【ドイツ】日曜大工で自分がいる地下室を封鎖、隣家の防火壁に穴を開け脱出[10/11/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猫驀地 ◆KalKanFFMU @猫まっしぐらφ ★:2010/11/26(金) 17:45:51 ID:???
ドイツ東部の街グンパーダで、日曜大工が趣味の男性(64)が、誤って自分がいる地下室の
ドアを封鎖し、出られなくなるという珍事があった。

警察が25日明らかにしたところによると、年金生活者のこの男性は、何を思ったのか、
自宅の地下室の入り口を封鎖しようと考え、レンガやセメント、それに食料と飲み物を手に
地下室に降り、作業を始めた。ところが、地下室のドアの封鎖作業を完了した時、男性は
初めて、自分が封鎖したドアの内側にいることに気づいた。

男性は週末、地下室に閉じ込められたまま思案していたが、22日になって脱出を決意。
電動ドリルで壁に穴を開け始めた。だが、穴を開けたのは自宅の壁ではなく、隣家の防火壁
だった。

防火壁から電動ドリルの音が響いてきたことに驚いた隣家の住人が警察に通報。駆けつけた
警察官が防火壁の前で待機していたところ、男性が自分の開けた穴から現れた。隣家の住人と
男性は、数か月前からけんか状態にあったという。

AFP通信(26日10:39)
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2776802/6516221

依頼により立てました。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1286955752/317
2七つの海の名無しさん:2010/11/26(金) 17:56:10 ID:eb1Ea19e
アホくさ
3七つの海の名無しさん:2010/11/26(金) 18:05:10 ID:mBB7xli6
>隣家の住人と男性は、数か月前からけんか状態にあったという。

斬新な嫌がらせだなあおい
4七つの海の名無しさん:2010/11/26(金) 18:49:23 ID:KTjia93J
ツッコミどころが多すぎる記事だな
5七つの海の名無しさん:2010/11/26(金) 19:08:23 ID:GhZqM2Kq
ドイツ人天才過ぎて付いていけないwwww
未来逝き杉www
6七つの海の名無しさん:2010/11/26(金) 19:12:47 ID:NbG0+jAM
その発想力を関係修復に生かさないのが人間のサガなのか
7七つの海の名無しさん:2010/11/26(金) 19:16:24 ID:BE67kmi4
この地下室は隣家の人しか使えない事になるんだろうな
8七つの海の名無しさん:2010/11/26(金) 19:26:15 ID:QUKqxhDe
計画的犯行だな。
セメントが固まるまで待機して、わざわざ隣人の壁側を破ったわけだろ?
9七つの海の名無しさん:2010/11/26(金) 19:26:34 ID:aOzKsJUe
>>隣家の住人と男性は、数か月前からけんか状態にあった

この原因も日曜大工の騒音だと思う
10七つの海の名無しさん:2010/11/26(金) 19:27:14 ID:enJ6mAip
> 隣家の住人と男性は、数か月前からけんか状態にあったという。
ここから察するに、

隣家に嫌がらせをしよう
 ↓
壁に穴でもあけてやろうか
 ↓
俺が捕まらないように巧くやるには…
 ↓
緊急避難で穴をあけたことにしよう!
 ↓
「地下室のドアの封鎖作業を完了した時、初めて、自分が封鎖したドアの内側にいることに気づいた」

