【日米】岡田外相、「バターン死の行進」元米兵捕虜に謝罪 「非人道的だった」 [10/09/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猫驀地 ◆KalKanFFMU @猫まっしぐらφ ★
岡田克也外相は13日、太平洋戦争時に日本軍の捕虜となった元大学教授のレスター・テニーさんら
元米兵6人やその家族と外務省で面会し「皆さんは非人道的な扱いを受け、ご苦労された。日本政府を
代表して心からおわび申し上げる」と謝罪した。

これに対しテニーさんは「私たちが求めているのは日本が国としておわびを言ってくれることだ」と
指摘。「強制労働させた企業は65年間、沈黙を守っている」と述べ、企業側も謝罪するよう求めた。
これまで日本政府が英国人やオランダ人の元捕虜を招待したことはあったが、米国人を招いたのは
初めてという。

テニーさんは1942年に起きた「バターン死の行進」を生き残り、福岡県・三池炭鉱で強制労働させられた。
この事件はフィリピン・ルソン島バターン半島で、米軍捕虜らが、100キロ余り離れた収容所に連行される
過程で、日本軍に虐待されるなどして約2万人が死亡したとされる。

昨年5月、藤崎一郎駐米大使が日本軍捕虜となった元米兵らの組織の年次総会に出席し、おわびを表明
している。

一行は東京や京都のほか地方都市も訪問し、19日に帰国する。

共同通信(13日12:44)
http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010091301000252.html
http://img.47news.jp/PN/201009/PN2010091301000316.-.-.CI0003.jpg

関連スレッド
【日米】バターン死の行進:元米兵捕虜を初招待…政府、9月に6人[7/31]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1280678197/
2七つの海の名無しさん:2010/09/13(月) 17:28:02 ID:kZBTFf4h
また謝罪かよ。お互い様だろ。
もうやめてくれ。
3七つの海の名無しさん:2010/09/13(月) 17:29:45 ID:9lT8F5aW
原爆であれだけ民間人殺して、日本政府がが謝罪求めたらどう反応するのかね。
東京大空襲だって露骨に民間人狙ったものだろ。
4七つの海の名無しさん:2010/09/13(月) 17:29:49 ID:DVShReRY
気持ちイイ!左翼のオナニ〜〜〜〜〜〜
5七つの海の名無しさん:2010/09/13(月) 17:30:02 ID:LIGifhBo
6七つの海の名無しさん:2010/09/13(月) 17:31:28 ID:XdcfXMpR
原爆投下や東京大空襲の方が非人道的だろ・・・女子供も含めて無差別攻撃だぞ
岡田やめてくれよ!
7七つの海の名無しさん:2010/09/13(月) 17:32:28 ID:AOUw6Wd8
かつて、人道的な戦争なんてものが存在したのか?

岡田は相当アホなんじゃないの?
8七つの海の名無しさん:2010/09/13(月) 17:33:33 ID:8Tf4X60T
岡田 見損なったぞ 消えろ
9七つの海の名無しさん:2010/09/13(月) 17:35:48 ID:5YPfB4mO
>「非人道的だった」

投降してきた日本兵を殺しまくった米軍の行為は「非人道的」じゃないと?

◆米軍の残虐行為:リンドバーグの衝撃証言
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~ttakayam/beigunzangyaku.htm
10七つの海の名無しさん:2010/09/13(月) 17:36:06 ID:vmooAvdf
これは一度きっちり謝罪すべき事項だろ。
日本もロシアにシベリア抑留についてきっちり謝罪させるべき。
11七つの海の名無しさん:2010/09/13(月) 17:38:27 ID:RhvzzGnp
日本兵は同じ道のりを重武装で同じように歩いたんだけどなw
12七つの海の名無しさん:2010/09/13(月) 17:39:45 ID:liA7x0p0
自分たちの負の部分も浮き彫りになるので謝罪される方も迷惑じゃないの
13七つの海の名無しさん:2010/09/13(月) 17:41:33 ID:lNi6IC4H
人道的な戦争なんてねーよ
どうせなら生まれてきてごめんなさいって国民に謝れ
14七つの海の名無しさん:2010/09/13(月) 17:42:58 ID:XXiulLaI
岡田は英霊に呪い殺されろ。
15七つの海の名無しさん:2010/09/13(月) 17:43:03 ID:r/ewX4cr
>>11
特攻隊とかインパール作戦とか現代なら「自軍兵士に対する非人道的命令」で指揮官が軍事裁判にかけられるレベル
このへんは人道的に云々で済ませておくのはまあマシなほう
法的責任はまずとらんだろうけど
16七つの海の名無しさん:2010/09/13(月) 17:45:25 ID:o0V/NjDp
>福岡県・三池炭鉱で強制労働させられた。

