【日米】米国人が日本を分析 「日本のトレンドつまらない」「原因は少子化と若年層の購買力低下」[11/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
204七つの海の名無しさん:2010/11/19(金) 00:23:25 ID:GnJQcyrN
21世紀は文化パワーの時代、だとか。

205七つの海の名無しさん:2010/11/19(金) 07:57:10 ID:B2CSpTcu
アウチッ!オーマイガー!こうですか?
206七つの海の名無しさん:2010/11/19(金) 11:45:46 ID:iUkknDgl
本当につまらない国につまらないと言うはずがないだろ、推して知るべし。
本音は日本に行きてえええ、日本の食べ物うめえええ、日本のゲームアニメかっけえええ。
207七つの海の名無しさん:2010/11/19(金) 17:57:56 ID:3x4Sb8HQ

>>1

電通がチョン流の押しつけを本格化させたからでしょ。
208七つの海の名無しさん:2010/11/19(金) 19:54:33 ID:hHqwWK68
ファッションで言えばアメリカで業者(企画)が談合してはやりの色を決める。
後は各国に今年の色(XXX)はこれが流行ると世界中でCMを流す。
トレンドを強制的に作ってるのは商業主義のアメリカ。ニーズは無視される。
アメリカが商業主義、守銭奴なのはリーマンや国営ビッグスリーを見ても
分かるとおり極めて当たり前だ。
209七つの海の名無しさん:2010/11/20(土) 05:31:46 ID:3nZe1oOY
日本ネタを載せながら侮日で有名なあのkotakuか
210七つの海の名無しさん:2010/11/21(日) 00:58:33 ID:oORcMF3W
流行を無理やり生み出そうとするも空回り
211七つの海の名無しさん:2010/11/21(日) 19:04:39 ID:nUM8pCKE
>>206
確かに。つまらなければ最初から意識も認識もしないでしょうに。
212七つの海の名無しさん:2010/11/21(日) 19:21:22 ID:Zz8uqgus
東亜スレでやれ
213七つの海の名無しさん:2010/11/21(日) 19:26:06 ID:mul1iC5a
日本は資源がないからソフトビジネスで勝負していて
海外でヒットしている商品や作品は多いのに何故こんなに不景気なんだ
214七つの海の名無しさん:2010/11/21(日) 19:55:45 ID:H3oc2dKj
世界の技術が停滞し始めている。
かつて日本が技術立国として名を馳せた様に、様々なアイデアや技術で夢のアイテムを現実化してきた。
今は新たなアイデアは枯渇し、如何に安く大量に供給できるかしか目を向けられていない。
確かに半導体の技術はまだ上昇を続けているが、それ以外の部分は停滞したままコストだけ削る事を考えている。

結果、製品の寿命は短く、大量生産/使い捨ての悪しき循環の繰り返しが今の世界。
215七つの海の名無しさん:2010/11/21(日) 23:02:05 ID:3kPcMM6Z
ロボット産業だな。
ロボットの未来は大きいだろう
216七つの海の名無しさん:2010/11/22(月) 01:17:27 ID:8XQpBzCn
 感 性 の 違い
俺ら紫や水色のマシュマロ食えないし、奴らのトレンドだって充分つまらない
その上不愉快
って言ってても仕方ないから

ハイハイ日本の若年層がカスで悪うござんしたね、と
これでご満足かな?
217七つの海の名無しさん:2010/11/22(月) 01:56:23 ID:2bdVCH3w
ニコニコ動画とか初音ミクとか東方とか、若い学生の中ではかなり流行ってると思うけどな
中高生の塾教師してるけど生徒の大半は携帯やPCでニコニコ動画見たりしてるし。

昔と比べてライトなオタクが増えてる印象
218七つの海の名無しさん:2010/11/22(月) 02:25:14 ID:Nulmunnk
無料で遊べてしまうネット社会にも要因があるという事か。
中国や韓国など恥ずかしげも無く日本の作品コピーしまくりだしな。
219七つの海の名無しさん:2010/11/22(月) 03:57:19 ID://AionS0
刺激的なトレンドは今も存在してるでしょ。ただ商売にならないだけ。
220七つの海の名無しさん:2010/11/22(月) 04:58:32 ID:1d7N586b
商業喧伝の電通の流行を洞察する能力と電波の傲慢の手詰まりだろ。
政治喧伝になったり、単に異色を求めて大嘘の喧伝、嘘が見抜かれてしまっている。

