【バチカン】「英国は第三世界の国」、ローマ法王の訪英直前に側近のドイツ人枢機卿が失言[10/09/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
9七つの海の名無しさん:2010/09/16(木) 16:43:23 ID:4i+Hnh+J
「第三世界」という言葉はそれ自体が先に出来て、
第一世界・第二世界という呼び名は後付けなので意味がはっきりしない。

まめ知識な。
10七つの海の名無しさん:2010/09/16(木) 16:46:28 ID:2JSCaTkv
>>9
東西冷戦の時代に、どちらの陣営にも属さないアジア・アフリカの国を
「第三世界」って言ったんじゃないか?
11七つの海の名無しさん:2010/09/16(木) 16:47:46 ID:4i+Hnh+J
Focusという雑誌は1990年代後半には日独伊に一つずつあったが、日本では休刊となった。
http://www.focus.de/
http://www.focus.it/

まめ知識な。
12七つの海の名無しさん:2010/09/16(木) 16:51:25 ID:GAGEHhgW
この枢機卿、「アンデルセーン!」とか言いそうだな。
13七つの海の名無しさん:2010/09/16(木) 16:53:16 ID:HerQlfw/
なついーなんて言うなよなw

http://www.youtube.com/watch?v=TK8zAssTv7Y
14七つの海の名無しさん:2010/09/16(木) 16:54:26 ID:w3fMhDlP
第三帝国じゃないのか
なら別にいいじゃん
15七つの海の名無しさん:2010/09/16(木) 16:55:03 ID:4i+Hnh+J
>>10
フランス革命時の「第三身分」になぞらえて「第三世界」としており、
何を第一と第二に充てるつもりだったのかはっきりしない。
以下初出の引用。

« Car enfin ce tiers monde ignoré, exploité, méprisé comme le tiers état, veut lui aussi, être quelque chose »
— Trois mondes, une planète, dans L'Observateur, 14 août 1952.
16七つの海の名無しさん:2010/09/16(木) 17:00:26 ID:4i+Hnh+J
第三世界のもともとの対象は ignoré, exploité, méprisé 無視され、搾取され、蔑視され、
という途上国・旧植民地のことを指しており、非同盟と言う意味はそんなに盛られていない。
それらはバンドン会議→非同盟諸国首脳会議で盛られていった要素。
17七つの海の名無しさん:2010/09/16(木) 17:02:45 ID:P8tiWa2u
>>16
おいらも瞬間的に蔑称だと思った。
しかも先進国に使う場合はかなり酷い悪口だよね。
18七つの海の名無しさん:2010/09/16(木) 17:03:18 ID:6Ze2KlOd
終戦時、ナチスの南米亡命を手助けしたのは
バチカンのネットワーク
19七つの海の名無しさん:2010/09/16(木) 17:07:17 ID:W60KxCyY
まあ何と言おうが
今のイギリスはギリシャの様に時代
遅れの国である事は誰の目にも明らか
20七つの海の名無しさん:2010/09/16(木) 17:20:29 ID:KF+v/91t
都市部がクロンボ、インド人、パキスタン人、中国人だらけなのは事実
21七つの海の名無しさん:2010/09/16(木) 17:26:10 ID:bKCU4ouS
【英国】乗客荷物が毎日900個紛失 ロンドン・ヒースロー空港新ターミナル[07/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1215748384/

第2.9世界かな。
22七つの海の名無しさん:2010/09/16(木) 17:28:24 ID:RCUJyqA1
お前ら小難しいっす
23七つの海の名無しさん:2010/09/16(木) 17:30:22 ID:51goEJZl
すでに炎上してるところへ燃料を投下するタイプのひとか
24七つの海の名無しさん:2010/09/16(木) 17:35:51 ID:HWaacB0x
っていうか

