【日仏】フランス人が見た日光東照宮「ベルサイユ宮殿と似ている」[10/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1月曜の朝φ ★
  東京から交通の便がよく、気軽に伝統的な日本を体験できるために国内外の観光客に
人気の栃木県日光市。日光東照宮を中心に、豊かな自然も満喫できる。日光東照宮は、
徳川初代将軍徳川家康を祭った神社で、日本全国にある東照宮の代表的な存在である。

  日光東照宮を訪れたというフランス人のブログ「France Trotting」では、日光東照宮を
「日本におけるベルサイユ宮殿のようだ」と表現し、魅了された様子を伝えている。

  ユネスコ世界遺産にも登録されている日光東照宮だが、その称号に十分値すると述べ
ている。長く豊かな歴史や、壮大な自然の中で引き立つ建築物が素晴らしく、数時間は
あっという間に経過してしまうほど、と記している。

  筆者は京都などを訪れており、日本の伝統的な建物は、華美な装飾を施してあるより
は、シンプルなほうが美しいと感じていたという。しかし日光東照宮では、日本の建築物
としては急進的ともいえる装飾があったと指摘。ディテールに凝った装飾を見るにつけ、
手の込んだ華麗な装飾で知られる「ベルサイユ宮殿」を思い起こしたようだ。

  日光東照宮の建物には、時の権力者であった徳川家康の武勇や政治力、カリスマ性
や虚栄心が見事に反映されているようで、これらはベルサイユ宮殿建立時の権力者で
あったブルボン王朝のルイ14世と通じるところがある、と印象を述べている。

  両建築物とも、首都圏から電車で気軽に行ける距離にあり、日帰りでも楽しめる。活躍
した時代も国も異なるが、強大な力を持つ権力者に通じる、人間の根底にある権力の誇
示欲やそれを実現できるだけの力に思いをはせながら、建物を鑑賞してみるのも興味深い
だろう。(編集担当:山下千名美・山口幸治)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1025&f=national_1025_058.shtml
2七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 20:00:12 ID:KMXgApSu
日光東照宮はフランス由来ジュブゥ
3七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 20:02:35 ID:yAQFm+QK
宮殿と神社は違うからなぁ
モンサンミシェルと比べるならまだしも
4七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 20:02:58 ID:0/nMfnBn
>>1
>両建築物とも ←日光東照宮とどこ?
5七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 20:03:49 ID:l6kkKlyx
似てるか?
6七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 20:04:21 ID:e7qki7c1
どうみても似てません。
7七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 20:04:48 ID:9WnIfl50
日光東照宮の日本離れした派手派手さはゴシック様式に分類したくなるのは確か
8七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 20:06:36 ID:lOx445BI
ベルサイユ宮殿へ電車で気軽に...
9七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 20:08:19 ID:8M822Gq6
ベルサイユ宮殿って電車で行けるんだ、知らなかった。
10七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 20:11:56 ID:MujO4s3C
( ´∀`)日光ぐらいしか鑑賞に値しそうなもんないもんな関東て

( ´∀`)なにこの
ほったて小屋??
in湯島w

( ´∀`)関西にいてさ文化遺産とか建築物とかみて育ってたら
そないなるんはしかたないかなっていうかw
11七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 20:11:59 ID:+pmABGhI
ベルサイユ宮殿の近隣に猿はいない
12七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 20:18:35 ID:iQ9SDPN8
で、財宝は本当にあるの?
都市電鉄でも何でもいいから教えてエロイ人
13七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 20:21:34 ID:6T7+9wVC
明治神宮は?
14七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 20:23:50 ID:Pw3HNzuz
関東をバカにする訳じゃないが、
東照宮はガッカリだったなぁ。
あるもの全て江戸時代以降の新しいものばかりで、
京都などの他をマネしたものばかり。
挙句、名産品が湯葉だとか?
呆れて物も言えん。
15七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 20:25:17 ID:8hsIlRe7
別に建物が似てるといってるわけじゃないだろ。位置付けが似てるってことだな。
16七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 20:26:04 ID:Fj0ZSx7U
あからさまに例えが違うだろ
東照宮は宗教施設で迎賓館じゃない
17七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 20:28:30 ID:FGviLZZV
日光は今市
18七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 20:29:30 ID:mwhVDNyo
でも東照宮ってけっこうちんまりしてて、ショボいぞ…。
あれ? もう終わり? ってな感じ。
19七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 20:29:42 ID:jYvsocZJ

ベルサイユの仕返しに、
エロエロヌード像100点の展覧会でもやるつもりだろ。

見にいこ。
20七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 20:30:57 ID:zjBHGKcd
これ、別に建物のデザインが似てるって書いている訳じゃないだろ。
21七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 20:36:08 ID:lHeEBJWR
久能山東照宮の建築装飾的な影響が感じられる日光東照宮
家康の遺体は久能山、御霊は日光、その間に…
22七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 20:36:21 ID:E/dxXNbe
耕三寺(広島県)に行けば同じものが見れる。
23七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 20:40:02 ID:zBh5Iof3
このフランス人に鹿苑寺の舎利殿も見せたい
24七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 20:40:15 ID:vJEY5r4C
>>10
関東には皇居がある。
鎌倉の大仏がある。
そして筑波山がある。

