【米国】垂直離着陸機MV22オスプレイを日本に配備 国防総省モレル報道官が明言[10/09/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1フライングやるっきゃナイツφ ★
米国防総省のモレル報道官は9日の記者会見で、米軍の垂直離着陸機MV22オスプレイについて
「いずれかの時点で在日米軍の基地に配備される」と明言した。
さらに、「可能な範囲で日本政府に伝達した」とも述べ、すでに日本配備について説明したことを
明らかにした。

米海兵隊は12年にも米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の大型輸送ヘリコプターに代わり
オスプレイを配備することを計画しているが、米政府として配備を明言したのは初めて。

普天間飛行場の代替施設に関する先の日米協議では、オスプレイを導入した際の飛行ルートに関して
議論されたことがすでに判明している。

モレル氏は「オスプレイの輸送能力が極めて高いことは明白で、日米同盟の強化につながる」と
日本配備に理解を求めた。

ただ、オスプレイは開発過程で事故が相次いだため、沖縄では安全面で懸念の声が上がっており、
配備表明は普天間飛行場の移設問題に影響を与えそうだ。

オスプレイは大型のプロペラの角度を変えることで、ヘリコプターのように垂直離陸できる航空機。
航続距離や輸送能力に優れている。イラクやアフガニスタンでは実戦に投入されている。

ソースは
http://mainichi.jp/select/world/news/20100910k0000e030010000c.html
Wikipediaから、オプスレイ
http://ja.wikipedia.org/wiki/V-22_(航空機)
画像は
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/0e/US_Navy_080708-N-4014G-085_A_V-22_Osprey_aircraft_from_the_.jpg/800px-US_Navy_080708-N-4014G-085_A_V-22_Osprey_aircraft_from_the_.jpg
メインエンジン
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/e0/V-22-166480-FAR01.jpg/800px-V-22-166480-FAR01.jpg
降下訓練中のV-22
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/14/Aircraft.osprey.678pix.jpg/750px-Aircraft.osprey.678pix.jpg
「ワスプ」艦上のMV-22B
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/98/MV-22Bs_on_USS_Wasp.jpg/800px-MV-22Bs_on_USS_Wasp.jpg
2七つの海の名無しさん:2010/09/10(金) 10:45:07 ID:gvS9Gjxm
お前らの存在価値はもう無いw
3七つの海の名無しさん:2010/09/10(金) 10:45:55 ID:c/PBUjWF
アッー!
4七つの海の名無しさん:2010/09/10(金) 10:47:02 ID:tjj1yw78
俺のオスプレイはもう垂直とか無理です YS-11程度
5七つの海の名無しさん:2010/09/10(金) 10:50:26 ID:wMVcEdBK
攻殻機動隊か・・・
6七つの海の名無しさん:2010/09/10(金) 10:50:51 ID:DyqgS0Ya
うへぇ・・・当たったら痛そうなプロペラだな。
7七つの海の名無しさん:2010/09/10(金) 10:58:26 ID:/pqFN/lK
そら海兵隊のための変態飛行機だから配備して当然。

海兵隊のような特殊殺戮部隊はそもそも日本にいらない。
8七つの海の名無しさん:2010/09/10(金) 10:58:46 ID:+Hf3DDxn
メスプレイがいいです
9七つの海の名無しさん:2010/09/10(金) 11:00:25 ID:k8N9wI49
事故多いよ
10七つの海の名無しさん:2010/09/10(金) 11:01:35 ID:Kcl/lzaN
未亡人製造機というあだ名があるらしい
11七つの海の名無しさん:2010/09/10(金) 11:01:46 ID:GmmrfdJ6
>>7
そうかい、日本国内でも活躍してほしいって、時々思うよ。
12七つの海の名無しさん:2010/09/10(金) 11:06:31 ID:0MjSSl2z
変態飛行機、めちゃくちゃ死んでるらしいな。
13七つの海の名無しさん:2010/09/10(金) 11:07:00 ID:MH4Kt1Wa
これ落ちるからダメ
14七つの海の名無しさん:2010/09/10(金) 11:08:37 ID:YVQza/jS
ほぼ完成してから構造的欠陥だからなー
これから何機落ちるのか
15七つの海の名無しさん:2010/09/10(金) 11:10:42 ID:Kcl/lzaN
ぽっぽとか喜んで視察で乗りそうだな
16七つの海の名無しさん:2010/09/10(金) 11:11:39 ID:Ne7NaLfx
開発中にやたら落っこちたんだよな、これ
17七つの海の名無しさん:2010/09/10(金) 11:18:36 ID:MDNt0kmn
落ちたら左翼の格好の餌食だな。
18七つの海の名無しさん:2010/09/10(金) 11:19:17 ID:3kXmC/B+
>>14
それは試験運用段階での話だ
量産化以降はその辺りは改善されてる
19七つの海の名無しさん:2010/09/10(金) 11:21:28 ID:VOpOg2lS
これ死人いっぱい出しながら開発に苦労した機体なんだよな。
20七つの海の名無しさん:2010/09/10(金) 11:23:15 ID:v9hOVgZu
この飛行機、墜落のリスクを
補って有り余るほど実用性高いんの?
21七つの海の名無しさん:2010/09/10(金) 11:27:49 ID:VDXYDou5
ゾンビ映画への採用が期待される
22七つの海の名無しさん:2010/09/10(金) 11:35:06 ID:Ks07o3Be
実験段階では評価ひどかったけど、今じゃ安定して飛んでいるよね、オスプレイ
でも日本でオスプレイ見れるんだなぁ、嬉しいです
23七つの海の名無しさん:2010/09/10(金) 11:47:23 ID:YVQza/jS
>>18
パワーセットリングに関しては降下率の制限だし
実戦では無視される可能性が高いと思う

