【日米】尖閣問題をきっかけに高まる「日本人の愛国心」 「多くの日本人がより強い軍事力を求めている」[11/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
337七つの海の名無しさん:2010/11/20(土) 16:15:31 ID:jMzgohe8

【論説】核の均衡は崩れるのか…反響呼ぶ米国圧倒的優位説、ロシアは反論、中国は沈黙
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146996492/

 米国の有力外交誌「フォーリン・アフェアーズ」最新の3・4月号に発表 された
米ロ中の核戦力に関する論文が大きな反響を呼んでいる。米国の 核戦力が
圧倒的優位に立ちつつあり、米国が最初に核攻撃すればロシア を全面的に
破壊できる状態が目前に迫っているという物騒な趣旨だからだ。
(中略)
 米国の若手の学者K・リーバー、D・プレス両氏が共同で執筆した論文は この
MAD戦略が今崩れつつあると指摘する。
 「米国がロシアや中国の長距離核兵器を先制攻撃(ファースト・ストライク) で
破壊することが間もなく可能になる」という。先制攻撃で報復の可能性を なくす
ことができるという「核の優位」を米国は手にしつつあるというのだ。
 米国が核戦力の質的充実を進めてきたのに対し、ロシアではソ連崩壊後 の
財政的制約の中で核兵器が劣化を続け、「ロシアが保有している核戦力 は使用
できる状態にない」と言い切っている。

 一方、中国の核戦力はロシア以上に米国からの攻撃に弱く、中国が近い 将来
に報復能力をもつことは疑わしいと指摘した。

 ロシアでは直ちに反論が相次いだ。論文は米政府の公式見解ではない のだが、
バルエフスキー参謀総長が「米国と同じ数の核兵器を持とうとは 思わないが、侵略
を止めるに十分な戦力は保持し続ける」と論評した。
つまり、今も十分な報復能力を有しており、今後もそうできるという。
(中略)
 一方、ロシアでの大きな反響とは対照的に中国は静かだ。言論の自由度 の違い
だろう。しかし、当局の内部では様々な反応が出ていると思われる。
 冷戦終了後、米ロは様々な分野で協調関係を築いてきたが、フォーリン・ アフェ
アーズ論文とロシアの反響は、世界が冷戦時代と同様に核兵器が 臨戦状態で相手
をねらっているという恐怖の均衡の中にあることを改めて教えてくれる。

Foreign Affairs:The Rise of U.S. Nuclear Primacy
http://www.foreignaffairs.org/20060301faessay85204/keir-a-lieber-daryl-g-press/the-rise-of-u-s-nuclear-primacy.html
338七つの海の名無しさん:2010/11/20(土) 16:59:36 ID:pU+ldrIe
>>336
世界対アメリカで戦争しても、無理をしなければ勝てそうな軍備を持ってるのにね
339七つの海の名無しさん:2010/11/20(土) 18:47:34 ID:mb3bR2v3
なんだサーチナソースじゃねーか
340七つの海の名無しさん:2010/11/20(土) 22:06:48 ID:Q0MMIFsE
その前にインチキ平和憲法、第九条を破棄。  新自衛平和憲法を作らないと無意味。
341七つの海の名無しさん:2010/11/20(土) 22:32:55 ID:spJ9YQVe
村単位で小銃を保管するとか、スイスみたいに軍事化したほうがいいかも。
国民皆兵で。
熊も防げるし。
342七つの海の名無しさん:2010/11/21(日) 19:42:11 ID:NugSrNhd
>>1
軍事的に自立して欲しいのか欲しくないのかどっちだよw
343七つの海の名無しさん:2010/11/21(日) 19:55:00 ID:i5uc32TA
>>336だよなぁ
もう少し軍備強化しる
344七つの海の名無しさん:2010/11/21(日) 20:04:41 ID:t5xf0ror

>>1
何も好きで軍拡するのではない。
周辺国が、ならず者国家で溢れているから、
せざるを得ないのである。左翼のように
理想論ばかり言って、現実に目覚めない奴らは
いずれ後悔することになる。

大日本帝國の日本精神を復活させよう!


http://www.youtube.com/watch?v=MRmUxH0bWO0

345七つの海の名無しさん:2010/11/21(日) 20:16:22 ID:Uu7t2d/m
小沢総理になれば軍事力は格段に上がる。第七以外を自衛隊でカバーにより。
346七つの海の名無しさん:2010/11/21(日) 20:49:32 ID:WQ5vYNoi
軍事費を増やすと
福祉が圧迫されるからな〜
実際戦争するわけじゃなかろうから張り子のトラで無駄金になるし

