【米国】米国を代表する車トップ10、半数が日本車 米自動車情報サイト[10/06/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猫驀地 ◆KalKanFFMU @猫まっしぐらφ ★
米自動車情報サイト「car.com」が米国内の自動車生産、販売台数などに基づいて
発表している毎年恒例の「米国の車」ランキングで、上位10車種のうち半数を
日本の大手メーカー2社の車が占めていることが分かった。

ランキングは、国内生産、部品の国内調達率、米国での販売台数を基に算出される。
今年の1位はトヨタ・カムリ(米国の組み立て拠点はケンタッキー、インディアナ両州)、
2位はホンダ・アコード(同オハイオ、アラバマ両州)だった。3-5位には米フォード、
シボレーの車が続くが、6位にホンダ・オデッセイ、8位にトヨタ・タンドラ(北米市場
向け車種)、10位にトヨタ・シエナ(北米市場向け車種)が入った。トヨタ自動車と
ホンダが上位10車種のうち半数を占めた。

日本の自動車メーカーは1980年代以降、最大の市場である米国での現地生産化を進めて
きた。日本が世界市場で頭角を現し、競争力を強めることに対する反感を抑える狙いも
あった。

トヨタ自動車は今週、欧米子会社のトップに現地の人材を起用し、地域全体を通した
コミュニケーションの円滑化やリコール(回収・無償修理)対応の向上を図る方針を
発表している。

CNN(25日15:18)
http://www.cnn.co.jp/business/AIC201006250014.html
2七つの海の名無しさん:2010/06/27(日) 00:20:43 ID:gDKUBr94
ソースのソースよこせ
3七つの海の名無しさん:2010/06/27(日) 00:31:38 ID:1fxqwqlI
アメリカ人はホンダ、トヨタが好き
4七つの海の名無しさん:2010/06/27(日) 00:34:29 ID:vVXyqWmd
東南アジアもトヨタダントツ。続いてホンダ、スズキ、マツダ。
この前フェアレディZ見た。
5七つの海の名無しさん:2010/06/27(日) 00:35:04 ID:WF91DJTP
車はトヨタ、バイクはホンダを買うことにしている
が最近は車もホンダでいいんじゃないかと思えてきた
6七つの海の名無しさん:2010/06/27(日) 00:35:26 ID:K7PduGue
いつ調べたんだ?
7七つの海の名無しさん:2010/06/27(日) 00:36:31 ID:09bP7SYu
アメリカ人が設計・デザインしてアメリカ人が組み立てて作ったものなら、
誇っていいと思うんだ。
現地化はすでに完全に浸透しているんでしょ?
それをバッシングするのは間違っている。
もう日本を離れた国際グローバル企業なんだから。
8七つの海の名無しさん:2010/06/27(日) 00:52:26 ID:ychiAFuP
<`д´> ウリ車は?? ねえウリ車は??
9七つの海の名無しさん:2010/06/27(日) 00:52:58 ID:alNj1NfM
20年以上前からアメリカの小説とか見てると車の
描写にトヨタホンダ多いなとは思ったw
10七つの海の名無しさん:2010/06/27(日) 01:08:53 ID:gID7qN5Q
アメリカの自動車メーカーは賃金の安いメキシコで生産
日本の自動車メーカーは米国内で米国人を雇って生産
どっちが貢献しているかは明らか

それを攻撃する馬鹿オバマ政権
11七つの海の名無しさん:2010/06/27(日) 01:24:05 ID:fNieznBd
まあ本気で壊れにくいってのが原因のひとつか
12名無しのひみつ:2010/06/27(日) 01:50:01 ID:5ayZFsZZ
>>10
日本の政府関係者が馬鹿オバマに一言それを言ってやるといいんだけどな。
13七つの海の名無しさん:2010/06/27(日) 01:54:38 ID:6Wi784kS
>>8
「ラセッティプレミア」、インドで「今年最高の新車」に
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=130345&servcode=300§code=300

トヨタのブランド順位、6位から21位に落ちる
現代「アバンテ」(現地名エラントラ)が準中型部門3位、「ソナタ」「ジェネシス」がそれぞれ
中型・中型高級車部門で4位に入った。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=130302&servcode=300§code=300

現代車「ソナタ」 25年間で500万台売れる
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=130077&servcode=300§code=320

米国顧客満足度…ソナタが歴代最高
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=130035&servcode=300§code=320

ホルホル
14七つの海の名無しさん:2010/06/27(日) 02:00:19 ID:UqHu2xZL
えーーー???
瓜の車が一番売れてるんじゃないの?
違うの?
この系統のニュースは何がほんとなんだかさっぱりわからん

ところでウルグアイ負けちゃったね
残念だったね
15七つの海の名無しさん:2010/06/27(日) 02:13:30 ID:9KeGPuRr
アメリカ人って意固地で独善的であるけれど
相手の長所を認める聡明さって凄いな
16七つの海の名無しさん:2010/06/27(日) 02:25:37 ID:liXILKjt
でも実際アメリカ行くと日本車の比率は低いように感じるんだよな

ホルホル記事じゃないのか?こういうの
17七つの海の名無しさん:2010/06/27(日) 02:29:09 ID:Cdpq4irR
その日本の長所を引っ切り無しに「アンフェア!」って攻撃してきたのは、ダメリカさま
18七つの海の名無しさん:2010/06/27(日) 02:29:30 ID:1R2+HICH
>>1
> 6位にホンダ・オデッセイ