> ローマ法王の訪英は、
> 1534年に英国王ヘンリー8世(Henry VIII)がローマ・カトリック教会と決別して以来、2度目。

っていうのが凄い。
2度目、ということは16世紀以降最初に訪英した法王ってだれだろ。やっぱヨハネスパウロス二世猊下?
25七つの海の名無しさん:2010/09/16(木) 17:37:06 ID:0dYzaVTw
エイメン
26七つの海の名無しさん:2010/09/16(木) 17:42:29 ID:W60KxCyY
>>21
再発防止策が打てない時点で文明社会じゃないな
27七つの海の名無しさん:2010/09/16(木) 17:46:20 ID:Rxc8e8vw
イギリス正教とローマ正教のトラブルってーとやっぱり魔術師同士が戦って解決するのか

とか真っ先に思った俺はもうだめかもしれない。
28七つの海の名無しさん:2010/09/16(木) 17:50:02 ID:4i+Hnh+J
>>27
正教会はビザンチン系教会のことだぞ
カトリックはローマ教会、
国教会または聖公会がイギリス教会だ
29七つの海の名無しさん:2010/09/16(木) 17:52:51 ID:Q9P2JCq3
三国人とはまた意味が違うのでややこしいなw
30七つの海の名無しさん:2010/09/16(木) 17:53:59 ID:VCDhGlP8
へえ、もはやイギリスは先進国レベルではないと…
31七つの海の名無しさん:2010/09/16(木) 17:58:48 ID:j5iYfjCw
このバカチンが!って幼女が言ってるAA希望。
32七つの海の名無しさん:2010/09/16(木) 18:39:41 ID:sJHzg2WB
バチカンはイギリス国教会のことは良く思ってないだろうから、こうなる
33七つの海の名無しさん:2010/09/16(木) 19:31:03 ID:MNphQQQ7
もし問題が有るとするなら
第三世界という言葉は差別用語だと言うことになる
差別用語でないのなら、何も問題はない
ということで第三世界は差別用語と言うことでよろしいか
34七つの海の名無しさん:2010/09/16(木) 19:51:50 ID:W60KxCyY
そういう意味では「アジア」も立派な差別用語だし オリエンタルも同様。
おれも或るチャットで YELLOW PEOPLE! って言葉を聴いて誰の事かとキョ
ロキョロしたが、よく考えるとそれは「卑怯者ども」って意味なんだね。

ともあれイギリスではアメリカの様にエスニック差別をしていては指導者に
なれないという様な公共教育はあまり期待できないかも。 ドイツ人も本音
では自分等が一番だと思ってるだろう。 がユダヤを追い出してからは大分
教育程度が落ちたのも否定できない事実だろう。(これについては不思議と
語られるのを聞かない。)
35七つの海の名無しさん:2010/09/16(木) 20:00:53 ID:b83FZTkG
>>34
黄色はキリスト教世界において、ユダを表す色として忌まれているだけで
YELLOW PEOPLE! =黄色人種と言うわけではないよ
36ぴょん♂:2010/09/16(木) 20:06:04 ID:p05hTXop

第一世界ってどこ?
第二世界ってどこ?
37七つの海の名無しさん:2010/09/16(木) 20:21:41 ID:/rFOzlUZ
第三国人は・・・
38七つの海の名無しさん:2010/09/16(木) 20:40:01 ID:OjNGenK0
>>3
第三世界は、悪口じゃないだろ。
三国人は、悪口じゃなかったけど、犯罪ばかり犯すので、三国人=悪人を
意味するようになり、いつの間にか三国人に乗っ取られたマスゴミの言葉
狩りにより差別用語にされてしまったが。
39七つの海の名無しさん:2010/09/16(木) 20:42:49 ID:HACAurND
話がこじれた元は、カトリックの修道士の半数はオマエらみたいな幼児性愛者で
残りの半数はホモ。でもカトリックは公式にはホモ野郎も女司祭も認めない、
国教会はこれを認めちゃった。カトリックから見ると国教会は分家の枝みたいな
もので外交上も格が吊り合わない、しかも今のカンタベリー大主教はウェールズ
の田舎もん。土人の宗教指導者が格式ある法王庁にタメ口きくんじゃねえよ、
というのが法王庁官僚の本音。
40七つの海の名無しさん:2010/09/16(木) 20:44:31 ID:XKzvZoCZ
FF5思い出し輪
41七つの海の名無しさん:2010/09/16(木) 20:50:54 ID:51Irij7U
自分たちの悪事正当化のために特アを被害者に見立てて史実捏造しやがった
クズのアングロサクソンなんかもっと言われてもいい

