【国際金融】日本、IMFを通じアイルランドに1100億円融資[2010/12/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
122七つの海の名無しさん:2011/01/06(木) 22:31:44 ID:3dk9SrY2
アイスランドと国名を換えればいいじゃないか
123七つの海の名無しさん:2011/01/06(木) 22:36:17 ID:GxAjXLl7
それでも貸した金が返ってこないのがジャパンクオリティ
124七つの海の名無しさん:2011/01/06(木) 23:17:12 ID:N8Jy8ddO
日本は日本国債持ってる外国なし
で世界一の債権国。日本、日本人が全員消えても
誰も困らないどころか歓迎される。

そこで先生にボタン押してもらえば
世界大助かり。1950年からのユダヤの計画通り。
125七つの海の名無しさん:2011/01/07(金) 20:29:07 ID:q2xtnVhg
ボタンを押すという発想自体が、旧時代的。

債権国と言われつつも、海外債券、特に朝貢してきた米国債には手は
つけられない。
米国債に手をつけるずっと前に、郵貯に手をつけるかそれを担保にして
凌ごうとするだろう。その次は個人資産。

ボタンを押さずに分捕れるだけ分捕る。これは世界史が証明している。

弱りきったあたりで、活用・転売できる資産は相当割安で差し押さえ、
逆にその国の厄介モノを押し付けて、後は知らんフリ。
126!omikuji!dama :2011/01/07(金) 21:08:36 ID:3xrQzMEh
てすt
127相思相愛:2011/01/07(金) 21:39:26 ID:6Mef4MTH





世界大国日本




128七つの海の名無しさん:2011/01/07(金) 21:56:27 ID:eIe+0+07
アメリカとアイルランドは日本の奴隷。日本様のために働け働け。
129七つの海の名無しさん:2011/01/07(金) 22:03:36 ID:3xrQzMEh
>>92
後任が与謝野だったとしても
麻生さんの目が光ってただろうに、何でそんなことになったの?
130!omikuji!dama:2011/01/07(金) 22:27:45 ID:5olRTsup
test
131七つの海の名無しさん:2011/01/10(月) 10:36:04 ID:hLZy9JQz
香典にしちゃ高い
けど再建させるには雀の涙
日本が味方になるぞーってそんなに大きなメッセージになるんか?
132七つの海の名無しさん:2011/01/10(月) 11:14:14 ID:HEHzid+T
1000億とかの端金でも、どうにかなるの?
133七つの海の名無しさん:2011/01/10(月) 11:41:16 ID:RnFDTx4b
貧乏国日本に何のメリット有るのかな?
134七つの海の名無しさん:2011/01/10(月) 12:07:10 ID:VsqDgOGo
日本が貧乏だと思っているのは日本人だけ。

原因はマスコミの自虐報道。
135!omikuji!dama :2011/01/10(月) 12:14:31 ID:CIjf0Tdt
よいしょ
136!omikuji!dama:2011/01/10(月) 12:18:54 ID:pmoZt35m
test
137fusiauasan:2011/01/10(月) 12:20:00 ID:pmoZt35m
ip : 192.168.0.1
138七つの海の名無しさん:2011/01/10(月) 12:21:02 ID:Ia1NmfsF
借金して競馬で全財産失うような感じ。
139!omikuji!dama:2011/01/10(月) 12:37:50 ID:bY2A/lAd
どうだ?
140七つの海の名無しさん:2011/01/10(月) 12:44:42 ID:TtETL3TC
アイルランドってもうIMF送りになってたんか。
もう今までみたいな贅沢はできんな。
141七つの海の名無しさん:2011/01/10(月) 14:22:11 ID:Ia1NmfsF
X 日本の経済は右肩下がり
142七つの海の名無しさん:2011/01/10(月) 14:28:33 ID:qsCF8gOr
>約1・1兆ドル(約90兆円)規模まで
>積み上がった外貨準備を活用した。

