【米国】トヨタ車の電子制御欠陥発見できず、調査は継続 運輸当局[10/07/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猫驀地 ◆KalKanFFMU @猫まっしぐらφ ★
米運輸省道路交通安全局(NHTSA)は30日、意図しない加速問題の原因究明で、今のところトヨタ車の
電子制御の欠陥を発見できていないと改めて述べた。全米科学アカデミー(NAS)の科学委員会も調査に
乗り出した。

突然の加速やアクセルペダル問題でトヨタ自動車が世界で800万台以上のリコール(回収・無償修理)に
追い込まれた問題で、一部の議員や消費者保護活動家、製造者責任問題を扱う弁護士らは、エンジン電子
制御装置が何らかの要因になっていることを示唆している。また、トヨタと規制当局は電子装置の調査を
十分に行っていないのではないかと疑問を呈している。

NHTSAのダン・スミス氏は全米科学アカデミー(NAS)の科学委員会で、トヨタ車に「スロットル電子
制御システムの欠陥は見つかっていない」と述べた。同氏は、トヨタ車の問題のうち、フロアマットの
引っ掛かりとアクセルペダルがアイドルポジションに戻るのに時間がかかるという二つについてしか
原因を特定できていない、と語った。

NASは意図しない加速の問題について広範な調査を行っており、最終的に、規制当局が標準をどう改善し、
欠陥をどう特定すべきかについて勧告することになる。

スミス氏は、NHTSAは電子制御装置の欠陥の可能性を除外していないとし、調査は継続していると述べた。
NHTSAはトヨタ車のリコール問題を米航空宇宙局(NASA)の技術者と共同で調べている。

NHTSAのストリックランド局長は委員会で、意図しない加速は主要自動車メーカーすべてに影響する問題
だと指摘した。

またNHTSAのロジャー・ソール氏は、昨年10月のトヨタの最初のリコール以降、数年前に起きた何件かも
含めて、64件(死者数78人)の衝突事故の報告を受けているとし、このうち車の欠陥によって起きたと
立証できたのはわずか1件だけだったと述べた。

WSJ(1日09:17)
http://jp.wsj.com/US/Economy/node_78154
2七つの海の名無しさん:2010/07/01(木) 17:04:00 ID:xR0gpgzP
やっぱり言いがかりやったんや
3七つの海の名無しさん:2010/07/01(木) 17:05:00 ID:3O7FRCTj
>一部の議員や消費者保護活動家、製造者責任問題を扱う弁護士らは

クソチョンファビョってるヘイヘイヘイ!
4七つの海の名無しさん:2010/07/01(木) 17:05:36 ID:nJIDvHpd
沖縄の米軍基地の件でごてたら、また騒ぎますということですね?
5七つの海の名無しさん:2010/07/01(木) 17:07:41 ID:0OlftIzc
レクサスハンドルの方がインパクト強かったんだけどwww

相変わらずアメリカの部品メーカーの指定は下院の政治家が介入してんのかね
6七つの海の名無しさん:2010/07/01(木) 17:07:58 ID:/GBX+9Tz
合理的理由もなく

外国企業を叩いたんだな

保護主義だろ
7七つの海の名無しさん:2010/07/01(木) 17:10:23 ID:2eb4ZNxd
韓国潜水艦事件と同じで、自作自演だな
なにも無いのに事件をでっち上げ
8七つの海の名無しさん:2010/07/01(木) 17:19:18 ID:5jdbzjnc
ペダル日本製にしなさい と勧告しろよw!
9七つの海の名無しさん:2010/07/01(木) 17:20:10 ID:tU/yD/4w
リコールは最大の広告効果
10七つの海の名無しさん:2010/07/01(木) 17:20:17 ID:/afO9zxs
アクセルとブレーキの踏み間違い
それ以外ありえん
11七つの海の名無しさん:2010/07/01(木) 17:20:21 ID:9MHsqwxB
ハンドルやスロットル等、外からの入力で電子制御装置を誤作動させる方法を
あらゆる手段を用いて継続調査
12七つの海の名無しさん:2010/07/01(木) 17:20:44 ID:GBhws9CC
こういうのは報道しないか、してもヒッソリとなんだろうな。
13七つの海の名無しさん:2010/07/01(木) 17:23:42 ID:dxmkpZSJ
現地部品使わないといけないルールが悪いんだろ
高くなっても純日本製で出すしかないだろ
14七つの海の名無しさん:2010/07/01(木) 17:32:32 ID:Bs8v7BO0
違法CB無線1000Wで送信したら