それと軍事板ネタぱくりやがったくせに嫌韓流と違って出展に2chの名前を
出さないというヘタリアの作者はダメリカ留学中のため
見事にアングロサクソンと特アに洗脳されてるキモヲタ
とっととしね
42七つの海の名無しさん:2010/09/16(木) 20:56:05 ID:qQxL3Avc
第三世界?
日本にもあるじゃん。

新世界
43七つの海の名無しさん:2010/09/16(木) 21:29:22 ID:3xLLIjkf
民主主義国家

社会主義国家

独裁国家
44七つの海の名無しさん:2010/09/16(木) 21:34:47 ID:JQPy8EHB
カスパー枢機卿

先走ってしまったか。
カウパー枢機卿に改名の刑だな。
45七つの海の名無しさん:2010/09/16(木) 21:52:03 ID:+EWHr0s8
このバカチンが!
46七つの海の名無しさん:2010/09/16(木) 21:57:10 ID:fZ1v82yI
ただの三流国という意味だよ。
米国にへつらって過去の栄光はどこへやら。
日本の近い未来だね。
47七つの海の名無しさん:2010/09/16(木) 21:58:18 ID:FDJo56wR
どうでもいいけど不思議な第3惑星を思い出した
http://www.youtube.com/watch?v=lbs5NdX_6Oo
48七つの海の名無しさん:2010/09/16(木) 22:01:14 ID:aZ1T9UMO
まあ、事実だからしょうがないだろ
ヒースローのターミナル3なんてインド人やらイスラム教徒だらけだし
施設も古いから、自分も初めて行った時は汚ねぇ空港だなと思ったもん
49七つの海の名無しさん:2010/09/16(木) 23:00:49 ID:HACAurND
でもそのパキ野郎達よりも社会的地位低いぞ、日本人居留民
恥ずかしいからアウトレットで買ったバーバリーとか着て歩くなよ。
50七つの海の名無しさん:2010/09/16(木) 23:07:59 ID:aZ1T9UMO
そんな奴見たこと無いわ
51七つの海の名無しさん:2010/09/16(木) 23:12:26 ID:Z7bdudSD
イエスも二がーなんだけどな
52七つの海の名無しさん:2010/09/16(木) 23:28:08 ID:V3hYBWid
法皇<バルバローィw
53七つの海の名無しさん:2010/09/16(木) 23:28:59 ID:D7alIlsp
>>49

グックが何言うか。
54七つの海の名無しさん:2010/09/16(木) 23:43:46 ID:aZ1T9UMO
いや、チョンは日本人以上に地位低いというか
不法移民とかで社会問題になってるからw
イギリスでの最下層=チョン
55七つの海の名無しさん:2010/09/16(木) 23:53:53 ID:VGU5burj
>1
まあそりゃヨーロッパ文明の総本山たるバチカンから見れば
北のすみっこの島のイギリスなんか野蛮国だろうな。ガリア戦記的な感覚で。
56七つの海の名無しさん:2010/09/17(金) 00:19:36 ID:hfKgtNz6
>>18
これ漫画の設定とかじゃなくマジだから困る(教皇庁が)
57七つの海の名無しさん:2010/09/17(金) 00:40:50 ID:XiB1wOJI
チョンは日本がいなかったら今でも第三世界だったな
トンスラーチョン君 
58七つの海の名無しさん:2010/09/17(金) 00:43:33 ID:JbNQNh9J
頭おかしいのはよく分かった

