【日本】巨匠オリヴァー・ストーン監督、4年ぶりの来日 「日本経済はまだ豊かに見える」と経済動向を独自の目線で語る![11/29]
1 :
月曜の朝φ ★:
[シネマトゥデイ映画ニュース] 29日、名匠オリヴァー・ストーン監督が、1980年代の大ヒット映画『ウォール街』の
続編『ウォール・ストリート』をひっさげて来日し、ペニンシュラ東京にて記者会見を行った。監督の来日は映画『ワー
ルド・トレード・センター』のプロモーション以来、約4年ぶりとなる。
映画『ウォール・ストリート』場面写真
世界の金融マーケットの中心地ニューヨークを舞台に、非情なマネーゲームの行方を描いた1988年公開作『ウォール街』
から約23年。今回の続編では同場所を舞台に、21世紀のマネーゲームを描いている。にこやかに登場した監督は4年ぶりの
日本の印象について、「日本の経済はまだそれほど悪くなく、豊かに見える。ヨーロッパやアメリカより持ちこたえている
ような印象を受けるよ」と独自の見解を語った。
そして、長い時を経て、続編を作った理由について「最初の『ウォール街』を作った1987年はレーガン政権時代で、自由
市場が始まったとき。そして2008年のリーマン・ショックでそれが終わったのを目の当たりにして作ることにしたんだ」と
説明。さらに「前の作品ではチャーリー・シーン演じるバドのモラルや成長を描いたけど、今回はかつて冷酷なカリスマ投
資家だったものの、現在は年老いた(マイケル・ダグラスふんする)ゲッコーというキャラクターを通して、人間としての
モラルを問い掛ける作品にしたいと思ったんだ」と作品の狙いを熱く語った。
また、今作では若手俳優随一の売れっ子シャイア・ラブーフと、映画『17歳の肖像』のキャリー・マリガンが出演してい
ることも話題。若い二人との仕事は楽しかったと語る監督は、特にキャリーについて「イギリス人の素晴らしい女優さん。
エネルギーにあふれていて、父親と複雑な関係にある女性をうまく演じてくれていた」と絶賛していた。
ほかにも監督は会見中、アメリカの中央銀行を批判するなど、社会派作品ならではの重厚なコメントが続いたが、終始
笑顔を絶やさず柔和に語り続け、最後のファトセッションではおどけてポーズを決めて見せるなど、気さくな面も披露して
いた。
『ウォール・ストリート』はマネーゲームをめぐる人間模様を描く『ウォール街』の続編となる人間ドラマ。若く有能な
電子取引トレーダー(シャイア・ラブーフ)と元カリスマ投資家ゴードン・ゲッコー(マイケル・ダグラス)が繰り広げる
スリリングな駆け引きを通して、人間が持つ欲望に肉薄しつつ、現代に生きる若者の苦難と成長を描き出す。
映画『ウォール・ストリート』は2011年2月4日よりTOHOシネマズ日劇ほか全国公開
http://www.cinematoday.jp/page/N0028630 http://s.cinematoday.jp/res/N0/02/86/N0028630_l.jpg
アメリカと比べたらどこもまだマシだろうな
3 :
七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 22:09:04 ID:kA9BOod6
そりゃまだ豊かでしょ
そのくらい日本人だってわかってる。
4 :
七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 22:09:52 ID:kA9BOod6
飢えてる日本人なんかまだいない。
5 :
七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 22:10:02 ID:CJIpmqvY
東京の街には失業者が溢れ、教会の炊き出しには行列がならぶ。
学校を卒業しても就職はできず、女は売春、男は強盗になる。
一般市民は餓死者がでるほど貧乏。
マイケルさんボケちゃったんでしょ
7 :
七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 22:19:39 ID:VeJZX/XA
ダメリカのホームレス200万人。
リーマンショック前の好景気の時点で75万人のホームレス。
それから見れば豊かに見えなくは無いお。
8 :
七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 22:24:29 ID:+LT07S4Y
医療はいちおう保険きくしな。
9 :
七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 22:36:53 ID:tXbEpx4N
『ウォール・ストリート』と『ウォール街』って、
同じタイトルじゃねぇか?
