【国際】「伊首相は軽率、うぬぼれ強く無能」ウィキリークス暴露[10/11/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1フライングやるっきゃナイツφ ★
ウィキリークスが暴露した米外交文書の概要は以下の通り。

●米政府が、国連幹部らのクレジットカード番号や通信システムの
パスワード、潘基文事務総長の国連事務局への影響力などの調査を指示

●米国と韓国の高官が北朝鮮の内部崩壊に備え、南北朝鮮の統一の見通しを議論

●サウジアラビア国王が米国に対し、核開発計画をやめさせるためにイラン攻撃を
何度も強く促す

●中国政府の工作員らが2002年以降、米政府や企業、グーグルなどの
コンピューターをハッキング

●09年4月末に麻生太郎首相(当時)が訪中した際、胡錦濤国家主席ら中国首脳の印象を語った内容

●東京の米国大使館発の公電は06年以降の5697件。
うち3810件が「非機密扱い」だが、機密文書も含む

●海外指導者への評価など
・ベルルスコーニ伊首相:軽率でうぬぼれが強く無能
・メルケル独首相:リスクを避け、めったに創造性を発揮しない
・カルザイ・アフガニスタン大統領:被害妄想に駆られている
・リビアのカダフィ大佐:色っぽい金髪のウクライナ人看護師をいつも同伴
(ニューヨーク・タイムズ、ガーディアンなどから)

ソースは
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201011290146.html
関連スレは
【ウィキリークス】創始者アサンジ氏「ロシアなど100以上の国に関する機密文書を公開する」[10/11/04]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1288883008/l50
Wikileaks Iraq and Afghan War Diaries http://wikileaks.org/
2七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 15:45:53 ID:pytFsIiK
「管首相は逃げ足が速い」
3七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 15:46:14 ID:JV9cFJvx
日本の首相の評価は?
4七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 15:46:23 ID:okzZBFkf
別にリークするまでもなく正解。
5七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 15:46:26 ID:q9G+UAkG
>・リビアのカダフィ大佐:色っぽい金髪のウクライナ人看護師をいつも同伴
落とすなよw
6フライングやるっきゃナイツφ ★:2010/11/29(月) 15:46:40 ID:???
同じ朝日サイトから、関連ニュースです。
ウィキリークス、米外交文書暴露 国連幹部にスパイ活動
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201011290142.html
機密情報の暴露で知られる民間告発サイト、ウィキリークスが28日、独自に入手した約25万件の
米外交文書のうち一部を公開した。北朝鮮の内部崩壊を視野に、米国と韓国が南北統一後の対応を
協議していたことや、米国務省が国連幹部らに対する「スパイ活動」を進めていたことなどが明らかに
なった。

公開されたのは、米国務省と世界各地の大使館が情報をやりとりした外交公電。
ウィキリークスから事前に文書を入手したニューヨーク・タイムズ紙によると、約1万1千件は極秘文書。
在日米大使館発などの約5700件の公電も含まれているが、ほとんどはまだ公開されていない。

同紙によると、今年2月にソウルの米大使館が送った公電は、北朝鮮の崩壊に備えた米韓の協議内容を
詳述。南北統一国家と米国が同盟関係になることに懸念を抱きかねない中国に対し、韓国政府が
経済政策を打ち出して対応する考えを示したことを伝えている。

同月の別の文書によると、米政府は、北朝鮮がイランに核弾頭を搭載可能な弾道ミサイル19基を
輸出したと分析。このミサイルの最大射程は約3200キロに達し、イランはベルリンやモスクワを
射程に収める可能性があるという。

一方、昨年7月31日のクリントン国務長官名の公電は、国連幹部が使用する通信ネットワーク用の
パスワードや暗号を調べるよう、世界各地の大使館に指示。また、米中央情報局(CIA)などの
情報機関のために、国連幹部や各国外交官のクレジットカード番号や携帯電話番号などの個人情報を
収集し、報告するよう求めている。