筑波山はすごいぞ。
平野の狭い関西では絶対に見られない景色が見られる。
山頂に登れば、関東平野を360度見渡せるんだ。
それはもう絶景。
25七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 20:43:05 ID:CwgGYO1O
共通点はウンコ
かたやウンコもらし、かたや野糞
26七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 20:43:45 ID:ScUecTXT
いいやどっちも韓国起源ニダ!
27七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 20:44:34 ID:UgaFRVIY
ベルサイユ宮殿って、王様のお墓だったん?
28七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 20:53:45 ID:XbK3p0A5
装飾的ってところでは確かにな。
でも、ベルサイユ宮殿に、“完璧”を忌避する「逆柱」という謙虚な考え方はあるの??
29七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 20:55:19 ID:7KaJHW1s
たしかに日光東照宮はスキマ恐怖症かと思うくらいの過剰な装飾で埋め尽くされてる
ワビサビとは無縁の異空間
どこからこういう発想が出てきたんだろう イスラム建築の影響だろうか
30七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 20:55:53 ID:4DeGWgZe
幕府が崩壊する時、東照宮に篭城して官軍を迎え撃つ計画もあったらしい。

 城としての機能があるのかどうか知らんけど・・・そういうことも出来る施設なんだろうな。
31七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 21:08:14 ID:5ExAZxZ2
便所の無いベルサイユなんかと比べんでくれ!
32七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 21:12:38 ID:G3KSs/Ve
確かにゴテゴテ感は共通のものがある。
33七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 21:16:59 ID:8kqQhC0u
>>10
お前のいってること、そのまま中国人が日本に対していったと考えてみてみ

つうか、関西も奈良はまだしも、京都とか観光スポットのすぐ近くに
近代住宅地なんて存在していて、すげぇ雰囲気ぶち壊されるわ
コンビニが景観気にしてるってのも極一部だし、それよりも辺りに張り巡らされた
車屋の看板とか、左翼の建物とか多すぎて気になった
34七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 21:17:26 ID:rExIPJfO
>>31
ていうか、東照宮なんて日本的美的感覚から見たら完璧にウンコだよ。
あんな悪趣味な建築物なんて外国人に見せたくないよ。
神社の清浄で簡素な美しさ、古刹の幽玄さや風雪によって醸し出された
剥落した美こそ、日本建築の真骨頂。
35七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 21:21:46 ID:M3r0tn3/
日光に猿のうんこはあるだろうけど
建物の中に人糞が転がってたりはしないよ
36七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 21:25:19 ID:CKmoyPuF
>>それはもう絶景。

絶景ぐらい、だいたいどこの地域でもあるだろ
37七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 21:29:27 ID:KjfYVJD4
鹿の御うんこなら東大寺にもある。
38七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 21:34:04 ID:CwgGYO1O
久能山東照宮もそうだが、ドンキホーテっぽいよな。
39七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 21:34:40 ID:ye0EAy5R
死ねジャブ
40七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 21:35:37 ID:po0mKwWt
>>34

ホントだよな。

東照宮は豪華絢爛かもしれないが、あんなのは中国やヨーロッパの趣味。

桂離宮のさっぱりした生け垣の組み方なんかが日本建築の神髄と思う。
41七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 21:36:45 ID:0wNZ5Rmd
>>7
ベルサイユはバロックだよ。
42七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 21:40:36 ID:MobF/Tc3
家康に虚栄心のようなものがあるとは思えない。
建てたのって、家康を神格化したい家光とか徳川官僚じゃないの?
43七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 21:40:49 ID:rExIPJfO
>>38
たしかに。
東照宮は日本の伝統建築というよりは、中国の伝統建築に近いね。
悪趣味な毒々しさという点で。
44七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 21:46:07 ID:rExIPJfO
>>42
そうそう。
美的感覚のない連中が、ただ単に権力を装飾したいだけの建造物を作ると
ああなっちゃうんだよ。
金キラキンの茶室を作った秀吉も同じ範疇だね。千利休が秀吉と不仲に
なった原因はまさにその点にあるんだよ。
45ぴょん♂:2010/10/25(月) 21:47:25 ID:9qxoirbF BE:416597928-2BP(1029)
これ?
http://francetrotting.canalblog.com/
いちおう
08 octobre 2010
Versailles au Japon
て記事ある
Avec une profusion de détails hallucinante, ils sont en fait plus proches du style Versaillais que de celui des monuments de Kyôto !

英訳
With a profusion of details hallucinating, they are actually closer to the style of Versailles that the monuments of Kyoto!