定職がなくてもバイトすれば喰っていける
日本にはアメリカほど乞食もいない
大不況でも日本はマシな方だろうな
12 :
七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 22:46:29 ID:kA9BOod6
ホームレスの数がすごくて日本が怖い。
寒空の下死ねばいいのに
どういう訳か日本人より外国籍の方が豊かな生活をしているしな
14 :
七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 23:04:34 ID:xcduwKct
へーこんな感じのおっさんだったのか
15 :
七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 23:05:16 ID:fiEIC7mo
これから貧しくなっていくのが確定してるからな
年寄りばかりが多い活力の無い国になっていくんだから
16 :
七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 23:11:32 ID:vC8icgir
////
17 :
七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 23:14:51 ID:vdt8+k1r
18 :
七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 23:16:18 ID:vC8icgir
プラトーン
>>1みたいな楽観視はホントいらない。
他所と比較して「まだマシ!」なんて評価は何の意味も持たない。
20 :
七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 23:23:02 ID:3PrS1ajA
これは見たいけどな
おもしれーのかな
ウオール街はノベライズもおもしろかった
21 :
七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 23:37:26 ID:2xTgJ0S3
>>1 「日本経済はまだ豊かに見える」
駄目だよ本当のことうを言っちゃ
日本は、低迷
日本は、没落
日本は、地上の地獄
このように世界に宣伝しよう
そうしないと、周辺国から貧民が大挙して押し寄せてくるだろが
22 :
七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 23:51:25 ID:bprQhzGA
>1
まあ東京だけ見ると景気いいよね。
俺は地方から上京すると、景気の良さに圧倒される
23 :
七つの海の名無しさん:2010/11/30(火) 00:08:56 ID:MOANBbyB
24 :
七つの海の名無しさん:2010/11/30(火) 01:48:33 ID:oEG117tr BE:346622832-2BP(0)
>>9 ウオール街の原題がWALL STREETなんだよなー。おかしいよな。
マイケル・ダグラスがGreed is goodとか何とか言ってた、平凡な出来の映画の続編か。
前作で印象に残ったことといえば、至ってフツーの演技だったマイケル・ダグラスがなぜか主演男優賞取ってたことくらい。
今から振り返ると、アメリカの日本企業閉め出し策は極めて巧妙だった。
まず、銀行検査やBIS規制などで日本企業の競争力の源泉であった邦銀の活動を押さえる。
一方ローカルコンテント法などという国際法上問題のある法案をちらつかせながら、
二国間の交渉で日本のメーカーに足枷をはめる。
そして日本からの巨額の資金を持ちかえることのできない米国の不動産に注ぎ込ませる。
もちろんもっと大きな舞台では為替戦略などもあったわけであるが、そういったものを
総合してみるとあらためて米国の戦略のしたたかさに感服せざるを得ない。
特にBIS規制に見られるように、当時現地にいた我々のような銀行マンですら
その「罠」に全く気がつかなかったというところに一層の巧妙さを感じるのである。