英ガーディアン紙は、国務省が潘基文(パン・ギムン)・国連事務総長や国連安全保障理事会常任理事国の
国連大使らも情報収集の対象にしていると指摘。「外交官がスパイ活動をすべきか、疑問を呼び起こすだろう」
とした。

-以上です-
7七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 15:48:51 ID:usvtJ2+9
調査する価値が無い。

8七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 15:51:03 ID:GdbZ97HK
国家機密をばらしやがった!
9七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 15:53:56 ID:A2f4h7/9
>・リビアのカダフィ大佐:色っぽい金髪のウクライナ人看護師をいつも同伴

これどこかの工作員じゃね?ww
10七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 15:55:18 ID:wiHxRZ43
麻生は中国のIT情報開示制度に施行を見合わせろと要求したってのも公開文書に書かれていたようだ
他国訪問時の首相の発言がこんな形で漏れるのか、なにかおもしろい事漏れないか期待しちゃうわ
11七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 15:56:55 ID:mXqJQNQ/
由紀夫の場合は機密でもなんでもなくなっちゃうんだよなwww
12七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 16:00:59 ID:FErfkM+2
>カルザイ・アフガニスタン大統領:被害妄想に駆られている

これはやむを得まい。米軍がいなきゃカブール市長でしかないんだから。
13七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 16:03:26 ID:9Zg3p+7b
>ベルルスコーニ伊首相:軽率でうぬぼれが強く無能

いや、それ機密でも何でもないからw
14七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 16:04:14 ID:B+T0Khcv
>カルザイ・アフガニスタン大統領:被害妄想に駆られている

実際ふつうに狙撃や銃乱射受けてるし
一番暗殺リスク高いだろこの中で
15七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 16:04:58 ID:l5fPZRGC
サウジwきたねーなーw
16七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 16:06:02 ID:vV6K0aXs
鳩山の分析なんかないだろう。

あんな奴、どうでもいいし。
17七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 16:07:37 ID:IYMFOYbM
「鳩山はルーピーだ」
と暴露されても、機密とは思わない。
18七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 16:08:59 ID:H7xT6dAO
【国際】「日本の首相は無能、依頼心強く愚直」ウィキリークス暴露[10/11/29]
19七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 16:09:34 ID:hsty3M2c
おめーが自前で事を起こせよ、サウジアラビア!

べるるすこーに の分析なぞ素人でもできる
自分は汚職をしても国内法で訴追されないよう
体制や裏工作や立法に関しては、モーレツに悪賢い
20七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 16:09:41 ID:Wy+a7L6D
ベルルスコーニの分析は機密でも何でもない。
みんな知ってる。
21七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 16:11:21 ID:ZYiW2IBB
>・リビアのカダフィ大佐:色っぽい金髪のウクライナ人看護師をいつも同伴
外交と関係ねえww
22七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 16:12:03 ID:5UiBkKu0
日本の首相は「・・・」
23七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 16:18:42 ID:hmzgHQbH
鳩山、ルーピー
菅、スリーピー
24七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 16:21:03 ID:juxz+Y8w
みんな知ってる
25七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 16:21:25 ID:q9G+UAkG
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101129-00000068-jij-int
同大佐が建物の2階以上には滞在できず、長時間フライトや海上を飛行するフライトを嫌うなどと記されている。

大佐だけなんか調査方向が違ーうw
26七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 16:22:18 ID:htPpoCd3
>サウジアラビア国王が米国に対し、核開発計画をやめさせるためにイラン攻撃を何度も強く促す

こんなのバラしちゃ駄目だろ
27七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 16:22:30 ID:HEzMZuO8
で、麻生さんは胡錦濤国家主席ら中国首脳の印象をどう語ったのかな・・・?
他に麻生さんや安倍さんの、国のトップとしての能力の高さが認められるような文書が暴露されればいいのにな。
28七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 16:22:39 ID:FErfkM+2
>>19
サウード家って尚武の誉れ高かったんだが、やっぱシーア派は怖いんだろうな。
29七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 16:24:19 ID:gKZB0Jc7
菅が無能なのは極秘情報なんだぞ
30七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 16:24:28 ID:T80aqvr8
■ シルビオ・ベルルスコーニ(Silvio Berlusconi)伊首相

