【英国】「英国は暗殺を行っていた」ル・カレ氏語る[2010/08/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1歩いていこうφ ★
29日の英日曜紙サンデー・テレグラフは、スパイ小説で知られ、1950〜60年代に
英国の情報機関に勤務した経験がある英国の作家、ジョン・ル・カレ氏(79)が
冷戦当時、英国は実際に暗殺を行っていたと語ったと報じた。

「たしかに我々は非常に悪いことをしていた。数多くの直接的な行動を行った。
暗殺もそうだ。私自身が関与したことはなかったが」

同氏によると、西側と旧ソ連圏のスパイ組織の間には大きな違いがあったという。
「(西側では)極めて冷酷な作戦を計画しているときでも民主的な協議の手続きは
比較的よく守られ、人道的な良心が働いていた。全体主義国家では暗殺者が処罰
されることはなく、責任を問われる者などだれもいなかった」

英国では23日、秘密情報部(MI6)に派遣されていた英政府通信本部の男性職員の
変死体が発見されている。


ソース:AFPBB http://www.afpbb.com/article/politics/2751713/6121832

参考画像:http://fuji76.sakura.ne.jp/koku_plus/bbsdata/562-0.jpg
2七つの海の名無しさん:2010/08/29(日) 20:57:45 ID:0qmugAKt
ルー・カレー?
3七つの海の名無しさん:2010/08/29(日) 21:02:43 ID:BuhHkF9z
べつにいんじゃね?

「あなたの国は暗殺をやってますか?」って質問に
「私たちの国は今まで一度も暗殺をやったことがありません」って答える国ほど
信用できないもんはないよ。
4七つの海の名無しさん:2010/08/29(日) 21:09:58 ID:Hygb1xyQ
ダイアナ妃はどう見ても暗殺w
5七つの海の名無しさん:2010/08/29(日) 21:11:26 ID:e26yWy1L
冷戦って冷戦じゃないからね。
アメリカとソ連が戦争をしなかっただけで、実際には、
アメリカが兵器を渡した国と、ソ連や中国が兵器を渡した国でドンパチやってて、
その間をスパイが飛び回った。
暗殺合戦どころか戦争してた時代だから。
6七つの海の名無しさん:2010/08/29(日) 21:14:26 ID:e26yWy1L
今の時代だったら無人偵察機とばして空爆しちゃうんだろうけど、
昔だったら直接スパイが乗り込んで殺してたんだろうなあ。
7七つの海の名無しさん:2010/08/29(日) 21:15:31 ID:z+dyK4b1
諜報組織を持たない大国はなく、暗殺をしない諜報組織もない。
で、国益の為に暗殺をすることは、「非常に悪いこと」ではなく「良いこと」。
勿論、良いか悪いか、犯罪かそうでないかは、国が最高位の判断基準だから
国が「良い」とか「犯罪で無い」と判断したら、「良いこと」で「犯罪では
ない」こと。

そんなことも分かっていない者は、さっさと退職して良かったね。
最初から就職しないのが一番良いがw
8七つの海の名無しさん:2010/08/29(日) 21:16:47 ID:H0gx7XHB
「寒い国のスパイ」だっけ?
9七つの海の名無しさん:2010/08/29(日) 21:21:06 ID:jdQeOkI2
今でもやってるだろ
10七つの海の名無しさん:2010/08/29(日) 21:29:08 ID:hbnGZbn6
>>8
寒い国から来たスパイ
11七つの海の名無しさん:2010/08/29(日) 21:29:12 ID:otd738Jp
ステンバーイ・・・
12七つの海の名無しさん:2010/08/29(日) 21:30:11 ID:n4h1hMXE
>>4
それもバレバレの暗殺だたな
13七つの海の名無しさん:2010/08/29(日) 21:37:07 ID:o6isO0E8
殺しのライセンスはマジでした、というお話
14七つの海の名無しさん:2010/08/29(日) 21:44:23 ID:E0Cz1Nmj
日本は殺すまでもないからな
ハニトラでおkの世界一平和な国
15七つの海の名無しさん:2010/08/29(日) 21:45:33 ID:/KcZKFxg