これで炭鉱送りされた全員に正式な謝罪が必要になった。
中国人や朝鮮人が湧いて出てくるぞ
17七つの海の名無しさん:2010/09/13(月) 17:47:37 ID:9H5tknff
正義なんてのは戦争に勝ってから初めて言えるものなのかな・・・
18七つの海の名無しさん:2010/09/13(月) 17:50:40 ID:XLchIfg+
>>3
サンフランシスコの条約で
日本政府はアメリカに責任を追及したり賠償を求めたりする権利は放棄してるはず

でも今回の謝罪とか米下院の慰安婦問題の決議とかこんなのとか↓
【米国】事実上日本の応札不可能に?米高速鉄道:参入企業に”戦争責任”ただす新法可決 カリフォルニア州★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283013702/

国際条約踏みつけてきてるのはアメリカなんだよねー
日米同盟の萌え漫画とかで必死に日本のオタク層の気を引こうとしてるみたいだが

コーラン燃やしちゃったし
他にもアメリカの正義wに都合の悪いイベントを誤魔化そうとしてあがいてんじゃないか?
【スウェーデン】ストックホルム軍事博物館で原爆展を開催[09/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1284040414/
【アメリカ】広島で原爆に被爆した「被爆ピアノ」の海外公演がマンハッタンの教会で開かれる。9・11犠牲者の慰霊も[10/09/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1284165433/
19七つの海の名無しさん:2010/09/13(月) 17:51:13 ID:5YPfB4mO
小学生が朝礼のために校庭に集合する時間を狙って原爆を投下したB29・エノラゲイ号
20七つの海の名無しさん:2010/09/13(月) 17:53:31 ID:d/Rz574v
ユジノサハリンスク 火傷
ロシア「日本は礼節を守ることが重要だ」と警告

1985年3月17日テヘラン空港
今もトルコの人たちは忘れていません。私も小学生の頃、歴史教科書で学びました。トルコでは子どもたちでさえ、エルトゥール号の事を知っています。今の日本人が知らないだけです。元駐日トルコ大使

真岡

ソ連国営通信のタス通信が「ソ連国民とソ連軍を中傷し、ソ連に対して非友好的」
21七つの海の名無しさん:2010/09/13(月) 17:54:41 ID:ydy7LFpD
もうやだこの国。
22七つの海の名無しさん:2010/09/13(月) 17:54:54 ID:lhvBVupu
>>18

>国際条約踏みつけてきてるのはアメリカなんだよねー

今の反米・親中内閣では、致し方ないな。

23七つの海の名無しさん:2010/09/13(月) 17:57:37 ID:UzdXX8Dn
心にも無いことを言わないでくれ岡田外相
24七つの海の名無しさん:2010/09/13(月) 17:59:03 ID:zXK8oqpH
メリークリスマス、ミスターロレンス
25七つの海の名無しさん:2010/09/13(月) 18:14:02 ID:/H6uX2kh
日本は紳士的に振舞ってればよい。
26七つの海の名無しさん:2010/09/13(月) 18:22:46 ID:zKulHEWv
誰だよ民主党に票入れた馬鹿
責任とれ
27七つの海の名無しさん:2010/09/13(月) 18:24:36 ID:KyovutDz
せめてアーロン収容所ぐらい読め
28七つの海の名無しさん:2010/09/13(月) 18:27:51 ID:QY80OXVE
外務大臣の仕事は謝罪? 謝罪してれば高給が あーあ とんだ大臣だー
29七つの海の名無しさん:2010/09/13(月) 18:31:37 ID:WRgtx6X1
日本は負けたのでやったこともやらないことも責められてしまう。
アメリカは勝ったので残虐行為もあまり責められない。

>>5とか読むとネイティブアメリカンの虐殺もこんな感じだったんだろうと思う。
30七つの海の名無しさん:2010/09/13(月) 18:33:49 ID:9ng0aFwp
手ぶらの捕虜さん達に対して、日本兵は重装備で同じ距離を歩いたんだよなw
31七つの海の名無しさん:2010/09/13(月) 18:42:40 ID:9EkqMf+Z
素朴な疑問だけど東京裁判で裁かれて関係者は処分されてるのに、また謝罪する必要あるの?
32七つの海の名無しさん:2010/09/13(月) 18:44:29 ID:XLchIfg+
>>31
謝罪と賠償おかわり!なら特アが散々やってきたことだし
米もそのレベルに成り下がったんだろうよ
33七つの海の名無しさん:2010/09/13(月) 18:45:28 ID:UFTknWag
おまいら本当に無知蒙昧だな。バターン死の行進を歩き通した後、米軍捕虜は
どうなったか知ってるか。?