 ある米国務省高官によると、「無責任でうぬぼれが強い。現代の欧州指導者として無能」。
また、「肉体的にも政治的にもひ弱」で、毎晩パーティーに明け暮れ睡眠不足だという。

■ ハミド・カルザイ(Hamid Karzai)アフガニスタン大統領

 指導者としては「非常に脆弱(ぜいじゃく)」であり、陰謀説に影響されやすい傾向がある。
バラク・オバマ(Barack Obama)米大統領との関係は前途多難。

■ リビアの最高指導者ムアマル・カダフィ(Moamer Kadhafi)大佐

 信頼のおけるごく一部の側近のみに依存している。
また、「肉体的な魅力にあふれた」ウクライナ女性の看護師が付き添わなければ、旅行はできないという。

 飛行機で海上を飛行することを恐がり、建物の上層階に泊まることを嫌う。

■ ドミトリー・メドベージェフ(Dmitry Medvedev)露大統領

 国家主席ではありウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)首相に従属する存在とみられているが、
在モスクワ(Moscow)の米国大使館は2人の関係を「バットマンとロビン」に例えている。

■ アンゲラ・メルケル(Angela Merkel)独首相

 メルケル首相については「リスクを負うことを嫌い、非創造的」、
ギド・ウェスターウェレ(Guido Westerwelle)外相については「熱情家ではあるが、外交知識はほとんどない」

■ ニコラ・サルコジ(Nicolas Sarkozy)仏大統領

 米大使館によると、「怒りっぽく権威主義的」であり、側近らを叱りつける傾向が指摘されている。
http://www.afpbb.com/article/politics/2776938/6519992


「温家宝首相は非常に疲れていて重圧を感じているようにみえた。一方、胡錦濤主席は自信に満ちリラックスした雰囲気だった」 by麻生
http://jp.wsj.com/japanrealtime/2010/11/29/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%85%AC%E9%96%8B%E6%96%87%E6%9B%B8%E3%80%813%E7%95%AA%E7%9B%AE%E3%81%AB%E5%A4%9A%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%AF%E5%9C%A8%E6%97%A5%E7%B1%B3/
31七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 16:24:39 ID:Vr1t+jBw
あれ〜?
外交官は表側(法律に基づいて)のスパイ要員じゃないの?
32七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 16:32:32 ID:UO5SUvjN
予想通り、当たり障りの少ないゴシップで固めてやんの。
内実はネタサイトだねぇ
33七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 16:32:53 ID:HEzMZuO8
>>30
詳細乙です!
34七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 16:38:00 ID:CR0qW0bC
鳩山家もやってくれ
35七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 16:45:36 ID:YEOpd9yk
おれ、カダフィ大佐の後継者になる
36七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 16:46:57 ID:ltRb44P7
ベルルスコーニwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

本人どう思ってるんだろうか?
37七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 16:49:22 ID:Fq849hZl
立派な機密漏えい罪だな。

日本の機密はというと…

現総理・前総理、現官房長官はうぬぼれが強くて無能。

これで機密漏えい罪決定か…。
38七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 17:00:57 ID:iHWH8B5q
> ベルルスコーニ伊首相:軽率でうぬぼれが強く無能
申し訳ないがヨーロッパから遠く離れた日本の人ですらそんなん知ってる
39七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 17:01:15 ID:py7RowF+
>>5
役得役得w
40七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 17:03:56 ID:cKdAsg1b
日本の首相は
書いてて馬鹿馬鹿しくなったから書くのを止めたか…
評するに値しないと思ったか…