グ〜グルtranlateで英訳してみたけど・・・
記事は持ち上げすぎだろ?
46七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 21:48:34 ID:fK3ehDbC
たしかに落ち着きのなさは共通している
47七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 21:49:03 ID:N+SMD3aN
東照宮は商売っ気がありすぎて萎える
説明の最後に必ず札だの鈴だのと勧めまくり。
48七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 21:53:27 ID:yBc0YtKs
でも東照宮は「分かりやすい」だろうと思う
銀閣みたいなものには、シブさを分かる人じゃないと
地味にしかみえないけど
とりあえずガイジンには東照宮はわかりやすいんだよ

あと東照宮を狭いとかいってるやついるけど
二社一寺とその周辺の杜をみないと
見尽くしたとはいえないな
玄関先で失礼して「おまえの家せまいな」って言ってるみたいなもんだ
49七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 21:53:50 ID:h119gwh7
>>14
お前の大好きな京都だって建設当時のモンなんて殆どねえじゃねえか
古いだけならド田舎の茨城・鹿島神宮や千葉・香取神宮なんかは平安以前から残ってる
そもそも、京都なんて平城京の廃材で造ったんじゃなかったか
物真似以前にお古じゃね、京都
50七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 22:13:46 ID:muc2U4pP
日本史の復習

211年 住吉大社(大阪市)建立
4世紀 仁徳陵(堺市)建立
593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立
645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される
710年 平城京遷都
794年 平安京遷都
894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される
951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる
970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる
1192年 幕府が鎌倉に移る
1336年 幕府が京都に移る
1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する
15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる
1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める
16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める
1603年 幕府が江戸に移る
17〜19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる ←中之島に諸藩の蔵屋敷が立ち並ぶ
1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める
20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる
1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する
1923年 関東大震災
1924年〜31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる ←中之島、北船場に近代建築が増える
1945年 敗戦
1960年 日米安保条約
1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す
1970年 大阪万博開催、万博史上最大となる6500万人を動員する
1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る
1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる
1995年 阪神大震災、東洋一のハブ港が神戸から香港、上海、釜山などに移る
2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる
51七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 22:14:37 ID:ZH8MmAjp
>桂離宮のさっぱりした生け垣の組み方なんかが日本建築の神髄と思う。
そういう事が言われ出したのはむしろ戦前のブルーノ・タウトを初めとした外国の建築家や国粋主義による大陸風文化排除の風潮の影響だから
52七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 22:16:15 ID:ZH8MmAjp
んでそもそも日本的美的感覚なんてものは時代事に異なってるから
53七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 22:17:03 ID:k+X+1CL8
ドイツの世界的建築家ブルーノ・タウトが来日したのは1933年(昭和8)。

京都の桂離宮に案内された彼は、大きな衝撃をうけ、
「実に涙ぐましいまでに美しい」と書いている。

その後、日光東照宮にも行ったがそこでは感銘を受けなかった。

タウトは、伊勢神宮と桂離宮を「天皇趣味」と呼んで、
日本建築の頂点とし
対極に「将軍趣味」の日光東照宮をおいた。

「日光の大がかりな社寺のごときものなら、世界にもたくさんある。
それが桂離宮となるとまるで違ってくる。
それは世界にも類例なきものである」

「純真な形式、清新な材料、簡素の極致に達した明朗開豁な構造、
これこそ伊勢神宮が日本人に対し、
また我々に対して顕示するところのものである」

「原始日本の文化は、伊勢神宮においてその極地に達した。
まことに伊勢神宮は絶対に日本的なものであり、日本において
さえこれ以上日本的なものはどこにもない。
ここに在るところのものは、真正の建築であって、たんなる
工学技師の手になる建造物ではない」
54七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 22:20:38 ID:TchdYhAG
で、ルイ14世の我慢値はいくらなんだ?
55七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 22:28:32 ID:h119gwh7
>>34
お前がまともに神社を見たことが無いのが良く分かる
朱漆に建物に張り巡らされている数々の彫り物(勿論、彩色済み)
歴史ある神社ほど定期補修されているから建設当時の色が残っている
さらに金属装飾も多い(当然、ピカピカ)
鎮守の森にしても人工的に極相に固めて百年一日変わることの無い様に仕上げている
この堅苦しいまでに不変性を求めた造営法はヨーロッパの庭園に通じるものがある
それが神社の静謐を生み出しているのであり、決して簡素だからでは無い
日本人の美を安直に侘び寂びの表面を舐めただけのお前の思い込みに集約して欲しくない
東照宮の装飾は他の神社から逸脱した大陸趣味のキワ物ではない
56七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 22:30:18 ID:po0mKwWt
俺も桂離宮は実際に見たわけじゃないけど、ネットとかの写真を見るだけで、自然と調和した佇まいに愕然とした。

国粋主義といえばそうかもしれんが、だからこそ日本の伝統美と認められていた証拠だろうし。
57七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 22:32:30 ID:ZH8MmAjp
ていうかさー、建築目的や宗教含めた文化的歴史的背景を無視して「これが日本建築の真骨頂!」とか言われてもネー
58七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 22:33:03 ID:kmdnR7u5
>>44
古い定説と浅い知識で偉そうに断定すんなw
59七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 22:34:23 ID:N5Q2+Jg7
ベルサイユ宮殿はあまりに人工的すぎると思うんだけどな
東照宮は華美ながらも自然の中にうまく溶け込んでいると思った
自然の中で息づいてる感じがする

しかしあの浮き彫りは凄いよねぇ
台湾のハデハデなお寺とかと似てる感じだけど、またちょっと違うような
60七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 22:37:48 ID:Si9CSH8W
ゴテゴテした宗教建築と言えばベトナムのカオダイ教。
http://en.wikipedia.org/wiki/Cao_Dai