北米のオデッセイは日本国内のものとは別物だよ。
日本では「ラグレイト」として販売されてるやつで、日本のオデッセイよりでかい。
19七つの海の名無しさん:2010/06/27(日) 02:39:43 ID:1fxqwqlI
>>16
どのくらいで比率が高い低いと考えてるか知らないけど、過半数は占めてない。
アメリカでのメーカ別販売台数のシェアは出てるよ。
アメリカは広いので地域差もあるかもね。
20七つの海の名無しさん:2010/06/27(日) 03:08:50 ID:cwPCRjDJ
>>18

中途半端な知識で誰にも聞かれてないこと書いて恥さらしているだけだぞおい
21七つの海の名無しさん:2010/06/27(日) 09:22:28 ID:IYNbqrJN
>>19

うむ。確か、日系メーカーのシェアは合計で30%台(=40%弱)じゃなかったっけ。
ただ、上の記事は車種別での統計だし、販売台数以外の要素も含んで算出してるので、
トヨタ車が1位にきても、別におかしくはないわな。



22七つの海の名無しさん:2010/06/27(日) 21:43:46 ID:kaUNwGqq
アメリカの若者はホンダが大好きだと聞いた
23七つの海の名無しさん:2010/06/28(月) 00:56:03 ID:xgCPWWHB
>>16

この間ニューヨークへ行ったばかりだが、Fordとならんで
目につくのがトヨタだったぜ。というか、「ここ日本か」
と思うぐらい、ホンダ、ニッサンが走ってた。
スバルでさえ六本木よりも走ってたw
24七つの海の名無しさん:2010/06/28(月) 01:26:43 ID:eUGZS+gs
キムチ車が一台もランクインしてないのはどうしてだ?
半島メディアによると米国では日本車を凌ぐすごい大人気らしいのにおかしいなぁ(棒
25七つの海の名無しさん:2010/06/28(月) 01:35:03 ID:3Mu52j7l
数年前、俺がアメリカに住んでたのは白人中流階級の町だったが
近所のお父さんたちが乗ってたのは、ホンダのアコードが多かった
26七つの海の名無しさん:2010/06/28(月) 02:35:34 ID:wXol+Ypu
とはいえキアやホンディの車が売れているのも事実
27七つの海の名無しさん:2010/06/28(月) 03:09:21 ID:Lqjoegaz
日本ではフィットしか売れてない会社なのに
28七つの海の名無しさん:2010/06/28(月) 11:10:57 ID:q6/O0LtJ
アメ車メーカーはメキシコで部品作ってるから上位にならなかったのかな
29七つの海の名無しさん:2010/06/29(火) 01:58:29 ID:pMv8Lf6P
そう言えばトヨタバッシングっていつ無くなったんだ
一時期スゲー炎上したのに
30七つの海の名無しさん:2010/06/29(火) 03:37:27 ID:vOuUr1kT
>>29
補償している内はいいが工場移転まではな、それに油流出の問題で話題が。
GM再建までは色々と細かいバッジングはあるだろう
31七つの海の名無しさん:2010/07/25(日) 16:45:59 ID:PFRokzaR
ワシントンに行ったとき
4台に1台がアコードかカムリみたいな感じで
びっくりした。
32七つの海の名無しさん:2010/07/25(日) 17:12:59 ID:9xp1gMq9
>>24

ホンダ、トヨタは日本製という認知度は高いんだよね?
さすがにヒュンダイは日本のメーカーみたいに思わせるのは難しいからじゃないかな?
テレビはそれで売ってるわけだし。サムソンは日本製w
33七つの海の名無しさん:2010/07/25(日) 18:52:32 ID:c+CKMNwQ
 実際米国製だし仕様も米国の実情に合わせた車だから
実質アメ車といってもいいだろ。
34七つの海の名無しさん:2010/07/25(日) 19:17:12 ID:PTmZxkJx
けど金持ちは日本車買わないよね
35七つの海の名無しさん:2010/07/25(日) 21:47:11 ID:OV4jGH3k
>>34
お前アメリカに行ったことがないだろう。wwwレクサスからプリウスまで金持ちが買っている。
36七つの海の名無しさん:2010/07/25(日) 22:06:18 ID:XDEc1SUF
>>34
それ日本だけ
37七つの海の名無しさん:2010/08/14(土) 01:43:34 ID:eI1ptY7g
金持ちは欧州車のほうが多いよ
日本車が全米一浸透しているカリフォルニアでも
ベルエアーとかビバリーヒルズとかの高級住宅地は欧州車ばかりになる
38七つの海の名無しさん:2010/08/14(土) 15:15:28 ID:+lEGr8mp
米国で作ってるから米国車という認識なんだよ、奴らは。
口惜しかったら全部日本で作って輸出しろよ、トヨタ。
39七つの海の名無しさん:2010/08/27(金) 01:16:52 ID:surySWip
>>24
まじもんの貧乏人に人気あるよ
40七つの海の名無しさん:2010/08/27(金) 16:40:12 ID:GMPBrVGf
>>38
政治的にちょっと無理じゃない?
糞アメのヒステリー最悪。
41七つの海の名無しさん
>>34 >>35

多分中産階級と同じくらいの比率で日本車を持っていると思う。

金持ちの定義しだいだけど、個人で複数台もつ場合、一台はポルシェだとかの欧州車
一台は普段用のプリウスとか、もう一台はアメリカのピックアップトラックとかだから。


>>13

ブランド戦略ってのもあるんだろうけれども、貧乏な国に極力機能と値段を抑えたでも
信頼できる車を売ってその国でのブランド力を付けるってのは結構重要だと思うんだけ
れどもなぁ。