どっちだろう?
いずれにせよ戦略的に重要視されてないのが明白だわ

41七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 17:05:00 ID:c9N32Y8k
東スポ化してるね
42七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 17:06:10 ID:Mr++w86s
大した機密じゃないなー
43七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 17:09:04 ID:ijhlvKnx
・リビアのカダフィ大佐:色っぽい金髪のウクライナ人看護師をいつも同伴

うらやましい・・・
44七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 17:13:43 ID:rlRl2+5J
>>27
日本の主要マスコミが報道しなかったが
その会談で日中友好をやめる宣言をしている。
具体的ではない友好を掲げて何でもかんでも技術や金を明け渡すように
教育したり運動したりしている左翼団体対策だったんだろうが、
今ではなかったことにされてるな。

ウェブ上ではきっちり外務省のサイトで読める。
共益といった互いに利益のあるものを目指そうという単純な話だが
これもまずいことなんだろう。
45七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 17:15:40 ID:rlRl2+5J
日中平和友好条約締結30周年記念レセプション
麻生総理挨拶
〜日中関係についての、私の所信表明〜

中国はこの発言を検閲して国内に報道した
46七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 17:21:33 ID:9qeEHWMP
サウジアラビアわろたwww
自分でやれwwwwww
47七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 17:22:32 ID:m3DbCMxI
ルーピーや空き管、仙谷らミンスのメンバーに置き変えても
全く違和感が無いなw
48七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 17:30:07 ID:GYMExWdZ
■鳩山由紀夫(Yukio Hatoya)日本首相

指導者というより夢想家。指導力は非常に脆弱であり、友愛という空想にとらわれやすい傾向。
妻の影響から韓国に親密な関心。言動に一貫性が無くとらえどころのない人物。
無害だが中国、韓国、ロシアに利用されると厄介。
バラク・オバマ(Barack Obama)米大統領との関係は期待できない。
49七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 17:34:20 ID:ZhxCN63d
米政府はポッポの機密も勿論調べていたはず
だがWリークスがこれは機密ではないと
50七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 17:36:25 ID:q9G+UAkG
>>49
フォルダが別で気がつかなかったとか
国際と宇宙だし
51七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 18:11:38 ID:bDPzw0kp
内部告発文書:肉のたるんだ老人 米大使館、各国首脳酷評
http://mainichi.jp/select/world/news/20101129k0000e030069000c.html
52七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 18:49:35 ID:IdhNNtpH
>>48
李明博は超優秀と言う報告なんだろうな…
53七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 19:03:23 ID:i5RRHx+H
みな知ってるから問題ない
54七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 19:30:30 ID:Wao1z0fP
カダフィのはネタだよなw
55七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 19:36:08 ID:YgbGGCQK
>サウジアラビア国王が米国に対し、核開発計画をやめさせるためにイラン攻撃を何度も強く促す

これが一番不味いんじゃね?
幾ら仲が悪いとはいえアラブの連帯とかいつも言ってるのに…
56七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 19:37:19 ID:IdhNNtpH
>>55
イラン工作員と戦闘がしばしば起こったりしてるから、
意外でもなんでもないんじゃね。
57七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 19:38:44 ID:kODr3xyu
>・メルケル独首相:リスクを避け、めったに創造性を発揮しない

これは納得w
58七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 19:49:35 ID:hHk5J71p
>>57
でもリーマンショックから先進国では一番最初に立ち直り、経済を回復させてるから、ちょっと複雑かも。
59七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 19:52:07 ID:JSHjS3vv
>>1
これ日本の首相に対する評価とかないのかね
てか、カダフィ大佐と看護師が、日本製回転ベットでお楽しみになられているの
想像してわろたw
60七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 19:53:22 ID:IdhNNtpH
>>58
韓国と同じで通貨安で輸出ドライブ効果を発揮しただけだな。
輸出依存度の高い国が通貨安に成ったらそら大儲けになるわね。