すっげぇー遅い船で、味方の潜水艦攻撃におびえながら、日本に送られたんだよ。

日本じゃ、ソ連のシベリヤ抑留も、テぇーしたモンじゃねぇーよーな、
鉱山送りだよ。で、強制労働ずっと続けて、そりゃ、大変なもんよ。

ある日、米軍の飛行機が飛んできて、パラシュートで物資を投下してくれて、
それを日本人に売って金を作って、列車に乗って、米軍基地に戻ったそうな。




どーでい、ここまで、オイラも物知りだろ。

バターン死の行進は、それで終わりじゃなかったんだよ。


ほんと、オマイラ、底が浅いな、この馬鹿たれ。


34七つの海の名無しさん:2010/09/13(月) 19:00:33 ID:L3fDCa4Y
民間人である俺の親父はハーグ戦争条約違反の
米軍の空爆で殺された。それの謝罪もないままで
の謝罪要求は米国との信頼をなくして、米国人に
復讐したくなる。
35七つの海の名無しさん:2010/09/13(月) 19:01:13 ID:ckCv1FJy
戦争中に起きたことに何年経とうが謝罪というのはふさわしくない。
原爆だってそうだ。お互い様。戦争と言うのは、そもそもそういうもの。
36七つの海の名無しさん:2010/09/13(月) 19:01:53 ID:5vUlt0lL
一方アメリカは捕虜を取らなかった。
37七つの海の名無しさん:2010/09/13(月) 19:06:23 ID:P35jURxV
こういうとこ日本の政治家は頭回らないというかバカなんだよな
別にバターンについて言及しなくても
「お互いの国で不幸な過去があったこと遺憾に思います」くらいでいいんだよ
別に変に正当化したり反対にすべて自分たちの非みたいにわざわざ言う必要はないんだ
それで文句あるんならちゃんと筋道立てて説明すればいいことであってさ
なんでも安易に謝るとかいい加減すぎる対応だよ
どうでもいいって風にしか考えてない証拠だよ
これは擁護派・非擁護派どちらの意見の人間に対しても不誠実な態度だよ
38七つの海の名無しさん:2010/09/13(月) 19:11:02 ID:RZI/5Pgm
・・・・・・・・・・・・・リンドバーグ日記の抜粋・・・・・・・・・・

*各地の太平洋戦線で日本人捕虜の数が欧州戦線に比し異常に少ないのは捕虜にしたければいくらでも捕虜に
出来るが、米兵が捕虜を取りたがらないから。手を上げて投降してきても皆殺しにするから。

*あるところでは2000人ほど捕虜にしたが本部に引きたてられたのはたった100か200だった。残り
の連中にはちょっとした出来事があった。それを知った戦友は投降したがらないだろう。

*捕虜を取らないことを自慢する部隊がいる。

*将校連は尋問の為捕虜を欲しがる。捕虜1名に付きシドニーへの2週間の休暇を出すとお触れが出た途端に
持て余すほどの捕虜が手に入る。懸賞を取り消すと一人も手に入らなくなり、つかまらなかったと嘯くだけ。

*一旦捕虜にしても英語が分かる者は尋問のため連行され、出来ない者は捕虜にされなかった、即ち殺された。

*捕虜を飛行機で運ぶ途中機上から山中に突き落とし、ジャップは途中でハラキリをやっちまったと報告。あ
る日本軍の野戦病院をある部隊が通過したら生存者は一人もいなかった。

*2年以上実戦に参加した経験がない兵が帰国前にせめて一人くらい日本兵を殺したいと希望し、偵察任務に
誘われたが撃つべき日本兵を見つけられず捕虜一人だけ得た。
捕虜は殺せないと嫌がるくだんの兵の面前で軍曹がナイフで首を切り裂く手本を示した。

*爆弾で出来た穴の中に皆四肢バラバラの状態の日本兵の死体を投げ込みその後でトラック1台分の残飯や廃
物を投げ込む。

*捕虜にしたがらない理由は殺す楽しみもさる事ながらお土産を取る目的。

米軍の残虐行為:リンドバーグの衝撃証言
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~ttakayam/beigunzangyaku.htm
39ぴょん♂:2010/09/13(月) 19:12:34 ID:uwitGven
>>36
全部殺しちゃうからなw
40七つの海の名無しさん:2010/09/13(月) 19:27:50 ID:98PVruI0
どんどん国がやせ細っていくね。
教育も反日、マスゴミも反日じゃあ、普通の国民は異常事態に気づきもせず。
このまま貧乏国家になっても自分達が悪いとか、若者が悪いとか、政府が悪いとか、不景気だとか、
そんな嘘を信じて反省するくらいしかできないんだろうね。