東照宮と言えば「見ざる,聞かざる,言わざる」の三猿で有名だけど
この三猿は日本だけのものじゃなく,世界中にあります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E7%8C%BF
61七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 22:54:44 ID:WpMF6XiB
桂離宮、生垣云々とかいうが俺は俯瞰したときの屋根の構成が好きだな。
当時の人々が多分実感できなかった視点だが。
62七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 22:58:22 ID:3Y+OC1Eu
日本食研の工場の方が似てるだろ。
63七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 23:05:12 ID:I2kFb61U
華美な東照宮より、中禅寺湖畔の日光二荒山神社の方がモレは好き。
入場料タダだし・・
64七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 23:13:10 ID:pjwzESBf
あんな下品な建物と比べてくれるなよ。こっちは神様になってんだぞ。
65七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 23:24:35 ID:KN8uYgY0
中国や韓国に行ったらもっとビックリするんじゃね?
66七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 23:33:05 ID:tAkl+sDI
まったく>>17が評価されていないw
67七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 23:38:39 ID:3n5A/PBs
日本は電線とパチンコに汚染された
先進国で最も醜い国だよ
価値ある建物がポツンとあるだけ
68七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 23:43:15 ID:uovxywrO
ベルサイユ宮殿と似ているなど、日光東照宮は 徳川の寺だろ。

比較の対象なら姫路城や熊本城だろ。
69七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 23:52:51 ID:HgJow3pi
そもそも、日光東照宮は秀吉が朝鮮を侵略したときに奪った金銀財宝と
強制連行してきた多くの朝鮮人職人による物
70七つの海の名無しさん:2010/10/25(月) 23:55:35 ID:CAV7uMKw
なら、桂離宮はプチ・トリアノンか
71七つの海の名無しさん:2010/10/26(火) 00:00:48 ID:XJ6nR89C
>>68
何で城郭と宮殿を比較するのかと
比較できるとしても熊本城なら本丸、姫路城なら備前丸と三の丸の御殿くらいだろう

>>69
全部が全部そうみたいな言い方はわざとか?
72七つの海の名無しさん:2010/10/26(火) 00:16:01 ID:w1m/fKp3
天皇さんのおかげで日光社から日光宮に格上げされたもんだけど、
秀吉の高台寺に比べたらきらびやか過ぎて私的に品が無いよな気がする。
ま〜欧州人には日光宮のほうが人気があるのかな?
73七つの海の名無しさん:2010/10/26(火) 00:18:44 ID:4o/7M+qk
派手なとこ?
74七つの海の名無しさん:2010/10/26(火) 00:23:22 ID:Tk/Iq17e
天平時代の建物の原型はど派手だったが、塗装が剥げたらから質素に見えるだけ
75七つの海の名無しさん:2010/10/26(火) 00:27:09 ID:7kex5Zra
なにをどう見たらベルサイユに・・
両極端なものを比較としか言いようがない

もっとも、ベルサイユのトイレの話は出ないけど
76七つの海の名無しさん:2010/10/26(火) 00:34:36 ID:ulTmolAs
単純に彫刻などの装飾性や技巧性への衣装的指向を見て言ってるんだろうよ
特にベルサイユの華美な室内装飾との関連性で

この手の話はそれこそタウト「日本美の再発見」以前から
77七つの海の名無しさん:2010/10/26(火) 01:17:06 ID:H+tRsM+C
平和になると仕事を作ってやんなきゃなんないからしかたなかんべ
あとは、雪舟に入れ込んでたヤツがいて、やれるだけやらせたと考えると特別驚くことでもない
どっかの国の聖堂の天井絵をミケランジェロに描かせたのとかわんないべ
78七つの海の名無しさん:2010/10/26(火) 02:16:21 ID:LCzwMiLV
>>66
よそ者にはイマイチ解らん
79七つの海の名無しさん:2010/10/26(火) 04:11:14 ID:+c3ePdJ1
>1
日光みたいな安っぽいのに牽かれる外人はレベル低い。
やっぱり行くべきは伊勢神宮だよ。
東京周辺なら鎌倉行け。常識だ。
80七つの海の名無しさん:2010/10/26(火) 04:43:32 ID:LBOlKreL
「太陽王」と呼ばれたルイ14世が建てたのがベルサイユだからな。
日光と言う単語に反応するのは当然と言える。
81七つの海の名無しさん:2010/10/26(火) 06:34:57 ID:dJj5APMF
>>24
筑波山(笑)

名峰県に住んでるけど笑ってしまう
82七つの海の名無しさん:2010/10/26(火) 06:45:55 ID:u8GRC7y8
フランスにもおみやげ強奪する猿がいるのか
83七つの海の名無しさん:2010/10/26(火) 07:21:50 ID:iwFE4ybT
じゃあ例のフィギア展示の件もお咎め無しって事で
今回はちょっとドキドキしつつ
書き込んでみました
84七つの海の名無しさん:2010/10/26(火) 07:46:27 ID:Pex69LOH
フィギュアの韓国人女王が日本の印象を韓国に似てると言ったようなもんか
85七つの海の名無しさん:2010/10/26(火) 11:50:29 ID:m9814agc
フランスより中国のものに似てるだろ
86七つの海の名無しさん:2010/10/26(火) 12:22:13 ID:mcdunwwZ
>>1

