【フランス】ロマ国外退去の姿勢強化 国内外から批判[2010/09/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1歩いていこうφ ★:2010/09/01(水) 22:00:30 ID:???
フランス国内を放浪するロマ族について、サルコジ政権が「パリの窃盗の5分の1はロマの仕業だ」などと
指摘、出身国への国外退去を加速する姿勢を強めている。同政権の姿勢には国際社会から強い批判が出て
おり、ロマの出身国であるルーマニアも欧州連合(EU)での討議を要求するなど、問題は広がる一方だ。

仏のオルトフー内相とベッソン移民相は8月30日、「パリで過去18カ月間、(ロマ中心の)ルーマニア人
の犯罪は2.6倍に増えた」とも指摘。「(ロマによる)窃盗や、しつこい物ごいへの対抗手段」として今後
より簡単にロマをルーマニアなどの出身国に退去させる手段を考慮するとした。

仏では7月、国内を放浪する「非定住者」が商店を略奪するなどの暴動が発生。サルコジ大統領はロマ族など
違法キャンプの撤去方針を示し、ここ1カ月で約1000人をルーマニアとブルガリアに帰還させた。仏政府
によると、今年のロマ国外退去者はすでに約8300人と、昨年1年の約7900人を大きく上回っている。

これには国連などのほか、欧州安保を目指す全欧安保協力機構(OSCE)も強く批判。サルコジ政権内部から
も「人権侵害」との批判が出始めている。

ルーマニアからの報道によると、同国のバコンスキ外相は「(仏の姿勢は)問題の根本的解決にならない」として
欧州レベルでの討議を求めた。一方、ルーマニアのロマ援助団体「ロマ市民連合」は仏製品不買運動のほか
欧州各国の仏大使館前での抗議活動を呼び掛けている。

ソース:毎日.jp http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20100902k0000m030044000c.html

関連スレ
  【フランス】不法滞在のロマ人を送還。「強制ではない」と外相[2010/08/19]
   http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1282219744/
2七つの海の名無しさん:2010/09/01(水) 22:04:13 ID:SIW0Vymm


  _ノ乙(、ン、)_ ソース変態w
3七つの海の名無しさん:2010/09/01(水) 22:09:41 ID:Gip1VOe8
EU共通の刑法を導入するということですね
ただ犯罪者を収監して置けるだけの余裕が今のEUにあるのかねぇ
4七つの海の名無しさん:2010/09/01(水) 22:25:26 ID:Ir/Gf48n
根本的解決は内戦だから
国外退去で摩擦を起こしても内戦よりは吉
5七つの海の名無しさん:2010/09/01(水) 22:27:04 ID:zxwWF3BS
ロマの中でも、犯罪起こしたり、経済的に自立できてない人は
追い出されても仕方がない。
フランスは、フランス人の国。
フランス人を守る、優先するのが一番先だろ。
どこの国にも言えるけどな。
とりあえず自分の故郷自分の国に帰れよ。
6七つの海の名無しさん:2010/09/01(水) 22:31:48 ID:ZcksX3dg
>国内外から批

うんこ外に捨てるなー!
ちうことか
7七つの海の名無しさん:2010/09/01(水) 22:31:49 ID:uGSC6Eeb
ロマには国が無いがな
8七つの海の名無しさん:2010/09/01(水) 22:37:04 ID:OxpJrdUb
フランスを非難する国は自分達が追放されたロマを受け入れて生活支援する事を確約してからにしてくれよな

「フランスがロマを追放するのは許せないけど、自分の所にロマが押し寄せてきても困る」じゃ駄目だろ
9七つの海の名無しさん:2010/09/01(水) 22:37:05 ID:Vy/Y8pL+
批難する人なり国なりが何がしかの補助金を貰って面倒見てあげればいい
10七つの海の名無しさん:2010/09/01(水) 22:43:33 ID:bsWvLz43
多くの国で変なのが居ついてるね。
反社会的な行為や、生活保護で生きてる奴ら。
あいつら、何とかならんのかよ。
11七つの海の名無しさん:2010/09/01(水) 22:44:55 ID:V5PZk2Fm
カネを出して支援する気がないから批判がましいことを言っているのだ
12七つの海の名無しさん:2010/09/01(水) 22:52:21 ID:wQ4oKqEb
お次はアルかニダの番だな。
日本には送り返すなよ?
13七つの海の名無しさん:2010/09/01(水) 22:52:45 ID:rkwypM9l
>>1
「仏では7月、国内を放浪する「非定住者」が商店を略奪するなどの暴動が発生。」