自分達の国が外国に占領されていることに気づこうね。
41七つの海の名無しさん:2010/09/13(月) 19:40:42 ID:o441HFDm
民主党に政権をわたした日本人はキチガイだから仕方ない
42七つの海の名無しさん:2010/09/13(月) 19:45:22 ID:qvms/W4Z
原爆や東京大空襲で一度も謝罪しない米国の大統領
43七つの海の名無しさん:2010/09/13(月) 19:55:44 ID:QxSfmih0
沖縄のアメ公も全然役に立ってねえし
ほんとこいつらは世界の癌だな
44七つの海の名無しさん:2010/09/13(月) 19:56:50 ID:l1RqXJqo
謝罪の安売り
45七つの海の名無しさん:2010/09/13(月) 20:02:15 ID:e9MwgQRi
レニングラードみたいに囲んで干上がらせれば良かった
46七つの海の名無しさん:2010/09/13(月) 20:18:57 ID:3229mCzg
良く分からないのは、悪いことは悪いと認めるのは正しいとしても、
何故今岡田が謝るんだろう?当事者でも無いのに。
47七つの海の名無しさん:2010/09/13(月) 20:22:51 ID:rJnaWspF
女性ジャーナリストの笹幸恵さんが、バターンで同じ距離を4日で歩き、
それを「文芸春秋」誌(2005年12月号)で発表した。
端的には「これが“死の行進”?」と嗤うようなものだったのだ。

これに対して、「行進」を体験した元米軍捕虜が
「事実を著しく歪曲した非常に屈辱的な結論ニダ!」と抗議文を公表する騒ぎになった。
この元捕虜は、毎日新聞で紹介されていた「全米バターン・コレヒドール防衛兵の会」会長レスター・テニーである。

笹氏は、行進のルートを4日間かけてたどり、「栄養失調気味の私ですら踏破できた」として、
「日本軍による組織的残虐行為」との批判には、疑問だと書いた。

『むしろ最大の問題は、水不足や栄養失調より、捕虜たちがマラリアなどの病にかかっていたことではないだろうか。
 もし「死の行進」の最中に捕虜がマラリアで亡くなったのだとしたら、それは行進に起因するものというより、
 米比側のそれ以前の治療体制が不十分だったことを示している。
 もちろんそのことで「死の行進」を正当化できるものではまったくないが、
 少なくともすべてが日本軍側の責任であったかのような捉え方はあたらない』

これに対しテニー氏は、笹氏の記事は「歴史を誤って伝えるものだ」
「水や食事をきちんととって歩いた彼女の行程は、当時の状況とかけ離れている」
「日本軍の責任を軽減している」などと感情的にいきり立った。

たしかに笹氏は全行程を4日かけて歩いたと言っても、食事と給水、
休養をとってのものだったようで、当時の情況と同一とは言えないだろう。
だが女性が体調がよくないなか簡単に歩けたという事実は、
要するに日本軍側に、「組織的」「計画的」虐待の意図があったわけではないことの論証にはなる。

またアメリカ側のなかには捕虜を裸足で歩かせたと非難する向きもあるようだが、
それはアメリカ人が室内ですら靴を履いて過ごすため日本人より足裏がやわなせいであるのと、靴も持たなかったためである。
おそらくフィリピン兵は裸足だとしても文句も言わなかっただろう。
48七つの海の名無しさん:2010/09/13(月) 20:34:16 ID:rJnaWspF

アメリカはこの事件を脱走して帰還した米兵から聴取し、戦時中にアメリカ本土で過剰に宣伝した。
格好の反日プロパガンダとして利用されたのであった。

捕虜にされたほうは恨み骨髄であろう。
しかし国どうしが講和条約を結べばそれで水に流すしかない。
それをいまだに「謝れ!謝れ!」と言い続けるのは、ただ個人の感情問題ではない。

そうやって言い続けることで、日本はひどい国、野蛮な国と貶め、
日本人に劣等感を持たせること、またあわよくば損害賠償を取り立てる事を狙っているものと思われる。
ただ悪意があるのみだ。

しかしアメリカ人に人をそんな悪しざまに言う資格はない。
インディアン(チェロキー族)をジョージアからアリゾナまで、女子供を含めて千数百キロも
雪の降る中を歩かせ、多数の死者を出した(1万2,000人のうち8,000人以上が死亡した)。
1838年10月から翌年3月の「涙の旅路(Trail Of Tears)」だ。

1862年には、ナバホ族も、約483kmも離れた灼熱不毛の地に徒歩で強制移住させられている。
むろんインディアンたちは、伝染病やら大量虐殺やらで膨大な数の人口を減らされ、土地を強奪された。

