【米国/ネット】FBIの紋章削除要求をウィキペディア拒否、訴訟に発展も[10/08/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猫驀地 ◆KalKanFFMU @猫まっしぐらφ ★
米連邦捜査局(FBI)がインターネットのユーザー生成コンテンツによる百科事典サイト
「ウィキペディア」に対し、サイトに掲載されたFBIの紋章を削除しなければ法的措置も
辞さないと通告した。ウィキペディア側は削除要求に従わず、応戦する構えを見せている。

FBIの紋章は、ウィキペディア内のFBIを解説したページに掲載されている。同サイトは
非営利で運営され、内容は一般ユーザーが編集している。

FBIは7月22日付の書簡でウィキペディアに対し、「ウィキペディアがFBIの紋章を利用
することは許可していない」としたうえで「高解像度の画像が使われていることは問題で
あり、故意あるいは不作為の複製を助長するおそれがある」と述べ、公式な「記章」を
許可なく複製することを禁じた法律を引き合いに、サイトから削除するよう求めた。

これに対してウィキペディアは、運営機関の法務担当の名でFBIに反論書を送付、
「法と原則に照らしてFBIの紋章の削除要求は拒否せざるを得ない。この件について外部の
専門家と協議しており、法廷でわれわれの主張を展開する用意がある」と表明した。

「記章」の複製を禁じた法律についてウィキペディア側は、記章の定義を「バッジ、身分
証明書、その他の記章」とした部分がFBIの引用からは抜け落ちていると指摘し、百科事典の
記事はこれに該当しないと主張。FBIは法を「曲解」し、法解釈に誤りがあると反論している。
これらのやり取りはニューヨークタイムズ紙電子版に掲載された。

論争が裁判に持ち込まれるかどうかはまだ不明だ。

CNN(4日13:43)
http://www.cnn.co.jp/usa/AIC201008040021.html
http://www.cnn.co.jp/usa/images/AIC201008040020.jpg

NY Times(英語 2日)
F.B.I., Challenging Use of Seal, Gets Back a Primer on the Law
http://www.nytimes.com/2010/08/03/us/03fbi.html

参考 連邦捜査局(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A3%E9%82%A6%E6%8D%9C%E6%9F%BB%E5%B1%80
Federal Bureau of Investigation(en Wikipedia)
http://en.wikipedia.org/wiki/Federal_Bureau_of_Investigation
2七つの海の名無しさん:2010/08/04(水) 18:30:12 ID:sCAC61fK
ぬるぽ
3七つの海の名無しさん:2010/08/04(水) 18:32:55 ID:6WmU+DR6
琴座の秘密がばれると困るからかな?
>>ガッ
4七つの海の名無しさん:2010/08/04(水) 18:38:53 ID:Z3U6p48j
wikipediaなんぞに高解像度画像あったって意味ないんだから素直に削除すればいいだろ…
5七つの海の名無しさん:2010/08/04(水) 18:42:53 ID:mpXRQmFc
高解像度のアナル画像は削除したくせに・・・
6七つの海の名無しさん:2010/08/04(水) 18:46:50 ID:hnuXmyQv
早速Tシャツでも作るかな
7七つの海の名無しさん:2010/08/04(水) 18:50:40 ID:23JjSeA3
いちいち百科事典があちこち許可ばかり取っていたら
ご機嫌取りの掲載内容になってしまう。
8七つの海の名無しさん:2010/08/04(水) 18:51:57 ID:92V+d12A
svgファイルで印刷可品質だから嫌がってるんだな。
嫌がり方がアナクロだけど解らなくは無い。
9七つの海の名無しさん:2010/08/04(水) 19:09:35 ID:hoDGlKS5
FBI自体を削除すりゃいい。
要らんだろ、こんなもの。仕分けしろや。
謝レンホウをくれてやる。
10七つの海の名無しさん:2010/08/04(水) 19:16:32 ID:c0zqqbEQ
マネされるような紋章を造るほうがワルイだろjk
11七つの海の名無しさん:2010/08/04(水) 19:17:46 ID:hXE0OYhe
事細かなに地図が作られている日本には関係のない話だな
12七つの海の名無しさん:2010/08/04(水) 19:29:03 ID:603xVYq3
>>1のソースにはオンライン版ブリタニカにもFBIの項目に紋章はあるって
書いてあるけど。

そちらでは右クリック禁止されていてそのままではファイルに保存できない状態に
なっているから問題にしてないってことなのか?
13七つの海の名無しさん:2010/08/04(水) 19:48:19 ID:ZMEFarKd
DVDの最初に必ず紋章でてくるじゃん
14七つの海の名無しさん:2010/08/04(水) 20:06:39 ID:T/VloBnt
Wikipediaって何でキチガイに占拠されてんの?
15七つの海の名無しさん:2010/08/04(水) 20:14:02 ID:Ep4qzHA7
キチガイでも簡単に存在感と権威(笑)を得られる場だからです
16七つの海の名無しさん:2010/08/04(水) 21:33:22 ID:Z2VAbz+k
 

Wikipedia管理人「おはぐろ蜻蛉」が裁判で丸焼きになるもょぅwww

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1255829937/34

17七つの海の名無しさん:2010/08/04(水) 21:48:17 ID:HYCEuXvx
右クリック禁止でも画面キャプチャーすれば印刷可能だべ
18七つの海の名無しさん:2010/08/04(水) 22:24:17 ID:2YMyKpOy
wikiに一票

これからも今まで通りに運営し続けて欲しい。
19七つの海の名無しさん:2010/08/04(水) 23:35:30 ID:/h8bUdXW
>>12
ウィキペディアのコンテンツがコピーフリーとされていることに問題が
あるのでは?
20七つの海の名無しさん:2010/08/05(木) 00:07:42 ID:CMavabaC
こういう米国での紋章関係の訴訟ごとって最近立て続けだね…
最初は確か…オバマが大統領選の最初の頃、演説台に大統領の紋章に酷似した紋章を
くっつけて演説するビデオ流して、ホワイトハウスに文句言われたりした騒動
…だったかな?それでその後は使わなくなったが、(冗談めかして紋章をガンと出したオニオンニュースや、
お笑い番組も色々でてた希ガス)、その後オバマ以外に似たような訴訟がいくつか別件でボコボコと。
これは多分、その3,4番目じゃないのかねー…??
21七つの海の名無しさん:2010/08/05(木) 00:37:27 ID:HQSZ+0BK
FBIの担当者がが自分で編集したらいいのに。
22七つの海の名無しさん:2010/08/08(日) 04:53:00 ID:8WKZQSjX
>>9
映画の観すぎ
23七つの海の名無しさん
>>1
立派な男たちだ。警察に文句言われたらすぐ泣く日本人と大違い