日本人みんなで此処のOBをスカウトして、
永田町や信濃町で活躍してもらったらどうだろう。



16七つの海の名無しさん:2010/08/29(日) 21:46:45 ID:+3FjU5Xu
娘が友達とヨーロッパ旅行に出かけて誘拐され、シャブ漬けで売春窟に売られ
父親が諜報部員だったので自分で救出しに行く映画は、かなりリアリティがあった
17七つの海の名無しさん:2010/08/29(日) 21:47:51 ID:xCONpuFi
え?まだ存命だったんだ
18七つの海の名無しさん:2010/08/29(日) 22:11:02 ID:BYZsqkCl
>>17
数々のスパイ工作を発表しても超秘密の部分を絶対に発表しなかったから
現在も元気に存命していると思うよ。
19七つの海の名無しさん:2010/08/29(日) 22:11:29 ID:UMgmg+I0
日本は未だにやってるよ

中川さんとか松岡さんとか、、、
20七つの海の名無しさん:2010/08/29(日) 22:13:15 ID:f/dIEOFv
>>10
寒い国から帰ってきたスパイ
21七つの海の名無しさん:2010/08/29(日) 22:16:12 ID:xdutSt6h
ロックフェラーはおこなっていないと言える
22七つの海の名無しさん:2010/08/29(日) 22:31:06 ID:3kEzUgcA
>>1
そげぶ
>>4
ぶちかく
23七つの海の名無しさん:2010/08/29(日) 22:46:21 ID:yZ0VPVw/
日本もやれよ
24七つの海の名無しさん:2010/08/29(日) 22:49:01 ID:KfumVk/R
何を今更、あほらしい
25七つの海の名無しさん:2010/08/29(日) 22:55:24 ID:4WjoKjSC
日本の国益の為に処分する必要がある政治家や支援団体が多数いると思うが。

クーデターでも起こして一旦国家転覆させないと政治腐敗は一掃されないのかな。
26七つの海の名無しさん:2010/08/29(日) 23:13:25 ID:9vxhupCA

ソマリア海賊彼らはゴールドマンサックスの子会社だと爆弾発言
http://www.borowitzreport.com/2010/04/25/somali-pirates-say-they-are-subsidiary-of-goldman-sachs/

ノーフォーク、ヴァージニア(Borowitz報告) ― 11人の起訴されたソマリアの海賊は今日米法廷の中で、爆弾発言をした。それは、彼らの全ての海賊行為活動が、銀行業務の巨人/ゴールドマンサックスの子会社であることを明らかにしたことだ。

海賊のリーダーが発表したとき、聞き取れるあえぎが法廷にあった。「我々は、神の仕事をしている。我々は、ロイド・ブランクファイン(ゴールドマンサックス最高経営責任者)のために働いた」

海賊(昨年4800万ドルのボーナスを金貨で受け取ったと言った)はゴールドマンのためにソマリ族の仕事の性質を詳しく述べた。そして、彼らはゴールドマンサックスが空売りしていた貨物船を襲撃するようにゴールドマンサックスから指令を受けていた。

「我々は投資銀行行員として働き、毎日がカジュアルフライデーだった」と海賊が言った。

海賊は、銀行規制の緩和を利用し、2008年の後半からゴールドマンサックスと経営を一体化させた。

衝撃的な意外な事実を受け、米国の検察当局はソマリア海賊に銀行法を適用することとし、違法な行為がなかったかどうかの調査に乗り出した。

「彼らが、実際、海賊であるならば、彼らの違法行為を摘発することができる」と、1人の政府筋が言った。「しかし、彼らが銀行家であるならば、我々の手は及ばない」とも。
27七つの海の名無しさん:2010/08/29(日) 23:15:34 ID:9vxhupCA