寄生虫が大暴れしているのは日本もフランスも同じだな。
14七つの海の名無しさん:2010/09/02(木) 00:39:45 ID:EGx1gWVu
ヒットラーは正しかった。
15七つの海の名無しさん:2010/09/02(木) 01:51:16 ID:bHxedFT6
>>1
残りの5分の4はシナですか?
16七つの海の名無しさん:2010/09/02(木) 04:13:38 ID:B44+7Vd/
>>1

>ロマの出身国であるルーマニアも欧州連合(EU)での討議を要求

そんな事する前に引き取れよ。
17七つの海の名無しさん:2010/09/02(木) 07:55:13 ID:A/cdae1E
こういうスレだと排外マンセーする奴が多いんだが、
ジプシーって近代ヨーロッパ国家が形成される前から移動生活してるわけで
国民国家という概念で測れないんだよな
いわゆるフランス人やイタリア人が成立する前から、ジプシーはジプシーやってる

現在フランスが強く批判されてるのは、移民問題にかこつけて、小数民族を弾圧する危険な匂いを感じるからという部分がある
実際、数の上ならイスラム系やアフリカ、中国系がはるかに多いわけで、
このニュースが出るまで、ロマの存在なんか知らなかった人もいるだろうに
サルコジ政権はスキャンダルやら景況の悪化で支持が低迷してる
古くから差別されてきたいちばん弱い層締め上げて、大衆の不満をそらし政権の浮揚をはかりたいハンガリー移民の子のやり口は
見ていて気分のいいものではない
18七つの海の名無しさん:2010/09/05(日) 08:01:58 ID:cteV5z3C
国家に属さないなら国家に排除されるのが当たり前。
国民の安全と財産を守る義務があるしな。

フランスも国民の為にやってんのに気苦労が耐えないな。
気の毒だが頑張れ。
19七つの海の名無しさん:2010/09/05(日) 14:00:34 ID:GTOtxAoF
>>14
この強制退去を敢行したフランス大統領はユダヤ系なんだが

よって「外国人排斥政策は正しい」と言わなきゃな
20七つの海の名無しさん:2010/09/05(日) 14:04:04 ID:AggbvdWA
ヨーロッパって人権意識大好きだけど
それが国力を衰退させてることにやっと気付いたらしいな

アメリカもヒスパニックで苦しんでるし
そろそろまともに考えを改めて移民排斥に当たるべきだと思う
日本人を羨ましがってるらしいね、ちゃんと国民に血を求めてるから
21七つの海の名無しさん:2010/09/05(日) 14:20:21 ID:6orxLypE
>>20
ヨーロッパの人権大好きな奴はこのフランスの態度に批判してる。
つまりヨーロッパにも一つにまとまって人権意識大好きなわけでなく
元から色々いるってこと。
22名無し募集中。。。:2010/09/05(日) 14:34:35 ID:fNEsaY6a
人権意識大好きの連中がそれでもまだ必死の抵抗を続けてるな。
まあ、ある意味ではチキンレースの様相を呈してるよな。
23七つの海の名無しさん:2010/09/05(日) 15:12:02 ID:LgfSPwSv
ルーマニアのロマ援助団体「ロマ市民連合」は仏製品不買運動のほか
欧州各国の仏大使館前での抗議活動を呼び掛けている。>


出稼ぎの乞食の民族の分際で生意気だ。
24七つの海の名無しさん:2010/09/05(日) 16:43:24 ID:Ag1w+aNQ
>>23
援助してるんなら、自分とこで引き取って面倒見るべきだよなー。
というかロマだから全部追い出せじゃなくて、累犯外国人は追い出すぞってことだろ?
普通にたとえばサーカスとか、移動式の商売したりしつつまっとうに生きてるような
ロマまで追い出すつもりじゃないだろうし。
25七つの海の名無しさん:2010/09/06(月) 00:25:41 ID:TmjclWCi
>>24
欧州市民(笑)ってのに名を借りて悪さしているんじゃないのか?
26七つの海の名無しさん:2010/09/08(水) 21:06:08 ID:wJLvl6M8
フランスは定住できる住居と職業を持つロマまで追い出してるわけじゃない。
きちんと家と職業を持ってるロマは、今回の追放とは関係なく暮らしてる。

今回追い出そうとしてるのはスリや窃盗といった犯罪ばかり引き起こしてるやつら。
職業や住居を持たないロマは、郊外のスラム街を不法占拠したり、
勝手に難民キャンプと称して空き地を占有してるヤツラばかりだよ。
27七つの海の名無しさん:2010/09/08(水) 21:40:56 ID:aa9aaLgp
実際、どうなん?
ヨーロッパの他国がフランスの態度を批判してるのは、「俺のところにロマを送って来るな」という思いからなの?
28七つの海の名無しさん
>>26
なにその朝鮮人・・・