ギリシャで財政赤字を少なめに計上する“偽装”が明らかになり、信用不安やユーロ危機を招いてから1年が
たった。政府は再建策を発表したが進展はいま一つだ。経済が縮み債務繰り延べや棒引きが語られ始めては
いるが、地方も首都もこれまでと変わらず、さほど窮しているようには見えない。脱税による非公式(闇)
経済が国内総生産(GDP)の3割にのぼる国だけあって個人の蓄えや生き残る術はあるようだ。
「危機? 暮らしですか? まあ慣れていくだけ」。ギリシャ南西部、パトラ市のエルピダさん(27)の
月給は600ユーロ(約6万6000円)。大学で学位を取ったが、スーパーで働く。友人とドライブに行く
途中だが、約12ユーロの有料大橋を避け半額のフェリーで北に渡る。「倹約するようになった」と言う。
対岸の町メソロンギに渡ると、平日の昼なのに、広場のレストランやカフェは満杯で、貧窮とはほど遠い
印象だ。「ギリシャ人は頭がいい。国の失敗を見込んでためこんでるから」と言うガッレスさん(69)の
オレンジ農場を見せてもらった。3000平方メートルの農地を放置してもオレンジが10トン取れる。
「今年の卸値は去年より2割高い1キロ18セントで1800ユーロの売り上げ」。アルバニアやブルガリア
移民に摘み取らせロシアや東欧のトラックが出荷する。「ギリシャ農民は一切働かずお金だけもらう」と笑う。
アテネに暮らす引退した弁護士クツニスさん(86)は3200ユーロの年金を11%減らされたが高額
なので困らない。「ギリシャ人は頭がいい。3年しのげば何とかなる」と話す。
政府は公務員給与や年金の1割強減などで出費を削り、10月までの財政赤字を前年比で3割減らした。
しかし「23%に達した付加価値税を出し渋る業者が増え、税収増の効果は出ていない。賄賂で脱税を見逃す
税務官も減らない」と国際経済研究所のツァルダニス所長は言う。
省庁や公的機関の合理化、民営化はまだ取り組みの段階だ。
「アイルランド危機は建設バブルの崩壊だが、ギリシャはバブルではなく国の構造の問題なので、解決しやすい
」と元証券マンの戸田博史・日本大使は語る。銀行や民間企業の負債がないのが強みだという。「秋の行革で
地方自治体の数を大幅に減らすなど、やる時は意外に早い」
問題は既得権益にどこまで手をつけられるかだが、その成果を示す前に、既に債務繰り延べや棒引きを政府は
模索している。「ギリシャ人は頭がいいから」という言葉には「借金をまけてもらう」という思惑が隠れている
ようだ。
ソース:毎日.jp
http://mainichi.jp/select/world/news/20101206k0000e030054000c.html 依頼がありました。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1286955752/385