>   東京から交通の便がよく、気軽に伝統的な日本を体験できるために国内外の観光客に
> 人気の栃木県日光市。日光東照宮を中心に、豊かな自然も満喫できる。日光東照宮は、
> 徳川初代将軍徳川家康を祭った神社で、日本全国にある東照宮の代表的な存在である。

>   日光東照宮を訪れたというフランス人のブログ「France Trotting」では、日光東照宮を
> 「日本におけるベルサイユ宮殿のようだ」と表現し、魅了された様子を伝えている。

>   ユネスコ世界遺産にも登録されている日光東照宮だが、その称号に十分値すると述べ
> ている。長く豊かな歴史や、壮大な自然の中で引き立つ建築物が素晴らしく、数時間は
> あっという間に経過してしまうほど、と記している。

>   筆者は京都などを訪れており、日本の伝統的な建物は、華美な装飾を施してあるより
> は、シンプルなほうが美しいと感じていたという。しかし日光東照宮では、日本の建築物
> としては急進的ともいえる装飾があったと指摘。ディテールに凝った装飾を見るにつけ、
> 手の込んだ華麗な装飾で知られる「ベルサイユ宮殿」を思い起こしたようだ。

>   日光東照宮の建物には、時の権力者であった徳川家康の武勇や政治力、カリスマ性
> や虚栄心が見事に反映されているようで、これらはベルサイユ宮殿建立時の権力者で
> あったブルボン王朝のルイ14世と通じるところがある、と印象を述べている。

>   両建築物とも、首都圏から電車で気軽に行ける距離にあり、日帰りでも楽しめる。活躍
> した時代も国も異なるが、強大な力を持つ権力者に通じる、人間の根底にある権力の誇
> 示欲やそれを実現できるだけの力に思いをはせながら、建物を鑑賞してみるのも興味深い
> だろう。(編集担当:山下千名美・山口幸治)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1025&f=national_1025_058.shtml
87七つの海の名無しさん:2010/10/26(火) 12:29:26 ID:33g280Po
徳川は何年続いたと思ってんだw
現代だって必要家電→多機能家電→オシャレ家電→シンプル家電みたいに移っていく。
建築物、特に飾り扱いの建物にはなおのことトレンドはあったやろ。
88七つの海の名無しさん:2010/10/27(水) 02:28:09 ID:BMhgrrXC
>日光みたいな安っぽいのに牽かれる外人はレベル低い。
お前は一方で一面的な見方しかできないのかと
89七つの海の名無しさん:2010/10/27(水) 02:31:14 ID:BMhgrrXC
ていうか建築の目的や種別、時代ごとの流行すら無視して「安っぽい」だの「日本的じゃない」だの言うバカはなんなのかと
90七つの海の名無しさん:2010/10/27(水) 08:25:39 ID:Yp4lnyJS
91七つの海の名無しさん:2010/10/27(水) 08:39:32 ID:ZaM9L/Eo
ベルサイユ宮殿なんかと比較にならんだろw 

これはただのリップサービス
92七つの海の名無しさん:2010/10/27(水) 08:46:12 ID:S/BGt5di
なんだ、日光東照宮は
フランスが起源だったのか
93七つの海の名無しさん:2010/10/27(水) 09:20:12 ID:lh9W/Y0/
日光は観光にもっと力入れた方が
いいんじゃない?食べるものは不味くて高くて
観光客なめてる。
東照宮も一回見れば十二分。
もう行きたいとは思わない。
94七つの海の名無しさん:2010/10/27(水) 09:20:56 ID:pX9moTmB
なんだスレタイ詐欺か
95七つの海の名無しさん:2010/10/27(水) 09:38:22 ID:VquwKr+J
>>14

> 関東をバカにする訳じゃないが、
> 東照宮はガッカリだったなぁ。
> あるもの全て江戸時代以降の新しいものばかりで、
> 京都などの他をマネしたものばかり。
> 挙句、名産品が湯葉だとか?
> 呆れて物も言えん。
96七つの海の名無しさん:2010/10/27(水) 10:01:17 ID:jS5PAhRR
>日光東照宮の建物には、時の権力者であった徳川家康の武勇や政治力、カリスマ性
や虚栄心が見事に反映されているようで

造ったの家光じゃなかったっけ?

あと、何とか言う外国人建築家の言葉を真に受けている奴多いけど、
桂離宮って実際見てみると、かなりDQN趣味で、いわゆる日本の伝統的感性からは
外れているとこ多いぞ。
97七つの海の名無しさん:2010/10/27(水) 10:14:35 ID:bTQDQRIZ
日光東照宮見たことないんでググってみたけど、
おっきな仏壇みたいだな。浄土真宗の派手派手なやつ。
98七つの海の名無しさん:2010/10/27(水) 11:06:38 ID:EifEUJTk
>>96
>桂離宮
どういうところが外れていてDQN趣味なの?
99七つの海の名無しさん:2010/10/27(水) 11:28:46 ID:1fT2kr7L
奈良の橿原神宮も日本の美の極致って感じがしたよ