ゴールドマン・サックスが海賊を使っていた話の日本での報道が無い件

5月2日時点で、ソマリアの海賊が、自分たちはゴールドマン・サックスに雇われていた、という証言をしたという話は、
米国ではハフィントン・ポストに掲載 され、相当広く知られるようになったらしいが、日本のマスメディアでの報道は一切行われていない。
現状では、昨日僕が翻訳した記事が、唯一の日本語になった記事のような気がする。

この事件そのものは、ゴールドマン・サックスが操っていたとすると、余りに杜撰でバレやすい案件であり、
どこかの誰かが、わざと仕組んだ対ゴールドマン・サックス批判をガス抜きする為の茶番のような気もしないではないのだが、
それも含めて興味深い事件だと思う。

これは、日本のマスメディアを支配している勢力が、米国のウォールストリートを「擁護」する勢力である、という一つの確証になると思われる。

余り大きな事件ではなくても、鬼の首を取ったかのように騒ぐマスコミ連中が、こういう楽しい(騒ぎになりそうな)件について一言も触れないというのは、何か理由がある。
28七つの海の名無しさん:2010/08/29(日) 23:17:44 ID:9vxhupCA

【資源】「取り決めではBPがすべての責任を負担」と三井石油開発 利益は放棄[10/07/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1279774613/

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2010/07/22(木) 13:56:53 ID:???
米メキシコ湾の原油流出事故で、油田の一部権益を持つ三井物産の子会社、三井石油開発系現地法人の
石井直樹社長は21日までに米議会上院に提出した書面証言で「取り決めでは、すべての運営上の責任は、
被害補償を含め事業運営者である英石油大手BPが負担する」と述べ、費用負担しない方針をあらためて
表明することが分かった。

ただ石井社長は、事故が起きた油田から得られる利益や権利などを放棄するとし
「原油売却による売上高で悲惨な事故の被害にあった人々を支援するというのがわれわれの立場だ」
と強調した。

上院国土安全保障・政府活動委員会の小委員会は22日午後(日本時間23日早朝)、石井社長や
同じく一部権益を持つ米独立系石油会社アナダルコのジム・ハケット最高経営責任者(CEO)らを呼んで
公聴会を開き、責任の所在や被害補償について見解を聞く。

ソースは
http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010072201000375.html
29七つの海の名無しさん:2010/08/29(日) 23:19:54 ID:9vxhupCA

【オマーン】商船三井のタンカー破損、イスラム武装組織が犯行声明[10/08/04]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1280901607/

1 :フライングやるっきゃナイツφ ★:2010/08/04(水) 15:00:07 ID:???
商船三井(Mitsui OSK Lines)が運航する大型原油タンカー「M. Star」が7月28日、
中東のホルムズ海峡(Strait of Hormuz)を航行中に船体後部に損傷を受けた問題で、
米民間情報機関サイト・インテリジェンス・グループ(SITE Intelligence Group)は
3日、イスラム武装勢力「アブドラ・アッザム旅団(Brigades of Abdullah Azzam)」が
ウェブサイトに犯行声明を出したと発表した。

アブドラ・アッザム旅団は、1993年の米ニューヨーク(New York)の
ワールドトレードセンター(World Trade Center)爆破事件に関与したとして
終身刑の判決を受けたイスラム原理主義組織の精神的指導者で、
「盲目のシェイク」とも呼ばれるエジプト人、オマル・アブドゥル・ラーマン
(Omar Abdul Rahman)服役囚の名の下に、「イスラム教徒の土地から資源収奪を
強めるばかりの不信心な世界秩序を弱める」ため、タンカーに男性自爆犯1人を
送ったとしている。

この件については米英の海軍当局も加わって調査が行われていた。
商船三井は7月29日に記者会見を開き、タンカーの破損は強力な波によるものという
一部の報道を否定していた。