日本人の多数は、福祉の充実を求めてるだろ

347七つの海の名無しさん:2010/11/21(日) 20:54:38 ID:WQ5vYNoi
>>344
>何も好きで軍拡するのではない。
>周辺国が、ならず者国家で溢れているから、
>せざるを得ないのである。

日本の東側は地球の三分の1もある太平洋で、その向こうは同盟国のアメリカ
西側も海で区切られていて、異民族の侵攻を受けたのは歴史上元寇の一回のみ
海空の抑止力をある程度整備すれば、軍拡の必要などない

むしろ福祉を充実しろよ
ガキができるといろいろ物入りなんだよ。保育園ぐらいつくれ。
348七つの海の名無しさん:2010/11/21(日) 20:59:12 ID:Kg+UeDvQ
>>347
中国が海洋強国を謳って、尖閣を実効支配しようとしている現実が見えないのか?

国家の威信は経済にも大きく関わってくるんだよ。海外で働いてると、それが身に染みてよく解る。
349七つの海の名無しさん:2010/11/21(日) 21:01:45 ID:kkWkBCSN
とりあえず、「強い軍事力」を得るための具体的方策とその後の展望を議論しないことには話にならない。
単に独立国として軍事力が必要だと叫ぶだけでは意味がない。
戦後アメリカの日本に対する方針は、利用はできるが自分に逆らえない程度の軍事力を保持させること。
今、日本が何も考えず武装化すれば三島の言う通り「アメリカの思う壺」だ。
ベトナム戦争における韓国軍のように、米軍の補助軍になるだけだ。
九条改憲を「自主憲法」と言う人は多いが、実際は米国追従だ。
その結果得られるのは米国政府の歓迎だけ。
周辺諸国からは警戒され、自衛隊の海外戦闘は膨大な財政負担をもたらすことになる。
財政・外交・貿易いずれもマイナスの方が大きい。
国益から考え、百害あって一利程度だ。
350七つの海の名無しさん:2010/11/21(日) 21:10:01 ID:Kg+UeDvQ
>>349
警戒する周辺国ってのは、今まさに日本の領土を侵そうとしている中国とロシアだろ?
自国防衛のための軍備が警戒されるから軍事力増強反対って理論は既に矛盾してるよ。
351七つの海の名無しさん:2010/11/21(日) 21:16:18 ID:NQv3A8vi
東京のテレビは、憲法9条改正に触れないね。
352七つの海の名無しさん:2010/11/21(日) 21:21:37 ID:WQ5vYNoi
でもさー。
日本は、日清戦争、日露戦争、満州事変と外国との戦争に勝って領土を広げてきた歴史があるじゃん。
ところが戦争に負けて領土を分捕られたとたん、65年も返せ返せと大騒ぎ。
戦争に負けて占領された領土が交渉で返ってくるわけないだろ?
買いとるか、戦争して取り返すほかないね。できないだろ?
今思うと、ゴルバチョフ時代の経済危機の時期がチャンスだったね。あの時に、買いとっとけばよかったんだよ。
東西ドイツ統合にくらべれば小さいし、あの頃の日本はバブルでカネがあった。
当時の自民党政権が無能で千載一遇のチャンスを失った。もう、なにをしても無駄だろ。

中国は、ありゃバブルだよ。数年で崩壊して馬脚を現すよ。
だいたい国民の大部分が一人しか子供を持てない国が、戦争なんかはじめたら暴動が起こるぞ。
353七つの海の名無しさん:2010/11/21(日) 21:22:12 ID:8ksIIArX
核武装の前に売国マスゴミと反日政治家をどうにかしないとな。
354七つの海の名無しさん:2010/11/21(日) 21:38:21 ID:kkWkBCSN
>>350
太平洋戦争で攻め込まれたアジア諸国然り

>自国防衛のための軍備が警戒されるから軍事力増強反対って理論は既に矛盾してるよ

アメリカや財政面のことには全く触れないんだな
355七つの海の名無しさん:2010/11/21(日) 21:55:53 ID:Kg+UeDvQ
>>354
日本の軍備拡張がアメリカの思う壺なんて本の受け売りは止めろよ。
65年前と現在じゃ国際情勢も何もかも違うんだ。