宗教とは別にヴァチカンの文化価値は偉大だと思う
実際行ってみるとハラショーって感じだぜまじで
59七つの海の名無しさん:2010/09/17(金) 00:57:47 ID:zmg5cf6E
>>54
確か脱北者が韓国籍を与えられているのにもかかわらず、イギリスやノルウェー
に亡命申請するから、さっさと引き取れって言われていたな。
その上、入管で分かるように韓国籍を与えた脱北者全員の指紋データをよこせ
とまで言われていたはず。テロリストと同じ扱いw
60七つの海の名無しさん:2010/09/17(金) 01:13:07 ID:BPWPSqG3
最近Twitter上でフォローしてる外人達がローマ法王の悪口言ってたのは、このせいだったのか
61七つの海の名無しさん:2010/09/17(金) 04:18:47 ID:zkAdWvgv
バチカンのエライ人てけっこう失言多いよな
権威に守られてるから鈍感なんだろう
62七つの海の名無しさん:2010/09/17(金) 07:14:54 ID:Q9DuvPn6
>>24
これは元記事の間違い。

16世紀以来、法王の訪英は今回が初めて。
63 ◆fGouB8g0dw :2010/09/17(金) 07:34:50 ID:pDmb0OJo
>>11
Focus はイギリスにもあるんだが。
よりによってネトウヨが嫌うBBCの雑誌だがw
http://www.bbcfocusmagazine.com/
64 ◆fGouB8g0dw :2010/09/17(金) 07:46:42 ID:pDmb0OJo
>>62
法王の国家元首としての公式訪問は今回が初めて、が正解。
ヨハネ・パウロ二世は私的訪問だった(宗教指導者として来英)
今回英国人がめっちゃ冷たいのは税金を20億円も使って警備をするから。
国家元首が英国政治に口だすから人気がない。
内政干渉。
65七つの海の名無しさん:2010/09/17(金) 07:49:45 ID:h7OXVBcC
俺のターン!
トルデシリャス条約を発効!教皇境界線をグリニッジ天文台にドロー!
66はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2010/09/17(金) 08:19:19 ID:hURDJBa+ BE:1732040249-2BP(3333)
>>1
どこを第一・第二と認識してるんだろ?w
67七つの海の名無しさん:2010/09/17(金) 10:26:10 ID:/SmSioaB
ここまで第三文明の話が出てこないことについて。
68七つの海の名無しさん:2010/09/17(金) 13:04:05 ID:LuB4/1VB
日本にいる三国人共々、死ね
69七つの海の名無しさん:2010/09/17(金) 18:34:06 ID:DbYXsJtn
>>46中国にもへつらってるぜ!
70七つの海の名無しさん:2010/09/17(金) 21:15:00 ID:sfcgqsRw
英国が元連邦国、次が独立されてしまった米国。
このおかげで当時の豪は米の跡継ぎで流刑地になってしまった。
あとはいまも国連の投票数などで影響力が有る英国連邦国。
厳然として実在する英連邦国は10や20じゃなかったような。
もちろん独立は難しい国も多い。
71七つの海の名無しさん:2010/09/17(金) 21:20:03 ID:jiVbt12s
>>49
へーえ
日本語は使えるようだけど、お前は何人なんだ?w
72七つの海の名無しさん:2010/09/17(金) 21:32:54 ID:Y3UArmrT
>>70
米国は王朝がないから、ノーカウントだよ。
すくなくとも、カウントできるのは、王朝があった国。
73七つの海の名無しさん:2010/09/18(土) 16:40:46 ID:L1X5dqw+

