータンは都市化のインフラ問題を抱える。ティン
プー近郊のゴミ処理場を訪れると、谷に投棄しているだけの施設だった。牛1頭と犬100匹ほどが
生ゴミをあさる。ろくに分別されていないゴミが、もうじきこの谷を埋め尽くすことは間違いない。
ブータンの政府関係者によると、ティンプーのアパートの家賃は日本円に換算すると月1万円
以上。労働者の平均的な月収の大半がこれに消える。それでも会社や商店はティンプーに集中
しているため、多くのブータン人が働き口を求めて流入する。
ただ、仕事はそう見つからない。政府は公立学校を拡充しているが、成績が良くないと大学進学
は困難だ。高卒では民間会社も採用を敬遠する。政府はドロップ・アウトした少年を建設作業員
として働かせようと職業訓練学校の整備も進めているが、多くのブータン人は過酷な建設作業を
インド人の出稼ぎ労働者らの仕事だと決めつけがちだ。
つづく
4 :
七つの海の名無しさん:2011/01/30(日) 21:00:01 ID:5yEFRI8T
隣国のネパールも似た状況だな、22年前と変わり過ぎた
5 :
月曜の朝φ ★:2011/01/30(日) 21:00:16 ID:???
6 :
七つの海の名無しさん:2011/01/30(日) 21:03:28 ID:bREgeVkf
うーん…
チベットとかもこんなんなんだよなぁ
7 :
七つの海の名無しさん:2011/01/30(日) 21:05:34 ID:LiMBcsvY
近代化ってなんなんだろうか・・・
1枚目地元の山の風景そっくりだ
外部の感傷は余計なお世話だろう。
残念だけど、外国にとっての箱庭でいつづけるメリットもないしな。
日本だって、色々振り捨てて明治に近代化したんだし
その時、伝統を捨てることを惜しまれたり非難されたりもした。
11 :
七つの海の名無しさん:2011/01/30(日) 21:56:47 ID:0SRs4w/t
なんの取り柄もない国になったわけか・・
12 :
七つの海の名無しさん:2011/01/30(日) 22:00:41 ID:5yEFRI8T
>>11 情緒を楽しむなら今のうちってことだな、でも少し山岳地帯に入ると
まだ車を見たことが無い人もいるw
13 :
七つの海の名無しさん:2011/01/30(日) 22:02:00 ID:NTHtAL+d
なんかものすごく悲しいニュースだね。
ぼくのなつやすみみたいな理想郷が、中国の汚い小都市になったような気分。
14 :
七つの海の名無しさん:2011/01/30(日) 22:07:22 ID:DIa5hS50
まーでもそこに暮らす人たちにとっちゃ
「私たちが便利な暮らしをして何が悪いの?」って話だろうなあ
朱に交わっちゃったか
仕方ないけど勿体ないな
桃源郷とか勝手に幻想されて、ふつうに近代化したら失望されるとかいい迷惑だろうな
カラオケバーが日本の漁村の寂れたスナックみたいで良いじゃん
なんか虚しい気持ちになる
ぶータン
>>6 これはブータンの人々が選んだことだけど、
チベットはよその力が加わってるからなぁ
中から崩れて行くのと外から崩されるのと
どっちがマシなんだろうね?
ブータン難民にブータン人が混じるようになるかもな。
日本人は世界の変化から取り残されてると感じる
中国が喰うかインドが喰うか
日本人の垂れ流し援助の結末がこれだよ!
24 :
七つの海の名無しさん:2011/01/31(月) 03:25:33 ID:P3y9F9rc
日本みたいになったらもう末期
25 :
七つの海の名無しさん:2011/01/31(月) 08:03:26 ID:yAzRAkSX
写真を見ると和歌山に似てる
建物の様式とかはもちろん全然違うんだが、
発展具合とか雰囲気が何となく彷彿とさせるものがある
26 :
七つの海の名無しさん:2011/01/31(月) 08:13:19 ID:0Ow7EQRQ
香るフレグランスぅ〜
物質文化の魅力は抗し難いからな。
アーミッシュのような宗教的情熱が無いと厳しい。
willにブータンの記事があったが
最新の2006年版ブータン地図と以前の地図を比べて見ると
明らかに国土が虫国から侵略されて減少しているそうな。
チベットも国王が殺生を嫌って軍隊整備を怠ったばかりに虫国に侵略されて
貴重な宗教、文化、言語、歴史が永遠に失われたきり、、、
鎖国してたのを緩和すりゃ、そりゃすぐにでも発展するさ
別にブータン国民が血の滲む努力をしたわけでもないだろう。
30 :
七つの海の名無しさん:2011/01/31(月) 13:03:26 ID:GocXNje9
このくらいは発展させてやれよ
31 :
七つの海の名無しさん:2011/01/31(月) 13:24:44 ID:6q3pCe14
そのうちブータン円光とか出るな
32 :
七つの海の名無しさん:2011/01/31(月) 13:34:44 ID:5JxaWqMF
ブータン人はぱっと見、日本人にそっくり
びっくりするよ
最底辺を脱した国は、そのうち経済や社会の内容の良さよりも
どれだけ高いビルがたくさん建っているかを競うようになる。
実際、文化や経済の面でも世界に認められた大国である英仏独には
国威発揚の必要も無いから目立った高層ビルはほとんど建てないのに対し、
中東諸国や中国など新たにのし上がってきた国はビルの高さを競い、
その他の面でも国威発揚ぶりが目立つ。
ブータンもいつかそうなっていくのかな。悲しいね。
34 :
七つの海の名無しさん:2011/01/31(月) 13:43:38 ID:4hbQ3z+a
>>32 うん、自分は一番日本人と似てると思う。
少し日焼け?みたいな肌色が多いだけで。
テレビって日本語でも字幕(テロップ)つくから、ブータン人が喋ってるって数秒気づかなかった事あった。