EUというシステム自体がドイツにとってイージーモードだわ。
61七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 20:00:41 ID:Kyb20xqf
オレもウィキリークス入りてぇwkwk
62七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 20:26:23 ID:kGI+EEku
すばらしい。やっぱり俺、アメリカって好きだな
63七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 20:34:50 ID:BMjnC2Ug
>>55
> 幾ら仲が悪いとはいえアラブの連帯とかいつも言ってるのに…

イランはアラブではない。アーリア(ペルシア)民族。
当然のことながらアラブ連盟にもイランは参加していない。
64七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 20:49:19 ID:X5k+WU84
あ菅、どん菅、スッカラ菅。
65七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 20:56:41 ID:o6etsHw9
やっぱり中国対グーグルという構図になるのかな
なんか色々とややこしそう
66七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 21:06:33 ID:2xTgJ0S3
機密扱いの外交文書の99%は機密でも何でもない
世界各国どこでも同じ

まあ、人の噂話・悪口・陰口は機密扱いにしといた方が無難かもなしれないけど
67七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 21:13:46 ID:drboopFr
>>3
今の首相、誰だっけ?
68七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 21:15:35 ID:/0Yrzo7+
イヤン馬鹿ン
69七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 21:41:23 ID:UO5SUvjN
しかし、成り行き次第ではオザーが首相の椅子に座っていたかもしれないのだ
未来は実に不確定だなぁ
70七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 22:01:44 ID:o6etsHw9
管理主義の中国とプライバシーゼロのグーグルの対立か
なんかイヤんな21世紀だなあ
71七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 22:10:12 ID:EThHNdrv
どうでもいいがアメはいつ半島に爆撃するんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
早くやれよ!!!!!!!!!!
72七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 22:11:03 ID:YZU21BEB
>>3
マンガオタク
73七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 22:31:26 ID:cp5cGpka
俺の浮気ばれてる?
74七つの海の名無しさん:2010/11/29(月) 22:59:31 ID:KtJBcu3D
>60
ただ働きもせんアホどもをドイツ一人で養わなならんけどな
75七つの海の名無しさん:2010/11/30(火) 00:00:57 ID:tQnFTTxA
彼女のマ○コ開いたこと、バレたかな?
76七つの海の名無しさん:2010/11/30(火) 01:34:33 ID:Y6/vMLQ8
>>74
ドイツもアホの国どっちも相手を利用しようとしてたから自業自得という感じがするけど。
一番アホなのはユーロを作ったEU官僚と政治家だけどな。
77七つの海の名無しさん:2010/11/30(火) 02:07:08 ID:Y6/vMLQ8
>>1はベルルスコーニについてもっと大事なことを書いてないな。
ベルルスコーニがヨーロッパでのプーチンの代弁者になり、イタリアはロシアのガス利権で合意した
78七つの海の名無しさん:2010/11/30(火) 04:23:40 ID:QlVip1ca
海外指導者の評価って、単なる外交官の陰口だな。
79七つの海の名無しさん:2010/11/30(火) 04:42:41 ID:uFJDMvXi
麻生太郎
アニメ好きなところから、一部の支持層から人気である。
しかしその支持層は、世間から嫌われてるため逆効果であるらしい
80七つの海の名無しさん:2010/11/30(火) 05:06:40 ID:uWnp1lfG
サウジの国教はワッハーブ派だぞ
女性が車運転したら死刑になるんだぞ
81七つの海の名無しさん:2010/11/30(火) 06:49:22 ID:OoB8zTMb
こんなの公開する意味ないだろ。
ウィキリークスは情報選別してたんじゃないっけ?
自分たちの価値下げてどうしたいんだ。
82七つの海の名無しさん:2010/11/30(火) 07:31:50 ID:FL90a15L
>>1ではサラッと書かれているが、イランとサウジの件は世界で大きく報道されている。
サウジがイランに対して実は辛らつなのもサウジとアメリカがズブズブなのも有名な話だが、
こうやって暴露されるとやっぱり大々的に報道されるよね。
83七つの海の名無しさん:2010/11/30(火) 07:37:09 ID:zktpFz3S
信じられないほど、このスレにレスがない・・・