確実に暴走するぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

違法CB無線1000Wで送信したら

確実に暴走するぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

違法CB無線1000Wで送信したら

確実に暴走するぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

違法CB無線1000Wで送信したら

確実に暴走するぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

違法CB無線1000Wで送信したら

確実に暴走するぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

違法CB無線1000Wで送信したら

確実に暴走するぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

違法CB無線1000Wで送信したら

確実に暴走するぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
15七つの海の名無しさん:2010/07/01(木) 17:34:09 ID:dxmkpZSJ
運転手の頭もな
16七つの海の名無しさん:2010/07/01(木) 17:34:18 ID:oklCLMfe
証明できない事実でもないことを憶測で騒ぐヤツを罰するべき
17七つの海の名無しさん:2010/07/01(木) 17:39:11 ID:Bs8v7BO0
違法CB無線1000Wで送信したら

確実に暴走するぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

違法CB無線1000Wで送信したら

確実に暴走するぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

違法CB無線1000Wで送信したら

確実に暴走するぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

違法CB無線1000Wで送信したら

確実に暴走するぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

違法CB無線1000Wで送信したら

確実に暴走するぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

違法CB無線1000Wで送信したら

確実に暴走するぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

違法CB無線1000Wで送信したら

確実に暴走するぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
18七つの海の名無しさん:2010/07/01(木) 17:46:43 ID:Hk0zByP0 BE:1249791168-2BP(1029)
>>17
それが本当なら 雷やばいなw
19七つの海の名無しさん:2010/07/01(木) 17:47:35 ID:/U+Y5qnI
>>6
不景気が行き過ぎるとよくある光景。
20七つの海の名無しさん:2010/07/01(木) 17:50:45 ID:NkYNN+F1
いずれにしても,レクサスの時代は終わっていますから。
今更ガソリンがぶ飲みの車は,中国インド台頭の時代に,覇権を握り続ける
ことは,出来ませんから。
この2大人口大国の,交通機関を支える技術ではありえませんから。
21七つの海の名無しさん:2010/07/01(木) 17:59:17 ID:NkYNN+F1
トヨタが,レクサスからの収益への依存から,早く足を洗い得たとしたら,
アメリカのこの工作に感謝こそすべきなのかも知れません。
GMやフォードは,トヨタを叩いて北米の大型市場への依存を強めることに
よって,更に大きく,世界史の潮流から取り残されていくことになるでしょう。
愚かにも。
22七つの海の名無しさん:2010/07/01(木) 18:03:07 ID:NkYNN+F1
2008年1月に,確かにGMの会長が,「これからは手段を選ばない。」
と宣言していましたね。
それがこの工作なのです。
所詮北米大型車市場奪回作戦に過ぎません。
今や時代遅れのローカル市場になり果てた。
23七つの海の名無しさん:2010/07/01(木) 18:20:30 ID:QfW6msv0
クソみてーな国だ。
24七つの海の名無しさん:2010/07/01(木) 18:24:23 ID:MDvHo35T
日本に限らず論理的に考えられる人は少ないね(´・ω・`)
25七つの海の名無しさん:2010/07/01(木) 18:30:29 ID:OXRKJl18
ワシがバグを仕込んだ
26七つの海の名無しさん:2010/07/01(木) 19:00:16 ID:TcIRTinm
「トヨタ車の電子制御欠陥発見できず」
そりゃそうだ、トヨタの車はギアをバックに入れても加速する
常識では考えられない、高性能メカニックマシーンなんだぞ。
よく分かったか、アメ公ども。
27七つの海の名無しさん:2010/07/01(木) 20:00:01 ID:D32pnMha
まあトラブル前提で毎月のアップデートが当たり前な
OSを搭載したパソコンが市場独占している世の中じゃ
電子制御に疑問を抱きたくなるのも当然か…
28七つの海の名無しさん:2010/07/01(木) 20:33:52 ID:iJ/qFBLX
イチャモンと思いきやハイブリッド技術盗むためだったりして
どっちにしろ訴えた奴はカス
29七つの海の名無しさん:2010/07/01(木) 22:51:14 ID:cM7wCWtK
>車の欠陥によって起きたと立証できたのはわずか1件だけだったと述べた。

