【豪州】反捕鯨船、出港へ 「昨季より妨害に自信」とシー・シェパード代表[10/12/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
115七つの海の名無しさん
>>114 >むしろ、捕鯨反対国の方が調査にしても、生態レポート番組にしても充実してる気がするんだが・・・

キミの基準で多いか少ないかなんてどうでもいい事ですが、それらのレポが何本あるのか具体的に挙げられるかな?
「反捕鯨国」は欧米南米に豪NZで「150本の論文をあげてる日本」の「十数倍の国家・研究機関」が存在してるんで、多いのがアタリマエじゃないかよ馬鹿w

試しにメディアで取り上げられてる「クジラの生態調査」の数が何本になるかあげて御覧な?

>調査のために大量に殺してる国と、殺さずに調査している国では、殺してない国の方が詳しいんじゃ?

「殺さない調査」による「髭クジラ【 資 源 管 理 】に関する論文」は世界中にほとんど存在しません。再生産能力の大きさに関して調べた論文は恐らくゼロだ。私は見た事無いです^^
そして商業捕鯨再開後に主目種となるクロミンクに関する資源管理論文は、断言してあげるけど完全に ゼ ロ でしゅ♪

一昨年前から豪が自国主導で「殺さなくても日本の調査捕鯨の代替が出来る!!」と大見得切ってやった「非致死調査」では何故かオセアニア周辺のザトウクジラに関する個体群追跡調査しかしておりません・・・w
そしてそのザトウに関しても「非致死でも出来る筈」の年齢構成には全くのノータッチで終了でしゅ♪
これは小型ですばしこく、数の多いクロミンクに関して非致死調査で日本の捕獲調査と同等の項目は代替不可能である、という証拠だね。

キミみたいなソースも出せないイメージだけで捕鯨に反対してみせる馬鹿がたまに居るけど、ナニが目的なの?クジラさん守りたいの?
反体制ゴッコしたいの?今規制に巻き込まれて代行なんで、これ以上クダ巻きたかったらYAHOO掲示板の捕鯨トピにおいでよ?
そこに書いてる様な世迷い事を言えなくなるまでキッチリ教育してあげるから♪