「全米バターン・コレヒドール防衛兵の会」の元捕虜どもよ。こっちの問題に答えてみろ。
「謝罪したのか?」
そう尋ねると「インディアンを虐待したのは神のご意志だった」と抜かすのだ。
「キリスト教を信仰しない野蛮なものは人間ではないから、いくら殺してもいい」
というのがやつらの言い分である。

冒頭に紹介した毎日新聞の「日本68年目の謝罪」記事には外務省幹部のこういうコメントもある。
「米国で日本に謝罪を求める声があれば、国としてできるかぎり応じるべきだ」
アホか。こういう手合いはおそらく、税金で米国に留学させてもらって見事アメリカに洗脳されて帰ってきた工作員なのだ。

米国から謝罪を求められたら、即「では原爆や都市空襲を謝罪していただいてからにしましょう」と答えれば良い。
あるいは、「謝罪の仕方の参考にしますから、白人がインディアンや黒人奴隷にどうやって謝罪したか教えてもらいたい」と返せばいいのだ。
49七つの海の名無しさん:2010/09/13(月) 20:38:37 ID:dsPYMy3a
大森の病院で女漁りやったのは人道的なのか?
50七つの海の名無しさん:2010/09/13(月) 20:49:21 ID:4kQ1HtBm
虚弱体質の国民を兵役につけるほうが非人道的。
51七つの海の名無しさん:2010/09/13(月) 21:45:31 ID:LKvfBKPG
米兵捕虜が空腹の為、移動中バタ〜ンバタ〜ンと倒れたことから、バタ〜ン死の行軍といわれる
 
       失礼しました。
52七つの海の名無しさん:2010/09/13(月) 21:56:38 ID:+e2wXTEJ
アメリカは非戦闘員をどれだけ殺したか知らないのか?
53七つの海の名無しさん:2010/09/13(月) 22:00:19 ID:o79yFU6C
1回戦争に負けたぐらいでヘタレすぎだ
54七つの海の名無しさん:2010/09/13(月) 22:11:39 ID:/3lQxQit
戦争で死んだ日本人はドウデモイイのが左と理解した。
55七つの海の名無しさん:2010/09/13(月) 22:15:33 ID:P3Kf7oHW
日本人って侮辱されても喜ぶ変な民族だな
56七つの海の名無しさん:2010/09/13(月) 22:41:11 ID:ELetwEWp
岡田さんよ、うちのプロジェクトのデスマーチについても謝罪してくんねーかな
57七つの海の名無しさん:2010/09/13(月) 22:45:06 ID:r28dq6+y

原爆
58七つの海の名無しさん:2010/09/13(月) 23:11:28 ID:N2N3y3J0
なぜ日本ばかりが謝罪?
どこ見て、政治してんだよ!
59七つの海の名無しさん:2010/09/13(月) 23:17:32 ID:IluCWuKC
不自然なほど突然に出てきてすぐに実行される、何を企んでるんだい政府は
60七つの海の名無しさん:2010/09/13(月) 23:20:15 ID:YMZ+BHp7
ペコペコ謝る岡田ちゃん
日本人の恥だ・・・

もう一層中国や米帝に気化しちゃえよ
61七つの海の名無しさん:2010/09/13(月) 23:22:09 ID:ACFNByH5
>>33

具体的な第一級資料を見せてくれ
62七つの海の名無しさん:2010/09/14(火) 02:03:22 ID:q7okMFK5
岡田ふざけんな!
在日の貴様が断罪する資格なんかねぇんだよ!
俺の爺ちゃんはバターンに行ってるから色々聞いたが、
本間雅晴中尉に罪をすべてなすりつけたのは在日の辻正信だってな!
63七つの海の名無しさん:2010/09/14(火) 02:25:26 ID:APT81xgT
「お前が証人だ」 バターン死の行進の報復
http://www.jmcy.co.jp/~goto/Majime/toshio/shonin/shinin01.htm

終戦を迎えたフィリピンでアメリカ軍に投降した日本兵を待っていたのは
あまりにも露骨で非人道的な報復行為だった。
意味もなく鉄道駅から離れた場所に集結を命じられた日本兵は
水筒を採り上げられ、炎天下のフィリピンを長々と行進させられ、
バタバタと死んでいく。

そしてやっとの思いで到着した収容所では更に過酷な強制労働が待っていた。
機械力を持つ米軍はその使用を許さず、重い岩石や土砂を人間に運ばせる。
乏しい食料と不釣り合いな重労働に思わず抗議した看護婦に
収容所の米将校は「これこそが強制労働と言うものだ」と平然として答える。