そもそも自衛隊の海外戦闘による莫大な財政負担なんて、どこから出てきたんだ?
抑止力のための軍備=即戦争開始じゃないんだぞ。
それにGDPの1%未満の防衛費を倍に増やしたとしても、国家運営に与える影響なんて微々たるものさ。
外国のGDPにおける防衛費の割合を知らないのかい?
356七つの海の名無しさん:2010/11/21(日) 22:07:44 ID:cqazhgQc
軍備拡張すんのもいいけどさ
まずその前にバカ政権二度と出てこないように
徹底的に粛清してからだろう
357七つの海の名無しさん:2010/11/21(日) 23:02:21 ID:/GCAZbYO
就職浪人が増えています
一年間の軍隊教育でも受けたいな
最新鋭の戦艦大和に乗りたいな
358七つの海の名無しさん:2010/11/21(日) 23:07:01 ID:0WYvwuuP
>>355
>外国のGDPにおける防衛費の割合を知らないのかい?
1%未満の国もある。メキシコが日本より率が少ない。
アメリカが日本に侵略する可能性は少ないからなあ。
日本も中国の経済成長で「1%でも安心」な時代がおわった事は確か。
359七つの海の名無しさん:2010/11/21(日) 23:20:13 ID:3GN+/s7s
国際ルールや人権問題で正しいとこが正しいと主張できない隣国に
平和なこの国が侵略されようとしていたら軍事力が欲しくなるのは
あたりまえである。
360七つの海の名無しさん:2010/11/22(月) 11:46:38 ID:cRjvaw7z
エシュロンがこのスレ見てる
361七つの海の名無しさん:2010/11/22(月) 11:54:27 ID:y/3u9kKz
軍事というかしっかりとした抑止力でしょ
362七つの海の名無しさん:2010/11/22(月) 11:59:55 ID:7B5o4rwa
防衛費は10兆円くらいあってもいいと思うな
363七つの海の名無しさん:2010/11/22(月) 12:02:50 ID:W8k8j67R
いまの60歳〜70歳世代が他界したら変わるだろう
364七つの海の名無しさん:2010/11/22(月) 12:13:36 ID:tgcSyFol
軍事費増額は大賛成だ。
マスゴミの財政破綻論なんて嘘なんだから、公共事業として早急に増強すべき。
365七つの海の名無しさん:2010/11/22(月) 12:19:28 ID:tgcSyFol
>>11
> 核保有か否かの国民投票をしてほすい。

しなくていいよ。
あくまで法律事項だよ。国民の代表が核保有の英断を下せばいい。かつてイギリスやフランスがそうしたように。
国民投票のような憲法改正レベルの手続は大袈裟すぎて不要。
366七つの海の名無しさん:2010/11/22(月) 12:30:34 ID:tgcSyFol

皆さん
日本は9条改正しなくても核保有できるというのが我が国の憲法解釈なんですよ。
それとも意図的にミスリードしてんですか?
367七つの海の名無しさん:2010/11/22(月) 12:55:46 ID:JZRo5RvG
個人的には9条無くせっていってるやつと自衛隊なくせって言ってる奴は
同レベルだと思う
368七つの海の名無しさん:2010/11/22(月) 13:11:20 ID:XKMoP0eJ
>>367
9条無くせ 世界の常識

自衛隊なくせ 世界の非常識


どこが同レベルなのか説明してもらおうか
あとお前さんの主張もセットで
369七つの海の名無しさん:2010/11/23(火) 08:17:41 ID:lHk3WsOd
世界中を植民地にして女は性奴隷にすれば良い
370七つの海の名無しさん:2010/11/23(火) 08:19:43 ID:YmVYQelG
【社会】「恋人居ない歴=年齢」の者達の気持ちを考えろ!…渋谷で喪男2000人がクリスマス反対デモ★5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1289304861/
371七つの海の名無しさん:2010/11/23(火) 10:02:30 ID:/IBb7vpl
今度は日本とアメリカが組んで支那を割譲すればいい。
あそこはだだっ広くて、いろいろな意味で良い実験場になる。
372七つの海の名無しさん:2010/11/23(火) 11:55:31 ID:jzj6mhK1
今の政権を見ていても分かるが、右傾化や軍靴の音をさせたくないための努力を左翼が出来ていない。
むしろ独善的になって、俺らのやり方に反抗するのは許さんってことになってる。

民主党の閣僚が全員靖国神社を参拝しなかったが、それを中国はわざわざ褒めなかったし尖閣の問題が
発生したら靖国に参拝しないことなんて実は何でもなかったことが証明された。行ったら問題になるが、
行かなかったら別に何でもない。
373七つの海の名無しさん:2010/12/05(日) 02:46:53 ID:q9PvWU6z
>>362
核を持ちたければ最低そのぐらいは必要
374七つの海の名無しさん:2010/12/05(日) 03:18:15 ID:D76FozCz
中国の安い土地を借り上げて、米軍基地を移転すればいい
日本は狭いから
375七つの海の名無しさん:2010/12/05(日) 03:34:36 ID:9EpVYBhM
またサーチナか。
バイアスかかりまくりか
記者はいい加減にしろ
日本語やコピペが出来る日本人がやれ。
376在外日本人:2010/12/05(日) 06:44:34 ID:7DJYCkQF
とりあえず憲法9条2項を削除。
日米安保を対等な攻守同盟に変更。
自衛隊を国軍化。
英連邦加盟国、特にUK本国、インド、スリランカ、カナダ、オーストラリア辺りと軍事協力。
そうすると、あら不思議、自動的に自由主義同盟が成立。