>>22
アフガンで落ちてる
砂埃による空間失調とみられているが
24七つの海の名無しさん:2010/09/10(金) 11:55:46 ID:6OIWvysp
垂直離着陸機って、いかにも制御が難しそうだよな。日本みたいに国土の狭いところでこそ、
民間の近距離用トランスポータとして一定の需要がありそうだが、民間で開発しないのかな。
25七つの海の名無しさん:2010/09/10(金) 12:00:09 ID:G/ec9rd8
も・・・・漏れルーーーーーー!!
26七つの海の名無しさん:2010/09/10(金) 12:00:39 ID:Yo4qQ81A
ラジコンのヘリの様に4つのプロペロで制御したらいいんじゃないの。
27七つの海の名無しさん:2010/09/10(金) 12:22:20 ID:pdUFC/15
Wikipediaによると技術的な課題は解決したらしいけど、実際どうなの?
28七つの海の名無しさん:2010/09/10(金) 12:26:57 ID:8DdhYJe2
第一友好国の朝鮮に配備すればいいだろ 日本には来るなよ世界の嫌われ者アメリカさん
29七つの海の名無しさん:2010/09/10(金) 12:27:09 ID:sXH4uCmY
うみどり
30七つの海の名無しさん:2010/09/10(金) 12:39:19 ID:l2ajNfmQ
これは落ちるからなぁ・・・
構造的にも、片方が止まったら落ちるしかないような気がするが。。。。
31七つの海の名無しさん:2010/09/10(金) 12:43:03 ID:aa5ASlIC
>>30
確か相互にリンケージされているので1発のエンジンでも落ちないらしい。
32七つの海の名無しさん:2010/09/10(金) 12:43:35 ID:UyUXG5dZ
尖閣に駐留しろ。
日米同盟のいいとこ取りするな。
このフリーライダーめが。
33七つの海の名無しさん:2010/09/10(金) 12:46:41 ID:dun5jcMH
飛鳥…
34七つの海の名無しさん:2010/09/10(金) 12:51:49 ID:rNUNeNOz
>>10
F−104の再来か?
35七つの海の名無しさん:2010/09/10(金) 13:03:58 ID:PUesnfkA
これが市街に落下して死傷者多数出たら・・・
菅政権はもたんな
36七つの海の名無しさん:2010/09/10(金) 13:12:43 ID:3JfdKY3a
オスプレイを運用できる、日本のイージス艦を建造しようぜ!
37七つの海の名無しさん:2010/09/10(金) 13:19:13 ID:aZD/6bAA
へりより5割も速いし、燃費も良いからなあ。
民生用に普及したら、世界が変わるよ。
38七つの海の名無しさん:2010/09/10(金) 13:28:12 ID:d6tCk2KG
輸送能力は確かに高いが安全性がねぇ・・・
39七つの海の名無しさん:2010/09/10(金) 13:29:04 ID:OCM6ua7X
イタレリしか出していない。
40七つの海の名無しさん:2010/09/10(金) 13:38:04 ID:NHqI4S/b

「ひゅうが」に積むの?
41七つの海の名無しさん:2010/09/10(金) 13:44:15 ID:BmEo+D56
初期はよく落ちた
原因が左右のエンジンの回転が違ってたからで
これはドライブシャフトで連結して解決

今は事故起きてないよ
42七つの海の名無しさん:2010/09/10(金) 13:52:10 ID:kqoWD8D3
これでひゅうがの艦載機が増えたな。
当然日本も買うだろ?
43七つの海の名無しさん:2010/09/10(金) 13:54:05 ID:EIulmKpw
オプスレイ