内地に復員した著者は、後にアウシュビッツ収容所の話を読んで
「自分たちよりよほど人間らしく扱われた」彼らに羨望の念を禁じ得ない。

そして収容所で死んだ日本人が正確に2万の墓標の下に埋められた後。
あれほど酷かった捕虜虐待は嘘のように終わってしまった。
つまり、非人道的な虐待は米軍にとって「ノルマ」を達成させる為の手段でしかなかったのだ。
「2万」とは連合軍が主張する「バターン半島死の行進」による死者のちょうど2倍の数字である。
64七つの海の名無しさん:2010/09/14(火) 02:43:30 ID:PGYMwKUS
千倍返しの報復虐殺されて、在外資産全部没収されて、戦後賠償を各国に支払って、
65年以上前のことを何度も何度も謝罪するあほーが居ました。
65七つの海の名無しさん:2010/09/14(火) 02:49:58 ID:QPAIFJom
いつまでも土下座させられる
これが戦争に負けるってこと
66七つの海の名無しさん:2010/09/14(火) 06:52:59 ID:K9AzGYre
日本は謝罪しまくる国、アメリカはいっさい謝罪をしない国
67七つの海の名無しさん:2010/09/14(火) 13:29:43 ID:z3K84jWH
−−−求人広告−−−

■職種:外務大臣
■業務:謝るだけの簡単なお仕事です。
■給与:たくさん
■勤務地:いろいろ
■現職:岡田克也
※売国心旺盛な方のご応募をお待ちしております。
68七つの海の名無しさん:2010/09/14(火) 15:50:25 ID:W/t0vsFH
アメ公は朝鮮人より百倍ぐらいはひどい

戦時中日本の同じ捕虜収容所で
元捕虜「ろくに飯も食えず病気になっても治療をしてもらえずバタバタ死んだ」
国際赤十字査察団報告「医療施設も整っており給養も十分で理想的な環境。死亡者ゼロ」

どうなってんだよ(笑)
69七つの海の名無しさん:2010/09/14(火) 16:12:04 ID:D5IE0hAk
戦争、勝ったもん勝ち
70七つの海の名無しさん:2010/09/14(火) 16:30:15 ID:L3TaxxRN
岡田君・・・歴史をもう一度勉強し直そう!
他国の行ってきたダディーな事を黙殺し、何故、今なのか解らんが、自国の歴史の
暗部に個人的主観で物申す。仙石君・鳩山君 皆・・今の日本国の国益を考えた
公人としての行動にはみえないぞ! もっと身近な具体的な国益を考えて行動し
実績を示したまえ!
71七つの海の名無しさん:2010/09/14(火) 18:58:43 ID:2Gl4t8hz
本当にふざけた自虐史観・思想そのものの日本をゆがめる行為!
72七つの海の名無しさん:2010/09/14(火) 19:36:51 ID:24SEh+wP
ベトナムはアメリカに何か言えよ
73七つの海の名無しさん:2010/09/14(火) 19:48:35 ID:Im8ogR35
バターン バターン と捕虜が倒れたんだろw





ツマンネ
74七つの海の名無しさん:2010/09/14(火) 21:31:13 ID:OvkHyHsX
自民も民主も特アとアメリカの奴隷ジジイばかりじゃねえか

例)
特ア=福田・小渕・小沢・鳩山・菅
ダメリカ=小泉・岡田

まともだったのは麻生さんしか知らない
75七つの海の名無しさん:2010/09/14(火) 21:42:49 ID:TLkdk3AR
謝罪しても問題ないだろ、コレ?

両国共に行った事実は表に出てくる国だし
バターンの実像の探求はやって欲しいけど
後は、アイリス・チャンみたいな馬鹿の検証もしてね
76七つの海の名無しさん:2010/09/14(火) 21:47:15 ID:Xyc3MGOW
別に謝罪してもいいけどキリが無いだろ
77この本を読もう!:2010/09/14(火) 23:53:57 ID:dyuGatjJ
人種偏見―太平洋戦争に見る日米摩擦の底流
[原書名:War Without Mercy : Race and Power in the Pacific War〈Dower, John W.〉 ]

ISBN:4484871351 ティビーエス・ブリタニカ
ダワー,ジョン・W.【著】・斎藤 元一【訳】

誰も書かなかった人種戦争の真相。太平洋戦争における日米両国の憎悪の構造を分析し、
「人種主義」再生の危険性に警鐘を鳴らす問題作。

第1部 敵(人種戦争のパターン;「汝の敵を知れ」;戦争憎悪と戦争犯罪)
第2部 欧米人から見た戦争(猿その他;劣等人と超人;原始人・子供・狂人;イエロー・レッド・ブラックマン)
第3部 日本人から見た戦争(純粋な自己;鬼のような他者;「大和民族を中核とする世界政策」)
第4部 エピローグ(戦争から平和へ)
//////////
米兵の数々の残虐行為が書かれたこの本を岡田は読め。ろくでもないスタッフしかいないのか?
78七つの海の名無しさん:2010/09/15(水) 00:28:25 ID:VKWorO+w

