【イラン】イラン当局、大学の一部学科が「西洋的過ぎ」と見直し表明[10/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1歩いていこうφ ★
イラン当局が、国内大学で提供される一部学科が「西洋的過ぎる」ため、内容を見直す方針だ
とする教育省高官の発言が、24日報じられた。
地元紙Armanによると、同省のAbolfazl Hassani氏は「法学、女性学、人権学、経営学、社会学
哲学、心理学、政治学など社会科学系の計12の学科の展開について見直す方針」を表明。
その理由について「それらの学科は西洋の考えに基づいている。よりイスラム教の教えに添った
ものとするため見直しを行う」と説明している。


ソース:ロイター  http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-17817720101025


依頼がありました。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1286955752/71
2七つの海の名無しさん:2010/10/26(火) 17:12:48 ID:KON+hM5w
クソじじいはぶん殴ったらええねん
3七つの海の名無しさん:2010/10/26(火) 17:21:49 ID:v4f8wUw9
イランはイランでキチガイ国家だw
4地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2010/10/26(火) 17:36:56 ID:a2xbFvcH
ヨーロッパもアルガゼル辺りから継承したアリストテレス主義は
イスラム過ぎるから放棄したら良いw
5七つの海の名無しさん:2010/10/26(火) 17:43:35 ID:tOavESW6
イランってイスラムやめたら凄い発展しそう
6七つの海の名無しさん:2010/10/26(火) 17:59:22 ID:uzt7K4Mg
流石アフマドさん、着実にイランの国力を奪ってますなw
そこでイスラエルと戦争して領土を献上するわけですよ。いやもう完璧な作戦だね
7 [―{}@{}@{}-] 七つの海の名無しさん:2010/10/26(火) 18:13:00 ID:HMC1GTuG
ジハード学とかラマダン学とかそういうのか
8七つの海の名無しさん:2010/10/26(火) 18:23:12 ID:SrssCKcK
>>5
それをやろうとしたパーレビ国王を追っ払ったんだから、
あと百年は宗教国家で十分。
9地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2010/10/26(火) 19:03:09 ID:a2xbFvcH
ヨーロッパは科学もイスラムから持ち込んだんだがね。
10地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2010/10/26(火) 19:13:05 ID:a2xbFvcH
十 字 軍 で 。
11七つの海の名無しさん:2010/10/27(水) 03:10:58 ID:ZkCcjbap
出も、その科学を大発展させたんだから言いジャン別に
12七つの海の名無しさん:2010/10/27(水) 14:38:40 ID:f3aH7IYQ
独裁国家にとって文系の学問は危険なんだよ。
13七つの海の名無しさん:2010/10/27(水) 15:09:02 ID:jPo7NRQa
>>9
イスラムから持ち込んだと言うより、
科学の中心が地中海周辺(ギリシャ、シチリア、エジプト、シリア)にあって、
そこの覇権がギリシャだったりカルタゴだったりローマだったりイスラム帝国だったりヴェネツィアした、
というほうがむしろ適切。
14七つの海の名無しさん:2010/10/30(土) 08:23:31 ID:nu6SvMcc
イスラーム世界では、学問を「アラブの学問」と「アジャム(外来)の学問」に
分けてきた。

「アラブの学問」に属するのは、法学、神学、文法学、書記学、詩学、韻律学、
歴史学、伝承学、クルアーン解釈学など。

「アジャム(外来)の学問」は、哲学、論理学、医学、数学、幾何学、天文学、
音楽、機械工学、錬金術、光学、地理学。これらの学問のうち、哲学、医学、
数学、幾何学などは「ギリシアの学問」と呼ばれていた。
15七つの海の名無しさん:2010/10/31(日) 08:16:25 ID:TkUbro0W
>>8
一世はともかく、二世が阿呆すぎた。
16七つの海の名無しさん:2010/10/31(日) 11:27:32 ID:WE/0IqbY
>>5>>8
パフレヴィー朝は、国名をペルシアからイラン(アーリア人の国という意味)に
変更したんだが、イラン人は今でも自分たちのことを白人だと思い、アラブ人
(セム系)とは一緒にされたくないと思っている。