このような米国の戦略を思うとき、何よりも驚くのは「よく日本のことを知っているな」
ということである。
このことは、私が帰国し、大企業メーカーを取引先に持ったときに一層強く感じた。
その頃は日米貿易摩擦が過激化していたわけであるが、たとえばスーパー301条による攻撃は、
よく日本の実情を踏まえていると思った。メーカーと問屋の値決めの仕方
(最終価格は期末に決めるなど)、排他的な加工センターの存在、複雑な流通経路と様々な
リベートなどの実態をよく勉強していたのである。
その頃、米国在住の弁護士から「最近米国弁護士の資格を取った日本人を上下院の議員が
大量に採用しているよ」という話を聞いた。要は彼らを使って、日本企業や業界事情を詳しく
調査させているのであった。敵国の事情は敵国の人間が一番知っているからである。
「敵を知らなければ」戦争はできないのである。
まさに米国は戦略の国であり、法律と外交力(軍事力を含む)を武器とした
「アメリカ株式会社」であるという確信を持った。スーパー301条問題はその典型である。
長銀は、当時ニューヨークで最もプレゼンスの高い邦銀であり、そういったことを強く
肌身で感じていた銀行であったと思うが、分かっていながら結局は格付とBIS規制という
戦略によって破綻に追い込まれたというのはまことに残念であり、
何とも皮肉に思えてならない。
27 :
七つの海の名無しさん:2010/11/30(火) 02:13:01 ID:jluqTvfT
そのうち欧米並みに落ちぶれるよ。いや、更に酷くなる。間違いない。
28 :
七つの海の名無しさん:2010/11/30(火) 02:34:59 ID:MOANBbyB
■東谷 暁 『BIS規制の嘘』 2009年、PHP研究所
http://www.amazon.co.jp/dp/4569708811/ 金融は政治の継続, 2009/6/3 By recluse
著者のいくつかの作品が最近再版されています。この作品も10年前に出版された作品です。
今回は若干の追加(エピローグ)がされていますが、そんなに大きなものではありません。
ここ数ヶ月の銀行の自己資本をめぐる状況とその逆説的な方向性は詳しくは語られていません。
もともとが他の類書を参考としながら書かれたポレミックな作品という限界もたしかに見受けられます。
しかし10年前に書いた作品をもう一度出版できるということは実は大変なことなのです。
多くの経済学者や評論家にとっては、この単純な旧作の再版は恥ずかしくてできないはずです。
そう、著者は物事の本質を全て見通していたのです。
それは現代では経済、つまり金融こそがhigh politicsであり、そこでの秩序形成をめぐる闘争こそが政治の本質だということです。
そしてこの政治闘争に、日本は決して日本の利害に基づく立場からは参加してはおらず、結果としては「秩序」への適応のみを多大なコストを払って強いられた(いる)ということです。
この闘争は「完全な市場」というイデオロギーを前提とする経済学というお化粧(理論武装)を総動員することによって戦われたわけで、このイデオロギーに対抗する足場を知的にもついには持ち得なないまま、
挙句の果てには、自国の利害すら忘れてしまった日本のナイーヴさと幼児的な痴呆症の有様がBIS規制という技術的なテーマを扱いながらも見事に論証されています。
結語は「BISを主導してきた人間たちは、ありえない完全市場を想定して、極限まで効率が上がるために規制を過度に精度を上げてきた。
それはユートピアを求めてディストピアに至る、空しい行為の繰り返しだった」です。
ロバートシラーなどのアイデアや最近話題のBISのストレステストのペーパーなどにはいまだにこのイデオロギーの残滓が色濃く残るグロテスクな姿ですが、闘争は今も行われているのです。
内容紹介
90年代から2003年ごろまでの日本の長期不況において、あたかも国際的タブーであったかのように論じられた経済政策やルールの見直しが、いまや次々と世界で実行されている。
財政出動を行い、投資銀行や保険会社を政府の管理下に置いただけではない。