すると・・・集団訴訟はできない、ってことか。
訴訟に名乗りあげてた奴らは、一転、自己責任で事故ったっつーことになるのか。
30七つの海の名無しさん:2010/07/01(木) 23:05:33 ID:/vwHuOKL
さあ、どう落とし前をつけてくれるんだい?
31七つの海の名無しさん:2010/07/01(木) 23:19:37 ID:Y11RQWPs
アメ公必死やな
32七つの海の名無しさん:2010/07/01(木) 23:28:39 ID:H96KajG4
アメリカ人の脳みそを調べろよw
33七つの海の名無しさん:2010/07/02(金) 00:45:32 ID:dvHN1upY
いちゃもん付けてトヨタに技術の塊である設計書を提出させる

GMが流用
34七つの海の名無しさん:2010/07/02(金) 00:58:51 ID:Ff8FWEuN
要するにただ日本車バッシングがしたかっただけだろ。
流石アメリカ素晴らしいフェアな精神だ。
35七つの海の名無しさん:2010/07/02(金) 02:07:39 ID:3bQFfeZa
いつもだったら何が何でも”発見”するのにな。
36七つの海の名無しさん:2010/07/02(金) 02:11:05 ID:a+kXrJUU
沖縄基地を受け入れた途端バッシングやめちゃったね・・
37七つの海の名無しさん:2010/07/02(金) 02:39:23 ID:vauphj+5
トヨタだけやってる時点でそもそもおかしいんだよ、ほかもにたりよったりなのに。
38七つの海の名無しさん:2010/07/02(金) 04:29:55 ID:M6W93T/2
菅になったら米が優しくなった
39七つの海の名無しさん:2010/07/02(金) 05:20:21 ID:dIVApkFj
米議会に激しい弾圧を受けたトヨタが米企業テスラに虎の子の電気自動車技術を提供し
閉鎖予定だったはずのGMとの合弁工場で電気自動車を生産することになった。
40七つの海の名無しさん:2010/07/02(金) 05:59:17 ID:UsKVu9ai
バルブスプリングでリコール出すなんてもうトヨタは終わりだな
41七つの海の名無しさん:2010/07/02(金) 06:15:30 ID:fCEYvnKS
そのうちトヨタは大量破壊兵器を開発しているとか言って攻撃されそうだな
42七つの海の名無しさん:2010/07/02(金) 06:40:41 ID:lKtMCZYW
裁判所さえ世論の空気に屈する日本に比べ
米国て自分の仕事の正義には忠実なのだな。
43七つの海の名無しさん:2010/07/02(金) 10:26:48 ID:k7YayokM
>>11
っ【炎のコマ】
44七つの海の名無しさん:2010/07/02(金) 10:44:54 ID:Lrorw2PV
調査終わる前に、嘘がばれちゃったからな。アメリカも空気読んだんだろう。
45七つの海の名無しさん:2010/07/02(金) 16:10:51 ID:W//w5xS8
>>1
アメ公ってのは、調べもしないで人を非難するのか?
46七つの海の名無しさん:2010/07/02(金) 17:46:00 ID:0Lb8Ix8h
無いものは見つからないよな
47七つの海の名無しさん:2010/07/03(土) 02:52:31 ID:Y7lDC/ZN
>>45
前例を忘れたのか?
イラクなんざ戦争吹っかけられてんだぞ。