こうだろ。
11七つの海の名無しさん:2010/11/26(金) 19:30:57 ID:BXIHdLQk
>>10
計画通り
12七つの海の名無しさん:2010/11/26(金) 19:33:16 ID:BFk6yBUu
日曜イリュージョン
13七つの海の名無しさん:2010/11/26(金) 19:44:06 ID:oOhNdKUr
日曜大工で閉じたものを日曜大工で開けられなかったのか・・・
ドリル買っておけばよかったなドイッチュw
14七つの海の名無しさん:2010/11/26(金) 21:01:37 ID:W6SzPtfa
>>14 脱出を決意したのが月曜日だったからな。
15七つの海の名無しさん:2010/11/26(金) 21:02:45 ID:XWzD59qh
ドリルなら世界のHILTI。プロが絶賛!建築現場でも大活躍。
趣味の日曜大工にぜひ1台!!
16七つの海の名無しさん:2010/11/26(金) 21:13:44 ID:SVGI81EM
>>1
退路を断ち、背水の陣で挑みたかったのだろう。
17七つの海の名無しさん:2010/11/26(金) 21:26:10 ID:SUfObTdw
こういう判断の人だから いざこざになってたんだろうなあ。
たぶん、週末を閉じ込められてさえも
自分が封鎖した入り口をまた壊すのはいやだったんじゃないの。
18七つの海の名無しさん:2010/11/26(金) 21:57:12 ID:S+zq5E8e
>>15
なるほど。
電動ドリルメーカーのプロモーションか
19七つの海の名無しさん:2010/11/26(金) 22:51:44 ID:j7KCO0E3
ドイツ人が日曜大工好きってのはやはり本当だったのか
20七つの海の名無しさん:2010/11/26(金) 23:28:15 ID:T6igYB1w
俺が隣家の住人なら、自分ちの地下室をプールにするアイデアを思いついていたことだろう。
運が良かったな。
21七つの海の名無しさん:2010/11/26(金) 23:31:39 ID:pz42BYqh
これドリルの電源が切れてしまってたら・・・
22七つの海の名無しさん:2010/11/26(金) 23:40:43 ID:5aSLNecB
とてつもないアホだな
23七つの海の名無しさん:2010/11/26(金) 23:47:52 ID:N/iA1m96
>>20
映画やアニメみたいなこと考えるな。
24七つの海の名無しさん:2010/11/27(土) 00:32:48 ID:6MeH5ykw
日曜大工で地下室を作り
その地下室で変態プレイを楽しむのがドイツ人
25七つの海の名無しさん:2010/11/27(土) 06:03:37 ID:npI6fFh/
>>24
動物を解剖し、腸を引きずりだして、その中に解剖した動物の肉を詰め込むと
いう蛮行をするのですね?
26七つの海の名無しさん:2010/11/27(土) 08:20:17 ID:2ilZM8+Z
この前観た、暁の七人だな
27七つの海の名無しさん:2010/11/27(土) 08:36:40 ID:sTwnWfGD
ピラミッドもミイラになったファラオが内側から穴塞いだんだろうな
28七つの海の名無しさん:2010/11/27(土) 09:28:18 ID:xoeWTuZv
アメリカでは感謝祭にオーブンでターキーを焼いて自宅を丸焼けにする人が毎年
大分沢山いるから
29七つの海の名無しさん:2010/11/27(土) 09:46:22 ID:/x57j0sH
>>25
なんて猟奇的なんだ
30七つの海の名無しさん:2010/11/27(土) 10:06:57 ID:2r3crlPM
>>1
隣の家に地下室プレゼント?
31七つの海の名無しさん:2010/11/27(土) 10:24:12 ID:ZWyIW7Uj
>>16
退路は断ったけど進路も断っとるがな
32名無し募集中。。。:2010/11/27(土) 10:31:07 ID:AqK+zy2r
セメント固まる前に破れば楽だったろうになw
33七つの海の名無しさん:2010/11/27(土) 10:42:45 ID:kqOq0eNC
意味が分からない
34七つの海の名無しさん:2010/11/27(土) 11:03:54 ID:9KlBxYj2
トゥーンでみた
35大阪3区民 ◆7ekwL0V8mo :2010/11/27(土) 11:11:06 ID:nIoFjrE6
>>1 みたいな真性が隣に住んでたら嫌になるだろうなw
36七つの海の名無しさん:2010/11/27(土) 12:20:30 ID:vwP1viz4
日本の隣にもいるな
勝手に穴を掘るやつが
37七つの海の名無しさん:2010/11/27(土) 19:05:03 ID:3Jf6z+TX
>>28
近年はさらに危険な
ターキー丸揚げが流行です
http://www.youtube.com/watch?v=hXESqkUf2IU&feature=related
38七つの海の名無しさん:2010/11/27(土) 20:20:35 ID:aeBAzzyF
こんな隣人嫌だ。
緊急避難を名目に計画的に隣家の壁壊したなら悪質だな。
39七つの海の名無しさん:2010/11/28(日) 08:36:39 ID:bX7cAQZN
キチガイwwwww
40七つの海の名無しさん:2010/11/28(日) 13:02:44 ID:8ti3DrEh
( ・∀・) あるある
41七つの海の名無しさん:2010/11/30(火) 07:43:43 ID:zktpFz3S
だれも言わないなら俺が言う

地下室の壁の向こうは、地下なのにどうして隣家の防火壁があるんだー!
42七つの海の名無しさん
>>39
704 :↓URLコピペ出来ん!:2010/11/10(水) 15:59:27 ID:ae3k0dwc

創価学会の集団ストーカー


統合失調症は 存在しない病気


「要するに統合失調症といった物は存在しない」・・・と

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

精神病の定義はバラバラ


(中略)


かつて統合失調症と呼ばれたことのないいわゆる精神病は殆どない。

なぜなら統合失調症というのは人間が考え実行しうる物で人々が大いに嫌う物全てをカバーする用語だからであり、それを客観的に定義するのは困難である。

典型的には統合失調症の定義は曖昧または互に矛盾している。

例えば私がある州立精神病院の副最高責任者である医師に、統合失調症という用語を定義するよう頼んだとき、彼は全く真面目な様子でこう答えた。「分裂した人格です。それがもっとも通俗的な定義です」

これとは反対に、精神病者の国民連合により発行された「統合失調症とは何か」という題のパンフレットでは「統合失調症というのは分裂した人格ではない」と言っている。