母国を離れて移住したイラン人は、ずっと自分たちのことを白人だと思っていたのに、
欧米では白人とは思われていないことを知ってショックを受けるらしい。

さらに宗教についても、
「イラン人はもともと世界最古の一神教であるゾロアスター教を信仰していた。
だから同じ一神教のイスラームには新味はない。イラン人がイスラームを吸収したのは
ゾロアスター教と似ていたからだ」
「イランに根付いたシーア派は『イラン化したイスラーム』だ。モスクはゾロアスター教の
神殿跡に建てられるなどイラン文化と融合した。シーア派はアラブ的イスラーム
(スンニ派的な要素)を排除して独自のイラン的部分を取り込み、結果として
アラブ的イスラームより優れたものになった」
などと主張する。
17七つの海の名無しさん:2010/10/31(日) 15:06:11 ID:+7l5b3wb
>>12
結局、近代人権思想に行きつくしな。
18七つの海の名無しさん:2010/10/31(日) 15:19:16 ID:LI9TzrRg
>>16
イランという自称は紀元前から変わっていない、他国での呼び方がペルシャ
それをイランと呼ぶように要請しただけだよ
ペルシャ=ジャパン、イラン=日本という関係だと思えばいい
19七つの海の名無しさん:2010/10/31(日) 15:37:55 ID:Y6EZBy6V
日本とジャパンは同根の発音ずれだから違うだろ。
どちらかと言えばバーラトとインド、ネーデルラントとホラント、ミスルとエジプトというような関係かと
20七つの海の名無しさん:2010/10/31(日) 16:27:18 ID:V4KQXyFh
代数学と化学は英語名からしてイスラムの学問だろうに。
アルジェブラとアルケミー。
21七つの海の名無しさん:2010/10/31(日) 19:37:18 ID:Y6EZBy6V
>>20
科学系は>1には入ってない。いわゆる「文系」の学問。

あと、代数学も化学も実のところ「地中海の学問」であって「イスラムの学問」ではない。
地中海の覇者が誰であったかによって見た目上の学問の中心地が変わっている。
古代ギリシア→アレクサンドリア→(イスラム帝国)バグダード・コルドバ→(十字軍・レコンキスタ)イタリアの12世紀ルネサンス
というのが地中海学問の系譜。そのすべてがアリストテレスを祖として仰いでいるから確実。
イスラムの場合はイブン・スィーナーが神殺しに必要な道具をそろえたところで弾圧の対象となった経緯もある。
22七つの海の名無しさん:2010/11/01(月) 09:08:23 ID:36BLZWp8
>>21
科学を入れたら核開発できなくなるしなw

>>20
イスラーム全盛期の学問は、ギリシア・ローマ・ペルシア・インドの学問を
吸収して、さらに発展させたものだから。
バグダードの「知恵の館」は「外来の学問」の研究所だったし。


アフマディネジャード政権が目指すのは、イランを革命防衛隊を中心とした
強大な軍事国家にすることであり、中東域内における軍事的ヘゲモニーの
確立だと推測されているが、中国も似たような方向に進む可能性があるな。
最近のイランはイスラームとナショナリズムの二本立てで危機を乗り切ろうと
しているが、中国も共産主義だけでなくナショナリズムも利用しようとしている。
23七つの海の名無しさん:2010/11/01(月) 09:45:52 ID:2fn19dOd
歴史的イランは気品あふれる麗しの国ってイメージがある。
おフランスと呼ぶようにおペルシアとでも呼びたい。
24七つの海の名無しさん:2010/11/01(月) 11:31:14 ID:LAXsohe/
意味するところは解るし、重箱の隅つつきを承知で言うが

イランも西洋じゃね?

>>20
古代のステンドグラスや、ガラスの着色、錬金術といえば
イスラム圏の十八番なのにな
25七つの海の名無しさん:2010/11/01(月) 12:47:46 ID:nagPQV3s
>>24
オリエント(東方)という言葉がどこを指していたか考えればオクシデント(西方)がどこを指すかは一目瞭然
まあ、オリエントが広くなりすぎたので中東と極東に分割されたのだが。

あとステンドグラスや、ガラスの着色は古代エジプトや古代ローマで発達して
イスラム世界とフランク王国に同時期に拡散してる
26七つの海の名無しさん:2010/11/01(月) 17:28:23 ID:fgx6ffQW
>>17
日本もまた文系が敵視されるようになってきた
27七つの海の名無しさん:2010/11/01(月) 17:54:59 ID:lUpZBG5C
まあ、でかい功績というのは、アラビア数字の発明くらいか?
28七つの海の名無しさん
>>23
でもカージャール朝は暗いイメージだな。

始祖のアーガー・モハンマド・シャーは去勢された男で、おまけにナーディル・シャーの
孫を残酷なやり方で殺してる。

イラン・ロシア戦争では敗北してるし。