まぁ武力か経済かって違いなだけで戦争には違わないのかもしれないが。
48七つの海の名無しさん:2010/07/03(土) 03:24:09 ID:Bl8VZ3dC
トヨタの制御プログラム技術を盗むのが目的なんだだろうな
49七つの海の名無しさん:2010/07/03(土) 03:52:58 ID:I3Wr5lwj
賠償
50七つの海の名無しさん:2010/07/03(土) 04:19:01 ID:oZYsTl2F
アメリカには3億人の人口がいるが、それでも自動車関連のエンジニアがそんなに余ってるわけじゃない。
無駄に人と金をつぎ込んでも得るものが少ないと思うのだが
51七つの海の名無しさん:2010/07/03(土) 08:38:58 ID:er4AgFtR
こうして合法的に技術を盗まれたわけですか
52七つの海の名無しさん:2010/07/03(土) 12:05:30 ID:d+lUveMF
確たる証拠もなくイラクを爆撃し、誤爆の嵐で市民をぶっ殺し、
確たる証拠もなくトヨタをバッシングして、工場閉鎖で首切り労働者が自殺して、、、、
アメリカ人には反吐が出るぜ。
53七つの海の名無しさん:2010/07/03(土) 12:08:59 ID:XbsBnfck
つまり「言いがかりでした」ってことだろ。
ホント、アメリカは自由と正義の名の下に証拠も無く弱いものいじめするのが好きだよね。
54七つの海の名無しさん:2010/07/03(土) 12:36:18 ID:NqZ76fQE
どうせこれもニュースとして取り上げないくせに
55七つの海の名無しさん:2010/07/07(水) 00:29:07 ID:g1pt+IMQ
欠陥を見つけるor捏造が完成するまでは調査継続か
56七つの海の名無しさん:2010/07/07(水) 00:53:21 ID:gyWS07DL
で、大量破壊兵器は何処?
57七つの海の名無しさん:2010/07/07(水) 02:00:10 ID:Kn7+FJaJ
はっきりいってもはや欠陥発見できたほうがトヨタにとっては好都合じゃないかなw
もちろん訴訟なんかの問題もあるけど
58七つの海の名無しさん:2010/07/07(水) 22:38:16 ID:kSICeNGf
>>52ハゲ同!!
59七つの海の名無しさん:2010/07/08(木) 07:01:12 ID:7k8clw43
ttp://www.youtube.com/watch?v=oSCcC42G9DA
テキサス親父が米国を代表して謝る
60七つの海の名無しさん:2010/07/08(木) 07:08:07 ID:7k8clw43
米も日も、民主党って名前は凶だ。
61七つの海の名無しさん:2010/07/14(水) 14:22:08 ID:WUa3v3BR
土人アメ公
62七つの海の名無しさん:2010/07/14(水) 17:03:50 ID:6tMsYkVZ
トヨタ車急加速事故、多くは運転ミスか? 米紙報道
2010/7/14 9:56

http://www.nikkei.com/news/headline/archive/article/g=96958A9C9381959FE3E6E2E3E68DE3E6E2E5E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2

米のトヨタ車急加速、運転ミスの可能性…米紙
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100714-OYT1T00522.htm

Early Tests Pin Toyota Accidents on Drivers
JULY 13, 2010
http://online.wsj.com/article/SB10001424052748703834604575364871534435744.html?KEYWORDS=TOYOTA



* The Wall Street Journal

トヨタ車の急加速事故原因は運転ミスの可能性―米運輸省が分析
* 2010年 7月 14日 8:40 JST
http://jp.wsj.com/Business-Companies/Autos/node_82100



63七つの海の名無しさん:2010/07/14(水) 17:05:05 ID:ZyQXuDBD
で、トヨタはどのぐらいの損害賠償請求出来るんでしょ
64七つの海の名無しさん:2010/07/14(水) 17:47:10 ID:dLFchp1Y
It was the witch-hunt from the start!
65七つの海の名無しさん:2010/07/14(水) 17:48:57 ID:gwAdJgaJ
アメリカとの折り合いがついたみたいだな
ヌーミーでプリウス作って、がわ違いをテスラブランドで展開する予感www

アメリカでの売上が日本に入り難くなったな

はい、日本オワタwww
66七つの海の名無しさん:2010/09/25(土) 00:32:43 ID:JlK9Z3zA
>>65
で、いつ終わるんだ?
67七つの海の名無しさん:2010/09/25(土) 00:33:18 ID:W5it0YRx
イラクの核兵器開発と一緒だな
68七つの海の名無しさん:2010/09/25(土) 07:20:18 ID:IZJBQWm4
アメリカ人は、アンフェアと言われるのを
一番嫌う

トヨタが言うと角が立つから、
外部の人間が、言ってやるといい
69七つの海の名無しさん:2010/09/25(土) 07:34:12 ID:pbM2edMF
大量破壊兵器(笑)を一生懸命探しているのと同じ状況だな。

>>68
フェア、アンフェアって言うのも「自分ルール」の中でだしな。
自分の都合が悪くなるとすぐにルールを変えるし。
70七つの海の名無しさん:2010/09/25(土) 07:38:14 ID:JskqfJGP
米国人ドライバーの不具合ならいくらでも出てくるだろう
71七つの海の名無しさん:2010/09/25(土) 07:56:21 ID:Da1l1mX4
欠陥発見とか本当はどうでもいいんだよ
トヨタが公開拒否してた制御システムの設計情報を入手するのが真の目的
ハイブリッドエンジンの設計書も渡せと言ってたけどトヨタは全力で拒否している
72七つの海の名無しさん:2010/09/25(土) 08:00:16 ID:qQIOTwI7
暴走とは何だったのか
73七つの海の名無しさん
オッカムの剃刀によると

「アクセルとブレーキの踏み間違い」

ということになるな。