それから核武装。
377七つの海の名無しさん:2010/12/05(日) 07:30:11 ID:BpgGDZzd
何をするにしてもまずマスゴミを退治しないかぎりどうにもならない。
日曜朝のゴールデンタイムにTBSの関口宏のサンデーモーニングのような社民党支持
者のような発言ばかりをする番組が流されているんだからどうしようもない。
国民みんなが利口なわけじゃあない、洗脳される人間もかなりいる。
378七つの海の名無しさん:2010/12/05(日) 07:45:54 ID:NjIb5fCs
>>23

みずほちゃんと同じ考えですね。

あの子はしばらくすると消えますよ。
379七つの海の名無しさん:2010/12/05(日) 07:56:46 ID:j88Uj+mU
中国の属国となるくらいなら
アメリカの州になったほうがマシ
380七つの海の名無しさん:2010/12/05(日) 08:19:27 ID:Y3HAp/jz
内閣支持率の低下は尖閣問題だけではないんだがな。
本来は参院選で負けた時点で変わらないといけないのに、党内事情ってやつで引っ張ってるだけ。
381七つの海の名無しさん:2010/12/05(日) 08:28:42 ID:pIejtIEJ
この日本人の愛国心増加もNSAの戦略
将来的に日本をアメリカのサブとして使う気だ
だからアメリカのお墨付きでこれまでの縛りが解かれても
アメリカのイヌにならない様、絶妙な距離感を保つ様努力するのが
これからの政治家の仕事だけど
分かってねーだろうな〜
382七つの海の名無しさん:2010/12/05(日) 09:37:14 ID:xB7MlbTb
375 賛成
日本人が愛国心が増しているかどうかを、何で米国メディアがちょろちょろ見て
どうかいてるかなんて気にしなきゃなんないの
ばかもいい加減に…
383七つの海の名無しさん:2010/12/05(日) 12:37:11 ID:6JYXmsz+
>>379
在日朝鮮韓国人!反日工作をやめろ!!

祖国へ帰れ!!!!!!
384七つの海の名無しさん:2010/12/05(日) 17:50:49 ID:ccMuVVYy
戦争大好きな日本人だからな。しかたない。
385七つの海の名無しさん:2011/01/01(土) 02:27:39 ID:l+3ck8ff
基本的に朝鮮人は議論できない国民であると考えています。こちらが個人的な
感情を抜きにして議論したいと考えていてもまともな議論などできたためしが
ありません。大半と言うよりもほとんどすべてですが、噛み合わない議論の繰
り返しと自分の考えに固執する人たちばかりです。
その理由はどこにあるのかを考えると精神的に自立できない国民性であり、ま
た幼児性にあるのではないかと考えています。しかし、この問題に深入りする
ならば向こう一年間はこの問題だけについて書き続けなければならないほど大
きな問題です。
これを仏教の観点から解説するならば、現実を現実とし受け入れたくない逃避
でしかないと考えます。高橋信次氏などは釈尊の説かれた八正道とは、反省の
基準であると説かれているようですが、日本人は八正道とは反省の基準ではな
く、現実を現実として受け入れるための方法だと考えます。
386七つの海の名無しさん
愛国心云々が言われているようだけど、日本人が同じ日本人を虐げている状態で愛国心も何もないと思うぞ
日本人を一番大切にするのは日本人じゃなきゃならないと思うんだけどな。
いい加減農家という奴隷を解放してやったらどうなんだ?憲法改正は大いに結構だが、戦争になったときのことを何も考えていないだろう
軍事力が強くても食い物がなければ勝てるものも勝てないぞ。日本人なら同じ日本人を大切にしてもっと自給率を上げられるようにするのが先じゃないか?
何で海外旅行やらゲームやブランド品に費やす金はあってはくさいや大根が100円上がるだけで高い高いって騒ぐんだ?
欧州だとブランド品は一部の上流階級が持つものであって貧困層が持つものじゃないぞ?何で日本人がヨーロッパの人間を食わせていかなけりゃならんのだ。いいように扱われていることにいい加減にきづけ
見栄を張って美しく着飾っても中身が伴わないと恥をかくだけだと思うけどな。本当の金持ちは100円上がったところで文句は言わない。これは現実。
価値あるもには金を出す。日本の農産物は世界的に見ても安全で高品質なものばかり。後200円くらい高くても問題ないと思う