「国際公約」といわれていた「時価会計」の緩和および一時停止すら是認される方向となった。
見直されているのは「時価会計」だけではない。
国際決済銀行(BIS)で合意された自己資本比率による銀行の貸し出し規制=BIS規制もまた、アメリカならびに世界の銀行が惨憺たる状態に陥ることで、見直しの機運が生まれている。
そもそもBIS規制は、アメリカの、アメリカによる、アメリカのための規制だった。
そして、この規制を受け入れた日本が招いたのは、「貸し渋り」「貸し剥がし」という、愚かで不健全な事態だった。
日本の金融界を地獄の底へと導いたアメリカ金融資本主義の「実像」を暴く快著。
29 :
七つの海の名無しさん:2010/11/30(火) 03:28:44 ID:gDEQPAo3
こんなウンコ政権でもビクともしない日本て最強だろ
30 :
七つの海の名無しさん:2010/11/30(火) 03:38:04 ID:2KlejTIm
一見は東京は景気がいい
東京駅から汐留 品川とビルがばんばん建ってる
タワーマンションなんか郊外ですらばんばん建ってる
しかしこれも金融のおかげ
米ほどゆるゆるではないだろうが借金には違いない
ほんとに回収できるのか疑問だわ
31 :
七つの海の名無しさん:2010/11/30(火) 03:52:50 ID:8FXFOt2T
>>1 水野みたいなひげだなw アメリカでの評価はぼろ糞
33 :
七つの海の名無しさん:2010/11/30(火) 03:59:39 ID:d+Hv2sf2
日本経済は今が一番真っ暗で厳しい。
しかし、来年から景気が本格的に回復する。
もうその傾向は出てる。
駄目だよ。そんなこというと、ますます円高になっちゃう。
そういうのは、独歩高の円よりも、こっそり汚い為替操作して異常に下落してるウォンや元の国で言わないと。
35 :
七つの海の名無しさん:2010/11/30(火) 04:40:36 ID:JqYi8U2g
>>33 オレもそれを信じたい、というか破産しそう
そりゃアメリカに比べたらなあ。
元気なアメリカの病を描く監督なのに、そのアメリカ自体に元気がないと監督として困るだろうなあ。
37 :
七つの海の名無しさん:2010/11/30(火) 07:37:58 ID:888V7dYZ
日本のテレビや雑誌にはびこるチョン関連を全て排斥しろ。まずはそれからだ。
38 :
七つの海の名無しさん:2010/11/30(火) 07:49:30 ID:n+pB7dil
写真かわいいなw
39 :
七つの海の名無しさん:2010/11/30(火) 07:49:53 ID:dcwa+c+j
これがダグラスの最後の作品か
40 :
七つの海の名無しさん:2010/11/30(火) 07:54:02 ID:dcwa+c+j
それにしてもウォールストリートって邦題つけたやつ、アホだろ。
ビデオ化されるときにまた題名が変わりそうな予感。
41 :
七つの海の名無しさん:2010/11/30(火) 08:58:58 ID:EhvXKdFr
スイスとルクセンブルクの方がはるかにまとも。
日本は欧米諸国に比べれば多少マシなだけで。
人心もすっかり荒廃して国としての一体感も無くなってるし。
43 :
七つの海の名無しさん:2010/11/30(火) 10:34:41 ID:JsUsUZe5
海外から戻ると痛感するよ。
日本は日本が言うほど悪くないどころか豊かです。
他国よりマシでそれを豊かといえば豊か
徐所に内部崩壊していってるイメージ だから表面的には豊かにみえる
長い目でみたらやばそうだよ
将来的には働き手の子供も少なく老人が増えるから
45 :
七つの海の名無しさん:2010/11/30(火) 12:06:55 ID:dcwa+c+j
予告編みてきたけどダグラスは撮影中にもう病気の症状出てたのかもなあ。
なんか苦しそうというか、痛々しい。
オリバーストーンレベルでも最近はアメリカの映画会社が金出してくれないらしい
今回の映画はネームバリューがあるから金を出してもらえたが、最近のドキュメンタリーなんかは中国資本が入ったりしてる