                              ,. -‐7 ‐- .,            ,. -―‐- 、
    ,. -―- 、                      ,.<!!!!!!!!!!!!!!!!7ム         /       \
  /      \                 /ミ゛       """"''ニヘ      /か 悦  し  バ ヽ
/    ━┓   \                   /ニ ,. -‐、ヽ   _,.=、 ミハ      /  ら .に  て  カ  ',
     い     ヽ                 iミ ィェニエョ /  フ´ィ、ヽ∨     /  こ  入  異  が  }
     い      }             r´|  ̄" ̄/.::.  `^=' yヽ   {   .う  っ  端 .背  }
     気     }            { {r|     <ヽ ゛     ハ }   ',  な  て  .開 .伸  ,
     味     >            ヽヘ!     ` ^     ,'/ /    ヽ  る  い  い  び /
     だ     /                 ヽ!   'ー-―――'` rイ     >    .る  て  /
     ♪   /   rr=-、           ∧   ー―‐-ッ  ∧{゛     ´ , -≧ーr-――'´
\  ┗━  /    ||  .| ィvヘ_     //ヘ         イミミ}      ム彡r=三
  `ー―--―'´       ||  .| 7,  Σ    }ハ{ | ヽ      / |≧ハ__ェ≦彡ノ三
            ,ォェ、 ||ー-.| "vー"`    '{  | ',ヽ     /  |_/ミミ三三三≦三
           {   イ|  .|    ,. -、    _,ェ」   `ー‐´     |ミミミミ≧三三三≦
       r―r―}、_イi|   {   /  ム   f―--ム__,.====}}}}}}}}ミミムミ==
        {__i  |i  ̄ } ,. -く /  /r',、,、r‐_L   ||  |||    {__ムヘハ三≦
74七つの海の名無しさん:2010/09/18(土) 16:47:02 ID:Vs4Udykr
ロンドンは多人種だからな
75七つの海の名無しさん:2010/09/18(土) 19:08:19 ID:67VDhkRN
天界、地上界、不思議界か。なつかしいな。
76七つの海の名無しさん:2010/09/18(土) 20:04:35 ID:FNCAiRoS
>>61
だから度々ローマ法王って基地外に襲われるのかな
毎年襲われてる気がするんだけど
77七つの海の名無しさん:2010/09/18(土) 21:36:11 ID:zg3cGjQx
今時神様でもないだろうに、な  日本人でよかった
78七つの海の名無しさん:2010/09/18(土) 22:16:38 ID:eeFd5X4S
>>56
それは当時のナチスがキリスト教の守護者みたいなものだったから仕方が無い面もある。
共産主義に最も抵抗していたのはナチスだからね。ソ連がヨーロッパを征服したらキリスト教
が滅ぼされると信じていたから。
79七つの海の名無しさん:2010/09/18(土) 22:19:07 ID:eeFd5X4S
>>62
間違いと言うか、誤読しやすい訳文になっちゃっただけでは。
通算二回で前回の訪英が決別前という意味にも取れるよ。

通算二回というのが歴史的に正しくないなら原文の間違いだと思うけど。
80七つの海の名無しさん:2010/09/18(土) 22:42:11 ID:zg3cGjQx
聖職者がニュースになる話をBBCなんかで聴いてもチャイルド・
アビュース(子供虐待)とか耳障りな言葉が異常に多いのも連中の
不自然に歪んだ日常生活と思考形態を垣間見る様で本当に不快だな
81七つの海の名無しさん:2010/09/18(土) 23:00:25 ID:ZTktduHB
聖職者って変わった人今でも多そうだな・・
昔「薔薇の名前」って映画見て聖職者変人ばっかで気持ち悪くなったの思い出した
82七つの海の名無しさん:2010/09/18(土) 23:09:01 ID:Vs4Udykr
そりゃ地上に正しい人はいないって教義だもん
自分が変人かどうかなんて気にしなくなるよ
83七つの海の名無しさん:2010/09/18(土) 23:22:33 ID:W/UMxGQs
第三文明って言われなくてよかったじゃん
84七つの海の名無しさん:2010/09/19(日) 10:46:12 ID:GXsSpYmF
>41          ヘタリア関係ないだろ   
85七つの海の名無しさん:2010/09/19(日) 11:09:02 ID:jDKet10x
日本も他人事ではないが
確かに英国は先進国から脱落しかかってる。

一人当たりの国内総生産 (GDP)

米 46,380
仏 42,747
独 40,874
日 40,874
加 39,668
伊 35,435
英 35,334



韓 17,074
86七つの海の名無しさん:2010/09/19(日) 11:29:30 ID:Smyn4DEd
キリスト教のカソリックとプロテスタントの違いが判らない日本人が一言