ソース・画像は
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2745988/6043277
関連スレは
【オマーン】商船三井のタンカー爆発、攻撃?…ホルムズ海峡[2010/07/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1280302771/l50
30七つの海の名無しさん:2010/08/29(日) 23:22:05 ID:9vxhupCA

名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:55:26 ID:/LYIKp4Z0
世界最大のテロ組織CIAは、中南米他、世界各地で暗殺、政権転覆、内乱工作・麻薬密売などのテロ活動を行い、内戦と貧困で第三世界を絶望のどん底に突き落とした。
世界各地でのCIAのテロ活動に呼応して、本隊の米軍が動けば、大虐殺の嵐が各地で吹き荒れた。
米軍が大量虐殺した規模は、日米戦争での300万人を筆頭に朝鮮戦争・ベトナム戦争・湾岸戦争・アフガン戦争・イラク戦争と人類史上最大規模を誇った。
前世紀から今世紀にかけて、国際金融資本と軍需産業と石油産業と軍が合体した世界最強・史上最悪のアメリカ帝国が出現した。

米帝は、全人類を抹殺出来る核弾頭持ち、宇宙をも偵察衛星、GPS衛星で支配し、諜報網・マイクロソフト・グーグルで世界の情報をも支配している。
世界のあらゆる金融相場も米系国際金融資本が自由に操り支配している。
98年の東アジア金融危機では、通貨を暴落させた諸国に対してIMF(米帝機関)が構造改革を強いて、金融機関と企業が買収され東アジア諸国の庶民の生活を疲弊させた。
98年金融ビッグバン(金融の規制緩和)以降、日本の金融機関は、米系国際金融資本の売りを浴び 、金融危機に陥る。以後、長期不況が続く。
日本のマスコミ・検察・官僚機構はCIAの統制下にあり、米帝に異議を唱える首相は短期政権で終わる。
日本の財務省もCIAの統制下にあり大量の米国債を政府と日本の金融機関が保持している。
これは、米帝の戦争継続と世界の米軍基地維持と米系国際金融資本の金融詐欺補填に使われている。
米帝はこれでも資金が足らず郵政資金まで出せと恫喝中である。
外務・防衛省もCIAの統制下にあり、沖縄と首都圏に集中する米軍基地の移設も出来ないのである。
経済大国日本は米帝の裏庭と言われた中南米諸国と実体はあまり変わらないのである。
日本人は米帝の情報操作・洗脳で頭をお花畑状態にされている。
日本共産党・社民党も米帝の統制下にある。だから憲法9条維持を叫んでいる。
31七つの海の名無しさん:2010/08/30(月) 00:05:52 ID:IO5Tdhsi
ダイアナ?
32七つの海の名無しさん:2010/08/30(月) 00:15:27 ID:v68EkS5h
>全体主義国家では暗殺者が処罰されることはなく、責任を問われる者などだれもいなかった