逆に電通を通さないネットでの広がりが幅を効かしている。
まぁ余暇としてのネットの育ても飽きて、昔のように花や植木を育てるようになるのが、
昔からのトレンドだな。
221七つの海の名無しさん:2010/11/22(月) 20:15:06 ID:OXRnH/zw
寒流ってのが入ってきてから
本当に日本のポップカルチャーが腐ってきた気がする。


マジで。これは絶対だ。深刻な問題だよ。
222七つの海の名無しさん:2010/11/23(火) 11:44:10 ID:/IBb7vpl
【日米】日本人の俺様が米国を分析 「米国のトレンドくだらない」「原因はだらしない生活習慣と食生活」
223七つの海の名無しさん:2010/11/23(火) 12:37:31 ID:FdSBnAN6
>>220
ニコ動の工作に踊らされてるの見ると人の本質なんて大して変わらない。
224七つの海の名無しさん:2010/11/24(水) 00:28:07 ID:uG5R23yV
今のアイドルって韓国人とも競わなくてはならんって大変だな。
225七つの海の名無しさん:2010/11/24(水) 00:42:03 ID:Z3dzFvl2
サーチナの時点で記事全体が香ばしいな
焦げないよう注意しないと
最近のトレンド?生涯学習じゃねえの
ぶっちゃけ>>54だよ
電子工作だって、芸術作品だって、運動だってなんだって
もっと勉強しようぜ!
226七つの海の名無しさん:2010/11/24(水) 04:07:21 ID:EhKPGYt2
トレンドという考え方がもはや古い

各人が自分の嗜好に応じた趣味を追及するのであって、ネット文化がこれに拍車をかけてる
細分化したディープな世界が乱立している状態が主流であって
知る人ぞ知るというサブカル的なゾーンに自ら足を踏み入れない限り、その魅力に触れることができない
何となく過ごしている外部の者は流れすら掴めないようになっている
227七つの海の名無しさん:2010/11/24(水) 10:48:10 ID:Wpn7a+Gb
ネトウヨ「アメリカに核落とせ」
228七つの海の名無しさん:2010/11/24(水) 20:44:31 ID:3GF37DzO
華僑のアメリカ人?
229七つの海の名無しさん:2010/12/01(水) 10:50:41 ID:OBQxvKUB
過渡期の現世では、 威張ると、苦労してる人が見えなくなる ようだ。
逆に考えれば、 苦労してても、威張ってる人を「しか」と心の中で見て、
これまで辿ってきた違いを見極める 必要がある。
230七つの海の名無しさん:2010/12/02(木) 14:15:05 ID:sET4JNCC
朝鮮絡むと衰退するから、ニコニコとか年内終了だね
231七つの海の名無しさん:2010/12/02(木) 20:59:16 ID:b20Jm0I3
サーチナソースばかりで記者は何かもらっているの?
マスゴミは若者の〜離れの記事をどうにかしろ。
外国人に日本語は難しいか。
232七つの海の名無しさん:2010/12/03(金) 01:14:23 ID:DUalPkrm
若者の○○離れかぁ。
金が本当にねえからなんだがな。
雇用対策が十分で無い事が原因であるはずなのに
若者に責任を押し付けるのですか。
そんな事あと数年か続けているとほんと日本終わるぞorz
233七つの海の名無しさん:2010/12/03(金) 01:24:12 ID:FGp0tQT1
朝鮮のゴリ押しなんとかならんのか。
yahoo とか酷すぎだろ。あれ朝鮮政府公認なの?
234七つの海の名無しさん:2010/12/03(金) 01:38:02 ID:W9jpp9gV
アンチ結婚教を布教させて少子化を加速させるのが国力衰退させて乗っ取る近道だからな。
俺らの世代以降、子孫を終らせれば日本は自然消滅する。
もっとメディアコントロールして若者に結婚に対する恐怖心や嫌悪感を植え付けなきゃな
ま、今の所、扇動効果はテキメンだ
235七つの海の名無しさん:2010/12/05(日) 18:30:08 ID:Lv2Qdko+
日本は消費社会だ
何か買わないと気がすまない
236七つの海の名無しさん:2010/12/06(月) 07:30:11 ID:rgCz7TuZ
無い金は使えない。
ローンなんてムリムリ。
現金生活が一番健全だよ
237七つの海の名無しさん:2010/12/06(月) 14:12:37 ID:cUJf6MYI
どこぞの大手企業の様に独身時5万円、既婚者に10万円の
住宅手当てを支給すれば家庭を持ってもいいかなと
考える10〜30代は急増しそうだがな。
238七つの海の名無しさん:2010/12/07(火) 02:53:33 ID:1zNW+0kx
もうサーチナで立てるな
239七つの海の名無しさん:2010/12/09(木) 12:50:17 ID:8FO+msI8
>>1

