【チュニジア】 独裁政権が崩壊、大統領宮殿で銃撃戦…「ウィキリークスが契機」の見方も [01/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(●´`ω´)@ちゃふーφ ★:2011/01/17(月) 21:07:41 ID:???
 23年間の強権的支配を続けていたベンアリ政権が全国的反政府デモで崩壊したチュニジアの
ガンヌーシ首相は16日、組閣作業が進む新内閣に関し、17日にも発表されるとの見通しを
国営テレビで示した。新政権の最初の任務は治安の早期回復になると指摘した。チュニジアでは
16日も首都チュニス近郊の大統領宮殿で銃撃戦が発生するなど混乱が続いた。

 ◇ウィキリークス契機の見方
 ガンヌーシ首相は新政権の見通しについて「交渉中の各勢力が高いレベルの協力を示してくれた」
と説明、17日にも発足すると述べ、「チュニジアの歴史に新しいページを開く」と明言した。

 メバザア暫定大統領は各勢力の意向を反映した「挙国一致内閣」の形成を支持しており、
与党・立憲民主連合(RCD)や野党勢力による連立政権が発足する見通しだ。

 最大の懸念材料である治安に関しては、「脅かす者は容赦しない」と述べ、厳しく取り締まりを
行う意向を示した。チュニスなどでは略奪や小競り合いに備え、住民らが自警団を結成、警備に
あたっている。

 首都北方15キロで古代都市国家の遺跡があるカルタゴの大統領宮殿では失脚したベンアリ
前大統領派とみられる民兵勢力が攻撃をしかけ、大統領警護隊や陸軍が応戦。戦闘は
16日夜まで続いた模様だ。

 チュニスでも野党の本部や内務省付近で銃撃戦が発生。内務省近くでの交戦は散発的ながら
約2時間続き、重火器も使用された。警備用とみられるヘリコプターも投入され、夜間まで上空を
飛行していた。

 一方、米国のクリントン国務長官は16日、チュニジアのモルジャン外相に電話し、独裁体制からの
転換を支持する姿勢を示した。その上で、責任ある早期の秩序回復を求め、自由や経済的機会の
欠如といった問題への取り組みや民主的な選挙の必要性を強調した。

 また、告発サイト「ウィキリークス」が暴露した米外交公電で、ベンアリ前大統領とその家族らによる
腐敗や、政権の私物化が明らかになったことが今回の大規模デモにつながったとの見方も広がり
始めている。だが、クローリー米国務次官補(広報担当)は16日、前大統領らの縁故主義などに
国民は公電以前から気付いていたとして「チュニジア(の政権崩壊)はウィキ革命ではない」と否定した。

 チュニスで取材中に撃たれて死亡したとされたフランス人カメラマン(32)について、
AP通信は仏外交当局者の話として死亡でなく「重体」と報じている。

毎日
http://mainichi.jp/select/world/news/20110117dde007030003000c.html
2七つの海の名無しさん:2011/01/17(月) 21:08:20 ID:iGylrF3i
チュニジアってドコにあるの?
3七つの海の名無しさん:2011/01/17(月) 21:08:23 ID:es5/eeZp
ウィキリークス大勝利か。
4七つの海の名無しさん:2011/01/17(月) 21:10:25 ID:4/1FPhFq
中国政権も崩壊させてほしいものだ。
5七つの海の名無しさん:2011/01/17(月) 21:11:18 ID:es5/eeZp
>>2
アフリカの北端、シチリア島の対岸、いわゆるカルタゴ。
6七つの海の名無しさん:2011/01/17(月) 21:11:20 ID:4KLPS7R7
民主党リークまだー?
7名前をあたえないでください:2011/01/17(月) 21:16:30 ID:VouzezQp
北朝鮮の金王朝も早晩同様の運命だろ。
在日が今やるべきことは、金王朝への忠誠ではなく、
一日も早く独裁政権を倒して民衆の苦しみを終わらせ、
半島を統一することである。
8七つの海の名無しさん:2011/01/17(月) 21:26:33 ID:7qcw3rV5
某国民主党政府のことかと
9七つの海の名無しさん:2011/01/17(月) 21:26:34 ID:SRFwRDNv
チュニジアと同じように長期政権の独裁国家がずらりと並んでいる北アフリカの諸国の
政府は今パニック状態なんだそうな。
10七つの海の名無しさん:2011/01/17(月) 21:56:03 ID:B5e5LKXl
>>2
チェニジアの西側の国の東側
11七つの海の名無しさん:2011/01/17(月) 22:24:08 ID:FuS/cMq0
チュニジアがあるのは古代にローマに滅ぼされたカルタゴ。
12七つの海の名無しさん:2011/01/17(月) 22:43:41 ID:PxCIcwJe
>>9
他のアフリカ国家じゃ暴動なんて当たり前すぎて騒ぎにもならないよ
一番優等生で治安がいい国のほうがあっという間に崩壊した皮肉
13七つの海の名無しさん:2011/01/17(月) 23:11:37 ID:Li26r+p7
なんかボヤが一瞬で大火事にまで燃え広がった印象だな
14七つの海の名無しさん:2011/01/18(火) 02:26:51 ID:ykaiDx5u
若い露店商が警官に商品没収されて
焼身自殺して抗議、国中暴動となった
15七つの海の名無しさん:2011/01/18(火) 02:28:48 ID:eNLy1gd7
>>12
「北アフリカ」
マグレブ諸国だ。
エジプトのムバラク政権なんて今震え上がってるぞ
16亡命していた Moncef Marzouki が帰国した!:2011/01/18(火) 23:46:26 ID:FDFO/KdV

Moncef Marzouki、追放された野党党首、および大統領候補者、彼の国の新政府と商標を
付けられた月曜日に、「仮面舞踏会」は追い出された独裁者ベンアリの支持者にまだ支配
されていました。

「チュニジアははるかに値しました。」と、世俗的な左派は宣言しました。

「こんな事になるそれのためだけの本当の革命の4週間の90人の死者?」 「名義上それがほ
んとうはあったので、統一政府は独裁のパーティーのメンバーに仲直りしました、CRD」と、
Marzoukiは言いました。

アルジャジーラのHashem Ahelbarraは、Marzouki(65歳の医師と人権保護運動家)が火曜日
にチュニス空港の彼の支持者の上で群衆によって会われたと報告しました。

Marzoukiは、彼が、「Tunisisaの人々に対して心がける犯罪」でチュニジアで起訴されるた
めにベンアリを引き渡すようにサウジアラビアに頼むと彼らに言いました。

http://english.aljazeera.net/news/africa/2011/01/201111810106847770.html
17七つの海の名無しさん
アフリカ戦線でロンメルと連合軍が死闘を繰り広げ、
最強ティーガー戦車が上陸したところ。