幸せ度回答結果が出て注目されたんだよね
旅行にいきたいところだった
あっという間に変わるんだね
辺境の地で無菌状態を保っていた国家が西洋化を始めると意識は一気に変容する
明治の日本のようにね。
37 :
七つの海の名無しさん:2011/01/31(月) 16:17:52 ID:Rz/CQaUd
GNH(国民総幸福)って鳩派な政策してるけど、ネパール系住民を迫害してるんだよな。
38 :
七つの海の名無しさん:2011/01/31(月) 18:13:06 ID:D831s0Fm
>>33 それのいきつく先は100%バブルなんだがなぁ…
39 :
七つの海の名無しさん:2011/02/01(火) 00:20:06 ID:hKL5i4wZ
いつも都市化を批判するのは外国人なのは変わらんな。
そこに住んでる人たちは不便な生活からやっと抜け出せたのに。
自分の田舎の風景に憧れ自然を残すこととごっちゃにして語るなよ。
仮にゴミの分別、廃棄問題を正常に行ったとしても
DVDは入ってくるし携帯電話もインターネットも利用する。
ビルも建つし列車も走る。
さらに言えば都市化する以前も汚物垂れ流しだったし
ゴミも分けてなかった。現状を知りながら記者もゴミをお持ち帰りしてない。
まるで都市化する以前は綺麗な国であったような記事だな。
田舎のほうがよかった、住民には不便な生活を続けてもらって
そして自分は住みよい都市に帰るのだろう?
41 :
七つの海の名無しさん:2011/02/01(火) 01:14:34 ID:UGFA0C7+
どう考えても徒歩より車のった方が速いし快適だよな
ブータン人は歩いてけってか
機械化批判すんなら、まずテメエが徒歩でいってこいやクソマスゴミが
42 :
七つの海の名無しさん:2011/02/01(火) 01:57:39 ID:ClHIH7QP
>ブータンの友人が都会に住む私から注文をつけられるいわれはないし
って前置きしてるのに厳しいなお前ら
43 :
七つの海の名無しさん:2011/02/01(火) 03:41:26 ID:t5qMjTxx
>>10 日本人は元々流行好きで外国文化大好きなミーハーだから
よく言われる昔は良かった系の話は眉唾
それにちゃんと古いものも残してるしね
最たるものは天皇とか
それはさておき良い記事だった
読み応えがあったよ
45 :
七つの海の名無しさん:2011/02/01(火) 06:26:24 ID:rRkZ9fdO
>王様はいつまで続くと思う?
橋をタダで造ってやる、とか言って中国がちょっかい出してるからなぁ
不満を抱えた人間が増えてくると、それを中共が利用しようとするだろうな
そうなればネパールの二の舞いだ
46 :
七つの海の名無しさん:2011/02/01(火) 08:41:25 ID:y5bzTmIW
ブータンの教科書では王様万歳ってちょっとした洗脳書みたいだったよ
王様は何々をして下さいました、王様は国民のためを思ってます、
先代王様の趣味は何々です、そんな王様に刃向う逆臣は許せませんって感じで書かれてた
ネパール系を弾圧し、数年前の掃討戦での死者数をブータン国軍側のそれさえ出せないほどの抑圧体制をしいているのは
それなしには、やはりネパール系住民を尖兵として用いて民主化を口実にしたインドによる侵略策動に対する自衛戦争だからまだいい。
しかし、インドからの出稼ぎ労働者に対する奴隷同然の扱い
みずからもその文化圏の最周辺部に属していたチベットからの避難民に対する農奴化という仕打ち、農村部の封建的身分差別とおそるべき政治的経済的格差、ブータン仏教の偉大さには敬服するが、政治的経済的社会的にブータンは、腐敗堕落していると言わざるを得ない。
国内の寺院その他が、度々、放火などで破壊されているが、必ずしも外国工作員の仕業ではないだろう。
国内にはインド軍が各所に駐留しており、中国との国境のコントロールも厳しいことになっているが、ティンプーの街には、中国商品、中国人の姿もここ数年でずいぶん見かけるようになった。
ガイドらも、貴族階級出のものたちは国民総幸福度その他、現実からみるとあまりに空疎な公式見解を繰り返すが、庶民出のものたちは、国際結婚などの合法手段による国外脱出を図っている。
あそこで幸福なのは、貴族だけだ。
今はインドに電力を売り、またイギリスと結んだ条約を継承したインドが庇護しているからいいものの、先行きはそう明るい訳ではない。
そんなふうに、最近、ティンプーの河原に立ち並ぶ貧民街、麻薬中毒者、夜のティンプーの街を彷徨って、思った。
五木寛之氏があの国に惚れ込んで、毎年通い詰める気持ちはわかるし
あの国の農業を近代化した日本人はブータン初の外国人貴族に列せられているんだかな。
48 :
七つの海の名無しさん:2011/02/02(水) 14:12:55 ID:phBSQ6sK
>47
今、ティンプーに中国人はいないよ
中国資本で仏塔が建てられたとき、インド政府から強い抗議があった
49 :
七つの海の名無しさん:2011/02/28(月) 21:41:09.65 ID:abWfte6b
50 :
七つの海の名無しさん:2011/03/01(火) 02:17:43.23 ID:Nz4FhWUI
>>1
日本はこの20年くらい全然進歩してないのに、世界は動いてるな。先進国は超先進国に
進歩すると思ってたわ。20年前は。 実際に起きたことは、日本、欧州などの先進国は
はグズグズして進歩が止まり、途上国が豊かになるという状態。不思議なもんだな。
日本も、欧州など先進国も、
この20年で、ネットや携帯が広まって色々変わったよ
ただ俺の爺ちゃんの家の辺りは未だに特に変化はないけど
ネットの普及が給料を上げたかな? 不動産の値段を上げたかな?