分析力ゼロだな。本当の原因は、「朝鮮ブラックマネーに踊る電通」が原因でしょ。
240七つの海の名無しさん:2010/12/12(日) 17:03:43 ID:hVE67MJN
>「朝鮮ブラックマネーに踊る電通」

詳しく教えて。
241エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2010/12/12(日) 18:03:02 ID:hak/JMbP
>>240
電通かどうか知らないけど、1995年だったかな。2002ワールドカップの誘致が決まって、
あのあたりから韓国政府が日本メディアへの浸透工作を強め始めた。
1990年代初頭の広告不況で、マスコミは創価と組んだ電通に、
広告出稿権を完全に掌握されてたんだが、ここに韓国政府も関与しはじめた。
で、これが2002年の韓国ヨイショの捏造偏向報道につながってる。

で、アイツラはこの力を使って、気に入らない政治家を殺したり、企業(雪印のような大企業すら)を潰したり
やりたい放題。
去年にはついに、徹底的なネガティブバッシングで、麻生政権を崩壊させ、
反日狂気の“韓国民の生活が第一”の民主党政権を成立させるところまでやってしまった。

この話のこと?
242七つの海の名無しさん:2010/12/12(日) 23:39:22 ID:P9Gk2w6i
変なブームが無いから今の十代は上品
243七つの海の名無しさん:2010/12/14(火) 22:35:00 ID:yzjn4EdG
変なブーム=嵐、AKB、韓国、ワンピース
たしかにどんどんつまんねー国に落ちぶれてるな
244七つの海の名無しさん:2010/12/18(土) 21:41:34 ID:kgwUDAqp
日本人の多くの若者は団塊世代とは違い金がねーーーーんだYO!
日本人の多くの若者は団塊世代とは違い金がねーーーーんだYO!
日本人の多くの若者は団塊世代とは違い金がねーーーーんだYO!
日本人の多くの若者は団塊世代とは違い金がねーーーーんだYO!
日本人の多くの若者は団塊世代とは違い金がねーーーーんだYO!
日本人の多くの若者は団塊世代とは違い金がねーーーーんだYO!
245七つの海の名無しさん:2010/12/21(火) 03:42:36 ID:3Dx/7W+7
若者の購買力低下には高齢者へ自動的に金が向かうからな
246七つの海の名無しさん:2010/12/21(火) 09:10:48 ID:JMttqrSJ
今流行ってんのかどうか解らんのはドアラだわ。
去年あたりからニコニコやつべにうpされても再生数が伸びず、
ブーム終わったかなと思ったら、
交流戦であちらこちら回る度に黄色い歓声w
ヤフドムでの球宴の時に至っては、12球団のマスコット紹介で、
ドアラだけが怒号のような歓声だったし。
247七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 01:41:38 ID:O/7W1gio
>>217
正直言って初音ミクも東方も驚くほどワンパターンでショボい文化だと思う
初音ミクが80年代・90年代のヒット曲とかカバーしてるの聴くと
今流行ってるオリジナル曲が屑同然に思えてくる

レコード会社・テレビ・ラジオからネットの動画サイトへと
場所が変わってもやっぱり創造性が枯れてるのは変わらん。
248七つの海の名無しさん:2011/01/01(土) 11:29:09 ID:EJZoMsPG
韓国の音楽とか俳優だの、鬱陶しいね。

一般的な日本人ってどう思ってるのか。いらんでしょ、こんなの。
249七つの海の名無しさん:2011/01/04(火) 11:36:21 ID:RqU7nCmN
【少子化問題】日本の人口は約123,000人の自然減(厚生労働省2010年人口動態統計の推計値)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1294099975/
出生数は107万1千人、死亡数は119万4千人で、人口は12万3千人の自然減(推計値)。



250七つの海の名無しさん:2011/01/04(火) 12:33:49 ID:HDuDLcuf
自国が荒廃してるからって日本に希望を求められても困る。
不況の原因作ったのはそっちだろうに。
そろそろ反省しろ。
251七つの海の名無しさん:2011/01/04(火) 20:53:46 ID:JQVVCVCM
キムタクヤマトなんて誰が見るんだ?とか言われてるけど
あれも団塊に金を落として経済を回すための企画なんだろうな

若者〜中年向けのエンタメでも老人受けを意識しないとやっていけない
252七つの海の名無しさん:2011/01/08(土) 22:02:28 ID:hKsaTgB9
米人って日本人以上に横並び主義でつまらん!
253七つの海の名無しさん
日本人は基本礼儀正しい人が好き
米人はユーモアがあって賢い人が好き