ちゃんと外貨準備を使ったんだな。
IMF経由だし。

二国間融資とかいって韓国に融資しようとした民主のプランとは正反対。

さしもの民主党も、旧与党が
堂々と国際社会で約束したことまでは覆せなかったか。
143七つの海の名無しさん:2011/01/10(月) 14:30:20 ID:qsCF8gOr
>>71
ああ
やっぱり同じコトを気にしている人が居たか。
結局どうなったんだろう
144七つの海の名無しさん:2011/01/10(月) 15:02:41 ID:gusqEQLe
世界中に融資して円安にしろ
145七つの海の名無しさん:2011/01/10(月) 15:06:38 ID:iPApl6x8

金が返せなかったら併合できるのか?
146七つの海の名無しさん:2011/01/10(月) 15:45:01 ID:Yg63B/r4
そんな金があるんだったら消費税下げろよ
147七つの海の名無しさん:2011/01/10(月) 16:56:45 ID:VsqDgOGo
>>141
○は無いのか?www

148七つの海の名無しさん:2011/01/10(月) 17:38:54 ID:qsCF8gOr
>>146
外貨準備高を財源に
どうやったら消費税下げれるんだよ
149七つの海の名無しさん:2011/01/10(月) 17:53:19 ID:Yg63B/r4
それは名目だよな 
消費税を上げないことを前提にすべて組み替えればいいんだよ 
自分が貧乏で生活保護申請ほぼ確定なくせに
流行りでランドセルほいほい寄付するようなもんだろ
150七つの海の名無しさん:2011/01/10(月) 17:57:13 ID:EcLwXqnu
なにこの焼け石に水
1100億くらいでどーなるの
151七つの海の名無しさん:2011/01/10(月) 18:00:31 ID:EcLwXqnu
今からでも遅くないから国策として世界の経済活動を
スーパーコンピュータでシミュレートしろ
152七つの海の名無しさん:2011/01/10(月) 18:17:29 ID:qsCF8gOr
>>149
余った外貨の運用手段を
米国債にするかIMF融資にするかって話なんだぞ
153七つの海の名無しさん:2011/01/10(月) 18:20:04 ID:vDaLWVTz
日本の闇金が仏に見えるほど冷酷無比なIMFを通じて融資すれば
融資金&利子が間違えなく返ってくるウハウハな構図。

おまけにIMFとの連携を強めておけば
これまでのようなODA垂れ流しとは違って
経済援助が外交手段として強力な武器になるという戦略。
154七つの海の名無しさん:2011/01/10(月) 18:29:58 ID:fVYVUol9
うわー日本も借金で大変なはずなのにアイルランドのために頑張ったんだねー(棒)
155七つの海の名無しさん:2011/01/10(月) 18:38:34 ID:FIGgIm8T
アイルランドはIT革命で一躍その方面で先進国になって海外からの投資も殺到してたよね?
金融危機でああいう企業はどうなったの?
まだインフラや人材が残ってるなら買収して日本の財界の強い味方にするチャンスじゃないの?
156七つの海の名無しさん:2011/01/10(月) 18:38:52 ID:Yg63B/r4
日本こそいろんな国に金借りてちゃんと立て直せよ
157七つの海の名無しさん:2011/01/10(月) 18:44:37 ID:fVYVUol9
>>156
アホか、世界最大の対外純債権国である日本がどこから金を借りるっつーんだ。
ただでさえ国債金利がぶっちぎりで世界最低を維持し続けられるほど国内は金余りだっつーのに。
158七つの海の名無しさん:2011/01/10(月) 18:46:02 ID:qsCF8gOr
>>155
金返せと言われて
返せないからデフォルトを宣言した。

あなたが言うような、彼ら=破産企業たちのの資産は、
彼らの身元引受人になって金出してくれる人たちが掌握する。
そして返済に使われる。

「身元引受人になって立替金を出してくれる人たち」=IMF。
彼らは破産者たちを雑巾のように絞って絞って
ボロ雑巾に変え果ててでも借金を返済させる、地獄の取り立て屋です。

日本は・・・というか麻生や中川は今回、このIMFに金を貸した。
そもそもIMFが破産した国に酷いことするのは、
日本のような融資国に金を返すため。
もちろん日本は利子をゲットできる。