若者の失業者が増えてるぞ。 全国民が別荘を所有しヨットを所有する時代が来ることなんて
ありえないことがはっきりした。進歩が止まった社会。
全国民が別荘やヨットの所有なんて初めっから目指してないでしょ
そんなのが実現しても超先進国なんて言えないし
できなかったとして進歩が止まったとも言えない
54 :
七つの海の名無しさん:2011/03/01(火) 02:39:18.34 ID:fmoDngjb
そもそも裕福な指針が別荘とかヨットって貧相だよなw
俺の知り合いの大富豪の娘で、資本主義が嫌になったと言って
年中滝に打たれて修行してる奴いるよ(笑)
>>53、54
その発想はバブル後の成長のない社会しか知らない人間の感性だよな。理解できるよ。
お前らの感性は。
しかし、ヨットうんぬんはあくまでも比喩だよ。物はなんでもいい。資産が増えたかどうか
だよ。豊かさの唯一の基準は。日本は経済発展前は何も無かった。発展に伴って、
自動車、家電、家を買えるようになった。子供も大学にやれるようになった。
バブル崩壊前はこのままいけば、20年後には庶民でも年4回ぐらい家族で海外旅行いける
ようになるんじゃないか?と思えるくらい将来に期待感があった。
なぜ巨大な金融資産を築きながら、ブルネイのように国民が楽できないのか?
その辺に答えがあるわ。
>>55 何となく価値観というか、求めるものが分かったよ。
でも20年前には俺と君みたいな一般人が
こうしてネットを使って当たり前に会話なんてなかったでしょ。
君の重視する事柄ではないけど、
20年前と比べて、技術が進んで生活や社会が変わっていってる
そしてそれを主に作り出して世界をリードしてるのが日本を含む先進国だよ
豪邸や海外旅行がなくても、止まってなんかいないよ
58 :
七つの海の名無しさん:2011/03/01(火) 04:57:58.30 ID:J7dUjFNK
>>54 よーく考えるんだ
坊さん以外が滝修行ってのは、基本的に道楽やWWW
何売って工業製品買っているんだろ不思議。
なんにしろ、若者流出で人口減は間違い無い
60 :
七つの海の名無しさん:2011/03/01(火) 11:27:55.57 ID:Nz4FhWUI
日本の一番の問題は資産デフレ。人口が増えない限り、日本人の一番の資産である不動産が
あがらない。そうなると当然消費も増えない。
十年ちょっと前までテレビ放送自体していなかったんだから
変わって当たり前。
精神的な豊かさ、なんて主張するのはただの貧乏人のひがみだからな。
63 :
七つの海の名無しさん:2011/03/05(土) 15:58:52.37 ID:R0U/EaEn
若くいかにも女性受けしそうなアタマの回転の速いガイド兼旅行会社経営者が、別れ際に
「夢は、ガイドしながら外国人女性をゲットして結婚し
こんな何もない、夢も希望も未来も見えない国から脱出することです。
どうか、女性観光客を紹介して下さい!」と名刺を渡してくれたな、3年前のブータン。
64 :
七つの海の名無しさん:2011/03/05(土) 19:46:04.25 ID:h4iCHw6C
テレビや新聞のようなマスメディア社会をスキップして、
ネット社会に移行中なんだろうな。
同時に入ってきたならば、
テレビに見向きもせずネットに夢中になるのは当然かもしれない。
65 :
七つの海の名無しさん:
>>63 途上国はどこもそう。 エジプトトルコもひどい。 バリ島も。
こんなアホ男に騙される日本人女性はもっとバカ。 結婚詐欺だらけ。
重婚詐欺 金ビザ目当て 国外脱出 永住権ほしさ。