>>96
桂離宮が日本の伝統的な美意識から外れてるというのは同意
なんか継ぎはぎなんだよね
モダンでパーツで見ると面白いけど、トータルだと美とは言い難い
重森三玲の庭も同様に感じる
作られた当時の人から見ればDQN趣味だったと言えると思う。
100七つの海の名無しさん:2010/10/27(水) 11:42:09 ID:jS5PAhRR
>>98
今の世で例えるとだな・・・

「団塊世代の、自分はモノが判っていると勘違いした成金が、
 流行のものをいろいろ取り入れて造ってみました。
 それから数百年たって、勘違い外人が『これが日本の美デス』と
 紹介し、アホな人たちが実物も見ず、演出された写真集で感動している」

・・・そんなもんだ。
101七つの海の名無しさん:2010/10/27(水) 11:47:30 ID:ju7xPyCg
>>93
同意!
外国人観光客も多いんだから英語の説明文を増やすべきだと思う
看板とか階段の手摺りは景観保護のため制限されてるんだろうけど
セットの入場券もデザインがあまりに簡素すぎる
102七つの海の名無しさん:2010/10/27(水) 12:32:47 ID:jPo7NRQa
>>98
直線でズバズバ切った造作とかボールドな市松模様とか
感覚としては漫画「へうげもの」の織部屋敷に近い
103七つの海の名無しさん:2010/10/27(水) 12:36:37 ID:1fT2kr7L
>>100
すごくわかりやすい例えですね
104七つの海の名無しさん:2010/10/27(水) 12:41:07 ID:jS5PAhRR
>>103
おいら、評判に流されて、すごく期待して見に行ったんだよ・・・
ある意味、最近の建売住宅が日本建築の伝統の末というなら、
桂離宮はその祖だとオモタよ・・・
105七つの海の名無しさん:2010/10/27(水) 12:56:17 ID:1fT2kr7L
>>104
予約大変じゃないですか?
土日は基本しまってるし、先日予約のサイト見たら三カ月先まで全部埋まってました。
そのうちいきたいとは思ってるのですが、なかなかハードルが高いです。
106七つの海の名無しさん:2010/10/27(水) 13:05:28 ID:jS5PAhRR
>>105
学生時代に大学の先生に連れて行ってもろた。
予約のことは知らんが、大変なんだ。

でも、やはり一度は見といた方がいいかも。
(俺はもう行かんが・・・)
107七つの海の名無しさん:2010/10/27(水) 13:21:12 ID:jPo7NRQa
>>104
現代も、コンクリート打ちっぱなしを美と見る手法とか多いから、
昔の人が桂離宮を見に行ったら先鋭的と思うんじゃないかな。
今の日本がそれに追いついたというだけで。
ミニマリズムって20世紀中葉の建築を支配した重要な感覚でしょ。
108七つの海の名無しさん:2010/10/27(水) 13:40:41 ID:VCtRQc26
たしかに似てるわ。
柱と屋根、扉があるとこなんかそっくり!
109七つの海の名無しさん:2010/10/27(水) 13:41:53 ID:lsbBd28m
日本のビジュアル系でベルサイユってバンドがあるから、
フランスにも東照宮ってバンドがあるべき。
110七つの海の名無しさん:2010/10/27(水) 13:49:23 ID:th+PHhIR
東照宮とベルサイユ、どっちが古いかご存知ですね、、、、
その上でどちらが煮ているか似ていないかと言うのも御考えください、、、
111七つの海の名無しさん:2010/10/27(水) 14:10:19 ID:/oJBTt5A
つまり、東照宮で村上のオタ作品を展示するようなことか
そりゃ許せんわw
112七つの海の名無しさん:2010/10/27(水) 19:50:40 ID:EifEUJTk
>>100
なるほど、そういう面もあるかもw

ただ、桃山文化や茶の湯が盛んになって
新しい侘び寂びの美意識が生まれた時代だから
当時として斬新な手法を使ってるのはたしかだと思うけど
数百年保たれてるしあれも日本の伝統的な美だと思うけどな
どの時代の何を重んじるかは趣味の問題とおも

タウトの著作は読んでないけど外人からしたら一見、シンプルで自然な庭に
月の軌道を計算した建物や借景、竹を利用した生垣とか自然との距離のとり方とかの
日本流ガラパゴスが面白かったんじゃなかろうか、理屈は秘すのが花だけどね

自分は修学院のほうが広くて好きだけど
桂離宮の精密さには感動したな
113七つの海の名無しさん:2010/10/27(水) 22:27:51 ID:u7713IIB
ベルサイユ宮殿と比べるなら二条城とか西本願寺とかだろ
ベルサイユ宮殿の鏡の間と対抗できるのは、二条城二の丸御殿の大広間とか
本願寺の白書院とか。
114七つの海の名無しさん:2010/10/28(木) 00:36:29 ID:cdnN3BJc
オレは日光東照宮に行ったことはあるけど、明らかに日本の美的感覚からは異質。
個人的にはかなり印象悪し。田舎モンの成金趣味かと思わせられた。
左甚五郎の眠り猫だけはおっと思ったけど、建物全般に氾濫する金箔銀箔の装飾が
うるさすぎてもう・・・