100キロという距離は1日で歩ける距離。
24時間テレビでは老人、女の子、オカマが走っても問題なし。
フィリピンは砂漠じゃないので、水分補給も十分できる。

こんなんで、死人がでるとか、大自然に生きる原住民と屈強な軍人を馬鹿にしてると思うぞ。
79七つの海の名無しさん:2010/09/15(水) 22:33:05 ID:C+erVHap
米兵って貧弱なんだね。
80七つの海の名無しさん:2010/09/16(木) 15:54:58 ID:RNjE5rfT
死の行進で死んだのはほとんど現地の兵士じゃなかった?
81七つの海の名無しさん:2010/09/17(金) 01:17:32 ID:PizCsysQ
ジュネーブ条約と捕虜待遇 旧日本軍以外、どこが守った?  2002年02月12日 産経新聞コラム

植民地支配に苦しむキューバの人々を解放するといって米国は一八九八年、スペインに宣戦した。
いわゆる米西戦争だが、でも米国の真のねらいはキューバではなく太平洋の彼方(かなた)のもう一つのスペイン領植民地フィリピンだったといわれる。
というのも米国は宣戦布告したとき、もうマニラ沖に艦隊を展開していたし、
フィリピンの抵抗勢力アギナルド将軍に独立を約束して内陸側からスペイン軍を攻める手はずも整えていた。
それだけではない。スペインは半年もたたずに降伏し、キューバはめでたく解放される。しかしフィリピンの方はそうはいかなかった。

米国にはここを解放する意図はなく、ただちに植民地にすると言い出す。
約束を破られてアギナルドは怒り、それから三年間も米国との間に血みどろの戦闘が続いた。

やっぱりこっちが本能寺という印象である。

この戦いは旧式装備のアギナルド軍がのっけから圧倒的な物量の米軍に押され、
ついにはジャングルに逃げ込んで、小部隊による奇襲作戦に戦法を変えていった。
これを見て米軍司令官アーサー・マッカーサーは「彼らはもはや正規軍ではない。投降してもPOW(戦時捕虜)の特権はない」と宣言する。

POWとは、ジュネーブ条約で不当な尋問や拷問から保護され、良好な給養(食事)や収容施設が保証される。
つまり、この解釈によってアギナルド軍の捕虜は拷問してもいい、処刑してもいい。何でもありになった。

米上院公聴会での証言によると「水療法」という拷問がよく行われたという。二十リットルの海水か泥水を飲ませ、
それでも白状しないとその水腹を殴る、あるいは寝かせて巨漢の兵士が腹の上に飛び降りる。
「口から二メートルも水を噴き上げて」絶命した記録もある。

非協力的、というだけで十一人の道案内人がなぶり殺しにされたとか、米兵が殺されると、同数の捕虜が見せしめ処刑されたとか。
これで「約二十万人が虐殺」(公聴会)されたが、それを正当と主張する根拠はマッカーサーが下したジュネーブ条約の適用解釈によるものだ。

ちなみに彼の息子が後のGHQの主、ダグラス・マッカーサーになる。
この息子も日本の無条件降伏のさい、英国のモンゴメリー将軍とともに日本軍捕虜の待遇に妙な解釈を打ち出した。
降伏した日本兵をPOWと呼ばず、JSP(Japanese Surrendered Personnel=降伏日本軍人)と命名したのだ。
理由はひとつ、POWにすればジュネーブ条約によって何十万もの兵士に良好な収容施設と食事を与える義務が生じる。
しかし、JSPにすれば「日本軍指揮官が軍紀、及び給養の責任を負う」ことになって、せこい話だが、経済的な負担を免れるからだ。

だから日本兵は自分たちで捕虜収容所を建て、畑を耕して飢えをしのいだ。
ベトナムのカプ・サンジャック、シンガポールのチャンギーなどその例に暇(いとま)がないが、
中には人も住まないレンパン島に収容というか放置され、食糧もないまま一千人余が餓死したケースもあった。
父アーサーの血を濃厚に受け継いだやり口である。

この戦いの初めにはコレヒドールで七万人の米兵が投降した。バンドンでは三千人の日本軍が攻撃しただけで怖(お)じけづいたオランダ兵八万人が白旗を掲げた。
いきなり大量の捕虜を抱えた日本軍は貧しい補給の中から、それでも何とか良好な給養を心掛けてきた。
しかし戦後の戦犯法廷では連合軍捕虜に満足な食事を出さなかったという理由で多くの日本兵が処刑された。
「降伏軍人」という責任逃れの途があるなら、そうすればよかっただろうが、
ジュネーブ条約の生みの親、国際赤十字社はそういう無責任放置はホントは条約違反だと小声で言っている。