アッー!
44七つの海の名無しさん:2010/09/10(金) 14:04:01 ID:uiSut5Up
>>42
元々22DDHとかはオスプレイ乗せることを想定してんじゃなかったっけか
45七つの海の名無しさん:2010/09/10(金) 14:05:40 ID:rSFD3Ftq
この輸送機の必要性は低いです。大型ヘリで十分カバーできます。
46 ◆5DDkrRFSQ. :2010/09/10(金) 14:14:02 ID:3hqUfFij
可変翼機ってやつだっけ?
47七つの海の名無しさん:2010/09/10(金) 14:16:16 ID:T+4RDoI7
>>23
FBWソフトウェア改修してるはずだが、無視して飛べるんか?
48七つの海の名無しさん:2010/09/10(金) 14:16:33 ID:gaAQ+nhb
超爆音らしいな 周辺住民かわいそ
49七つの海の名無しさん:2010/09/10(金) 14:19:30 ID:T+4RDoI7
>>48
シーナイトより静かだけどな。
50七つの海の名無しさん:2010/09/10(金) 15:15:03 ID:wVBbiQEf
>>23
これね、そりゃ雄プレイじゃなくても落ちるときゃ落ちるだろ。
ttp://obiekt.seesaa.net/article/148155312.html
ざっと探してみてもいくらでも出てくる、まぁ攻撃かヒューマンエラーか欠陥かはどれも確定してないけどな。
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2525000/3397253
ttp://ja.wikinews.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%AC%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%81%A7%E3%83%98%E3%83%AA%E5%A2%9C%E8%90%BD_17%E5%90%8D%E6%AD%BB%E4%BA%A1
ttp://www.unkar.org/read/gimpo.2ch.net/wildplus/1256600832

>>49
これだろ。
ttp://obiekt.seesaa.net/article/141151329.html
こういうのもあるな、デマの出所は田岡か、今は発言修正しているという噂もあるが。
ttp://obiekt.seesaa.net/article/141151329.html
51七つの海の名無しさん:2010/09/10(金) 15:24:49 ID:Vh3n2V5c
インシネレーターかっこいい〜
52七つの海の名無しさん:2010/09/10(金) 15:29:46 ID:bham4O9t
日米同盟を無にして尖閣諸島を守る気の無いことがわかった米国からは
何も持込んではいけません。
53七つの海の名無しさん:2010/09/10(金) 16:06:27 ID:O+UKoM4l
これはただの輸送機?
対潜攻撃用の武装とかしないの?
54七つの海の名無しさん:2010/09/10(金) 16:45:15 ID:G+FLpR5P
>>47
ボルテックス・リング・ステートに関係してFBWはいじってない
降下率が一定値を超えると警報がなる装置をつけたくらい
55七つの海の名無しさん:2010/09/10(金) 16:47:31 ID:xXiamhtn
エゼキエル
56オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/10(金) 17:23:05 ID:mk/8xBcP
かっこいい外見だな!
一機欲しい!!登校用に!!
57七つの海の名無しさん:2010/09/10(金) 17:29:38 ID:aZD/6bAA
>>45
どんな大型ヘリよりも速く、遠くまで運べるんだぜ。
58七つの海の名無しさん:2010/09/10(金) 17:30:20 ID:T+4RDoI7
>>54
あれ? なんかソフトウェア改修するとか読んだ覚えが……と調べ直して
みたら、「そういうソフトを開発できる」という話だった。
スマソ

ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/v-22-vrs.htm

ただ、発生条件の特定と脱出方法の確立はしてるのね。
59七つの海の名無しさん:2010/09/10(金) 18:07:36 ID:uYehWuUC
超強力エンジンが災いの元なんですよね
60七つの海の名無しさん:2010/09/10(金) 19:04:27 ID:rv9qyq/X
なんか日本的に愛着沸くなぁっと思ってたら
これってマジンガーZの頭にドッキングするアレネタガ元かw

超小型のも作って
潜水艦に搭載出来る様になったらイ400の再来にもなるのかw
61七つの海の名無しさん:2010/09/10(金) 23:34:02 ID:BH95ay8Z
>>23
実戦配備してから、それ1機しか
落ちてなかったと思う。
今じゃこれより事故率が低い
ヘリってないんじゃないかな
62七つの海の名無しさん:2010/09/11(土) 00:16:34 ID:xD2uYZgD
オスプレイの主翼の上にオニギリ型のレーダー付ければ
早期警戒機として運用できる。
ひゅうが級や22DDHに艦載出来そう。
63七つの海の名無しさん:2010/09/11(土) 00:40:27 ID:0pvjCRiK
いかん危ない危ない危ない
64七つの海の名無しさん:2010/09/11(土) 01:32:29 ID:R5kccXvJ
日本爆撃用
65七つの海の名無しさん:2010/09/11(土) 05:51:50 ID:bv0+wNb4
燃料バカ食いしそうだな
66七つの海の名無しさん:2010/09/11(土) 15:21:47 ID:2wsccmWe
はよ核装備しようぜ
67七つの海の名無しさん:2010/09/12(日) 12:46:27 ID:SktjeTcl

岩国に空挺隊と一緒に配備しろよ
68さざなみ:2010/09/14(火) 19:35:53 ID:orwEoD5m
格好いいなぁ。
在日米軍ではなく、自衛隊に配備して下さい!
69七つの海の名無しさん
>>62
こんなの役に立たんよ。どうやって艦上で整備するつもり。

ロシアの高速ヘリのようなヘリを国産で造った方が運用し易い、と思うぜ。