西側は責任を問われ処罰されたりしたの?
33七つの海の名無しさん:2010/08/30(月) 00:25:36 ID:mVnxlAhm
なるほど、だから小沢以下民主党議員が英国にならえならえって五月蝿い訳か。
34七つの海の名無しさん:2010/08/30(月) 02:01:33 ID:iFgtgbz0
ティンカー・ソルジャー・スパイ
35七つの海の名無しさん:2010/08/30(月) 03:03:07 ID:+bncciAA
現在進行形だろw
36七つの海の名無しさん:2010/08/30(月) 04:16:19 ID:q13Aq4/l
これが紳士の国w
37七つの海の名無しさん:2010/08/30(月) 05:08:46 ID:NWK2+8RZ
スパイなんだから暗殺ぐらいするでしょ。
人道的なスパイなんて興ざめだ。
38七つの海の名無しさん:2010/08/30(月) 05:59:29 ID:uMrZ+HV5
オザワの西松事件で何人死んでんだよ。
39七つの海の名無しさん:2010/08/30(月) 06:50:31 ID:7DkWUzI4
nanioimasara
40七つの海の名無しさん:2010/08/30(月) 06:54:44 ID:tG6ypErF
友愛なら日本は今でもやってるよ
41七つの海の名無しさん:2010/08/30(月) 07:11:05 ID:UsufxfsC
イギリスは成文憲法ないから、暗殺なんかもやりやすい。
42七つの海の名無しさん:2010/08/30(月) 07:50:03 ID:9IC7Az/v
その民主的なプロセスの結果が、
50年後の告白(詳細は一切不明)なんですね?
43七つの海の名無しさん:2010/08/30(月) 09:03:08 ID:KRihVq4x
>>2
ノルマンフレンチ系の姓
昔サイモン・ル・ボンてミュージシャンがいただろ
44七つの海の名無しさん:2010/08/30(月) 23:37:18 ID:u9D56S6V
正直なところ敵を暗殺してたんじゃなく、冷戦体制を崩そうとする奴を
暗殺してたんだろ。
45七つの海の名無しさん:2010/08/31(火) 07:09:50 ID:C3S6p45a
日本でアングロサクソンの史実捏造を告発するものも暗殺してたんじゃね

さすが世界にイギリス人という害虫をばらまいて
他の大陸の原住民を滅ぼしただけはある国だ
46七つの海の名無しさん:2010/08/31(火) 07:25:11 ID:F+yIeNL4
ダイアナ妃とか?
47七つの海の名無しさん:2010/08/31(火) 07:29:21 ID:ptSl0R+O
ブット首相
48七つの海の名無しさん:2010/08/31(火) 10:42:23 ID:ECS9lz6e
お そ ロ シ ア !
49七つの海の名無しさん:2010/09/01(水) 03:47:31 ID:oLOe0BGb
何を今更
ばれてないとでも思ったのか
今までにイギリスとその一味であるアメリカがしてきた事は
懺悔しても許されないことばかりだろう
50七つの海の名無しさん:2010/09/01(水) 03:48:57 ID:oLOe0BGb
>>36
これ誰が言い出したんだろうな
歴史を紐解けばもっとも理性も品も才能も良心も無い連中じゃないか
集大成がアメリカ
51七つの海の名無しさん:2010/09/01(水) 15:06:34 ID:JlP1tBGX
>>50
確か「ジェントルマン」のもともとの言葉はフランス語だったはず
フランスの騎士道精神とかに憧れて言葉と一緒に輸入したけど
真似しただけだから結局身に付かなかったんだろう
52七つの海の名無しさん:2010/09/23(木) 17:57:06 ID:aHQ3xCC9
50年代はソ連の豚どもと実際に殺し合ってたとしても不思議じゃないな
53七つの海の名無しさん:2010/09/23(木) 18:20:16 ID:zHs04SL2
リアル 007 すげええええええええええ
54七つの海の名無しさん:2010/09/23(木) 19:35:03 ID:Oupt+GjO
>英国の情報機関に勤務した経験がある英国の作家、ジョン・ル・カレ氏(79)
おいおい、自分の小説を売るためとはいえ、イギリスでは国家機密をバラしても言いのかい。

>冷戦当時、英国は実際に暗殺を行っていたと語ったと報じた。
自国民の反体制派を大量虐殺していた旧ソ連を相手にスパイ合戦したら、数人の暗殺は仕方ないだろな。

日本では、たとえ社会主義者の首相が誕生しても、在日朝鮮人が首相になっても、国民は真実を知るすべがない
情弱国家だから・・・独立国家ならスパイ防止法や諜報機関が必要だろ。
55七つの海の名無しさん
英国民で逮捕という手を取りにくい立場にあるソ連への内通者をMI5が殺害していたというのと、
ル・カレが一時期所属していたSISが共産圏でスパイ活動の指導者を殺害していたというのでは
かなり反響が違うと思うのだが