外国人にはもっと良いものを紹介したい。京都の伏見稲荷神社とか、ああいうものこそ
日本文化の基底。
115七つの海の名無しさん:2010/10/28(木) 20:25:17 ID:+6W+GBiz
タウトは東照宮だけじゃなくて銀閣寺も酷評してる。
逆に褒めてるのは春日大社と法隆寺。
116七つの海の名無しさん:2010/10/28(木) 21:47:03 ID:VSm/uKoL
>>1
建てたのは家康ではなくて
家光期だろ

日光東照宮あんまり好きじゃないなぁ
強いて言えば杉並木が好き
それだけ
117七つの海の名無しさん:2010/10/28(木) 21:51:44 ID:FvzhMIN8
クソ共らが…栃木県民じゃねーが
あんま日光東照宮バカにしてると
天海大僧正の怨念で呪われっぞ?分かってんのがぁ?あ゛?

118七つの海の名無しさん:2010/10/28(木) 22:17:35 ID:T61wvc4n
日光は今は夜だよ
119七つの海の名無しさん:2010/10/28(木) 22:47:11 ID:+r0XPN42
>>3
モン・サンミシェルって江ノ島のイメージしかないな〜
120七つの海の名無しさん:2010/10/29(金) 15:21:30 ID:DkZNXOD3
東照宮もいいけど、宿場町だった隣の鹿沼市には東照宮の彫刻師が造った
屋台が町ごとにあって、これも凄い
http://sachibean.exblog.jp/10209595/

でも確かにカラフルでキンキラキンってのはあまり日本的じゃないかも
121七つの海の名無しさん:2010/10/29(金) 18:16:17 ID:FRTLg88t
侘寂だけが日本の美ではなかろうよ

桂離宮と日光東照宮ができたのってほぼ同時代だっけ
あれだけ異質な美意識がほとんど同時に存在していたってのがすげーと思う
122七つの海の名無しさん:2010/10/29(金) 18:36:09 ID:+ecuiEf3
まぁ派手だもんな。
123七つの海の名無しさん:2010/10/29(金) 23:04:26 ID:HUPloi0t
あるあるwww
124七つの海の名無しさん:2010/10/29(金) 23:56:20 ID:ztQAu2Sx
外面だけ派手派手しいのは中華建築だけで十分。一方、日本は山紫水明の自然の
なかではぐくまれた精神性こそが魅力だと思う。
伊勢や熊野のような、自然そのものの畏怖こそが本質であり、何も足さず何も引かずという。
壮大な自然を前にしては、人間のさかしらなんていかにちっぽけなものであることか。これが日本人は分かっていた。
山紫水明の国土に育まれてきた人間であるからこその悟り。

東照宮は外国の影響で建築されたんじゃないの?
そして、歴史上1回しかあのようなものは作られなかった。日本人には結局合わなかった。
125地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2010/10/30(土) 00:03:51 ID:NCpTIFPB
中国の山水画みたいな(笑)物凄い奥地の岩山の中国の寺院の
写真とか探して見ろ。
126七つの海の名無しさん:2010/10/30(土) 01:34:22 ID:ly04rE2M
>>120
>カラフルでキンキラキンってのはあまり日本的じゃないかも
宗教建築や上流階級の邸宅に関してはそんな感じに派手なのはいくらでもあるんだが
127七つの海の名無しさん:2010/10/30(土) 01:35:56 ID:ly04rE2M
>>124
お前は何を言っているんだ?
128七つの海の名無しさん:2010/10/30(土) 02:12:19 ID:QUSjJ542
現存している古い建築物が、建立当初から今のような姿だったと思ってるのかな?

宗教的(もしくは政治的)権威の象徴である寺社仏閣が
極彩色と金銀螺鈿を施された絢爛豪華なものだった例はいくらでもあるでしょう

時間の経過が生み出す風情にも美を見い出すのが日本人の美意識であることは疑いないだろうけど、
だからといって、それ以外のものを派手だの悪趣味だのと断ずるのは少し偏狭に過ぎるのではないかしら
129七つの海の名無しさん:2010/10/30(土) 02:37:32 ID:ly04rE2M
130七つの海の名無しさん:2010/10/30(土) 12:17:36 ID:jlMuvIsm
日光の野猿に小石を投げて挑発した挙げ句、逆襲を受けてる
オーストラリア人をヨウツベで見たな。
そいつ、猿に向かって「ゴメンサイ、ユルシテクサイ!」って半狂乱で
片言の日本語を連呼してたw
131七つの海の名無しさん:2010/10/31(日) 06:59:40 ID:Dyv/kw7h
色が派手なのはいくらでもあるけどあれほど彫刻がゴテゴテついてる建物は他にない
金閣だって形はかなりすっきりしてるし
132七つの海の名無しさん:2010/10/31(日) 07:34:06 ID:TU9gn7BU
陽明門は確かにキンキラだけど、泣き龍は結構迫力だったよ
133七つの海の名無しさん:2010/10/31(日) 07:49:03 ID:zBSoKwBj
ベルサイユ宮殿はイルボンが期限ニダ
134七つの海の名無しさん:2010/10/31(日) 08:10:51 ID:GEunOBY8
ベルサイユ宮殿の村上展は日光東照宮にフィギュア配置するくらいの違和感があるわけか。
135七つの海の名無しさん:2010/10/31(日) 14:01:53 ID:4V3A5ED/
お仏壇とか霊柩車とか、仏教関連はキンキラで、
よく見ると装飾もインドとかアラブとかそっち方面の文化が変化しつつ伝播してきたのかなー、という雰囲気だったりするからね。