つまり間接的に、あなたの言うような戦略を日本は行っているのだ。
民主党はこの策に反対していたが。
159七つの海の名無しさん:2011/01/10(月) 19:16:54 ID:dCulQBjb
日本が無かったらリーマンショックで本当に全てが終わってただろうな。
160七つの海の名無しさん:2011/01/10(月) 19:19:29 ID:fVYVUol9
>>159
日本が無かったらキャリートレードが大幅に拡大することもできなかったろうから
リーマンショックそのものが無かったんじゃないかと思うが。
まあIFについてあれこれ言っても無駄か。
161七つの海の名無しさん:2011/01/10(月) 21:09:47 ID:VsqDgOGo
あのIMF融資案が無ければ、途上国のデフォルトがもっと多くなった
かもしれんがね。

162七つの海の名無しさん:2011/01/11(火) 00:09:54 ID:CoJUjOAT
>>161
同意。
デフォルトも多くなるし、なるにしても時期が早まったはず。
ドイツは周辺国支えきれなくなってEU抜けていたかもしれない。
ドイツ抜けたらEU終了みたいなものだから、EU自体が瓦解していたかも。
西欧東欧だけじゃなく、巡り巡って韓国やシンガポール辺りも逝っていたかもしれん。
163七つの海の名無しさん:2011/01/11(火) 00:37:50 ID:HDGG7Y97
非EU東欧諸国の経済崩壊が言われていたときだけに、
あの融資案で一気に圧力が下がった。

(-人-)ナムナム、中川さん
164七つの海の名無しさん:2011/01/11(火) 00:46:10 ID:+I6cjDc5
ネトウヨ「JAPは世界最大の債権国」
→www推定2年後に23倒されるの確定している米国債(保有金額世界1)を
買わされ、売ることができないだけ。
北朝鮮以下のゴミ国家鴨。
165七つの海の名無しさん:2011/01/11(火) 01:23:30 ID:EfkEzUv9
資金は外貨準備、融資はIMF経由。…問題ないんじゃない?
今後も同じようにやってもらいたいものです。
間違っても直接融資なんてしないように。
166七つの海の名無しさん:2011/01/11(火) 13:10:27 ID:1q8VG22v
>>1
アイスランド危機継続、最悪なら債務免除要請も Reuters
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35022220081120
2008年 11月 20日 18:17 JST
最悪の場合には債務免除要請の可能性も浮上している。
それでも再建が進まなければ、「関係各国に徳政令を出すことになる」(中空氏)という。つまり債務免除の要請である
167七つの海の名無しさん:2011/01/14(金) 11:30:05 ID:pwA1mUlM
金が無けりゃ、世界における日本の存在価値はない。外交なんて駄目だろ。
これは交際費と思えって。国内へと思うのも分かるが、必要なんだよ。
168七つの海の名無しさん:2011/01/14(金) 11:36:59 ID:yKgq+Zmb
日本て金持ちだな、しかし今回の金融危機にみまわれた先進国を始め他の国も
デフレが続く日本みたいだけには絶対なりたくないと言われる始末だw。
169七つの海の名無しさん:2011/01/14(金) 13:25:22 ID:UYg9zfpn
>>160
キャリートレードをしてた連中はウォール街やシティの連中だろうが。
日本人は欲しいものを買おう、食べたいものを食べよう。
無駄使いをする必要はないが、欲しいものがあるのに我慢して貯金しても
政府が勝手に外国に金を流してしまうんだから。
170七つの海の名無しさん:2011/01/14(金) 13:30:34 ID:UYg9zfpn
>>167
[金が無けりゃ世界における日本の存在価値はない外交なんて駄目だろ]
。を修正した一行目の文章だけなら完璧だったのに。
171七つの海の名無しさん
我慢比べ大会となっているCDS市場。7%とか8%ってw

どうせ、GSかその前例を見た大手HFがギリシャの時みたいに暗躍してるんだろ。


それなら、崩壊はしないよ。

EUや日中に援助させるだけさせて、それを吸い上げる。
次はスペイン、ポルトガル。