「サウジアラビア国王が米国に対し、核開発計画をやめさせるためにイラン攻撃を
何度も強く促す」これほど、危険な話はないよ

アメリカが大量兵器を保有していると主張してイラクに侵攻した理由は、実は
原油価格の高騰と、邪魔なフセインを消すために、サウジが後押ししたと言う
噂があったが、ウィキリークスからこの件の文書が出たら、サウジで革命が起
きてもおかしくないな

そういや、サウジ家とビンラディン家が繋がっていると言う話もあったけど、
911の時、アメリカにいるビンラディンの親類が国境閉鎖されているのに
チャーター機で出国できたのも、サウジ家の要望だったんだろうな
84七つの海の名無しさん:2010/11/30(火) 08:41:39 ID:SVfliXWX
これに比べれば、尖閣映像の流出なんてかわいいもんだ。


ただし、テロ情報の流出はこれよりひどいが。
85七つの海の名無しさん:2010/11/30(火) 09:02:25 ID:Sdo+PB+s
中国がかかわってそうな気もするが、逆に、ドル安誘導のための米国自身の作戦だったりして。
86七つの海の名無しさん:2010/11/30(火) 09:23:48 ID:uNuXIYGK
うん、みんな知ってる
87七つの海の名無しさん:2010/11/30(火) 09:35:00 ID:r/qxVtHx
>>83

> 「サウジアラビア国王が米国に対し、核開発計画をやめさせるためにイラン攻撃を
> 何度も強く促す」これほど、危険な話はないよ

危険でも何でもねーよ。サウジとイランの関係が悪いことなんてイラン革命の時から周知のこと。
メッカ事件とか知らんおかお前。

どれだけものを知らないんだか。
88七つの海の名無しさん:2010/11/30(火) 12:07:51 ID:hZHx+nAG
アラブ[セム系] vs イラン[印欧系]
スンニ派 vs シーア派
王制 vs 反王制
ペルシャ湾の利権争い
中東の主導権争い

敵対要素に事欠かない人たちだからねえ。

>>83
んなもんサウジに米軍基地がある時点でバカでも分かる事実なんだが。
今回のリークはサブシークレットらしく、まあニュースを読んでいる人なら常識のレベルの話ばかりだよ。

原油関係でいえば、湾岸のときにフセインが最初にクウェートに侵攻した理由が
「原油価格が安すぎて死にそうなので、クウェートを抑えて供給を絞る」だったりするのは確かだが。
89七つの海の名無しさん:2010/12/01(水) 03:52:23 ID:IF6JIKcN
>>40
日本の首相はころころ変わるから分析しても意味がないw
90七つの海の名無しさん:2010/12/01(水) 04:23:48 ID:D8Vd2ZTD
鳩ポッポはどうなん?
91七つの海の名無しさん:2010/12/01(水) 08:13:11 ID:HBfljO5P
豆鉄砲食らって辺りかまわず友愛ポロッポ言ってる
92七つの海の名無しさん:2010/12/02(木) 22:39:09 ID:8lTGt+lj
>>26
いや別に予想の範囲内でしょ。
イスラムだから一枚岩って訳じゃないし、主を占める宗派が違うしさあ。
つかアラブ諸国とイランって仲が悪い上に、国家運営視点から見ると、
核開発して欲しくないのは当然じゃん。
核開発を止めなきゃ潰したくなるのは当然だろ、自国の安全保障上からも。
93七つの海の名無しさん:2010/12/02(木) 22:46:32 ID:8lTGt+lj
あーあと、米って内々の会話だと、荒っぽい言葉を使う傾向があるよ。
特にイイ所出身者や高学歴者程、ワイルドであることを誇示したがるんよ。
この辺は文書の表現から少々差っ引いて判断した方がいいね。
94七つの海の名無しさん
ルピルピ?