でもベルサイユ宮殿は足し算すぎて苦手かな…
いい意味で言ってくれたのはわかるんだけど
136七つの海の名無しさん:2010/11/01(月) 07:54:39 ID:5JQx54p3
建物外壁の装飾なら、静岡の久能山東照宮の方が綺麗だったりする。
海外の宮殿て、漆と金箔で装飾された日本的な部屋を散見するやね。それも影響してるかもね。
137七つの海の名無しさん:2010/11/01(月) 08:50:23 ID:33gYJCLI
とても似ているようには見えないがなあ・・・
ベルサイユはいったことないけど・・・
138七つの海の名無しさん:2010/11/01(月) 14:45:21 ID:Ls3duSNW
観光客が増える=落書き増加

のイメージしかないな
139七つの海の名無しさん:2010/11/01(月) 15:31:43 ID:gxNBeNSt
たかがベルサイユなんちゃらと東照宮を一緒にするな
140七つの海の名無しさん:2010/11/01(月) 15:34:23 ID:svzuZ3wx
東照宮が秀吉によって連れ去られた韓人の匠たちによって作れられたことは広く知られた事実である。
141七つの海の名無しさん:2010/11/01(月) 15:46:42 ID:PFrmG6TQ
ミッフィーの時といいお前らも気をつけとけよ、いつ股間の特異点が
ダンボに似てると訴えられても不思議じゃない
142七つの海の名無しさん:2010/11/01(月) 15:58:26 ID:NITWWlCR
中国くたばれ ロシア消えろ


■中国抗議デモ■
11月6日(土) 日比谷野外音楽堂 (千代田区日比谷公園1−3)。
13:00開会 、15:45出発。 詳細は「頑張れ日本!全国行動委員会」を検索。

■日本の掲示板では中国工作員が勝手な工作をやってます。こんな卑怯な国とは、まともに付き合えません。

ヤフー掲示板では、08年チベット騒乱の時には、無関係な話題を大量投稿して妨害しました。昨日の書き込みを見ようと
してクリックすると、とんでもなく古い記事へと飛んでしまい、思うようになりませんでした。強力な信号を送りつけられて、
パソコンを壊された人たちもいました。

2ちゃんねるでは投稿を阻止したり、投稿した文章を文字化けさせて読めなくするなどの妨害をしています。

Yahooニュースコメント欄では投稿削除、投稿不能などが続発。Yahooや在日の仕業だと思い込む人もいます。
実は某大国の駐日ネット監視員が高度なパソコン技術と日本語能力を持ち24時間工作しています。

投稿不能になった時には、
1. 別のパソコン(ネット喫茶)を使用する。
2. ID(例:tak***)を変更する。
3. 事前にワードで作文しておき、ニュース発表後5秒以内に貼りつける。書き込み欄でゆっくり書いていたら敵に丸見
えで、投稿阻止処置をされてしまう。
などの対応を迫られます。

143七つの海の名無しさん:2010/11/01(月) 16:21:33 ID:3AtSEbXF
>>131
つ 西本願寺唐門
つ 増上寺(焼失部分)
144〈(`・ω・`)〉売韓ザパニーズ二号機:2010/11/01(月) 16:24:27 ID:tsuUM7Q9
似ているかは別として、日本は「木」の建築が主体、フランスは「石」が主体のような。
145七つの海の名無しさん:2010/11/01(月) 16:38:08 ID:3AtSEbXF
>>144
そりゃ地方や建築の種類にもよるだろう
146七つの海の名無しさん:2010/11/01(月) 16:39:30 ID:99VAWFy7
魅了って単語が出た時点でサーチナだとわかった。
147七つの海の名無しさん:2010/11/23(火) 20:57:54 ID:FF83YbY9
ひゃだ!!世界史スレの宮殿スレが蜜から無いわ!
148七つの海の名無しさん:2010/11/24(水) 22:22:11 ID:jb50XKyI
何か上で色々言ってるが、桂離宮と東照宮って

作 っ た 人 間 が ほ と ん ど 一 緒

だぞ?
東照宮の彩色担当した狩野探幽・尚信は桂離宮の内装やってるし
陽明門と松琴亭の扁額は両方後陽成天皇の揮毫
桂離宮の造成に関与した伏見奉行小堀遠州は家光の側近
東照宮造成の総監督甲良宗広やプロデューサーの天海、崇伝みんな八条宮の関係者

だから日本人にとっては桂離宮と東照宮は同工異曲で似た感じがするんだが
タウトみたいな日本の建築物を見慣れなかった外国人にはそれが分からず、
見た目だけで派手と地味の対極だと位置づけた
そして今や日本人すらそんな外国人の批評を参考に語るようになるとはな…
149七つの海の名無しさん
このまえ日光東照宮で結婚式やっているの見たけど良さそうだったな〜