日本はまだ金あんだろ?俺の映画にも金出せよカス
くらいの意味だろう
47 :
七つの海の名無しさん:2010/11/30(火) 14:52:41 ID:dtvwuq6S
48 :
七つの海の名無しさん:2010/11/30(火) 14:58:04 ID:dtvwuq6S
■米帝
世界最大のテロ組織CIAは、中南米他、世界各地で暗殺、政権転覆、内乱工作・麻薬密売などのテロ活動を行い、内戦と貧困で第三世界を絶望のどん底に突き落とした。
世界各地でのCIAのテロ活動に呼応して、本隊の米軍が動けば、大虐殺の嵐が各地で吹き荒れた。
米軍が大量虐殺した規模は、日米戦争での300万人を筆頭に朝鮮戦争・ベトナム戦争・湾岸戦争・アフガン戦争・イラク戦争と人類史上最大規模を誇った。
前世紀から今世紀にかけて、国際金融資本と軍需産業と石油産業と軍が合体した世界最強・史上最悪のアメリカ帝国が出現した。
米帝は、全人類を抹殺出来る核弾頭持ち、宇宙をも偵察衛星、GPS衛星で支配し、諜報網・マイクロソフト・グーグルで世界の情報をも支配している。
世界のあらゆる金融相場も米系国際金融資本が自由に操り支配している。
98年の東アジア金融危機では、通貨を暴落させた諸国に対してIMF(米帝機関)が構造改革を強いて、金融機関と企業が買収され東アジア諸国の庶民の生活を疲弊させた。
98年金融ビッグバン(金融の規制緩和)以降、日本の金融機関は、米系国際金融資本の売りを浴び 、金融危機に陥る。以後、長期不況が続く。
日本のマスコミ・検察・官僚機構はCIAの統制下にあり、米帝に異議を唱える首相は短期政権で終わる。
日本の財務省もCIAの統制下にあり大量の米国債を政府と日本の金融機関が保持している。
これは、米帝の戦争継続と世界の米軍基地維持と米系国際金融資本の金融詐欺補填に使われている。
米帝はこれでも資金が足らず郵政資金まで出せと恫喝中である。
外務・防衛省もCIAの統制下にあり、沖縄と首都圏に集中する米軍基地の移設も出来ないのである。
経済大国日本は米帝の裏庭と言われた中南米諸国と実体はあまり変わらないのである。
日本人は米帝の情報操作・洗脳で頭をお花畑状態にされている。
日本共産党・社民党も米帝の統制下にある。だから憲法9条維持を叫んでいる。
■日下公人、高山正之 『アメリカはどれほどひどい国か』 2009年、PHP研究所
http://www.amazon.co.jp/dp/4569707386/ ◆米国や支那は、日本の国益を潰そうとする国である。
◆日本は核武装し、米国や支那から本当の意味で独立すべきである。
49 :
七つの海の名無しさん:2010/11/30(火) 14:59:28 ID:4VuAamww
不景気で大変!!去年は海外旅行に2回しか行けなかった!!
とかいう意味での不景気。
50 :
七つの海の名無しさん:2010/11/30(火) 15:18:10 ID:/Fp+UKu4
51 :
七つの海の名無しさん:2010/11/30(火) 15:20:03 ID:/Fp+UKu4
>>42 一年前の時は景気回復どころか悪化したではないか。
52 :
七つの海の名無しさん:2010/11/30(火) 15:36:06 ID:dtvwuq6S
53 :
七つの海の名無しさん:2010/11/30(火) 16:02:18 ID:q9CXZJGJ
この世界は国際政治の都合で左右される虚構の体系だからな。
映画見てるようなもん。
>>22 そりゃそうかも知らんね。ああいう景色から遠ざかって久しい
から想像もつかん。
片田舎だとホームレスもいないけどなw
56 :
七つの海の名無しさん:2010/12/01(水) 14:35:00 ID:xuK/XUfz
オリバーストーンていつもさすがに企画のコンセプトがいいな
眼の付けどころがいいな、
それにしてもアメリカはついに貧富の差が往年の中米バナナリパブリック以上
になった
富全体の24%をトップ1%の高所得層だけが所有しているそうだ
道理で年末の風が冷たい
将来的には、映画「サルバドル」みたいな内戦状態(民族間だけど)
になるかもな。