アフガニスタンからキューバのグアンタナモ米軍基地に送られたアルカーイダの捕虜の待遇はひどい、
ジュネーブ条約に違反するのではと非難する声がある。

でも、この条約を旧日本軍以外の軍隊が過去に一度でも守ったとは寡聞にして知らない。
82七つの海の名無しさん:2010/09/17(金) 17:18:56 ID:45MRMicE
元米兵捕虜:強制労働を強いた日本企業へ謝罪求める旅

 元捕虜らは99年以降、日本企業に賠償と謝罪を求め米国で提訴。03年、連邦最高裁は
「サンフランシスコ平和条約で賠償請求権は放棄された」と訴えを認めず敗訴が確定した。
 元捕虜らは「企業には謝罪する道義的責任はある」として経団連にも対応を求めてきたが、
回答はない。強制労働を行った企業の一つは毎日新聞に「賠償につながるため回答できない」
と説明した。
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20100917k0000m040084000c.html

元米兵捕虜:公式招待で来日 外相謝罪、強制労働の企業は沈黙 和解へ政と民に温度差

 米国では90年代後半から、元捕虜が日本企業に賠償や謝罪を求めて相次いで提訴。
外務省関係者は「日本も米国による原爆投下などで多数が亡くなった。提訴が相次ぐ中で、
和解をという雰囲気にならなかった」と話す。
 当時の柳井俊二駐米大使は00年6月の記者会見で「日本側にも言いたいことはある。
(ただ)それは言わない方がいい。ふたを再びあければ、大変なことになる」と発言した。
 一連の訴訟は、個人の賠償請求権の放棄を定めたサンフランシスコ平和条約を理由に
原告の敗訴が確定。元捕虜が謝罪や賠償を求める法的な道は閉ざされた。
 昨年5月、フィリピン・バターン半島で米捕虜ら多数が死亡した「バターン死の行進」の
生存者らでつくる元米兵捕虜団体(解散)の会合で、出席した藤崎一郎駐米大使が村山談話を
引用する形で初めて日本政府として公式に謝罪。外務省関係者は「過去は過去として
一歩踏み出すべきだと考えた」と話す。今回の元捕虜の来日でも、岡田外相が「非人道的な扱い」
に改めておわびを表明、元捕虜は謝意を示した。
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20100917ddm007040116000c.html
83七つの海の名無しさん:2010/09/17(金) 21:07:07 ID:sfcgqsRw
敗戦が分かっている日本に種類の異なる原爆を落とし人体実験をしたアメリカは人道的か?
広島、長崎では同じキリスト教徒やアメリカ人捕虜を原爆で殺したアメリカは人道的か?
WW2以降リメンバーパールハーバーを叫びながら宣戦布告など一切しないアメリカは人道的か?
ドイツ系移民をドイツと戦わせ、日系移民を日本と戦わせた米国は人道的か?
ベトナムでまいた枯れ葉剤、DDT等は人道的か?
メキシコ領土、テキサス国、ハワイ王国等を卑劣残虐行為で手に入れた米国は人道的か?
人道的なら現在世界中ににある連邦国(例:英国)を全て独立させて見せろ。
白人同士大規模な戦争をしないのは人道的なのか?
84サソリ:2010/09/18(土) 17:54:11 ID:F+IHV6ia




原爆投下について日本に謝罪しない米国。


       何で日本だけ謝罪するんだ岡田君。







85七つの海の名無しさん:2010/09/18(土) 18:00:04 ID:LUOZljGm
日本記者クラブで会見やったらしい
86七つの海の名無しさん:2010/09/19(日) 03:18:13 ID:Pn9yEv6c
>>85
麻生時代に別に向こうの戦友会相手に大使が既にやっている
87七つの海の名無しさん:2010/09/19(日) 05:07:55 ID:Dj0GUa/X
また岡田のダニが
88七つの海の名無しさん:2010/09/19(日) 06:22:44 ID:dVaw75O6
日本政府だけではなく日本企業も謝罪しろとゴネてるらしいが
謝罪したら「ホラ、罪を認めた。賠償しろ」と畳み掛けてくるのは確実
89七つの海の名無しさん
だから90才だから・・・
もう何を言っても無理
有色人種ごときに虐げられた
ゴミのようなレイシスト(必死に隠している)が
満足できる答えなんぞ日本が出す必要はない

早くあの世に旅立つのが唯一の解決法だ