ついでに旧約聖書と新約聖書の違いも

87七つの海の名無しさん:2010/09/19(日) 12:13:04 ID:MzdkZE1I
英国人は第三国人。

そら怒るわw
88七つの海の名無しさん:2010/09/19(日) 12:26:10 ID:McH+d1SK
イギリスは既にインドとユダヤに乗っ取られているだろう。 庶民は
低脳のフリークばかり。 貴族階級の一部はこの国の知的レベルを上
げてはいるが全体として彼等はイギリスのモラルハザードの元だよ。
89七つの海の名無しさん:2010/09/19(日) 12:53:35 ID:k2KraETx
狂牛病で知能が低すぎる人間が多いからな
90七つの海の名無しさん:2010/09/19(日) 13:49:12 ID:sYTQzMHE
でも腐ってもイギリス
決定的なブランド力あるよな。まぁイメージだけの問題だけど
91七つの海の名無しさん:2010/09/20(月) 04:42:36 ID:KxWEWT8y
バカチンなだけに失言か
92七つの海の名無しさん:2010/09/22(水) 20:06:54 ID:BZrMQMtr
第三世界と言う意味は

要するにアジアやアフリカのような色黒の人種がいる土地のこと


キリスト教は白人の宗教だからそう言う連中を排除したいと言う思いがバチカンにある
93七つの海の名無しさん:2010/09/22(水) 20:11:35 ID:pcvcc4vo
経済が悪くても白人DQNだらけでも
カッコいいロックとサッカーがあれば英国の好イメージは安泰
94七つの海の名無しさん:2010/09/26(日) 08:11:23 ID:TjXRfoSW
イギリス「うるせぇこのキャベツ野郎が」
95七つの海の名無しさん:2010/09/26(日) 08:22:00 ID:DKzcOwLj
ならばドイツはイスラム圏の国だな
うむ
96七つの海の名無しさん:2010/09/26(日) 08:25:56 ID:SVIaLCHO
ローリングストーンズ、クイーン、ビートルズ、
パンクロックやヴィクトリア朝のファッションや文化
不思議の国のアリス、ハリーポッター、シェイクスピア

イメージ良いよな。あとあの国旗も。
世界一普及させた言語でもあるし。
フランスやドイツはポップな文化が欠けてるんだよな。
クラシック音楽とか文学なんかではすごいけど。
97七つの海の名無しさん:2010/09/26(日) 08:36:48 ID:TjXRfoSW
イギリスは悪いイメージだらけだけど…
飯はマズい、天気はいっつも曇ってる、人間はしみったれてて皮肉屋
頼みの金融はコケてる、製造業は見る影もない、王室は威厳ないし
98七つの海の名無しさん:2010/09/26(日) 09:04:32 ID:DKzcOwLj
と、スゥェーデン王家が申しておりまs
99七つの海の名無しさん:2010/09/26(日) 14:50:31 ID:ppRa0hQ3
オーストリアて永世中立だったのか
100七つの海の名無しさん:2010/09/27(月) 10:39:03 ID:ZUxWhiM+
第二次ゼーレーヴェ作戦だ!
101七つの海の名無しさん:2010/09/29(水) 12:01:43 ID:+o7Uz419
英国は三国人の国
102七つの海の名無しさん:2010/10/19(火) 01:15:31 ID:ffXKpJUQ
なるほどね。
103七つの海の名無しさん:2010/11/02(火) 05:53:43 ID:AZaAsJ+l
だね
104七つの海の名無しさん:2010/11/08(月) 18:35:54 ID:HbGEn1Da
アフリカに対して同情ぶって運動している奴ほど自分が見下されるとヒステリックになって否定するよね
105七つの海の名無しさん:2010/11/08(月) 18:41:34 ID:uI0uoVDL
そりゃ、慈善は施す側の優越感にも繋がってるからな。

にしても、イギリスに限らず、ドイツも他のヨーロッパも
イスラム化がとまらないみたいだけど。
106七つの海の名無しさん:2010/11/08(月) 19:04:56 ID:4o3X1W4l
第三帝国を謳ったアドルフさんが一言
107七つの海の名無しさん:2010/11/08(月) 19:45:19 ID:Np3DSPUz
今のローマ法王って悪の帝王って雰囲気があるな。
108七つの海の名無しさん
カレーばっか食ってるからだろ